JP3093616B2 - リフター - Google Patents

リフター

Info

Publication number
JP3093616B2
JP3093616B2 JP07235549A JP23554995A JP3093616B2 JP 3093616 B2 JP3093616 B2 JP 3093616B2 JP 07235549 A JP07235549 A JP 07235549A JP 23554995 A JP23554995 A JP 23554995A JP 3093616 B2 JP3093616 B2 JP 3093616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
shaft
vehicle
holding frame
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07235549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0978826A (ja
Inventor
年明 高林
Original Assignee
株式会社 岩倉コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 岩倉コーポレーション filed Critical 株式会社 岩倉コーポレーション
Priority to JP07235549A priority Critical patent/JP3093616B2/ja
Publication of JPH0978826A publication Critical patent/JPH0978826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093616B2 publication Critical patent/JP3093616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X状に交差する複
数のリンクで構成され、その最上段に搭乗体を設けて昇
降する方式のリフターに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】X状に交差する複数の
リンクで構成されるリフターは、最下段における一方の
リンクの端部を基台に回転自在に固定し、他方のリンク
の下端を固定した側の支点に向かって往復動するように
設け、最上段における一方のリンクの上端を搭乗体に回
転するように固定し、他方のリンクの上端を摺動自在に
取り付けてあるのが一般的である。
【0003】しかし、この種のリフターであると、搭乗
体を高く揚げるほど、搭乗体を支える両リンクの間隔が
狭くなり、不安定になるは勿論のこと危険でもあり、高
所への昇降には不向きであった。
【0004】更にこの種のリフターは、上昇する際、そ
の当初は急速に高く上昇するが、ある高さを過ぎた以降
の上昇速度が次第に遅くなり、逆に下降する時には、当
初は遅く途中から急激に速く下降するもので、昇降する
速度違いから、特に人が乗っている時には非常に危険で
あった。
【0005】本発明は以上の問題点を解決し、X状に交
差する複数のリンクで構成されるリフターであっても、
安定した状態で高所への昇降が可能となることを目的と
して開発したものである。更に他の目的として、搭乗体
が概ね同等の速度で昇降できるようにする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の解決手段は、X
状に交差する複数のリンクで構成した伸縮体の最下段の
一方を基台に固定し、他方を固定側に向かって前進後退
することにより伸縮して昇降する機構によるもので、該
機構において、固定側における最上段のリンク先端に搭
乗体を設け、該搭乗体が転倒しないように、リンク中に
緊張して掛けた無端チェーンをジグザグ状に配してなる
姿勢保持手段を設けたことを特徴とするものである。
【0007】また前記機構において搭乗体がほぼ同速度
に近い状態で昇降する均等化手段を設けるもので、該手
段は、搭乗体を保持枠と該保持枠内で上下する乗台とで
形成し、保持枠を固定軸の芯を通る仮想鉛直線の最上段
に存在する支持軸に固着し、乗台に垂設したガイド杆を
保持枠に設けた規制路に沿って摺動自在に係合し、保持
枠に軸支している滑車に掛けた線条の一端部をガイド杆
に止着し、他端部を基台に止着することにより解決でき
るもので、しかも線条は搭乗体が最上にまで上昇できる
高さ以上の長さを持つものとする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を、図示する台
車の基台1上に組み付けた例によって説明する。
【0009】図1と図2に示しているように、一対の等
長なリンク2,3をその長手方向の中心部で互いに枢着
されX型に交差する単位体を、数組み(図面では2組)
連結してパントグラフ機構に形成した伸縮体4で搭乗体
5を昇降するものであって、伸縮体4の最下段における
一方のリンク2の下端部を、基台1上に回転不能に架設
している固定軸6に回転自在に支持し、他方のリンク3
の下端部を、前記固定軸6に向かって平行移動する可動
軸7に回転自在に支持してある。
【0010】しかも上記伸縮体4は図3に示すように、
左右に相対向して一対設けられるもので、対向するリン
クの各連節部を互いに連結軸8で結合しているが、各連
結軸8に対して各リンクを回転自在に挿通してある。
【0011】上記可動軸7を基台1上に支承する構造
は、図2と図3に示しているように、基台1の左右側部
に凹溝を備えるガイドレール9,9を、その凹溝が互い
に対向するように固着し、可動軸7の両端部に回転自在
に設けたローラー10,10を凹溝内に係合して設けて
いる。
【0012】従って、可動軸7を固定軸6に向かって前
進すれば伸縮体4が伸長し、後退すれば縮小するもの
で、その作動を自動化する一つの手段として、モーター
11から減速駆動される主動軸12を固定軸6と平行し
て架設し、一方可動軸7寄りに従動軸13を同じく平行
に架設し、主従の両軸12,13間に駆動チェーン14
を掛け、その駆動チェーン14に可動軸7を締結すれば
良い。尚、この駆動チェーン14は左右に設けている。
【0013】上述のように搭乗体5を伸縮体4に支持す
るが、本発明では搭乗体5を、固定軸6の仮想鉛直線a
における最上段に存在する支持軸15に回転不能に固着
することを特徴とするものである。しかし搭乗体5を1
本の支持軸15に固着するものであるから、このままで
は搭乗体5が支持軸15と共に回転して転倒することに
なる。これを解決するため下記する構造をもって支持す
るものである。
【0014】その要件を列記すると、 A)前述のように、各リンク2,3が固定軸6、可動軸
7、連結軸8及び支持軸15に対して、図5のように回
転自在に挿通してあること。 B)各リンク2,3は等長であるから、伸縮体4が伸縮
作動しても、固定軸6、可動軸7、連結軸8及び支持軸
15よりの各仮想鉛直線a,b,cに、各リンク2,3
の連節部が存在すること。また固定軸6と可動軸7の軸
芯を結ぶ線が、理想的には水平であること。 C)最上段のリンクのうち、固定軸6の仮想鉛直線aか
ら可動軸7の仮想鉛直線bに至るリンク2を、連結軸8
の仮想鉛直線cまでの長さとし、より以上に延長する部
分は不要とすること。 D)搭乗体5の転倒を阻止する姿勢保持手段16を付設
することにある。
【0015】姿勢保持手段16は、固定軸6と可動軸7
の仮想鉛直線bに存在する連結軸8との間、及びその可
動軸7の仮想鉛直線bに存在する連結軸8と搭乗体5を
支持する、即ち、固定軸6の仮想鉛直線aの最上段に存
在する支持軸15との間に、それぞれ有端チェーンをタ
ーンバックル17を介して連結した無端チェーン18
を、互いに両軸6,8に固着した同径のスプロケット1
9を介して緊張した状態で掛け渡して構成するものであ
る。
【0016】姿勢保持手段16の作動を、図4によって
説明すると、伸縮体4の伸縮に応じて、固定軸6を中心
として可動軸7の仮想鉛直線b上に存在する連結軸8が
円弧運動を行うもので、その際、緊張した無端チェーン
18が同径のスプロケット19を介して掛けてあるか
ら、図示する傾斜角θが変化するに従って、固定軸6の
スプロケット19を見てその一方側において、チェーン
のスプロケットに噛合されていない部分が順次噛合する
が、他方側では噛合されていない部分が次第に噛合する
ことから、無端チェーンは回動されないもので、従って
連結軸8及びスプロケット19が回転されることがな
く、位相を保ったままで単に円弧運動するものである。
従って搭乗体5を一つの支持軸15に固着してあって
も、傾倒したり傾斜するすることがなく水平な状態を保
って昇降するものである。
【0017】ところで、上述のように伸縮体4の一方を
固定し、他方を摺動する形式で、しかも可動軸7の送行
する速度を一定にして送るものであると、図1に示して
いるように、伸縮体4が伸長する時の当初の伸長率は大
きく、上昇する中間より次第に伸長率が小さくなるもの
であり、搭乗体5の上昇速度が上へ揚がるほど遅くな
る。逆に下降する時には、下に至るほど速くなるもので
ある。具体的には、可動軸7の移動する全ストロークL
を等分割した点L0〜L4から仮想鉛直線bに存在する
連結軸8が描く円弧上に点h0〜h4を取り、この各上
昇点h0〜h4から仮想鉛直線a上に搭乗体5の各上昇
点を表示することができる。以上の各上昇点の間隔が上
昇ストロークH1〜H4となるものであり、その上昇ス
トロークを見ると、上昇するに従って次第に上昇率が小
さくなることが明示される。このような状態で昇降する
と、搭乗者には最上位に至るまでの体感速度が非常に遅
く感じるものであり、出来得れば殆ど一様の速さで昇降
されることが最も好ましいものである。
【0018】以上のことから、昇降速度を出来得る限り
均等化できる均等化手段20を設けている。
【0019】上記均等化手段20として、上昇する際、
可動軸7を送る速度を次第に速くする変速制御装置によ
れば、理想的に近い状態で昇降することもできるが、演
算処理を必要とし高価になるという不利がある。
【0020】そこで機械的に処理する実施形態の均等化
手段20を例示する。この手段20は搭乗体5の構造を
異にして設けるもので、図6と図7に示しているよう
に、搭乗体5を、保持枠21と保持枠21内で上下する
ように備える乗台22とで形成し、支持軸15に保持枠
21を直接固着し、乗台22にガイド杆23を垂設し、
保持枠21にガイド杆23を両側より挟んで上下に案内
する複数のガイドローラーあるいは鞘管よりなる規制路
24を設ける。更に、保持枠21にスプロケットまたは
鍔付きローラーなどよりなる滑車25を軸支し、これに
掛けた有端チェーンまたはワイヤーよりなる線条26の
一端部をガイド杆23の下端部に止着し、他端部を基台
1に起立した支柱27に固着したもので、その線条26
の長さは、保持枠21が最上にまで上昇した時の高さよ
り長い長さを有するもので、従って搭乗体5を最低限に
まで降ろした状態では弛んだ状態で垂下しているが、搭
乗体5が上昇する途中で緊張するものである。その緊張
するタイミングは、固定軸6の全行程のほぼ中間部近辺
に至った時点より緊張するようにすれば良い。
【0021】以上のように線条26が緩んでいる状態か
ら緊張して上昇する作動を図8に説明しているように、
保持枠21は(イ)図と(ロ)図の如く、可動軸7の移
動する点L0〜L4に対して、上昇ストロークH1〜H
4と上昇する作動は前記例と同様であるが、(ハ)図の
ように線条26が緊張し、更に上昇した際、(ニ)図と
(ホ)図に示しているように、保持枠21の上昇ストロ
ークH3に対して乗台22も同様にその高さ分上昇する
上、ガイド杆23を線条26で同様のストローク分上昇
することから、乗台22は総体的に上昇ストロークH3
の2倍分上昇することになる。また、同様に保持枠21
の上昇ストロークH4に対して乗台22は、上昇ストロ
ークH4の2倍分上昇するものである。従って(イ)図
のようにほぼ同速度に近い状態で上昇するようになる。
尚、下降する時も、同様にほぼ同速度に近い状態で下降
するものである。
【0022】ところで、上述の線条26は搭乗体5を下
降した際には緩んで垂れ下がるものであり、他物に引っ
掛かったり滑車25から外れるなどの予期しない事故を
防止することが好ましい。
【0023】これを解決する手段を図9に示しているよ
うに、基台1上に反転用滑車28を設け、ガイドレール
9の長手方向に沿って長溝29を有するガイド板30を
固着し、このガイド板30の長溝29に可動滑車31を
引張りスプリング32で、前記反転用滑車28とは反対
側に向かって付勢する状態に設け、そこで搭乗体5より
垂下する線条26を反転用滑車28を介して可動滑車3
1に掛け、反転して基台1の一部に止着するものであ
る。
【0024】この手段であれば線条26は常に緊張して
いるもので、搭乗体5が上昇するに従って可動滑車31
が反転用滑車28側に引き動かされ、可動滑車31が図
中1点鎖線で示しているように長溝29の先端に当接
し、より以上の移動が阻止された時点以降より、搭乗体
5の乗台22が前述のように保持枠21の上昇に加えて
更に上昇するものである。
【0025】尚、上記解決手段の他に、図示してない
が、線条26としてワイヤーを用いた場合であれば、前
記の反転用滑車28に代えて、スプリングで一方向に自
動的に回転することができるローラーに巻き付けるもの
であっても良い。
【0026】上記リフターは台車上に据え付けて移動で
きるようにすることが好ましく、図2と図3に示してい
るように、基台1にキャスターなどによる車輪33と、
昇降時に安定できるように、四隅に油圧あるいは捩子に
よるジャッキー34を設けることが好ましい。
【0027】
【発明の効果】本発明のリフターによれば、X状に枢支
した複数のリンクで構成した伸縮体に設ける搭乗体を、
固定軸の仮想鉛直線上に存在する支持軸のみに固着して
設けたものであるから、搭乗体に従来の摺動部が不用と
なり、従来の伸縮体のものより以上に高所へ上昇するこ
とができる。
【0028】しかも前記支持軸にのみ設けた搭乗体が転
倒されないように、緊張した無端チェーンによる姿勢保
持手段を設けていることから、搭乗体を確実に安定した
状態で昇降することができるようになる。
【0029】更に、搭乗体が昇降する際、可能な限り均
等な速度に近い状態で昇降できるように均等化手段を設
けたものであれば、搭乗体が円滑に迅速に昇降すること
ができ、しかも伸縮体による可能な上昇高さより更に高
く上昇することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるリンクの概要とその作動を示す説
明図である。
【図2】台車上に据え付けたリンクを示す側面図であ
る。
【図3】同じく正面図である。
【図4】姿勢保持手段の構造とその作動を示す説明図で
ある。
【図5】リンクの軸への支持構造を示す断面図である。
【図6】均等化手段を設けたリフターの搭乗体を示す断
面図である。
【図7】同じく側面図である。
【図8】(イ)(ロ)(ハ)(ニ)(ホ)均等化手段を
設けたリフターの作動を示す説明図である。
【図9】均等化手段の線条を設ける一つの手段を示す側
面図である。
【符号の説明】
1 基台 2,3 リンク 4 伸縮体 5 搭乗体 6 固定軸 7 可動軸 8 連結軸 15 支持軸 16 姿勢保持手段 18 無端チェーン 19 スプロケット 20 均等化手段 21 保持枠 22 乗台 23 ガイド杆 24 規制路 25 滑車 26 線条

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台(1)に、X状に交差する複数のリ
    ンク(2,3)を互いに連結軸(8)を介して枢着した
    伸縮体(4)を、その最下段の一方のリンク(2)の下
    端部を、基台(1)に固着した固定軸(6)に回転自在
    に支承し、他方のリンク(3)の下端部を、前記固定軸
    (6)に向かって平行移動する可動軸(7)に回転自在
    に支持して設け、 最上段のリンク(3)における固定軸(6)の芯を通る
    仮想鉛直線(a)に存在する先端部にそのリンク(3)
    に対して回転自在に挿通する支持軸(15)を設け、該
    支持軸(15)に搭乗体(5)を固着し、 固定軸(6)からジグザグを描く位置に存在する各連結
    軸(8)を経て搭乗体(5)を固着した支持軸(15)
    に至る間に、それぞれ個々に無端チェーン(18)を緊
    張した状態で掛け渡して、搭乗体(5)の傾倒を阻止す
    る姿勢保持手段(16)を配設していることを特徴とす
    るリフター。
  2. 【請求項2】 前記搭乗体(5)を保持枠(21)と該
    保持枠内で上下する乗台(22)とで形成し、保持枠
    (21)を固定軸(6)の芯を通る仮想鉛直線(a)の
    最上段に存在する支持軸(15)に固着し、乗台(2
    2)に垂設したガイド杆(23)を保持枠(21)に設
    けた規制路(24)に沿って上下に摺動自在に係合し、
    保持枠(21)に軸支している滑車(25)に、搭乗体
    (5)が最上にまで上昇できる高さ以上の長さを持つ線
    条(26)を掛け、該線条(26)の一端部をガイド杆
    (23)に止着し、他端部を基台(1)に止着してなる
    均等化手段(20)を備えていることを特徴とする請求
    項1に記載のリフター。
JP07235549A 1995-09-13 1995-09-13 リフター Expired - Fee Related JP3093616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07235549A JP3093616B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 リフター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07235549A JP3093616B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 リフター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0978826A JPH0978826A (ja) 1997-03-25
JP3093616B2 true JP3093616B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=16987635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07235549A Expired - Fee Related JP3093616B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 リフター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093616B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017021865A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 O.Me.R. S.P.A. Improved lift for motor vehicles

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111141932A (zh) * 2019-12-27 2020-05-12 云南治邦科技有限公司 三级串联谐振电抗器同步调感装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017021865A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 O.Me.R. S.P.A. Improved lift for motor vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0978826A (ja) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180077264A (ko) 곤돌라 장치
CN101462666B (zh) 电梯曳引机的更换装置和更换方法
JPH075260B2 (ja) 自動車を駐車させるプラットフォームのリフト装置
WO2024193479A1 (zh) 单动力源升降折叠机构及家具
JP3093616B2 (ja) リフター
CN107882501B (zh) 一种移动升降阶梯
CN210558529U (zh) 一种线缆生产用立式储线装置
CN209455953U (zh) 一种用于起重机的同步升降伸缩装置
CN111153151A (zh) 一种线束装配流水线
CN117597070A (zh) X射线拍摄装置用伸缩柱
JPH0457563B2 (ja)
JP2004293074A (ja) 立体駐車設備の昇降搬送装置
CN2586492Y (zh) 跑步机的仰角调整及收合装置
JP4162104B2 (ja) スライド式昇降装置
JPH0431999Y2 (ja)
JP3331488B2 (ja) 昇降台のバウンド抑制装置
CN213597845U (zh) 遮阳纱窗
CN214691820U (zh) 一种单链条滚筒线用顶升机构
JPH0745716Y2 (ja) 二段式駐車装置
CN217627231U (zh) 一种新型可视化起重机
CN210763851U (zh) 一种钢丝绳罐道拉紧装置
CN208916637U (zh) 一种桥梁施工用材料运送升降设备
JP3005346U (ja) 昇降機の搬器荷台における手摺り装置
JP3361127B2 (ja) ロングスパンリフト
JP2555032B2 (ja) 斜行エレベ−タ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees