JP3098355B2 - 集合住宅用ノーリンギング通信システム - Google Patents

集合住宅用ノーリンギング通信システム

Info

Publication number
JP3098355B2
JP3098355B2 JP05140291A JP14029193A JP3098355B2 JP 3098355 B2 JP3098355 B2 JP 3098355B2 JP 05140291 A JP05140291 A JP 05140291A JP 14029193 A JP14029193 A JP 14029193A JP 3098355 B2 JP3098355 B2 JP 3098355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
ringing
communication system
private branch
branch exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05140291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06350742A (ja
Inventor
卓士 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP05140291A priority Critical patent/JP3098355B2/ja
Publication of JPH06350742A publication Critical patent/JPH06350742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098355B2 publication Critical patent/JP3098355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は集合住宅の構内交換機
(以下「PBX」という)の内線に対して一般加入電話
回線よりノーリンギング通信によってガス、水道等の自
動検針やテレホンコントロールを行なう集合住宅用ノー
リンギング通信システムに関するものであり、特に発呼
側より指定された内線のノーリンギング呼び出しを行な
う時に使用されるノーリンギング通信システムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、集合住宅等のPBXの内線に接続
されている端末に対して発呼側が指定する内線のノーリ
ンギング呼び出しを行なう場合、PBXとその内線に接
続されている端末との間は、PB信号(プッシュ釦を押
したときに生じる信号)で通信を行なう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため図5に示すよ
うに従来のシステムでは、端末側網制御装置(NCU)
にFSKモデム101とPB送信回路102以外にPB
受信回路103が必要であり、その分、コストが高くな
ってしまうという欠点があった。
【0004】本発明は端末側のPB受信回路103を削
除し、低コストの端末側網制御装置による連続検針やテ
レホンコントロールが行える集合住宅用ノーリンギング
通信システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため本発明では、PBXの内線に接続されている端末
に対してノーリンギング呼び出しを行なう場合、PBX
はFSK(周波数変調)信号により指定された内線に対
してノーリンギング呼び出しを行なう。
【0006】
【作用】発呼側から指定される内線に対してノーリンギ
ング呼び出しを行なう場合、PBXは接続されている内
線に対してFSK信号でノーリンギング呼び出しを行な
う。これによって発呼側とノーリンギング呼び出しされ
た端末との間で通信が行なわれる。
【0007】
【実施例】図3は本発明システムを実施したブロック構
成図であって、31は発呼側となるセンター装置、32
はセンター装置側の電話局、33は集合住宅30側の電
話局、34は内線に対してノーリンギング呼び出しが可
能なPBX、35A、35Bはそれぞれノーリンギング
呼び出しに対応している端末側網制御装置、36はガス
メータやセキュリティ機器、テレホンコントロール機器
等の機器、37は電話機である。図では、端末網制御装
置35Aだけに機器36や電話機37を接続している
が、端末側網制御装置35Bにも同様に前記のような機
器や電話機が接続されている。
【0008】図2は端末側網制御装置35Aをブロック
・ダイアグラムで示したもので、これに機器36、電話
機37及びPBX34に接続する内線112が接続され
ているところまで示してある。端末側網制御装置35A
はその中心に主制御装置106を設け、この装置106
によって各種情報の送受、電話機37の使用状況の監視
など予め決められた手順に従って作動するようにコント
ロールする。101はFSKモデムであり、102はP
B送信回路である。本実施例では従来例において設けら
れていたPB受信回路は削除されている。104は回線
側回路であり、105は接続切り換えや電話機の監視回
路、107はインターフェース、108は電源回路、1
09はメモリ、110は回線切り換えスイッチ、111
はリセット回路である。
【0009】さて、図1において、集合住宅30のPB
X34が設置されている所に対してガスメータの検針等
を行なう場合、センター装置31からPBX34の電話
番号をダイヤルする。その結果、PBX34は電話局3
3からの通常の16Hzの呼び出し信号によって着信す
る。この着信の後、PBX34はセンター装置31に対
してACK1信号を送出する。
【0010】PBX34からのACK1信号を受信した
センター装置31はPBX34に対してノーリンギング
呼び出しを行なう内線指定のための第2ダイヤルを送出
する。第2ダイヤルを受信したPBX34はFSK(周
波数変調)信号によって該当する内線に対してノーリン
ギング呼び出しを行なう。PBX34から内線に対して
送出されるFSK信号はASCIIコードであり、複数
の内線の中から指定された内線に対してノーリンギング
呼び出しを行なう。
【0011】PBX34は指定された端末網制御装置3
5A又は35Bに対して、例えば図3のようにFSK信
号を約1秒間送出する。FSK信号を受信した端末網制
御装置35A又は35Bはセンター装置31に対してA
CK2信号を送出する。この後、センター装置31と端
末側網制御装置35A又は35Bの間でデータ通信を行
なう。
【0012】他の実施例として、PBX34は指定され
た端末網制御装置35A又は35Bに対して図4のよう
にFSK信号を1秒間に4回送出する。端末網制御装置
35A又は35BはFSK信号を受信すると、センター
装置31に対してACK2信号を送出する。例えば、端
末網制御装置35AがFSK信号を2回目で受信した場
合は、この端末側網制御装置35AはPBX34の2回
目の信号の送出が終了した後、センター装置31に対し
てACK2信号を送出する。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、集
合住宅等の構内交換機から、その内線の端末側網制御装
置の呼び出しをFSK信号で行なうことにより端末側網
制御装置にPB受信回路が不要となり、これを削除する
ことができるので、低コストの端末側網制御装置を実現
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した集合住宅用ノーリンギング通
信システムの構成を示すブロック図。
【図2】その端末側網制御装置の構成を示すブロック
図。
【図3】そのPBXと指定された端末側網制御装置間の
信号伝送例を示すタイムチャート。
【図4】同じくPBXと指定された端末側網制御装置間
の信号伝送の他の例を示すタイムチャート。
【図5】従来の集合住宅用ノーリンギング通信システム
の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
30 集合住宅 31 センター装置 34 構内交換機(PBX) 35A、35B 端末側網制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 11/00 - 11/10 H04M 3/42 H04M 3/02 - 3/06 H04M 19/00 - 19/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構内交換機に接続されている複数の一般加
    入電話回線のうち特定の回線による着信時に、発呼側よ
    り指定された内線に接続されている端末に対してノーリ
    ンギング呼び出しを行なう集合住宅用ノーリンギング通
    信システムにおいて、 前記構内交換機と、その構内交換機に接続されている端
    末との間をFSK信号によってノーリンギング呼び出し
    を行なうことを特徴とする集合住宅用ノーリンギング通
    信システム。
  2. 【請求項2】前記構内交換機がFSK信号で端末に対し
    てノーリンギング呼び出しを行なう際にASCIIコー
    ドによって行なうことを特徴とする請求項1に記載の集
    合住宅用ノーリンギング通信システム。
  3. 【請求項3】前記構内交換機はセンター装置側によって
    指定された端末に対してFSKによるASCIIコード
    を所定期間、連続して送り、前記端末は前記ASCII
    コードを受信すると、センター装置に対して応答信号を
    送出することを特徴とする請求項2に記載の集合住宅用
    ノーリンギング通信システム。
  4. 【請求項4】前記構内交換機はセンター装置側によって
    指定された端末に対してFSKによるASCIIコード
    を所定期間に数回送り、前記端末は前記ASCIIコー
    ドを受信すると、センター装置に対して応答信号を送出
    することを特徴とする請求項2に記載の集合住宅用ノー
    リンギング通信システム。
JP05140291A 1993-06-11 1993-06-11 集合住宅用ノーリンギング通信システム Expired - Fee Related JP3098355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05140291A JP3098355B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 集合住宅用ノーリンギング通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05140291A JP3098355B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 集合住宅用ノーリンギング通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06350742A JPH06350742A (ja) 1994-12-22
JP3098355B2 true JP3098355B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=15265380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05140291A Expired - Fee Related JP3098355B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 集合住宅用ノーリンギング通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3098355B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06350742A (ja) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2177759C (en) Transmission of a data message during silent intervals of ringing for selection of terminal equipment
JPH04246961A (ja) 電話交換システム、および、通信交換システムを介してデータアクセス装置から宅内装置にアクセスする方法
JP3098355B2 (ja) 集合住宅用ノーリンギング通信システム
JPH0481920B2 (ja)
JP3279666B2 (ja) 自動検針用無線システム
JP2825998B2 (ja) 集合住宅向け通信システム
JP3333882B2 (ja) 通信システム、通信システムにおける端末側通信機器および通信システムにおける相手通信機器
JP2526860B2 (ja) 端末通信不能判別方式
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
JP3234698B2 (ja) Isdn交換機および端末
JPH0466143B2 (ja)
JP2927592B2 (ja) 集合住宅用ノーリンギング通信システム
JP2633253B2 (ja) 電話端末装置
JP3422912B2 (ja) 端末用網制御装置
JP3589816B2 (ja) 構内電話交換機
JPS60178762A (ja) 選択着信方式
JP2979415B2 (ja) 公衆電話網による非電話系端末の通信方法
JPH021417B2 (ja)
JP3454421B2 (ja) トーンダイアル制御装置
JP3349487B2 (ja) ノーリンギング通信装置
JPS5912664A (ja) 複数端末通信制御装置
JPS6214984B2 (ja)
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JPH02302164A (ja) 自動選択着信通信方式
JPH06188992A (ja) 交換機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees