JP3097513B2 - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP3097513B2
JP3097513B2 JP24922595A JP24922595A JP3097513B2 JP 3097513 B2 JP3097513 B2 JP 3097513B2 JP 24922595 A JP24922595 A JP 24922595A JP 24922595 A JP24922595 A JP 24922595A JP 3097513 B2 JP3097513 B2 JP 3097513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detour
point
road
route
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24922595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0989580A (ja
Inventor
光宏 二村
康伸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17189787&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3097513(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP24922595A priority Critical patent/JP3097513B2/ja
Priority to DE69625142T priority patent/DE69625142T2/de
Priority to US08/708,970 priority patent/US5983158A/en
Priority to EP96114309A priority patent/EP0762362B1/en
Publication of JPH0989580A publication Critical patent/JPH0989580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097513B2 publication Critical patent/JP3097513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、予め設定された経
路に従って経路誘導を行う車両用ナビゲーション装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】車両用ナビゲーション装置は、目的地等
の地点入力に基づいて現在位置や指定された出発地から
目的地までの経路探索を行い、探索された経路に基づい
て経路案内を行うことによって、不案内な道路の走行に
際して運転者に目的地までの経路の情報を提供するもの
である。そのため、車両用ナビゲーション装置では、目
的地を入力することにより現在位置から目的地までの経
路を探索する探索機能、自車の現在位置とその方位を検
出するための現在位置検出機能、検出された現在位置を
案内経路と照合し案内経路に従って目的地までの経路案
内を行う案内機能等を有する。案内機能では、探索して
得た案内経路を例えば地図や交差点図等で表示すると共
に、その地図や交差点図等の上に車両の現在位置と進行
方向を表示して経路案内を行っている。また、曲がるべ
き交差点に関して残距離や名称、右左折等の情報を提供
したり、走行途中での案内経路が確認できるように特徴
物の教示等を行うもの、さらには、表示だけでなく音声
による案内を行うもの等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単に出
発地及び目的地などの地点入力のみによって経路探索を
行った場合には、運転者にとって道路状態、環境または
渋滞などの理由により通りたくないと考えている地点を
含んだ経路を探索してしまうことが少なくない。この場
合に、探索された経路に対して別の経路を計算する処理
をすることが考えられるが、この処理を実行しても結果
として通りたくない地点を経路に含んでしまう場合があ
る。このような処理を運転者の希望通りの経路を探索す
るまで行ってもよいが、目的地までの経路を何度も計算
するため、所望の経路が探索されるまで多大な時間を要
すると共に、操作も非常に煩雑となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するものであって、通りたくない地点がある場合に
は、その地点を通らない経路を探索し、案内できるよう
にするものである。そのために本発明は、目的地までの
経路を探索して該経路により経路案内を行う車両用ナビ
ゲーション装置において、地図情報を記憶する情報記憶
手段と、迂回地点を設定する迂回地点設定手段と、前記
情報記憶手段に記憶された地図情報に基づいて目的地ま
での経路を探索する経路探索手段とを備え、前記経路探
索手段は、前記迂回地点設定手段により迂回地点が設定
された場合、設定された迂回地点に対応する道路上の地
点又は道路を検索し、該道路上の地点又は道路に関する
探索コストを高く設定し、目的地までの経路を探索する
ことを特徴とするものである。
【0005】さらに、設定した迂回地点を登録し、経路
探索毎に前記探索コストを求め、迂回地点を通る道路上
の地点として、迂回地点から所定範囲内の交差点を検索
して、該交差点に関する探索コストを高く設定し、前記
交差点に関する探索コストは、該交差点を始点または終
点とする道路の探索コストであり、迂回地点に対する道
路として、迂回地点から所定範囲内の道路を検索し、該
道路の探索コストを高く設定し、迂回地点に対する道路
上の地点又は道路として、迂回地点から所定範囲内にあ
る交差点を検索し、交差点がない場合には、前記迂回地
点に最も近い道路を検索して、前記交差点又は道路に関
する探索コストを高く設定することを特徴とするもので
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しつつ説明する。図1は本発明に係る車両用ナビゲー
ション装置の実施の1形態を示す図、図2はナビゲーシ
ョン装置としての全体の処理の流れを説明するための図
である。
【0007】図1において、現在位置検出装置2は、G
PSその他の各種センサを用いて自車両の現在位置を検
出するものである。情報記憶装置3は、経路探索や経路
案内を行うための地図情報その他の経路情報を格納する
ものである。入力装置1aは、目的地や迂回地点の入力
を行い、現在位置検出装置2により検出された現在位置
から目的地迄の経路探索、経路案内の実行指示の入力等
を行うタッチパネルやリモコン、ジョイスティック等の
ポインティングデバイスからなるものである。出力装置
1bは、経路案内のための情報を出力するディスプレイ
やスピーカ等からなるものである。中央処理装置4は、
経路探索手段4aと迂回情報記憶手段4bと経路記憶手
段4cと経路案内制御手段4dとを有し、入力装置1a
からの入力指示に従い目的地や迂回地点(地点座標、方
向、道路、交差点)を設定して、情報記憶装置3に格納
された経路情報に基づき迂回地点を通る経路の探索コス
トを高くして探索コストの最も低い目的地までの経路の
探索を行い、現在位置検出装置2の信号に基づき現在位
置を検出しながら出力装置1bによる経路案内を行うた
めの処理を実行するものである。経路探索手段4aは、
迂回地点が入力されていればその近くの道路や交差点を
検索して迂回情報記憶手段4bに記憶し探索コストを高
い値に変更し、経路情報に基づき現在位置から目的地迄
の経路を探索コストにより計算して探索するものであ
る。経路記憶手段4cは、経路探索手段4aにより探索
された案内経路を一時的に記憶するものであり、経路案
内制御手段4dは、経路記憶手段4cに記憶された案内
経路に基づき経路案内を行うための信号を出力装置1b
に出力するものである。
【0008】上記車両用ナビゲーション装置の全体の処
理は、例えば図2に示すステップに従って実行される。
まず経路探索に必要な現在位置(出発地)を現在位置検
出装置により取得する(ステップS1)。次に、例えば
目的地設定画面により入力装置からの地点入力に従い目
的地の設定を行い(ステップS2)、さらに、迂回地点
の設定を行う(ステップS3)。迂回地点の入力は、例
えば画面の地図上において通りたくない交差点や道路の
地点が指示されると、その指示された地点を座標値(x
1 ,y1 )、(x2 ,y2 )、……で迂回情報記憶手段
に記憶する。そして、探索指示が入力されると、経路探
索手段は、迂回地点近くの道路や交差点を検索して迂回
情報記憶手段に記憶し、それらの道路や交差点の探索コ
ストを高い値に変更してから経路探索を実行し、探索し
た案内経路を経路記憶手段に記憶する(ステップS
4)。案内開始指示が入力されると、経路案内制御手段
は、経路案内を開始し、現在位置検出装置により自車両
の現在位置を検出して現在位置追跡を行いながら(ステ
ップS5)、経路記憶手段に記憶された案内経路に基づ
き音声及び/または表示により案内情報を出力装置に出
力して経路案内を行う(ステップS6)。そして、現在
位置を目的地と参照して目的地到着を判定し(ステップ
S7)、目的地に到着したと判定すると経路案内を終了
する。
【0009】次に、迂回地点の設定、その設定に基づく
経路探索の処理について説明する。図3は迂回地点リス
ト及び迂回データリストの例を示す図、図4は迂回地点
設定処理を説明するための図、図5は迂回データリスト
の作成処理を説明するための図、図6は迂回データ検索
処理を説明するための図、図7は迂回地点接近報知処理
を説明するための図である。
【0010】本発明は、上記のように迂回地点を入力、
設定することにより、該迂回地点を通らない目的地まで
の経路を探索し、案内するものであり、迂回情報記憶手
段には、そのために例えば図3(A)に示す迂回地点リ
ストと図3(B)に示す迂回データリストが登録され
る。そして、迂回地点リストに、通りたくない地点とし
て入力設定された各地点の座標値、方向の情報が記憶さ
れると、迂回データリストに、それらの地点に基づき道
路、交差点が検索され記憶される。
【0011】地点の入力設定の処理、つまり上記ステッ
プS3の処理では、図4に示すように、迂回地点が設定
されると(ステップS11)、迂回地点リストに地点を
座標値で登録し(ステップS12)、さらに迂回地点に
対する進入方向が設定されたか否かを調べて(ステップ
S13)、進入方向が設定されれば迂回地点リストに進
入方向(方向有と方向)を登録する(ステップS1
4)。
【0012】そして、ステップS4の経路探索の前処理
として迂回データリスト作成処理と迂回データ検索処理
を実行して、迂回地点から道路や交差点の登録、それら
の探索コストの変更を行った後に目的地までの探索を実
行する。それらの処理を示したのが図5及び図6であ
る。迂回地点の入力は、例えば画面に表示された地図上
で道路や交差点の位置を指示し、また、ジョイスティッ
ク等を用いて方向を指示することによって行われ、その
位置の座標値、北からの方位角度が迂回地点リストに設
定される。従って、迂回地点リストの座標値、方位角度
が地図データ上での座標値、方向と完全に一致するとは
限らないので、座標値から近くの道路や交差点の検索、
方位の検索の処理を行って迂回データリストを作成する
必要が生じる。
【0013】迂回データリスト作成処理は、図5に示す
ようにまず、指定された迂回地点に対応する道路や交差
点を登録した迂回データリストが作成済か否かを調べる
(ステップS21)。迂回地点は、例えば図3(A)に
示すように方向の有無、方向と共に(x1 ,y1 )、
(x2 ,y2 )、……の座標値で入力設定されている。
ここで角度は、北の方位に対する角度であり、方向有の
場合には、その方向についてのみ迂回し反対方向は迂回
の対象とはしないというものである。迂回データリスト
が既に作成済であればこの処理は終了するが、迂回デー
タリストが作成済でない場合には、迂回地点の座標値に
基づき近くの道路を探してから(ステップS22)、迂
回地点が方向付きか否かを調べ(ステップS23)、方
向付きでなければさらに道路上の位置が交差点に近いか
否かを調べる(ステップS24)。ここで交差点の近く
であればその交差点番号を迂回データリストに登録し、
交差点の近くでなければ道路番号(両方向)を迂回デー
タリストに登録する(ステップS26)。しかし、ステ
ップS23で迂回地点が方向付きの場合には、迂回地点
の方向に近い道路を選択し(ステップS27)、その道
路番号(片方向)を迂回データリストに登録する(ステ
ップS28)。
【0014】迂回データリストに道路番号、交差点番号
を登録すると、次に迂回データ検索処理を実行する。こ
の処理では、図6に示すように各道路番号、交差点番号
について迂回データリストを参照し(ステップS3
1)、その道路番号、交差点番号が迂回データリストに
登録されているか否かを判定する(ステップS32)。
登録されていれば、その道路番号の探索コスト、交差点
番号を始点または終点とする道路番号の探索コストを所
定値加算する(ステップS33)。通常、探索コスト
は、その道路(番号)に対して通過所要時間や距離、走
りやすさ(道路幅)、料金等で設定されている。従っ
て、探索コストが例えば距離で設定されていれば、道路
幅の違い、道路種別等による走りやすさを距離に換算す
るので、物理的には同じ長さであっても例えば幹線道路
に対して高速道路は換算距離が短くなるのに対し、支線
道路は換算距離がより長めなるように設定されている。
これらの換算距離に対し、迂回データリストに登録され
た道路の場合には、さらに一定の値或いは割合、倍率で
距離が加算されることになるので、換算距離により目的
地までの距離が最も短い経路を探索すれば、迂回データ
リストに登録された道路を含む経路は、見かけ上で他よ
り距離が長くなるので、探索結果の経路としては対象か
ら外れることになる。また、交差点(番号)に対しても
右折、左折、直進で探索コストが設定されている場合に
も同様である。
【0015】上記のように探索コストを変更して探索し
ても、迂回道路、交差点を通らない経路が探索できない
場合には、探索コストが高くなっても最終的に迂回地点
を通る案内経路が探索されることになるので、目的地に
行くため迂回地点を通らざるを得なくなる。すなわち、
迂回道路、交差点を全く経路探索の対象から外した場合
には、複数の迂回地点に対して1迂回地点でもその地点
を通らない経路がないと、目的地までの探索経路が得ら
れなくなる。しかし、探索コストを高くしておけば、迂
回地点を通らない経路がない場合には、唯一の経路とし
て迂回地点を通る経路が探索されることになる。また、
迂回地点を通らないように案内経路を探索しても、実際
の走行時に、意識的に或いは途中の通過交差点を間違っ
たため案内経路から外れ迂回地点を通るような場合もあ
る。このような場合、設定されている迂回地点を経路案
内の地図上に例えば特別のマークで表示することによ
り、案内経路に対して迂回地点が何処にあるかを教示す
ることはできるが、さらに迂回地点に近づいたときに、
例えばビープ音を発報することにより、迂回地点に接近
したことを運転者にあらためて報知することができる。
その処理の例を示したのが図7である。
【0016】迂回地点接近処理では、図7に示すように
現在位置検出装置による検出信号から現在位置を計算す
る(ステップS41)。そして、現在位置が迂回地点の
所定範囲内か否かを調べ(ステップS42)、迂回地点
の所定の範囲内に入った場合には、さらに迂回地点が方
向付きか否かを調べる(ステップS43)。ここで、方
向付きの場合には現在位置が迂回地点方位の所定範囲内
か否かを調べて(ステップS44)所定範囲内であれば
ビープ音を出力し(ステップS45)、方向付きでなけ
れば直ちにビープ音を出力する(ステップS45)。運
転者は、このビープ音により迂回地点が近づいたことを
知ることができるので、迂回地点を通るときに渋滞や道
路状態、環境等の事情を再認識することができる。
【0017】図8は設定された迂回地点から迂回道路、
交差点の検索を説明するための図、図9は迂回地点の設
定から迂回道路、交差点の検索設定処理を説明するため
の図である。迂回地点が座標により設定された後、迂回
道路や交差点を検索する場合には、図8に示すように、
設定された地点に対して所定の半径のエリアを設定しな
がら行う。例えば第1ステップとしてその地点から半径
50mのエリアを設定し、そのエリア内に、まず交差点
があるか否かを検索する。交差点があればその交差点を
迂回交差点として登録する。交差点がない場合に道路が
あるか否かを検索して迂回道路として登録する。そのエ
リア内に複数の道路が検索された場合には、各ノードの
座標と設定された地点との距離の近い方を選択して登録
する。道路データは、座標を有するノード列からなる。
道路の検索は、これらの各ノードと地点との距離の計算
を行って設定された半径より小さいか否かによって判断
する。交差点も道路もない場合には、さらに半径を50
m拡大したエリアについて同様に検索する。勿論、この
ような検索は、交差点だけで行ってもよいし、道路だけ
で行ってもよい。
【0018】迂回地点の設定(図4)と迂回データリス
トの作成(図5)とを分けずに迂回地点の設定時に迂回
データリストの作成を行うようにしてもよい。すなわ
ち、図9に示すように迂回地点が設定されると(ステッ
プS51)、迂回地点リストに地点を登録し(ステップ
S52)、さらに迂回地点に対する進入方向が設定され
たか否かを調べて(ステップS53)、進入方向が設定
されれば迂回地点リストに進入方向(方向有と方向)を
登録する(ステップS54)。続けて、設定された地点
・方向に最も近い交差点・道路を検索して迂回交差点・
道路として設定し(ステップS55)、迂回データリス
トに迂回交差点・道路を登録する(ステップS56)。
【0019】このように迂回地点、迂回道路・交差点を
リストとして記憶しておくと、迂回地点を経路探索毎に
入力設定する手間を省くことができる。しかも、経路探
索を行うと、常に設定された迂回地点を通らないように
経路探索を行うので、一度走行して、次からは走行した
くないと考えている地点を設定しておくことにより、次
回から確実にその地点を迂回することができる。また、
迂回データリストにより迂回道路・交差点を登録してお
くと、経路探索時に迂回地点に該当する道路を検索する
ことなく、探索時間を短縮することができる。迂回地点
リストにより迂回地点の座標を登録しておくと、地図デ
ータが交換され道路番号、交差点番号が変わっても、迂
回地点をそのまま利用することができる。
【0020】図10は本発明に係る車両用ナビゲーショ
ン装置の1実施例構成を示す図であり、経路案内に関す
る情報を入出力する入出力装置1、自車両の現在位置に
関する情報を検出する現在位置検出装置2、経路の算出
に必要なナビゲーション用データおよび案内に必要な案
内データ等が記憶されている情報記憶装置3、経路探索
処理や経路案内に必要な表示案内処理を行うと共に、シ
ステム全体の制御を行う中央処理装置4から構成されて
いる。まず、それぞれの構成について説明する。
【0021】入出力装置1は、目的地を入力したり、運
転者が必要な時に案内情報を音声および/または画面に
より出力できるように、運転者の意志によりナビゲーシ
ョン処理を中央処理装置4に指示すると共に、処理後の
データなどをプリント出力する機能を備えている。その
機能を実現するための手段として、入力部には、目的地
を電話番号や地図上の座標などにて入力したり、経路案
内をリクエストしたりするタッチスイッチ11や操作ス
イッチを有する。勿論、リモートコントローラ等の入力
装置でもよい。また、出力部には、入力データを画面表
示したり、運転者のリクエストに応じ自動的に経路案内
を画面で表示するディスプレイ12、中央処理装置4で
処理したデータや情報記憶装置3に格納されたデータを
プリント出力するプリンタ13および経路案内を音声で
出力するスピーカ16などを備えている。
【0022】ここで、音声入力を可能にするための音声
認識装置やICカードや磁気カードに記録されたデータ
を読み取るための記録カード読み取り装置を付加するこ
ともできる。また、ナビゲーションに必要なデータを蓄
積し、運転者の要求により通信回線を介して提供される
情報センターや、予め地図データや目的地データなどの
運転者固有のデータが記憶されている電子手帳などの情
報源との間でデータのやりとりを行うためのデータ通信
装置を付加することもできる。
【0023】ディスプレイ12は、カラーCRTやカラ
ー液晶表示器により構成されており、中央処理装置4が
処理する地図データや案内データに基づく経路設定画
面、区間図画面、交差点図画面などナビゲーションに必
要なすべての画面をカラー表示出力すると共に、本画面
に経路案内の設定および経路案内中の案内や画面の切り
換え操作を行うためのボタンが表示される。特に、通過
交差点名などの通過交差点情報は、随時、区間図画面に
ポップアップでカラー表示される。
【0024】このディスプレイ12は、運転席近傍のイ
ンストルメントパネル内に設けられており、運転者は区
間図を見ることにより自車両の現在地を確認し、またこ
れからの経路についての情報を得ることができる。ま
た、ディスプレイ12には機能ボタンの表示に対応して
タッチスイッチ11が設けられており、ボタンをタッチ
することにより入力される信号に基づいて上記の操作が
実行されるように構成されている。このボタンとタッチ
スイッチなどから構成される入力信号発生手段は入力部
を構成するものであるが、ここではその詳細な説明を省
略する。
【0025】現在位置検出装置2は、衛星航法システム
(GPS)を利用したGPS受信装置21、ビーコン受
信装置22、例えばセルラフォーン(自動車電話)やF
M多重信号を利用したGPSの補正信号を受信するデー
タ送受信装置23、地磁気センサ等で構成される絶対方
位センサ24、車輪センサ、ステアリングセンサ、ジャ
イロ等で構成される相対方位センサ25、車輪の回転数
から走行距離を検出する距離センサ26などを備えてい
る。
【0026】情報記憶装置3は、経路案内に必要な地図
データ、交差点データ、ノードデータ、道路データ、写
真データ、登録地点データ、目的地点データ、案内道路
データ、詳細目的地データ、目的地読みデータ、電話番
号データ、住所データ、その他のデータのファイルから
なりナビゲーション装置に必要なすべてのデータが記録
されたデータベースである。
【0027】中央処理装置4は、演算処理を実行するC
PU40、経路探索などの処理を行うためのプログラム
や経路案内に必要な表示出力制御、音声案内に必要な音
声出力制御を行うためのプログラム及びそれに必要なデ
ータが格納された第1ROM41、設定された目的地の
地点座標、道路面コードNo.等の探索された経路案内
情報や演算処理中のデータを一時的に格納するRAM4
2、経路案内及び地図表示に必要な表示情報データが格
納された第2ROM43、ディスプレイへの画面表示に
使用する画像データが記憶された画像メモリ44、CP
U40からの表示出力制御信号に基づいて画像メモリ4
4から画像データを取り出し、画像処理を施してディス
プレイに出力する画像プロセッサ45、CPUからの音
声出力制御信号に基づいて情報記憶装置3から読み出し
た音声、フレーズ、1つにまとまった文章、音等を合成
してアナログ信号に変換してスピーカ16に出力する音
声プロセッサ46、通信による入出力データのやり取り
を行う通信インタフェース47および現在位置検出装置
2のセンサ信号を取り込むためのセンサ入力インタフェ
ース48、内部ダイアグ情報に日付や時間を記入するた
めの時計49などを備えている。この中央処理装置4に
おいて、現在位置検出装置2の各センサにより取得され
たデータをセンサ入力インタフェース48より取り込む
と、そのデータに基づきCPU40は、一定時間毎に現
在位置座標を算出し、一時的にRAM42に書き込む。
この現在位置座標は、各種データの検出誤差を考慮して
マップマッチング処理を行ったものである。また、各種
センサによる出力値は、常に補正が行われる。ここで、
経路案内は運転者が画面表示、音声出力のいずれでも選
択できるように構成されている。
【0028】図11乃至図13は情報記憶装置に格納さ
れた主要なデータファイの構成例を示す図である。経路
探索により求められ経路案内を行うために必要なデータ
として格納された案内道路データファイルを示したのが
図11(A)であり、道路数nのそれぞれに対して、道
路番号、長さ、道路属性データ、形状データのアドレ
ス、サイズおよび案内データのアドレス、サイズの各デ
ータからなる。
【0029】道路番号は、分岐点間の道路毎に方向(往
路、復路)別に設定されている。道路属性データは、道
路案内補助情報データであり、図12(A)に示すよう
に、その道路が高架か、高架の横か、地下道か、地下道
の横かからなる高架・地下道の情報および車線数の情報
を示すデータである。形状データは、図11(B)に示
すように、各道路の複数のノード(節)で分割したと
き、ノード数mのそれぞれに対して東経、北緯からなる
座標データを有している。案内データは、図11(C)
に示すように、交差点(または分岐点)名称、注意点デ
ータ、道路名称データ、道路名称音声データのアドレ
ス、サイズおよび行き先データのアドレス、サイズの各
データからなる。
【0030】案内データのうち、注意点データは、図1
3(A)に示すように、踏切か、トンネル入口か、トン
ネル出口か、幅員現象点か、なしか等の情報を示すデー
タであり、分岐点以外の踏切、トンネル等において運転
者に注意を促すためのデータである。道路名称データ
は、図12(B)に示すように、高速道路、都市高速道
路、有料道路、一般道(国道、県道、その他)の道路種
別の情報と高速道路、都市高速道路、有料道路について
本線か取付道かを示す情報のデータであり、道路種別デ
ータとさらに各道路種別毎での個別番号データである種
別内番号から構成される。行き先データは、図11
(D)に示すように、行き先道路番号、行き先名称、行
き先名称音声データのアドレス、サイズおよび行き先方
向データ、走行案内データからなる。
【0031】行き先データのうち、行き先方向データ
は、図11(E)に示すように、無効(行き先方向デー
タを使用しない)、不要(案内しない)、直進、右方
向、斜め右方向、右に戻る方向、左方向、斜め左方向、
左に戻る方向の情報を示すデータである。走行案内デー
タは、図13(B)に示すように、車線が複数ある場合
にどの車線を走行すべきかを案内するためのデータを格
納したもので、右寄りか、左寄りか、中央寄りか、なし
かの情報を示すデータである。
【0032】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、入力された迂回地点を迂回地点リストに
登録し、経路探索を行うときに迂回データリストがなけ
れば迂回地点近くの道路や交差点を検索して迂回データ
リストを作成したが、迂回地点リストについて適宜追
加、削除更新を行えるようにして経路探索を行う時の前
処理として毎回迂回データリストを作成するように構成
してもよいし、迂回地点の入力時や更新時に迂回データ
リストを作成してしまうようにしてもよい。また、迂回
データリストは、迂回地点リストの追加、削除更新が行
われたときに、その迂回地点に関する迂回データリスト
に登録された道路や交差点の追加、削除更新を行うよう
にしてもよい。さらに、迂回地点に近づいたときにビー
プ音を発報したが、メッセージを音声や表示により出力
してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、迂回地点を設定してその道路、交差点の探索
コストを高くするので、通りたくない地点を通ることの
ない経路を算出することができ、運転者の所望な経路を
案内することができる。さらに、通りたくない道路を設
定することにより、より的確に運転者の所望の経路を算
出し、案内することが可能となる。また、迂回地点に進
入方向を設定することにより、例えば南北方向に延びる
道路において、南に向かう道路は迂回、北に向かう道路
は通過という具合に、別々に経路探索ができるので、片
側のみ通りたくない場合にも、所望の経路を案内するこ
とができる。
【0034】迂回地点に対して、検索により迂回道路、
交差点を設定するので、道路や交差点に対して少々ずれ
た地点でも設定でき、設定が容易になる。しかも、経路
探索時に該当する迂回道路、交差点の探索コストを高く
するだけでよく、経路の計算時間を短縮することができ
る。さらに、迂回地点、迂回道路、交差点を記憶してお
くので、それらを消去するまで、常に経路探索に反映さ
せることができ、経路探索時に毎回迂回地点、迂回道
路、交差点の設定を行うのを省くことができる。迂回交
差点を設定することにより、その交差点を始点、終点と
する道路全てに対して探索コストを高くすることができ
るので、交差する複数の道路を通りたくない場合等に、
複数の地点を設定することなく1地点で簡単に設定する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用ナビゲーション装置の実
施の1形態を示す図である。
【図2】 ナビゲーション装置としての全体の処理の流
れを説明するための図である。
【図3】 迂回地点リスト及び迂回データリストの例を
示す図である。
【図4】 迂回地点設定処理を説明するための図であ
る。
【図5】 迂回データリストの作成処理を説明するため
の図である。
【図6】 迂回データ検索処理を説明するための図であ
る。
【図7】 迂回地点接近報知処理を説明するための図で
ある。
【図8】 設定された迂回地点から迂回道路、交差点の
検索を説明するための図である。
【図9】 迂回地点の設定から迂回道路、交差点の検索
設定処理を説明するための図である。
【図10】 本発明に係る車両用ナビゲーション装置の
1実施例構成を示す図である。
【図11】 情報記憶装置に格納された主要なデータフ
ァイの構成例を示す図である。
【図12】 情報記憶装置に格納された主要なデータフ
ァイの構成例を示す図である。
【図13】 情報記憶装置に格納された主要なデータフ
ァイの構成例を示す図である。
【符号の説明】
1a…入力装置、1b…出力装置、2…現在位置検出装
置、3…情報記憶装置、4…中央処理装置、4a…経路
探索手段、4b…迂回データリスト、4c…経路記憶手
段、4d…経路案内制御手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−168995(JP,A) 特開 平5−196473(JP,A) 特開 平4−232811(JP,A) 特開 平7−91973(JP,A) 特開 平7−243859(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/00 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的地までの経路を探索して該経路によ
    り経路案内を行う車両用ナビゲーション装置において、 地図情報を記憶する情報記憶手段と、 迂回地点を設定する迂回地点設定手段と、 前記情報記憶手段に記憶された地図情報に基づいて目的
    地までの経路を探索する経路探索手段とを備え、 前記経路探索手段は、前記迂回地点設定手段により迂回
    地点が設定された場合、設定された迂回地点に対応する
    道路上の地点又は道路を検索し、該道路上の地点又は道
    路に関する探索コストを高く設定し、目的地までの経路
    を探索することを特徴とする車両用ナビゲーション装
    置。
  2. 【請求項2】 設定した迂回地点を登録し、経路探索毎
    に前記探索コストを求めることを特徴とする請求項1記
    載の車両用ナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 迂回地点を通る道路上の地点として、迂
    回地点から所定範囲内の交差点を検索して、該交差点に
    関する探索コストを高く設定することを特徴とする請求
    項1記載の車両用ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記交差点に関する探索コストは、該交
    差点を始点または終点とする道路の探索コストであるこ
    とを特徴とする請求項3記載の車両用ナビゲーション装
    置。
  5. 【請求項5】 迂回地点に対する道路として、迂回地点
    から所定範囲内の道路を検索し、該道路の探索コストを
    高く設定することを特徴とする請求項1記載の車両用ナ
    ビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 迂回地点に対する道路上の地点又は道路
    として、迂回地点から所定範囲内にある交差点を検索
    し、交差点がない場合には、前記迂回地点に最も近い道
    路を検索して、前記交差点又は道路に関する探索コスト
    を高く設定することを特徴とする請求項1記載の車両用
    ナビゲーション装置。
JP24922595A 1995-09-08 1995-09-27 車両用ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3097513B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24922595A JP3097513B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 車両用ナビゲーション装置
DE69625142T DE69625142T2 (de) 1995-09-08 1996-09-06 Fahrzeugnavigationssystem
US08/708,970 US5983158A (en) 1995-09-08 1996-09-06 Navigation system for vehicles
EP96114309A EP0762362B1 (en) 1995-09-08 1996-09-06 Navigation system for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24922595A JP3097513B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 車両用ナビゲーション装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059700A Division JP3503692B2 (ja) 1995-09-27 2000-03-06 車両用ナビゲーション装置
JP2000059701A Division JP3503693B2 (ja) 1995-09-27 2000-03-06 車両用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0989580A JPH0989580A (ja) 1997-04-04
JP3097513B2 true JP3097513B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=17189787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24922595A Expired - Fee Related JP3097513B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-27 車両用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097513B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2335492B (en) * 1998-03-18 2002-02-27 Nokia Mobile Phones Ltd Local navigation alternatives
DE60042759D1 (de) 2000-06-08 2009-09-24 Mitsubishi Electric Corp Navigationsgerät
JP4643031B2 (ja) * 2001-01-31 2011-03-02 クラリオン株式会社 経路探索装置
JP4275392B2 (ja) * 2002-12-04 2009-06-10 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
GB2400175B (en) * 2003-02-26 2007-11-28 Tomtom Bv Navigation device and method for exchanging data between resident applications
GB0304358D0 (en) * 2003-02-26 2003-04-02 Palmtop Software B V Navigator 2.0 features
JP5064891B2 (ja) * 2007-05-28 2012-10-31 アルパイン株式会社 車載用ナビゲーション装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2951412B2 (ja) * 1990-12-28 1999-09-20 アルパイン株式会社 ナビゲ−ションにおける経路探索方法
JP2679505B2 (ja) * 1992-01-22 1997-11-19 三菱電機株式会社 移動体用ナビゲーション装置
JP3231508B2 (ja) * 1993-09-22 2001-11-26 松下電器産業株式会社 経路探索表示装置
JP3746077B2 (ja) * 1993-12-14 2006-02-15 松下電器産業株式会社 経路探索表示装置
JP3336723B2 (ja) * 1994-03-03 2002-10-21 住友電気工業株式会社 経路ネットワークデータの作成方法及び経路計算方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0989580A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719315B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3603927B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP3448134B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
KR19980018818A (ko) 차량용 네비게이션(Navigation)장치
JP3412164B2 (ja) 経路表示装置
JPH1152844A (ja) 地図表示装置及び記録媒体
JPH1151674A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2004239864A (ja) ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JPH1123302A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
JP3791196B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3491786B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3097513B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3596704B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP3716898B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3395929B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10122890A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4261967B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置並びに該装置用プログラム及び記録媒体
JP3503692B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3503703B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3503693B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2000046566A (ja) 地図表示装置及び記憶媒体
JP3409656B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH09189560A (ja) 車両用ナビゲーション装置及びその記録媒体
JPH10122891A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0996539A (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees