JP3095563B2 - 車間距離制御装置 - Google Patents

車間距離制御装置

Info

Publication number
JP3095563B2
JP3095563B2 JP04346765A JP34676592A JP3095563B2 JP 3095563 B2 JP3095563 B2 JP 3095563B2 JP 04346765 A JP04346765 A JP 04346765A JP 34676592 A JP34676592 A JP 34676592A JP 3095563 B2 JP3095563 B2 JP 3095563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
distance
inter
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04346765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06191320A (ja
Inventor
昌宏 得津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP04346765A priority Critical patent/JP3095563B2/ja
Publication of JPH06191320A publication Critical patent/JPH06191320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095563B2 publication Critical patent/JP3095563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車間距離制御装置に関
するものであり、特に詳しくは、自車両と当該自車両の
前方と前前方を走行している2車両の動きを同時に検出
して、当該自車両のと前方車両との間の車間距離を早め
に制御しる車間距離制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自車両と該自車両の前方を走行し
ている他の車両との間の相対速度と車間距離とを常時測
定して、当該自車両の車速との関係から、適性な車間距
離を演算して求め、当該自車両のエンジンを制御して当
該自車両の車速を減速若しくは増速させて、適性な車間
距離を絶えず維持させるシステムが知られている。
【0003】係る従来のシステムに於いては、当該自車
両の直前を走行している前方車両との車間距離と該前方
車両と自車両との間の相対速度とを、適宜のレーダ、電
磁波、超音波等を発振して、その反射波を測定する事に
よって、常時監視しており、該前方車両が、減速した
り、増速した場合には、その情報に応答して、当該自車
両の車速を調整して、適性な車間距離を維持する様に構
成されたものである。
【0004】然しながら、係る従来の車間距離制御シス
テムに於いては、単に、自車両の直前を走行する車両の
状態を監視するのみであるので、当該前方車両の更に前
方を走行する他の車両が、突然その車速を急激に低下さ
せるとか、急激に増速する場合があり、この場合には、
当該前方車両もそれにつられて、急速な車速の低下若し
くは増速を実行する可能性が高いので、当該自車両も急
ブレーキ、或いは急速増速操作を行う必要な生じ、該自
車両の運転者に余計な負担がかかると同時に、運転者に
精神的な不安状態を生じさせる事になるので、安全運転
上好ましいものでは無かった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点を改良し、当該自車両の車速を検出
すると共に、当該自車両とその前方を走行する車両と、
当該車両の更に前方を走行する前前方車両との双方の運
転状態を監視する事によって、当該自車両の前方を走行
する車両の減速、増速を予測して、早めに減速若しくは
増速の操作を実行させる事の可能な車間距離制御装置を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、以下に記載されたような技術構成を採用
するものである。即ち、当該自車両の車速、及び該自車
両と該自車両の前方を走行中の第1の車両或いは、当該
第1の車両の更に前方を走行中の第2の車両との間の距
離及び相対速度を測定する計測手段、車速と目標車間距
離との関係を予め規定したテーブルを記憶している第1
の記憶手段、当該自車両と第1若しくは第2の車両との
間に於ける相対速度と前記第1の記憶手段から演算され
る、自車両の車速から求められる目標車間距離と自車両
と該第1若しくは第2の車両との実距離との差である距
離偏差とから予め定められた目標車速操作量をテーブル
化して記憶している第2の記憶手段、当該計測手段の出
力から求められる、自車両の車速及び該自車両と該第1
若しくは第2の車両との間の距離及び相対速度に関する
情報の内、該第2の車両と当該自車両との間の相対速度
に関する情報と該第1及び第2の記憶手段に記憶された
情報とから該目標車速操作量を決定する演算手段とから
構成されている車間距離制御装置である。
【0007】
【作用】本発明に係る車間距離制御装置は、上記した様
な技術構成を用いているので、当該自車両の車速を検出
すると共に、当該自車両とその前方を走行する車両と、
当該前方車両の更に前方を走行する前前方車両との双方
の運転状態を同時に監視する事によって、当該自車両の
前方を走行する車両の減速、増速を予測して、早めに自
車両減速若しくは増速させる事が出来るので、当該自
車両と前方車両との間の車間距離が、詰まる事がなく常
に余裕をもって一定の車間距離に設定する事が可能とな
る。
【0008】従って、当該自車両の運転者に、不安感と
か恐怖感を生起させる事がなく、更には、当該自車両も
急ブレーキ、或いは急速増速操作を行うことができ、該
自車両の運転者に余計な負担をかける心配が無いので、
安全運転上好ましいものである。
【0009】
【実施例】以下に、本発明に係る車間距離制御装置の具
体例を図面を参照しながら詳細に説明する。即ち、図1
は、本発明に係る車間距離制御装置1の具体例の構成の
概略を示すブロックダイアグラムであり、図中、当該自
車両100の車速V、及び該自車両100と該自車両の
前方を走行中の第1の車両101或いは、当該第1の車
両101の更に前方を走行中の第2の車両102との間
の車間距離L及び相対速度RVを測定するレーザー等の
発信器と適宜の受信器で構成された受発信手段10を含
む計測手段2、車速Vと目標車間距離TLとの関係を予
め規定したテーブルを記憶している第1の記憶手段3、
当該自車両100と第1若しくは第2の車両101、1
02との間に於ける相対速度RVと前記第1の記憶手段
3からの出力とから目標車間距離TLを求める第1の演
算手段5と該第1の演算手段5に於いて演算される、自
車両100の車速Vから求められる目標車間距離TLと
自車両100と該第1若しくは第2の車両101、10
2との実車間距離Lとの差である距離偏差LDとから予
め定められた目標車速操作量TVOをテーブル化して記
憶している第2の記憶手段4、当該計測手段2の出力か
ら求められる、自車両100の車速V及び該自車両10
0と該第1若しくは第2の車両101、102との間の
車間距離L及び相対速度RVに関する情報の内、該第2
の車両102と当該自車両100との間の相対速度RV
に関する情報と該第1及び第2の記憶手段3、4に記憶
された情報とから該目標車速操作量TVOを決定する第
2の演算手段6とから構成され、更に当該第2の演算手
段6の出力によって、エンジン制御手段7を制御する事
により、自車両100と該第1の車両との間の車間距離
を一定に制御する車間距離制御装置が示されている。
【0010】又、図2は、当該本発明に係る車間距離制
御装置1を用いて車間距離制御を行う場合の概略を説明
する図である。即ち、本発明に於いては、従来の技術に
於ける問題点を改良する為、自車両100と前方車両1
01との間の車間距離L1を一定に維持する為の制御方
法として、当該前方車両101の更に前方を走行してい
る前前方車両102と該自車両100との相対速度情報
RVを収集し、当該情報に基づいて前方車両101の増
速、減速等の挙動を予め予測し、それによって、ECU
と一般的に称されている制御回路をもちいた車間距離制
御に於ける性能を向上する事が可能となったものであ
る。
【0011】本発明に於いては、前前方車両102と前
方車両101との双方を同時的に監視し、当該自車両1
00と該前方車両101及び当該自車両100と前前方
車両102との間の相対速度RV1、RV2と車間距離
L1、L2とを常時測定する為の計測手段2が設けられ
るものである。当該計測手段2は、自車両100の車速
Vも測定するものである事は言うまでもない。
【0012】本発明に係る該計測手段2に於ける自車両
100の車速Vを測定する手段としては、特に限定され
るものではないが、公知の適宜の車速測定方法を採用す
る事が可能である。又、本発明に係る該計測手段2に於
ける、当該自車両100と前方車両(第1の車両)10
1と前前方車両(第2の車両)102との車間距離L
1、L2と当該自車両100と該前方車両(第1の車
両)101と前前方車両(第2の車両)102との相対
速度RV1、RV2を同時的に測定する方法としては、
例えばレーダー、超音波、電磁波、赤外線等を発射さ
せ、当該目標物即ち第1の車両101と第2の車両10
2に反射して帰還したものの位相差、時間差或いは周波
数差等を分析する事により測定する事が可能である。
【0013】本発明に於いては、ミリレーダを用いる事
が望ましい。又、本発明に於いては、当該前前方車両
(第2の車両)102を前方車両(第1の車両)101
を越えて監視する為には、該第1の車両101は、第2
の車両102と同一の大きさ若しくは第2の車両102
よりも大きさの小さい車両である事が望ましい。
【0014】従って、該第1の車両が、トラック、バス
等の大型車両であり、該第2の車両が、乗用車である場
合には、望ましい効果が得られない場合がある。そし
て、より具体的に本発明の構成を説明すると、本発明に
於ける第1の具体例としては、自車両100の前前方車
両(第2の車両)102が大きく減速した時に、その第
2の車両102と自車両100との間の相対速度VR2
を用いて自車両100の車速Vを制御するものであり、
又第2の具体例としては、自車両100の前前方車両
(第2の車両)102が大きく減速した時には、上記第
2の記憶手段4に記憶されている目標車速操作量設定テ
ーブルを切替えて、減速率を大きく設定した他のテーブ
ルに切り換える様にするものである。
【0015】そこで、本発明に於いては、当該計測手段
2に、図1に示す様に、例えば、前記したレーダー、超
音波、赤外線等を利用して、自車両100と他の車両1
01、102との間の車間距離Lを測定する車間距離測
定手段21と相対速度RVを測定する車間距離測定手段
22及び自車両100の車速Vを計測する自車車速測定
手段23とが設けられているものである。
【0016】本発明に於ける該相対速度RVは、前方車
両101若しくは102の速度V1若しくはV2と自車
両の車速Vとの差で示されるものである。又、自車両の
車速Vと前方車両101若しくは102との間の目標車
間距離TLとの関係を、例えば図3に示される様な予め
定められた関係に設定しておき、そのデータを所定のテ
ーブルの形にして該第1の記憶手段3に格納しておくも
のである。
【0017】従って、当該計測手段2から、自車両の車
速Vが出力されれば、その車速情報と該記憶手段3の情
報とから、その時の当該自車両100と前方車両101
との間の目標車間距離TLが、該第1の演算手段5に於
いて求める事が出来る。又、本発明に於いては、上記し
た様に、自車両100と前方車両101との間の車間距
離を適性な値に維持する為に、当該自車両100の目標
車速TVn を以下に示す関係しきで求める様にしたもの
である。
【0018】 即ち、 目標車速TVn (Km/h)=TVn-1 + TVO ここで、TVn-1 (Km/h)は、前回に測定した時点での
目標車速であり、又TVO(Km/h)は、今回の目標車速
操作量である。つまり、本発明に於ては該目標車速TV
n (Km/h)が、自車両の車速Vよりも小さい場合には、
例えばスロットルアクチュエータを閉じ、当該自車両の
車速を減速し、又反対に該目標車速TVn (Km/h)が、
自車両の車速Vよりも大きい場合には、上記と逆の操作
を行って増速する事により、クルーズコントロールを実
行する事になる。
【0019】又、本発明に於ける該目標車速操作量TV
Oの求め方を説明するならば、上記した様に、当該計測
手段2から得られる情報の内、当該自車両100と該第
1若しくは第2の車両101、102との間の相対速度
RV1、RV2に関する情報と、当該自車両100の車
速Vと当該自車両100と該第1の車両101若しくは
第2の車両102との間の目標車間距離TL1、TL2
との情報から求められた距離偏差ΔLに関する情報とか
ら、該第2の記憶手段4に記憶されている情報を用いて
該目標車速操作量TVOを決定するものである。
【0020】当該第2の記憶手段4には、例えば図4に
示されている様な、テーブルが格納されている。該テー
ブルの具体例としては、該自車両100の前方を走行す
る他の車両とのあ間の相対速度RV(Km/h)と前記した
距離偏差ΔL(m)との関係から求められる最適な目標
車速操作量TVO(Km/h)を予め定めておき、その情報
をテーブルの形で記憶しておくものである。
【0021】本発明に係る該第2の記憶手段の情報によ
ると、例えば、今、自車両が車速80(Km/h)で走行し
ているとして、第1の車両101との車間距離L1が3
0mであり又その相対速度が−10(Km/h)(即ち、該
自車両100が前方の第1の車両101に接近しつつあ
る状態)であるとする。図3の関係から、当該自車両1
00と第1の車両101との目標車間距離TL1は、4
0mである必要があるが、現在30mとなっているの
で、前記した距離偏差ΔLは−10mとなるので、図4
のテーブルから、目標車速操作量TVOは−4.0(Km
/h)として求められる。
【0022】つまり、現在の状況に於いては、該自車両
100はその車速を−4.0(Km/h)減速する必要があ
る事が指示されることになる。本発明に於いては、係る
第2の記憶手段4に格納されている当該目標車速操作量
TVOに関するテーブルは、その自車両100の車速減
速率を互いに異にする目標車速操作量TVOを含んだ複
数種の目標車速操作量テーブルが用意されている事が望
ましく、当該前方車両101若しくは前前方車両102
と該自車両100との間の車速、車間距離及び相対速度
等から最適な目標車速操作量テーブルを選択して使用す
る事が可能である。
【0023】本発明に係る第1の具体例に於いては、第
2の車両102が、何らかの理由により、急速にその車
速V2を減速した場合には、いずれ、第1の車両101
も減速されるであろうと予測して、当該計測手段2から
得られる情報の内、当該自車両100と該第2の車両1
02との間の相対速度RV2に関する情報と、当該自車
両100の車速Vと当該自車両100と該第1の車両1
01との間の車間距離L1との情報から求められた、該
距離偏差ΔLに関する情報とから、該第2の記憶手段4
に記憶されている情報を用いて該目標車速操作量TVO
を決定するものである。
【0024】又、本発明に係る第2の具体例としては、
当該第2の車両102と該自車両100との間の相対速
度RV2が、予め定められた所定の値より低下した場合
には、現在使用している目標車速操作量TVOに関する
テーブルよりも、自車両100の車速減速率が大きく設
定されている他の目標車速操作量テーブル、例えば図5
に示す様な、減速率の大きなテーブルに置換するテーブ
ル切替手段8が更に設けられているものである。
【0025】次に、本発明に係る車間距離制御装置を用
いて車間距離制御を実行する場合の手順を図6〜図10
を参照しながら説明する。図6〜図8は、本発明に係る
車間距離制御装置を用いて車間距離制御を実行する場合
のフローチャートを示すものである。即ち、スタート
後、ステップ(1)に於いて、当該自車両100と第1
と第2の車両101と102のそれぞれに付いて車間距
離L1、L2を演算処理して求める。
【0026】次いでステップ(2)に於いて、当該自車
両100に付いて相対速度RV1を演算処理して求め
る。更にステップ(3)に進み、当該自車両100に付
いて車速V1を演算処理して求める。その後、ステップ
(4)に進んで、当該自車両100の前方にある2台若
しくはそれ以上の台数の車両を検出しているのか否が判
断され、NOであれば、ステップ(7)に進んで、通常
の制御に基づいて、自車両100と前方の第1の車両と
の間の相対速度RV1とL1と車速Vとの情報のみで目
標車速操作量TVOを決定し制御を行う事になるが、Y
ESであれば、ステップ(5)に進んで、前前方車両即
ち第2の車両102と自車両100との間の相対速度R
V2が、第1の車両101と自車両100との間の相対
速度RV1より小さいかどうかが判断され、NOであれ
ばステップ(7)に進み、YESであれば、ステップ
(6)に進んで、当該第2の車両102と自車両100
との間の相対速度RV2が、予め定められた所定のレベ
ルより低下したか否かが判断され、NOであれば、ステ
ップ(7)に進み、YESであれば、前記した本発明に
係る第1の具体例に該当するものと判断して、図7に示
すフローチャートのルーチンを実行する事になる。
【0027】即ち、ステップ(8)に於いて、当該第2
の車両102と該自車両100との間の相対速度RV2
と、該第1の車両101と該自車両100との間の前記
した目標車間距離TL1と実車間距離L1とから当該第
2の記憶手段に記憶されている、例えば図9に示す様な
テーブルを用いて目標車速操作量TVOを求め、ステッ
プ(9)に進んで、該自車両100の目標車速を演算
し、ステップ(10)に進んでスロットルの開度を演算
し、ステップ(11)に於いてスロット開度の出力を行
うものである。
【0028】又、図8は、前記した本発明に係る第2の
具体例に係る操作フローチャートを示すものであり、図
6のステップ(6)に続いてステップ(12)に於い
て、既に当該記憶手段4に格納されているテーブルを、
減速率を大きくして、当該目標車速操作量TVOを設定
してある別のテーブル、例えば図10に示されている様
なテーブルに切替えた後、前記ステップ(8)と同様に
目標車速操作量TVOを求め、ステップ(13)にに進
んで、該自車両100の目標車速を演算し、ステップ
(14)に進んでスロットルの開度を演算し、ステップ
(15)に於いてスロット開度の出力を行うものであ
る。
【0029】
【発明の効果】本発明に係る車間距離制御装置は、上記
した様な構成を採用しているので、当該自車両の前方を
走行する車両の減速、増速を予測して、早めに自車両
減速若しくは増速させる事が出来るので、当該自車両と
前方車両との間の車間距離が、詰まる事がなく常に余裕
をもって一定の車間距離に設定する事が可能となる。
【0030】従って、当該自車両の運転者に、不安感と
か恐怖感を生起させる事がなく、更には、当該自車両も
急ブレーキ、或いは急速増速操作を行うことができ、該
自車両の運転者に余計な負担をかける心配が無いので、
安全運転上好ましいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る車間距離制御装置の一具
体例を構成を示すブロックダイアグラムである。
【図2】図2は、本発明に係る車間距離制御装置を用い
て前方車両との間の車間距離、相対速度を測定する方法
の概略を説明する図である。
【図3】図3は、本発明に於ける第1の記憶手段に格納
される不用車速と目標車間距離との関係を規定したテー
ブルの一例を示す図である。
【図4】図4は、本発明に於ける第2の記憶手段に格納
される距離偏差と相対速度との関係を規定したテーブル
の一例を示す図である。
【図5】図5は、本発明に於ける第2の記憶手段に格納
される距離偏差と相対速度との関係を規定した他のテー
ブルの一例を示す図である。
【図6】図6は、本発明に於ける車間距離制御装置を用
いて、自車両の車速を制御する手順の一部を示すフロー
チャートである。
【図7】図7は、本発明に於ける車間距離制御装置を用
いて、自車両の車速を制御する手順の一部を示すフロー
チャートである。
【図8】図8は、本発明に於ける車間距離制御装置を用
いて、自車両の車速を制御する手順の一部を示すフロー
チャートである。
【図9】図9は、本発明に於ける第2の記憶手段に格納
される距離偏差と相対速度との関係を規定した別のテー
ブルの一例を示す図である。
【図10】図10は、本発明に於ける第2の記憶手段に
格納される距離偏差と相対速度との関係を規定した更に
他のテーブルの一例を示す図である。
【符号の説明】
1…車間距離制御装置 2…計測手段 3…第1の記憶手段 4…第2の記憶段 5…第1の演算手段 6…第2の演算手段 7…エンジン制御手段 8…テーブル切り換え手段 21…相対速度計測手段 22…車間距離計測手段 23…車速計測手段 10…受発信手段 100…自車両 101…第1の車両(前方車両) 102…第2の車両(前前方車両)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 31/00 F02D 29/02 301 G08G 1/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 当該自車両の車速、及び該自車両と該自
    車両の前方を走行中の第1の車両或いは、当該第1の車
    両の更に前方を走行中の第2の車両との間の距離及び相
    対速度を測定する計測手段、車速と目標車間距離との関
    係を予め規定したテーブルを記憶している第1の記憶手
    段、当該自車両と第1若しくは第2の車両との間に於け
    る相対速度と前記第1の記憶手段から演算される、自車
    両の車速から求められる目標車間距離と自車両と該第1
    若しくは第2の車両との実距離との差である距離偏差と
    から予め定められた目標車速操作量をテーブル化して記
    憶している第2の記憶手段、当該計測手段の出力から求
    められる、自車両の車速及び該自車両と該第1若しくは
    第2の車両との間の距離及び相対速度に関する情報の
    内、該第2の車両と当該自車両との間の相対速度に関す
    る情報と該第1及び第2の記憶手段に記憶された情報と
    から該目標車速操作量を決定する演算手段とから構成さ
    れている事を特徴とする車間距離制御装置。
  2. 【請求項2】 当該計測手段から得られる情報の内、当
    該自車両と該第2の車両との間の相対速度に関する情報
    と、当該自車両の車速と当該自車両と該第1の車両との
    間の車間距離との情報から求められた、該距離偏差に関
    する情報とから、該第2の記憶手段に記憶されている情
    報を用いて該目標車速操作量を決定する事を特徴とする
    請求項1記載の車間距離制御装置。
  3. 【請求項3】 当該第2の記憶手段に格納されている当
    該目標車速操作量に関するテーブルは、その自車両の車
    速減速率を互いに異にする目標車速操作量を含んだ複数
    種の目標車速操作量テーブルが用意されている事を特徴
    とする請求項1記載の車間距離制御装置。
  4. 【請求項4】 当該第2の車両と該自車両との間の相対
    速度が、予め定められた所定の値より低下した場合に
    は、現在使用している目標車速操作量に関するテーブル
    よりも、自車両の車速減速率が大きく設定されている他
    の目標車速操作量テーブルに置換する手段が更に設けら
    れている事を特徴とする請求項記載の車間距離制御装
    置。
  5. 【請求項5】 当該自車両と当該第1の車両若しくは第
    2の車両との間の距離及び相対速度を測定する計測手段
    として、ミリレーダーが使用されるものである事を特徴
    とする請求項1乃至4の何れかに記載の車間距離制御装
    置。
JP04346765A 1992-12-25 1992-12-25 車間距離制御装置 Expired - Fee Related JP3095563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04346765A JP3095563B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 車間距離制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04346765A JP3095563B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 車間距離制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06191320A JPH06191320A (ja) 1994-07-12
JP3095563B2 true JP3095563B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=18385670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04346765A Expired - Fee Related JP3095563B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 車間距離制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095563B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3327217B2 (ja) * 1998-08-05 2002-09-24 三菱自動車工業株式会社 車両の走行制御方法
JP4023059B2 (ja) * 2000-01-17 2007-12-19 株式会社デンソー 車両用走行制御装置
JP4239210B2 (ja) * 2000-05-31 2009-03-18 マツダ株式会社 追従走行制御装置
JP4600174B2 (ja) * 2005-06-22 2010-12-15 日産自動車株式会社 走行支援装置及び走行支援方法
KR100916259B1 (ko) * 2007-12-13 2009-09-10 현대자동차주식회사 차간거리 제어 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06191320A (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9481369B2 (en) Cruise control system for determining object as target for cruise control
JP3229215B2 (ja) 自動走行装置
US7561955B2 (en) Preceding-vehicle following control system
US5529139A (en) Vehicle speed control system
US5510990A (en) System for distinguishing a vehicle traveling ahead based on an adjustable probability distribution
JP3860239B2 (ja) クルーズコントロールシステム
JP5273250B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム
JP3788240B2 (ja) 車両用追従走行制御装置
JP2000025486A (ja) 車間距離制御装置及び記録媒体
JP4692077B2 (ja) 先行車検出装置
JP3095563B2 (ja) 車間距離制御装置
JP3427719B2 (ja) 車両走行制御装置
JPH0614400B2 (ja) 車間距離警戒装置
CN113942504B (zh) 一种自适应巡航控制方法及装置
JP2006521953A (ja) 自動車の速度制御器および方法
JPH11342766A (ja) 車間距離制御装置
JP2661014B2 (ja) 車両用オートクルーズ装置
JP2000108719A (ja) 車間制御装置、車間警報装置及び記録媒体
JP3661492B2 (ja) 車間制御装置及び記録媒体
JP3119394B2 (ja) 車載用レーダ
JP3433554B2 (ja) 自動車の走行制御装置
JP2000225869A (ja) 車両走行制御装置
JPH11118925A (ja) 車間距離警報装置
JP2021115980A (ja) 運転支援装置、車両、及び運転支援方法
JP2837164B2 (ja) 自動車の車間距離制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees