JP3093290B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP3093290B2
JP3093290B2 JP03003862A JP386291A JP3093290B2 JP 3093290 B2 JP3093290 B2 JP 3093290B2 JP 03003862 A JP03003862 A JP 03003862A JP 386291 A JP386291 A JP 386291A JP 3093290 B2 JP3093290 B2 JP 3093290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
compressed
frame memory
bitmap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03003862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04243369A (ja
Inventor
良武 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03003862A priority Critical patent/JP3093290B2/ja
Publication of JPH04243369A publication Critical patent/JPH04243369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093290B2 publication Critical patent/JP3093290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ページ記述言語コント
ローラ(以後、PDLコントローラ)を備えた画像処理
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、文字領域(2値画像)と自然画像
領域(多値画像)が混在している1画面分の画像データ
をフレームメモリに展開した後プリンタにて印字する場
合、多値画像部にはディザや誤差拡散を施すことによ
り、2値画像及び多値画像の双方をビットマップデータ
としてメモリに展開していた。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記多値画像をディザや誤差拡散を用いてビットマップデ
ータとしてメモリ展開する方式は、必ずしも自然画像に
適した濃度表現とは言えなかった。
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
であり、2値画像領域と多値画像領域が混在している1
画面分の画像をビットマップフレームメモリに展開し、
後段に出力する様な形態において、上記各領域の画像の
種類に適したデータ形態で上記メモリに画像データを保
持することを目的とする。特に、上記フレームメモリが
ビットマップデータを格納するべきビットマップフレー
ムメモリであることを考慮して、2値画像領域のデータ
を展開したビットマップデータだけでなく、多値画像領
域の画像データも確実かつ効率良く上記メモリに展開す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の画像処理装置によれば、1画面の画像を構成
するための、ページ記述言語で記述された、文字部に相当
する2値画像データと、自然画像部に相当する多値画像
データを入力する入力手段と、前記2値画像データをビ
ットマップデータに展開する展開手段と、前記多値画像
データを圧縮し、圧縮データを生成する圧縮手段と、前記
ビットマップデータと前記圧縮データとを異なる領域に
記憶するビットマップフレームメモリと、該ビットマッ
プフレームメモリにおける前記圧縮データの記憶位置を
示す情報を保持する保持手段と、前記保持手段に保持さ
れた情報に基づいて、前記ビットマップフレームメモリ
から前記ビットマップデータ或いは前記圧縮データを選
択的に読み出し、出力する出力制御手段とを有し、前記圧
縮手段は、前記ビットマップフレームメモリ内の自然画
像部に相当する領域に過不足無く前記圧縮データが格納
されるように、前記文字部のビットマップデータと前記
自然画像部の圧縮データとの単位領域当たりのデータ量
が等しくなる圧縮率で、前記多値画像データを圧縮する
ことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下に説明する本発明の実施例によれば、2
値カラーPDLコントローラに、データ圧縮技術と小容
量の画像領域メモリを付加することにより、2値画像の
他の高品位な自然画像も印写できるようにしたものであ
る。
【0007】図1に本発明の一実施例を示した、印写す
るハードコピーは図2(a)に示す文書である。図2に
おいて31,32は自然画像部、33は文字部である。
【0008】まず図2(b)に示した文字部は、ページ
記述言語(以下PDLという)でホストコンピユータ1
0からホストインターフエース11に入力され、PDL
インタプリタ13でフオントメモリ12に格納されてい
るデータを用いビツトマツプに展開される。これらデー
タはレツド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)フレ
ーム2値メモリ17,18,19の所定の位置に記憶さ
れる。1ページ分の文字展開が終了した後、SW1を端
子2に接続し、図2(c)に示した自然画像データをホ
ストコンピユータから入力し、PDLインタプリタ13
を介し圧縮部16に入力する。同時に画像領域メモリ1
4にフレームメモリ17〜19の自然画像データが記憶
される領域の位置にフラグを立て、文字領域との識別を
行う。また画像の階調が8ビツトの場合、その圧縮化を
1/8(DCT圧縮では、その画像劣化は検知限以下)
とすれば、上記文字部のビットマップと等しいデータ量
になり、ビツトマツプフレームメモリ17〜19の画像
領域に格納できる。このようにして図2(a)の文書情
報(文字画像部及び自然画像部の情報)はフレームメモ
リ17〜19に格納される。なお圧縮方法は、ベクトル
量子化その他の方法であってもよい。
【0009】上述の様に2値画像データと多値の自然画
像データを画面毎に切り換えて記憶させるので、メモリ
のアドレス管理や領域情報の管理が容易となる。
【0010】フレームメモリの書き込みが終了すると多
値カラーコンジンが起動される。画像領域メモリ14か
ら、現在印写しようとしているピクセルに対応した情報
を読み出し、文字領域の場合はスイツチSW2,26を
端子1に切り替え、自然画像領域の場合は端子2に接続
する。この端子には伸張20で伸張されたデータが出力
されている。遅延部21は伸張部20で発生する遅延を
吸収し、時間的な同期と空間的な位置合せを行う。制御
信号発生部15は画像領域メモリ14からの情報を基に
圧縮された画像データをフレームメモリ17〜19から
抜き出し、伸張回路20に印加し、さらにSW2,26
の制御を行う。このようにして得られたピクセル信号
は、エンジンインターフエース22でインク、多値カラ
ープリンタエンジン23に必要な補正処理が行われ、プ
リンタエンジン3でその印写が行われる。
【0011】以上R,G,B3色フレームメモリを用い
たコントローラについて説明したが、図3に示した、マ
ゼンタ(M),シアン(C),イエロー(Y),ブラツ
ク(K)4色フレームメモリで構成されるコントローラ
についても、同様な機能をもたせることができる。
【0012】以上説明したように、2値カラーPDLコ
ントローラにデータ圧縮回路と小容量の画像領域メモリ
を付加し、文字画像はビツトマツプ、自然画像は圧縮デ
ータの形で2値フレームバツフアメモリに記憶させるこ
とにより、文字画像自然画像の混在した文書を高品位に
印写できるようになった。
【0013】更に、2値データと多値データを画面毎に
順次(面順次に)、記憶させるようにしたので、簡易か
つ確実に両データの記憶を行うことができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、2値
画像領域と多値画像領域が混在している1画面分の画像
をビットマップフレームメモリに展開し、後段に出力す
る様な形態において、上記各領域の画像の種類に適した
データ形態で上記メモリに画像データを保持することが
できる。特に、上記フレームメモリがビットマップデー
タを格納するべきビットマップフレームメモリであるこ
とを考慮して、多値画像領域の画像データを2値画像領
域を展開した際のビットマップデータと同様に扱えるデ
ータ量に圧縮することにより、2値画像領域のビットマ
ップデータだけでなく、多値画像領域の画像データも確
実かつ効率良く上記メモリに展開することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のカラープリンタ制御装置のブロ
ツク図
【図2】文書構造を示す図
【図3】他の実施例を示す図

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1画面の画像を構成するための、ページ
    記述言語で記述された 文字部に相当する2値画像デー
    タと、自然画像部に相当する多値画像データを入力する
    入力手段と、 前記2値画像データをビットマップデータに展開する展
    開手段と、 前記多値画像データを圧縮し、圧縮データを生成する圧
    縮手段と、 前記ビットマップデータと前記圧縮データとを異なる領
    域に記憶するビットマップフレームメモリと、 該ビットマップフレームメモリにおける前記圧縮データ
    の記憶位置を示す情報を保持する保持手段と、 前記保持手段に保持された情報に基づいて、前記ビット
    マップフレームメモリから前記ビットマップデータ或い
    は前記圧縮データを選択的に読み出し、出力する出力制
    御手段とを有 前記圧縮手段は 前記ビットマップフレームメモリ内の
    自然画像部に相当する領域に過不足無く前記圧縮データ
    が格納されるように 前記文字部のビットマップデータ
    と前記自然画像部の圧縮データとの単位領域当たりのデ
    ータ量が等しくなる圧縮率で 前記多値画像データを圧
    することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 更に、前記読み出された圧縮データを伸
    長する伸長手段とを有することを特徴とする請求項1に
    記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記多値画像データはnビットの諧調を
    有する画像を表し、前記圧縮手段は圧縮比を1/nとし
    て圧縮することを特徴とする請求項1に記載の画像処理
    装置。
JP03003862A 1991-01-17 1991-01-17 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3093290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03003862A JP3093290B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03003862A JP3093290B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04243369A JPH04243369A (ja) 1992-08-31
JP3093290B2 true JP3093290B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=11569010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03003862A Expired - Fee Related JP3093290B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093290B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN229195A0 (en) * 1995-04-12 1995-05-04 Eastman Kodak Company A color plotter using lift printing technology
EP0765222A1 (en) * 1995-04-12 1997-04-02 Eastman Kodak Company A portable printer using a concurrent drop selection and drop separation printing system
AUPN229295A0 (en) * 1995-04-12 1995-05-04 Eastman Kodak Company A notebook computer with integrated lift color printing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04243369A (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922680B2 (ja) 高解像コンピユータ・グラフイツクスの圧縮画像蓄積方法
US8331731B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4261739B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及び画像処理システム
JP3063957B2 (ja) 画像処理装置
US7734103B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2830690B2 (ja) 画像処理装置
JPH0738759A (ja) グラフィックシステムにおける高圧縮方法及びその装置
JP3880465B2 (ja) 色変換テーブルの作成方法およびその装置
JP3093290B2 (ja) 画像処理装置
JP3285930B2 (ja) 画像処理装置
JP2004140826A (ja) ビットマップの圧縮解除方法
JP3695498B2 (ja) 画像処理装置
JP3211545B2 (ja) 画像処理装置
JPH10207645A (ja) 出力制御方法とその装置と該装置を備えた画像形成装置及び前記方法を実施するプログラムを記憶した記憶媒体
JP3629509B2 (ja) 網掛け処理装置
JP3185435B2 (ja) 画像形成装置
JP3244745B2 (ja) 画像処理装置
JP4474001B2 (ja) 画像処理装置および方法
JP2584893B2 (ja) 画像記録装置
JPH11196246A (ja) 画像形成装置
JPH05252385A (ja) 画像処理装置
JP3533657B2 (ja) 印刷システム、プリンタ、プリンタドライバ及びプログラム記録媒体
JP2000339128A (ja) プリンタコントロール装置
JP3296227B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH068533A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000620

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees