JP3095462B2 - 誘電素子、キャパシタ及びdram - Google Patents

誘電素子、キャパシタ及びdram

Info

Publication number
JP3095462B2
JP3095462B2 JP03177911A JP17791191A JP3095462B2 JP 3095462 B2 JP3095462 B2 JP 3095462B2 JP 03177911 A JP03177911 A JP 03177911A JP 17791191 A JP17791191 A JP 17791191A JP 3095462 B2 JP3095462 B2 JP 3095462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sio
rich
region
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03177911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529576A (ja
Inventor
広宣 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP03177911A priority Critical patent/JP3095462B2/ja
Priority to US07/871,493 priority patent/US5187636A/en
Publication of JPH0529576A publication Critical patent/JPH0529576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095462B2 publication Critical patent/JP3095462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers
    • H01L29/94Metal-insulator-semiconductors, e.g. MOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/20Dielectrics using combinations of dielectrics from more than one of groups H01G4/02 - H01G4/06
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高誘電率で良好な絶縁
性を持つ誘電素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来用いられているキャパシタは、例え
ばSi基板の一部にN+のドレインを作り、その上にSi
2層を作成し、さらにその上にポリシリコン電極を作
成して構成していたが、十分な誘電率を得ることが出来
なかった。近時、この種デバイスの集積度が高くなるに
従って、電極面積が小さくなるために誘電率の大きい物
質を用いることが要望されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
要望に答えて、高誘電率で大きな絶縁性を持つ誘電素子
を新規に提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる誘電素子
は、Si基板の上にSiO2の酸化膜を形成し、該酸化膜
の一部にSiリッチSiO2膜を形成し、該Siリッチ
SiO2膜の析出したSi領域を窒化して、SiリッチS
iO2膜をSiリッチSiO2の窒化膜に形成してなるも
のである。
【0005】また、本発明はキャパシタとして、Si基
板の上に酸化膜を形成し、該酸化膜の一部にSiリッチ
SiO2膜を形成し、該SiリッチSiO2膜の析出した
Si領域を窒化して、SiリッチSiO2の窒化膜に形成
し、該窒化膜の上に電極膜を形成してなるものを提供す
る。
【0006】さらに、本発明はDRAMとして、Si基
板の上に酸化膜を形成し、該酸化膜の一部にSiリッチ
SiO2膜を形成し、該SiリッチSiO2膜の析出した
Si領域を窒化して、SiリッチSiO2の窒化膜に形成
してなる誘電素子と、Si基板の上に酸化膜を形成し、
該酸化膜の一部にSiリッチSiO2膜を形成し、該S
iリッチSiO2膜の析出したSi領域を窒化して、Si
リッチSiO2の窒化膜に形成し、該窒化膜の上に電極
膜を形成してなるキャパシタを備えてなるものを提供す
る。
【0007】
【作用】前記の如く、本発明の誘電素子は、SiO2
層と、SiリッチSiO2の窒化膜層とよりなり、Si
リッチSiO2の窒化膜層はSiO2領域とSi34領域
よりなるものである。
【0008】SiO2膜層は十分な絶縁性(耐圧性)を
保つものであり、またSiリッチSiO2の窒化膜層は
SiO2領域で絶縁性を保つ一方Si34領域で誘電率
を高くするものである。すなわち、SiリッチSiO2
の窒化膜層におけるSi34領域はSiO2膜には絶縁
性で劣るが、良好な絶縁体であるため、SiO2膜層を
従来より薄く形成することを可能にするものである。
【0009】一般に、キャパシタの容量は比誘電率に比
例するが、本発明ではSiO2より高誘電のSi34
域を一部形成しているため、同じ大きさのキャパシタで
比較した場合、容量は大きくなり、また、同容量比較し
た場合、1〜2割の薄型化が可能になる。また、SiO
2とSi34の比誘電率の値はそれぞれ3.9,7であ
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面で示す実施例について説
明する。図1は、本発明の一実施例としてのDRAMセ
ルを示す断面図であり、図2は、本発明の今一つの実施
例としてのキャパシタの断面図である。
【0011】図2において、10はSiO2膜層、8は
SiリッチSiO2の窒化膜層で、8aはSiO2領域、
8bはSi34領域である。7はポリシリコン電極膜で
ある。8bのSi34領域はSiリッチSiO2層の中
で析出したSi領域を窒化して得たものである。
【0012】図1は、図1の左側の1,2,4,5,
6,9,12でトランジスタTrを構成し、図の左側1
2,6,10,8,7,3でキャパシタCを構成する。
【0013】図1中で、1はビット線、2はワード線、
3はセルプレート、4はソース、5はゲート電極、6は
ドレイン、7はポリシリコン電極膜、8はSiリッチS
iO2の窒化膜、9はゲート酸化膜、10は酸化膜、1
1はLOCOS、12はSi基板を示す。
【0014】図1において、キャパシタ部分はSiO2
薄膜(10nm程度以下)を形成後、SiリッチSiO
2膜を成膜し、更に窒化し、電極(セルプレート;ポリ
シリコン,アルミ等)を形成する。このようにして形成
したSiリッチSiO2の窒化膜はSiOxとSiNx
の二領域が主に形成されている。なお大きな絶縁性を必
要としない場合にはSiO2膜を用いず、逆に絶縁性が
必要な場合には、セルプレート下にSiO2膜を挿入し
た構造を採ることができる。
【0015】上記の如き構成で、Si基板12の上に酸
化膜10を形成し、該酸化膜の一部にSiリッチSiO
2膜を形成し、該SiリッチSiO2膜の析出したSi領
域を窒化して、SiリッチSiO2の窒化膜8に形成し
て誘電素子を提供することができる。
【0016】また、Si基板12の上に酸化膜10を形
成し、該酸化膜の一部にSiリッチSiO2膜を形成
し、該SiリッチSiO2膜の析出したSi領域を窒化し
て、SiリッチSiO2の窒化膜8に形成し、該窒化膜
8の上にポリシリコン電極膜7を形成してキャパシタを
提供することができる。
【0017】さらに、Si基板12の上に酸化膜10を
形成し、該酸化膜の一部にSiリッチSiO2膜を形成
し、該SiリッチSiO2膜の析出したSi領域を窒化
して、SiリッチSiO2の窒化膜8に形成してなる誘
電素子と、Si基板12の上に酸化膜10を形成し、該
酸化膜の一部にSiリッチSiO2膜を形成し、該Si
リッチSiO2膜の析出したSi領域を窒化して、Si
リッチSiO2の窒化膜8に形成し、該窒化膜8の上に
ポリシリコン電極膜7を形成してなるキャパシタCとを
備えてDRAMを提供することができる。
【0018】上記実施例に詳記した如く、本発明は、た
とえば、Si基板の上に酸化膜を形成後SiリッチSi
2膜を形成し、析出したSi領域を窒化して、Siリ
ッチSiO2の窒化膜を作り、更に、ポリシリコン電極
膜を作りキャパシタを構成したものであるから、比誘電
率に比例するキャパシタの容量がSiO2より高誘電の
Si34領域を一部形成しているため、同じ大きさのキ
ャパシタで比較した場合に大きくなり、また、同容量比
較した場合、1〜2割の薄型化が可能になるものであ
る。
【0019】
【発明の効果】したがって、本発明の誘電素子は比誘電
率の比較的高い物質を使うことを可能にし、また10n
m以下の極薄SiO2膜の使用を可能にし、さらに全体
の誘電率を高くすることでメモリーセル(キャパシタ)
の面積を小さくすることができる等の利点を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例としてDRAMセルの断面
図を示す。
【図2】 本発明の他の実施例としてキャパシタの断面
図を示す。
【符号の説明】
1 ビット線 2 ワード線 3 セルプレート 4 ソース 5 ゲート電極 6 ドレイン 7 ポリシリコン電極膜 8 SiリッチSiO2の窒化膜 9 ゲート酸化膜 10 酸化膜 11 LOCOS 12 Si基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−156355(JP,A) 特開 昭62−165357(JP,A) 特開 昭63−58959(JP,A) 特開 昭59−112657(JP,A) 特開 昭60−85555(JP,A) 特開 昭59−11665(JP,A) 特開 昭62−69548(JP,A) 特開 昭62−2563(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/108 H01L 21/8242 H03F 11/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si基板の上に酸化膜を形成し、該酸化
    膜の一部にSiリッチSiO2膜を形成し、該Siリッチ
    SiO2膜の析出したSi領域を窒化して、SiリッチS
    iO2の窒化膜に形成してなる誘電素子。
  2. 【請求項2】 Si基板の上に酸化膜を形成し、該酸化
    膜の一部にSiリッチSiO2膜を形成し、該Siリッ
    チSiO2膜の析出したSi領域を窒化して、Siリッチ
    SiO2の窒化膜に形成し、該窒化膜の上に電極膜を形
    成してなるキャパシタ。
  3. 【請求項3】 Si基板の上に酸化膜を形成し、該酸化
    膜の一部にSiリッチSiO2膜を形成し、該Siリッ
    チSiO2膜の析出したSi領域を窒化して、Siリッチ
    SiO2の窒化膜を形成してなる誘電素子と、Si基板の
    上に酸化膜を形成し、該酸化膜の一部にSiリッチSi
    2膜を形成し、該SiリッチSiO2膜の析出したSi
    領域を窒化して、SiリッチSiO2の窒化膜を形成
    し、該窒化膜の上に電極膜を形成してなるキャパシタを
    備えてなるDRAM。
JP03177911A 1991-07-18 1991-07-18 誘電素子、キャパシタ及びdram Expired - Fee Related JP3095462B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03177911A JP3095462B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 誘電素子、キャパシタ及びdram
US07/871,493 US5187636A (en) 1991-07-18 1992-04-21 Dielectric device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03177911A JP3095462B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 誘電素子、キャパシタ及びdram

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529576A JPH0529576A (ja) 1993-02-05
JP3095462B2 true JP3095462B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=16039221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03177911A Expired - Fee Related JP3095462B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 誘電素子、キャパシタ及びdram

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5187636A (ja)
JP (1) JP3095462B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362667A (en) * 1992-07-28 1994-11-08 Harris Corporation Bonded wafer processing
JPH0575133A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Rohm Co Ltd 不揮発性記憶装置
JP2871530B2 (ja) * 1995-05-10 1999-03-17 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5792681A (en) * 1997-01-15 1998-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fabrication process for MOSFET devices and a reproducible capacitor structure
US6013553A (en) 1997-07-24 2000-01-11 Texas Instruments Incorporated Zirconium and/or hafnium oxynitride gate dielectric
US6841439B1 (en) * 1997-07-24 2005-01-11 Texas Instruments Incorporated High permittivity silicate gate dielectric
US7115461B2 (en) * 1997-07-24 2006-10-03 Texas Instruments Incorporated High permittivity silicate gate dielectric
US6066525A (en) * 1998-04-07 2000-05-23 Lsi Logic Corporation Method of forming DRAM capacitor by forming separate dielectric layers in a CMOS process
CN101351966A (zh) * 2006-01-03 2009-01-21 Nxp股份有限公司 串行数据通信系统和方法
EP2278714B1 (en) * 2009-07-02 2015-09-16 Nxp B.V. Power stage
US8867592B2 (en) 2012-05-09 2014-10-21 Nxp B.V. Capacitive isolated voltage domains
US9007141B2 (en) 2012-05-23 2015-04-14 Nxp B.V. Interface for communication between voltage domains
US8680690B1 (en) 2012-12-07 2014-03-25 Nxp B.V. Bond wire arrangement for efficient signal transmission
US9467060B2 (en) 2013-04-03 2016-10-11 Nxp B.V. Capacitive level shifter devices, methods and systems
US8896377B1 (en) 2013-05-29 2014-11-25 Nxp B.V. Apparatus for common mode suppression

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890001957B1 (ko) * 1986-08-22 1989-06-03 삼성전자 주식회사 디램셀의 제조방법
US4882649A (en) * 1988-03-29 1989-11-21 Texas Instruments Incorporated Nitride/oxide/nitride capacitor dielectric
JPH0216763A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH07114257B2 (ja) * 1988-11-15 1995-12-06 三菱電機株式会社 半導体装置
JPH02290050A (ja) * 1989-02-23 1990-11-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5187636A (en) 1993-02-16
JPH0529576A (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095462B2 (ja) 誘電素子、キャパシタ及びdram
US6090659A (en) Lead silicate based capacitor structures
JP3098474B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60153158A (ja) キャパシタ誘電体膜の製造方法
JP2601022B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR970008552A (ko) 반도체 장치의 캐패시터 제조방법
JPH02183569A (ja) 強誘電体記憶装置
JPH01251760A (ja) 強誘電体記憶装置
JPH06310654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01100960A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05190797A (ja) 半導体記憶装置
JPH0329355A (ja) 半導体装置
JP2000208742A (ja) 複合酸化物誘電体を有する集積回路デバイス
US6465300B2 (en) Method for forming a lower electrode for use in a semiconductor device
JPH01289154A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2856825B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ
KR0165307B1 (ko) 저항소자를 갖는 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
JP3106620B2 (ja) 誘電体薄膜の製造方法及び容量素子の製造方法
JP2972238B2 (ja) 半導体記憶素子
JPH0328762U (ja)
JPS60186063A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH11274417A (ja) 少なくとも1つのコンデンサを有する回路装置、および少なくとも1つのコンデンサを有する回路装置の形成方法
JPS62244165A (ja) 半導体装置の製造方法
KR930017176A (ko) 반도체장치의 커패시터 및 그 제조방법
JPS5925264A (ja) Mis集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees