JPH0466143B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466143B2
JPH0466143B2 JP13749885A JP13749885A JPH0466143B2 JP H0466143 B2 JPH0466143 B2 JP H0466143B2 JP 13749885 A JP13749885 A JP 13749885A JP 13749885 A JP13749885 A JP 13749885A JP H0466143 B2 JPH0466143 B2 JP H0466143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter reading
signal
telephone
circuit
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13749885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61295748A (ja
Inventor
Kazuo Watanabe
Yoshiaki Fuwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP13749885A priority Critical patent/JPS61295748A/ja
Publication of JPS61295748A publication Critical patent/JPS61295748A/ja
Publication of JPH0466143B2 publication Critical patent/JPH0466143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、検針センターからの指令に基づいて
一般住戸に設置したガス、水道、電気等の検針回
路からの検針情報を電話回線を介して伝送する検
針情報伝送装置に関する。
(従来の技術) 近年、一般住戸に設置したガス、水道、電気等
の検針回路からの検針情報を電話回線を用いて遠
隔的に情報収集する遠隔検針装置が種々提案され
ている。
従来のこのような遠隔検針装置では、電話回線
による自動検針を予定した加入者地域を管轄する
電話局内に自動検針用の特別の交換設備としてノ
ーリンギングトランク(以下NRTと略す)を設
置していた。遠隔的に検針を行なう場合には、ま
ず検針センターより自動検針を行なう旨の第1ダ
イヤル信号を送出して電話局に設置したNRTと
検針センターとを電話回線で接続し、接続が完了
すると、更に検針センターより加入者の電話番号
を指定して第2ダイヤル信号を送出する。電話局
側ではNRTが第2ダイヤル信号を受信すると、
検針センターより指定された加入者に対して回線
の電圧の極性を反転したノーリンギング呼出信号
を送出し、加入者の電話機のベルを鳴らすことな
くNRTと加入者回線とを接続する。電話局に設
置したNRTを介して加入者と検針センターの回
線接続が完了すると、検針センターからの指令で
加入者の住戸内に設置したガス、水道、電気等の
電子メーター、即ち検針回路を作動させ、検針回
路の検針情報を収集していた。
ところが、加入者の電話機のベルを鳴らすこと
なく遠隔的に検針できる反面、特別の交換設備を
電話局に設置しなければならず設備構成が複雑、
且つ大規模になることから検針に要する費用が増
大すると共に、このような特別の交換設備を設置
した電話局に管轄される特定の地域に対してのみ
遠隔的な検針を実施することができ、利用可能な
地域が制約されていた。
そこで電話局に設置した遠隔検針用の特別の交
換設備を用いることなく、電話回線を介して住戸
内に設置した検針回路からの検針情報を直接検針
できるようにした自動検針装置が提案されてい
る。
この自動検針装置では、入力側にタイマー回路
を設け、予め設定した所定の検針時間帯、例えば
午前零時から午前6時までのあいだだけ電話局か
らの電話回線を住戸内の電話機側から自動検針装
置側に切換えることによつて、ノーリンギング呼
出と同等の機能をもたせるようにしていた。
即ち、検針時間帯においては住戸内の電話機を
強制的に電話回線から切離し、電話機のベルを鳴
動させることなく、自動検針装置のみを作動させ
て自動的に検針していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような自動検針装置を予定
した住戸内に設置することにより、地域を制約さ
れることなく自由に自動検針できる反面、検針時
間帯に一般の加入者からの呼出があつたとして
も、通話できないという問題があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、
ノーリンギング呼出機能を備えるは勿論、検針時
間帯であつても一般の加入者と通話することがで
き、且つ低コストの検針情報伝送装置を提供する
ため、自己の呼出信号を受信したとき応答信号を
送信し、応答信号送信後所定時間To内に得られ
る検針センターよりのセンター信号に基づいて住
戸内に設置した検針回路からの検針情報を電話回
線を介して伝送する検針情報伝送装置において、
応答信号送信後所定時間To内に検針センターか
らのセンターへ信号が得られないことを判別した
判別手段からの指令に基づいて音声信号送出回路
及び呼出信号送出回路を作動させ、呼出相手に対
しては第1のスイツチング手段を介して音声によ
る応答信号を送出すると共に、自己の電話機に対
しては第2スイツチング手段を介して呼出信号を
送出し、オフフツク検出回路が呼出を受けた電話
機のオフフツクを検出すると、第1及び第2のス
イツチング手段を同期して駆動し、音声信号送出
回路及び呼出信号送出回路を電話回線から切離す
と同時に、第1及び第2のスイツチング手段を介
して電話機を電話回線に接続するようにしたもの
である。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示した全体構成図
である。
まず構成を説明すると、1は電話局であり、電
話局1からは電話回線L1が引出され、複数の一
般加入者の一般の電話機2が接続されている。ま
た電話局1から引出された電話回線L1には、検
針センター3を接続し検針センター3は一般住
戸、ビル等の消費先に設置したガス、水道、電気
等の検針回路からの検針情報を電話回線L1を介
して収集する。
この検針センター3による検針情報の収集を具
体的に説明すると、検針センター3にはコンピユ
ーターが内蔵されており、複数の消費先からの検
針情報をコンピユーターによる情報収集プログラ
ムに基づいて収集する。予め設定した検針時間帯
毎に情報収集する消費先を割当てておき、設定し
た検針時間帯に達すると各消費先を個別に呼出し
てポーリング方式により情報収集する。即ち、消
費先に呼出信号を送出し、対応する消費先から応
答信号が得られると、直ちにセンター信号を送出
し、対応する消費先に設置した自動検針装置を起
動して電子メーターを内蔵する検針回路からの検
針情報を収集する。この場合、消費先に対する呼
出信号に基づいて返送される応答信号を受信して
からの時間、即ち対応する消費先からの応答信号
を判別してセンター信号を送出するまでの時間
は、所定時間To以内に設定されている。右側に
示した住戸内には、電話局1から引出された電話
回線L1が接続されている。5はスイツチであ
り、電話機6に通じる加入者回線L2と自動検針
装置7との接続切換を行なう。即ち、通常時は自
動検針装置7に設けたタイマー回路8と接続さ
れ、緊急時、例えば自動検針装置7に障害を生じ
た場合、若しくは自動検針時間帯において緊急電
話をかけたい場合には、点線で示したように加入
者回線L2側に切換えることで電話機6は加入者
回線L2を介して電話局1からの電話回線L1と
接続され、電話機6を用いて通話を行なうことが
できる。また電話機6には、ランプ6aが設けら
れ、スイツチ5が点線側に切換えられた場合に
は、内蔵した発振回路を駆動してランプ6aを点
滅させることでスイツチ注意灯としての機能を備
えている。タイマー回路8には、タイマーのほか
にタイマーにより動作するタイマースイツチ8a
及び8bを備え、通常時は通話回線L3側に切換
わつており、電話機6は通話回線L3を介して、
電話局1からの電話回線L1と接続され、電話機
6から外部との通話を行なうことができる。また
予め設定した所定の検針時間帯、例えば毎月1日
の午前零時から午前6時までの間のみ第1図に示
したように点線側となる検針回線L4側に接続さ
れることで、この所定の検針時間帯においてのみ
検針回線からの検針情報を電話回線L1を介して
伝送することができる。9は検針時間帯におい
て、検針回線L4を介して入力した自己の呼出信
号を受信する呼出信号受信回路であり、自己の呼
出信号を受信すると応答信号送信回路10に信号
出力する。応答信号送信回路10は、呼出信号受
信回路9からの信号出力に基づいて、応答信号を
電話回線L1を介して返送する回路であり、応答
信号を返送することにより電話局1で相手先と回
線接続され、後で説明する検針情報伝送回路11
からの信号出力、若しくは電話機6の通話終了に
より受話器が置かれたことを検出したオフフツク
検出回路16からの信号出力に基づいて応答信号
の送信を停止し、相手先との回線接続をオフす
る。また、応答信号送信回路10は応答信号の送
信に同期して、起動信号をタイマー回路13aに
出力する信号出力部を有する。11は検針情報伝
送回路であり、応答信号送信開始後に入力する検
針センター3からのセンター信号を受信する受信
部と、スイツチ11aを備え受信部のセンター信
号受信に基づいて、スイツチ11aを点線側に切
換えて、検針回路12を電話回線L1に回線接続
する。また検針情報伝送回路11は、検針センタ
ー3からのセンター信号を受信すると、復旧信号
及び点灯信号を出力する出力部を駆動する。即
ち、タイマー回路13aに対して復旧信号を出力
すると同時に電話機6に点灯信号を出力して、ラ
ンプ6aを点灯させることで検針情報の伝送中で
ある旨を表示する。12は検針回路であり、ガ
ス、水道、電気等の消費量を電気信号で出力する
電子メーター12aを内蔵しており、検針情報伝
送回路11に設けたスイツチ11aの作動に基づ
いて、検針情報を電話回線L1に伝送する。ま
た、検針情報伝送回路11は、検針センター3に
対する検針情報の伝送を完了すると、スイツチ1
1aをオフすると同時に復旧信号を応答信号送信
回路10及びランプ6aに出力して応答信号の送
出を停止させると共にランプ6aを消灯させる。
13は検針センター3以外からの呼出し、即ち一
般の加入者電話機からの呼出しを判別する一般呼
出判別装置であり、この一般呼出判別装置は応答
信号を送信した応答信号送信回路10からの起動
信号に基づいてタイマー動作を開始し、タイマー
時間To以内に検針情報伝送回路11からの復旧
信号が得られない場合には、タイマー時間To経
過後に検針センター3からのセンター信号が得ら
れないものと判別して音声信号送出回路14及び
呼出信号送出回路15に同期して信号出力するタ
イマー回路13aと、音声合成用集積回路を内蔵
し、タイマー回路13aからの指令に基づいて作
動し、音声による応答信号、例えば「只今、呼出
中です。暫くお待ち下さい。」を第1のスイツチ
ング手段16aを介して、電話回線L1に送出す
る音声信号送出回路14と、タイマー回路13a
からの指令に基づいて作動し、電話機6に対する
呼出し信号を第2のスイツチング手段16bを介
して電話機6に送出する呼出信号送出回路15と
から構成される。16はオフフツク検出回路であ
り、検針時間帯において点線側に切換わるタイマ
ー8のタイマースイツチ8bを介して、電話機6
と接続されており、電話機6のオフフツクを検出
する検出部と、オフフツク検出回路16が電話機
6のオフフツクを検出すると、第1のスイツチン
グ手段16a及び第2のスイツチング手段16b
を同期して点線側に切換える切換部とから構成
し、音声信号送出回路14及び呼出信号送出回路
15を、電話回線L1から同時に切離すと共に電
話機6が第2のスイツチング手段16b、接続回
線L5及び第1のスイツチング手段16aを介し
て電話回線L1と接続し、電話機6と一般の加入
者電話機とが通話可能となる。またオフフツク検
出回路16は電話機6の通話終了、即ち受話器が
置かれたことを検出して応答信号送信回路10に
復旧信号を出力する。
次に動作の説明をする。
第2図は、検針センターからの呼出に対する検
針情報の伝送を示したタイミングチヤートであ
る。第2図に示したようにタイマー回路8が作動
し、所定の検針時間帯、即ち時刻t1、例えば午
前零時から時刻t2、例えば午前6時までの間タ
イマースイツチ8aが点線側に切換わることで、
検針回線L4がタイマースイツチ8aを介して、
電話局1からの電話回線L1に接続される。検針
センター3からの呼出しに伴い、呼出信号受信回
路9が自己の呼出信号を受信すると所定時間T1
経過後に応答信号送信回路10に信号出力して、
応答信号送信回路10を作動させる。応答信号送
信回路10は応答信号を電話回線L1を介して、
検針センター6に送信することで検針センター3
と自動検針装置7とを回線接続する。次に検針セ
ンター3からの呼出信号に引続いて送信されるセ
ンター信号を電話回線L1及び検針回線L4を介
して、検針情報伝送回路11に入力する。検針情
報伝送回路11は、検針センター3からのセンタ
ー信号を判別すると、内蔵するリレー接点11a
を点線側に切換え、検針回路12をリレー接点1
1aを介して検針回線L4に回線接続する。検針
回路12に内蔵した電子メーター12aからの検
針情報を検針情報伝送回路11、検針回線L4及
び電話回線L1を介して検針センター3に伝送す
る。
第3図は検針時間帯における通話機能を示した
タイミングチヤートである。
第2図に示したと同様に検針時間帯、即ち時刻
t1から時刻t2の間においては、タイマー回路
8に内蔵したタイマースイツチ8aが点線側に切
換わり、電話回線L1と検針回線L4とを接続し
ている。この状態、即ち検針時間帯において一般
の加入者電話機2からの呼出しがあつた場合の動
作を説明する。一般の加入者電話機2からの呼出
信号が電話回線L1、タイマースイツチ8aを介
して呼出信号受信回路9入力すると呼出信号受信
回路9は、所定時間T1経過後に応答信号送信回
路10を作動させる。応答信号送信回路10が呼
出信号受信回路9からの信号出力に基づいて応答
信号を送信し、呼出しを受けた一般の加入者電話
機2と、自動検針装置7とを電話回線L1を介し
て回線接続する。応答信号送信回路10は、応答
信号の送信に同期して起動信号をタイマー回路1
3aに出力してタイマー回路13aのタイマー動
作を開始させる。タイマー回路13aはタイマー
動作開始後、所定時間To以内に検針情報伝送回
路11からの復旧信号が得られるかどうかに基づ
いて、センター信号の受信の有無を判別してお
り、一般の加入者電話機2からの呼出信号である
場合には、センター信号が得られないことで検針
情報伝送回路11からの復旧信号が得られず、タ
イマー回路13aは所定時間To経過後に音声信
号送出回路14及び呼出信号送出回路15に同期
して信号出力する。音声信号送出回路14は、音
声による応答信号、即ち「只今、呼出中です。暫
くお待ち下さい。」を第1のスイツチング手段1
6a、リレー接点11a、検針回線L4、タイマ
ースイツチ8a及び電話回線L1を介して対応す
る加入者電話機2に送出する。一方、呼出信号送
出回路15は、タイマー回路13aからの信号に
基づいて作動し、自己の電話機6に対して呼出信
号を送出して電話機6に内蔵したベルを鳴動させ
る。住戸内の居住者がベル鳴動を聞きつけ、電話
機6の受話器を持ち上げたとすると、オフフツク
検出回路16が電話機6のオフフツクを検出す
る。オフフツク検出回路16の検出動作に基づい
て第1のスイツチング手段16a及び第2のスイ
ツチング手段16bを同期してそれぞれ点線側に
切換える。即ち、音声信号送出回路14及び呼出
信号送出回路15を同時に電話回線L1から切離
すと共に、接続回線L5を介して電話機6と電話
回線L1とを接続する。従つて、住戸内の居住者
は電話機6、第2のスイツチング手段16b、諏
続回線L5、第1のスイツチング手段16a、リ
レー接点11a、検針回線L4、タイマースイツ
チ18a及び電話回線L1を介して呼出しを受け
た一般加入者電話機2と通話を行なうことができ
る。
(発明の効果) 以上、説明してきたように本発明によれば、自
己の呼出信号を受信したとき応答信号を送信し、
応答信号送信後所定時間To内に得られる検針セ
ンターよりのセンター信号に基づいて、住戸内に
設置した検針回路からの検針情報を電話回線を介
して伝送する検針情報伝送装置において、応答信
号送信後所定時間To内に検針センターからのセ
ンター信号が得られないことを判別した判別手段
からの指令に基づいて、音声信号送出回路及び呼
出信号送出回路を作動させ、呼出相手に対しては
第1のスイツチング手段を介して音声による応答
信号を送出すると共に自己の電話機に対しては、
第2のスイツチング手段を介して呼出信号を送出
し、オフフツク検出回路が呼出を受けた電話機の
オフフツクを検出すると、第1及び第2のスイツ
チング手段を同期して駆動し、音声信号送出回路
及び呼出信号送出回路を電話回線から切離すと同
時に、第1及び第2のスイツチング手段を介して
電話機を電話回線に接続するようにしたことで予
め設定した検針時間帯において、ノーリンギング
方式で検針情報を伝送すると共に、この時間帯に
一般の加入者電話機からの呼出があつた場合にも
自動的に応答し、確実に通話することができる。
また、装置構成を簡略化したことで検針情報伝
送装置を低コストで提供することができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した全体構成
図、第2図は検針情報の伝送を示したタイミング
チヤート、第3図は検針時間帯における通話機能
を示したタイミングチヤートである。 1:電話局、2,6:電話機、3:検針センタ
ー、5:スイツチ、6a:ランプ、7:自動検針
装置、8,13a:タイマー回路、8a,8b:
タイマースイツチ、9:呼出信号受信回路、1
0:応答信号送信回路、11:検針情報伝送回
路、12:検針回路、12a:電子メーター、1
3:一般呼出判別装置、14:音声信号送出回
路、15:呼出信号送出回路、16:オフフツク
検出回路、L1:電話回線、L2:加入者回線、
L3:通話回線、L4:検針回線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自己の呼出信号を受信したとき応答信号を送
    信し、該応答信号送信後所定時間To内に得られ
    る検針センターよりのセンター信号に基づいて住
    戸に設置した検針回路からの検針情報を電話回線
    を介して伝送する検針情報伝送装置において、 前記応答信号送信後、所定時間To内に検針セ
    ンターからのセンター信号が得られないことを判
    別する判別手段と、該判別手段からの指令に基づ
    いて作動し、音声による応答信号を第1のスイツ
    チング手段を介して電話回線へ送出する音声信号
    送出回路と、前記判別手段からの指令に基づいて
    作動し、呼出信号を第2のスイツチング手段を介
    して住戸内の電話機へ送出する呼出信号送出回路
    と、該呼出信号により呼出された前記電話機のオ
    フフツクを検出するオフフツク検出回路を設け、
    該オフフツク検出回路の検出動作に基づいて前記
    第1及び第2のスイツチング手段を同期して駆動
    し、前記音声信号送出回路及び呼出信号送出回路
    を電話回線から切離すと同時に、該第1及び第2
    のスイツチング手段を介して前記電話機を該電話
    回線に接続するようにしたことを特徴とする検針
    情報伝送装置。
JP13749885A 1985-06-24 1985-06-24 検針情報伝送装置 Granted JPS61295748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13749885A JPS61295748A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 検針情報伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13749885A JPS61295748A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 検針情報伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61295748A JPS61295748A (ja) 1986-12-26
JPH0466143B2 true JPH0466143B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=15200061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13749885A Granted JPS61295748A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 検針情報伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295748A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198365A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Rinnai Corp 受信装置
US5189694A (en) * 1990-08-31 1993-02-23 At&T Bell Laboratories Telemetry access arrangement
JP2800779B2 (ja) * 1996-05-31 1998-09-21 日本電気株式会社 患者監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61295748A (ja) 1986-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715296A (en) Concurrent wireless/landline interface apparatus
US5812637A (en) Concurrent wireless/landline interface apparatus with testing means
CN201910894U (zh) 一种多功能可视楼宇对讲电话系统
EP0519963B1 (en) Telephone call detecting circuit and a method of remotely accessing and testing a telephone
GB2206264A (en) Emergency call systems
JPH0466143B2 (ja)
JPH0513417B2 (ja)
JP3279666B2 (ja) 自動検針用無線システム
JPH114480A (ja) 画像通信方法
JP3092332B2 (ja) 無線端末制御装置
JP3098355B2 (ja) 集合住宅用ノーリンギング通信システム
KR950008114B1 (ko) 자동 절환 쌍방향 통신 방식
JPH021417B2 (ja)
JP3091070B2 (ja) 端末側網制御装置
JP3047601B2 (ja) 無線端末制御装置
JP2825998B2 (ja) 集合住宅向け通信システム
JPH0420318B2 (ja)
JP2979415B2 (ja) 公衆電話網による非電話系端末の通信方法
JPS6256711B2 (ja)
JPH01130658A (ja) 自動切替双方向通信方式
JPS63190459A (ja) 有線放送用電話機
JPH02246465A (ja) 公衆電話網による非電話系端末の接続方法
JPS6326945B2 (ja)
JPS6326944B2 (ja)
JPS6326946B2 (ja)