JPH05190797A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH05190797A
JPH05190797A JP4001443A JP144392A JPH05190797A JP H05190797 A JPH05190797 A JP H05190797A JP 4001443 A JP4001443 A JP 4001443A JP 144392 A JP144392 A JP 144392A JP H05190797 A JPH05190797 A JP H05190797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon nitride
nitride film
memory device
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4001443A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Shimada
勝人 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4001443A priority Critical patent/JPH05190797A/ja
Publication of JPH05190797A publication Critical patent/JPH05190797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PZT305の周りを拡散防止膜である窒化
珪素膜304で囲み、PZTの製造工程中および、半導
体記憶装置動作時でのPZT305の特性劣化を防ぎ、
PZT305を挟む上下の窒化珪素膜304の膜厚を3
0A以下とし、キャパシタの容量30fF以上を確保す
ることを目的とする。 【構成】 MOSトランジスタが集積化されたシリコン
基板上に窒化珪素膜304で周りを囲まれたPZT30
5が集積化されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に強誘電体記憶装置
に使用される強誘電体薄膜キャパシタの構造に関する。
【0002】また、主に高集積度の半導体記憶装置に使
用されるキャパシタの構造に関する。
【0003】
【従来の技術】従来、例えばインターナショナル・エレ
クトロン・デバイセズ・ミーティング(IEDM)テク
ニカルダイジェスト1990年、417項〜420項に
記載されていた様に、強誘電体メモリ装置等に使用され
る強誘電体キャパシタは、その上下に直接白金電極が形
成されていた。
【0004】図2の断面構造図を基に従来例を説明す
る。
【0005】すなわち、ソース201、ドレイン20
2、ゲート203からなる電界効果型トランジスタが形
成されたシリコン基板204上に第1絶縁膜である二酸
化珪素膜(SiO2)205を介して、下部白金電極2
06、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)207、上部白
金電極208が形成されており、上部白金電極から更に
その上部に第二絶縁膜として二酸化珪素膜(SiO2)
209が形成されており、アルミ配線210がそれぞれ
第2、第1絶縁膜である二酸化珪素膜208、205に
開けられたコンタクトホールを介して、上部白金電極2
06とドレイン202を接続している。
【0006】すなわち、PZT207は、その上下で白
金電極206、208と直接接していた。
【0007】更に、PZT207の端部では、二酸化珪
素膜209と直接接していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の強誘電
体キャパシタの構造では、製造中に熱処理が必要不可欠
であるため、PZTの構成元素であるPbが熱拡散によ
り、上下の白金電極206、208あるいは、二酸化珪
素膜209の方に拡散していき、PZT膜中の組成比が
化学量論的組成比からずれ、残留分極電荷量の低下、抗
電界の増大といった強誘電体特性が劣化してしまうとい
う問題点を有していた。
【0009】更に、強誘電体記憶装置は、分極の向きに
より記録しているため、記録内容を書き変えるたびに分
極を反転させているが、書換え回数が増えるとPZT中
の酸素原子が拡散によりPZTからぬけていくと言う問
題点も有していた。
【0010】また、高誘電率膜をキャパシタとして用い
るDRAMの場合も同様に、製造中に熱処理が必要不可
欠であるため、高誘電率膜、例えばチタン酸ストロンチ
ウム(SrTiO3)の構成元素であるSrが熱拡散に
より、上下の白金電極206、208あるいは、二酸化
珪素膜209の方に拡散していき、SrTiO3膜中の
組成比が化学量論的組成比からずれ、誘電率が低下して
しまうという問題点を有していた。
【0011】そこで、本発明は従来のこの様な課題を解
決しようとするもので、その目的とするところは、強誘
電体薄膜の周りに拡散防止層として、窒化珪素膜(Si
Nx)を形成することにより、強誘電体薄膜からの構成
元素の熱拡散を防ぎ、強誘電体特性の良好な化学量論的
組成の強誘電体薄膜を得ることである。
【0012】さらに、その窒化珪素膜の膜厚が厚いと、
強誘電体膜の周りを窒化珪素膜で囲んだキャパシタ全体
の容量が小さくなってしまい、強誘電体記憶装置をDR
AMモードで動作させた時、記憶が保持できなくなって
しまうため、窒化珪素膜の膜厚は、30A以下に制限さ
れる。
【0013】高誘電率薄膜の場合も同様で、その目的と
するところは、高誘電率薄膜の周りに拡散防止層とし
て、窒化珪素膜(SiNx)を形成することにより、高
誘電率薄膜からの構成元素の熱拡散を防ぎ、誘電率の高
い化学量論的組成の高誘電率膜を得ることである。
【0014】さらに、その窒化珪素膜の膜厚が厚いと、
高誘電率膜の周りを窒化珪素膜で囲んだキャパシタ全体
の容量が小さくなってしまい、記憶が保持できなくなっ
てしまうため、窒化珪素膜の膜厚は、30A以下に制限
される。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体記憶装置
は、 (1)強誘電体膜が能動素子の形成された同一半導体基
板上に集積された半導体記憶装置に於て、前記強誘電体
膜のまわりに窒化珪素膜が具備されており、前記強誘電
体膜の上下に配置された前記窒化珪素膜の膜厚が30A
以下であることを特徴とする。
【0016】(2)強誘電体膜が能動素子の形成された
同一半導体基板上に集積された半導体記憶装置に於て、
前記半導体基板上に絶縁体層、下部電極、膜厚30A以
下の第1の窒化珪素膜、前記強誘電体膜、膜厚30A以
下の第2の窒化珪素膜、上部電極が上記順序で具備され
ており、前記第2の窒化珪素膜が前記上部電極より大き
く、且つ前記第1の窒化珪素膜が前記強誘電体膜より大
きいことを特徴とする。
【0017】(3)高誘電率膜が能動素子の形成された
同一半導体基板上に集積された半導体記憶装置に於て、
前記高誘電率膜のまわりに窒化珪素膜が具備されてお
り、前記高誘電率膜の上下に配置された前記窒化珪素膜
の膜厚が30A以下であることを特徴とする。
【0018】(4)高誘電率膜が能動素子の形成された
同一半導体基板上に集積された半導体記憶装置に於て、
前記半導体基板上に絶縁体層、下部電極、膜厚30A以
下の第1の窒化珪素膜、前記高誘電率膜、膜厚30A以
下の第2の窒化珪素膜、上部電極が上記順序で具備され
ており、前記第2の窒化珪素膜が前記上部電極より大き
く、且つ前記第1の窒化珪素膜が前記高誘電率膜より大
きいことを特徴とする。
【0019】
【作用】半導体記憶装置に用いられる強誘電体膜には、
例えばPZTが上げられるが製造工程中の熱処理などで
PZT中のPbは、拡散していき、PZTの化学量論的
組成はずれてゆく。
【0020】窒化珪素膜はそれら強誘電体膜の構成元素
の熱拡散を防ぐことができ、結局、製造終了後に於いて
も強誘電体膜の化学量論的組成は確保され、良好な強誘
電体特性を得ることができる。
【0021】一方、半導体記憶装置に用いられる強誘電
体膜は、一般的に比誘電率が約1100と大きい。
【0022】従来からDRAMに使用されている誘電体
キャパシタの比誘電率は、二酸化珪素の場合4、窒化珪
素の場合6である。
【0023】そこで、比誘電率が1100と大きい誘電
体の周りを比誘電率の小さい誘電体で囲む場合、コンデ
ンサの直列接続となるため、全容量が低下し、半導体記
憶装置として作用しなくなってしまう。
【0024】特に、キャパシタ面積を小さくしなければ
ならない大容量高集積半導体記憶装置の場合は顕著であ
る。
【0025】そこで本発明では、強誘電体あるいは高誘
電体の周りを囲む窒化珪素膜の膜厚を30A以下とする
ことにより、全容量の大なる低下を防ぎ、半導体記憶装
置として作用可能とした。
【0026】図1(a)に本発明のキャパシタの断面構
造を示し、図1(b)にその等価回路を示す。
【0027】101はPZT、102は窒化珪素膜であ
る。
【0028】DRAMに用いられるキャパシタの容量
は、30fF必要とする。
【0029】今、PZTの誘電率を1100とし、キャ
パシタ面積を4μm2とすると、簡単な計算により、窒
化珪素膜の膜厚は、30Aとなるため、窒化珪素膜の膜
厚が30A以上の場合は、全容量が30fFとなってし
まい、DRAMとして使う場合、作用しなくなる。
【0030】
【実施例】本発明の第1実施例を図3の断面構造図に基
づいて説明する。
【0031】図において、301は拡散層、302はゲ
ートでありMOSトランジスタが形成されている。
【0032】同一半導体基板上に、二酸化珪素膜303
を介して強誘電体キャパシタが積層されている。
【0033】強誘電体キャパシタは、窒化珪素膜304
でその周りを囲まれたPZT305で、構成されてお
り、その上下に白金電極306、307が形成されてい
る。
【0034】窒化珪素膜304の膜厚はPZT305の
上下で30A、PZT305の側壁部で50Aとなって
いる。
【0035】窒化珪素膜304は、PZT305の構成
元素の熱拡散を防止している。
【0036】本発明の第2実施例を図4の断面構造図に
基づいて説明する。
【0037】第1実施例と異なるところは、PZT30
5の側面に窒化珪素膜が形成されていないことである。
【0038】すなわち窒化珪素膜は、第1の窒化珪素膜
401と第2の窒化珪素膜402に分離されており、第
2の窒化珪素膜402は上部白金電極306より大き
く、第1の窒化珪素膜401はPZT305より大きく
形成されている。
【0039】第1及び第2の窒化珪素膜401、402
の膜厚はともに、25Aとした。
【0040】本実施例の場合、PZT305の側壁部
は、二酸化珪素膜403と接しており、拡散バリアの窒
化珪素膜が無いが、有効なキャパシタは、上部白金電極
306のほとんど直下のみであるため、PZT305の
端部での化学量論的組成のずれは、キャパシタ特性に悪
影響を及ぼさないので特に問題はない。
【0041】本実施例では、第2の窒化珪素膜402を
PZT305と同じ大きさとしたが、上部白金電極30
6より大きければ、PZT305より小さくてもよい。
【0042】また、第1の窒化珪素膜401を下部白金
電極307より小さくしたが、PZT305より大きけ
れば下部白金電極307より大きくても良い。
【0043】更に、第1及び第2の窒化珪素膜401、
402の膜厚をともに25Aとしたが、同膜厚でなくて
ももちろん良い。
【0044】第1及び第2実施例では、強誘電体膜であ
るPZTを用いて説明したが、高誘電率膜であるSrT
iO3を用いてもよい。
【0045】その場合、SrTiO3の比誘電率は約3
00であるので、容量をかせぐため膜厚を800Aとし
た。
【0046】
【発明の効果】本発明の半導体記憶装置は、以上説明し
たように強誘電体膜あるいは高誘電率膜の周りを拡散防
止膜である窒化珪素膜で囲むことにより強誘電体膜ある
いは高誘電率膜の化学量論的組成を確保し、製造工程中
および動作時での強誘電体特性あるいは高誘電率特性の
劣化を防ぐ効果を有し、更に上記窒化珪素膜の膜厚を3
0A以下とすることで、DRAMとして作用させた場合
の容量を30fF以上に確保し、大容量高集積半導体記
憶装置を平らなキャパシタを用いて作り込むことがで
き、従来の溝堀キャパシタや積層キャパシタに比べて、
製造が非常に簡略化され、歩留りの向上、低ビット単価
を得ることができると言った効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の半導体記憶装置に使用されるキ
ャパシタの断面構造図である。 (b)その等価回路図である。
【図2】従来の半導体記憶装置の断面構造図である。
【図3】本発明の第1実施例の半導体記憶装置の断面構
造図である。
【図4】本発明の第2実施例の半導体記憶装置の断面構
造図である。
【符号の説明】
101 PZT 102 二酸化珪素膜 201 ソース 202 ドレイン 203 ゲート 204 シリコン基板 205 二酸化珪素膜 206 下部白金電極 207 PZT 208 上部白金電極 209 二酸化珪素膜 210 アルミ配線 301 拡散層 302 ゲート 303 二酸化珪素膜 304 窒化珪素膜 305 PZT 306 上部白金電極 307 下部白金電極 401 第1の窒化珪素膜 402 第2の窒化珪素膜 403 二酸化珪素膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強誘電体膜が能動素子の形成された同一
    半導体基板上に集積された半導体記憶装置に於て、前記
    強誘電体膜のまわりに窒化珪素膜が具備されており、前
    記強誘電体膜の上下に配置された前記窒化珪素膜の膜厚
    が30A以下であることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 強誘電体膜が能動素子の形成された同一
    半導体基板上に集積された半導体記憶装置に於て、前記
    半導体基板上に絶縁体層、下部電極、膜厚30A以下の
    第1の窒化珪素膜、前記強誘電体膜、膜厚30A以下の
    第2の窒化珪素膜、上部電極が上記順序で具備されてお
    り、前記第2の窒化珪素膜が前記上部電極より大きく、
    且つ前記第1の窒化珪素膜が前記強誘電体膜より大きい
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 高誘電率膜が能動素子の形成された同一
    半導体基板上に集積された半導体記憶装置に於て、前記
    高誘電率膜のまわりに窒化珪素膜が具備されており、前
    記高誘電率膜の上下に配置された前記窒化珪素膜の膜厚
    が30A以下であることを特徴とする半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 高誘電率膜が能動素子の形成された同一
    半導体基板上に集積された半導体記憶装置に於て、前記
    半導体基板上に絶縁体層、下部電極、膜厚30A以下の
    第1の窒化珪素膜、前記高誘電率膜、膜厚30A以下の
    第2の窒化珪素膜、上部電極が上記順序で具備されてお
    り、前記第2の窒化珪素膜が前記上部電極より大きく、
    且つ前記第1の窒化珪素膜が前記高誘電率膜より大きい
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
JP4001443A 1992-01-08 1992-01-08 半導体記憶装置 Pending JPH05190797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001443A JPH05190797A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001443A JPH05190797A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05190797A true JPH05190797A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11501586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4001443A Pending JPH05190797A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05190797A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0637845A1 (en) * 1993-08-02 1995-02-08 Motorola, Inc. Capacitor having a metal-oxide dielectric
JPH0917970A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Nec Corp 強誘電体容量構造
KR100279052B1 (ko) * 1997-11-04 2001-02-01 박호군 강유전체게이트를가지는전계효과트랜지스터를이용한불휘발성기억소자및그제조방법
KR100379546B1 (ko) * 2000-12-21 2003-04-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 및 그의 제조 방법
KR100436058B1 (ko) * 1997-12-27 2004-12-17 주식회사 하이닉스반도체 강유전체 캐패시터 형성 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0637845A1 (en) * 1993-08-02 1995-02-08 Motorola, Inc. Capacitor having a metal-oxide dielectric
US5439840A (en) * 1993-08-02 1995-08-08 Motorola, Inc. Method of forming a nonvolatile random access memory capacitor cell having a metal-oxide dielectric
US5583068A (en) * 1993-08-02 1996-12-10 Motorola, Inc. Process for forming a capacitor having a metal-oxide dielectric
US5696394A (en) * 1993-08-02 1997-12-09 Motorola, Inc. Capacitor having a metal-oxide dielectric
JPH0917970A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Nec Corp 強誘電体容量構造
KR100279052B1 (ko) * 1997-11-04 2001-02-01 박호군 강유전체게이트를가지는전계효과트랜지스터를이용한불휘발성기억소자및그제조방법
KR100436058B1 (ko) * 1997-12-27 2004-12-17 주식회사 하이닉스반도체 강유전체 캐패시터 형성 방법
KR100379546B1 (ko) * 2000-12-21 2003-04-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 및 그의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699291A (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JP3207110B2 (ja) コンデンサとその形成方法
US5604145A (en) Method of manufacturing DRAM capable of randomly inputting/outputting memory information at random
KR100406536B1 (ko) 산소확산방지막으로서 알루미늄 산화막을 구비하는강유전체 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR19990030200A (ko) 커패시터와 mos 트랜지스터를 갖는 반도체 기억소자
JP2001044376A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07142607A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5396094A (en) Semiconductor memory device with a capacitor having a protection layer
US5742472A (en) Stacked capacitors for integrated circuit devices and related methods
US6483141B2 (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
KR100491580B1 (ko) 배리어 없는 반도체 메모리 장치의 제조 방법
US6107105A (en) Amorphous tin films for an integrated capacitor dielectric/bottom plate using high dielectric constant material
JPH05190797A (ja) 半導体記憶装置
US6297526B1 (en) Process for producing barrier-free semiconductor memory configurations
KR100410716B1 (ko) 캐패시터의 하부전극을 스토리지노드와 연결할 수 있는강유전체 메모리 소자 및 그 제조 방법
JPH01100960A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0575057A (ja) 半導体記憶装置
US6465300B2 (en) Method for forming a lower electrode for use in a semiconductor device
JP2001127267A (ja) 相互作用の防止方法および多層電気装置
JPH10294441A (ja) 半導体記憶装置
US6770924B1 (en) Amorphous TiN films for an integrated capacitor dielectric/bottom plate using high dielectric constant materials
JP3194287B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100197564B1 (ko) 강유전체 커패시터 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
KR20000036201A (ko) 배리어 없는 반도체 메모리 장치의 제조 방법
JPH0637257A (ja) 半導体装置の製造方法