JP3088565B2 - 油圧駆動機械の油圧ポンプ制御装置およびその制御方法 - Google Patents

油圧駆動機械の油圧ポンプ制御装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP3088565B2
JP3088565B2 JP04194458A JP19445892A JP3088565B2 JP 3088565 B2 JP3088565 B2 JP 3088565B2 JP 04194458 A JP04194458 A JP 04194458A JP 19445892 A JP19445892 A JP 19445892A JP 3088565 B2 JP3088565 B2 JP 3088565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hydraulic
output
engine
hydraulic pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04194458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05340279A (ja
Inventor
雅之 田中
室田  功
一仁 中井
真 伊賀
Original Assignee
新キャタピラー三菱株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16324904&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3088565(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 新キャタピラー三菱株式会社 filed Critical 新キャタピラー三菱株式会社
Priority to JP04194458A priority Critical patent/JP3088565B2/ja
Priority to US07/997,883 priority patent/US5266010A/en
Priority to EP93100553A priority patent/EP0573733B1/en
Priority to DE69301277T priority patent/DE69301277T2/de
Publication of JPH05340279A publication Critical patent/JPH05340279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088565B2 publication Critical patent/JP3088565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/045Compensating for variations in viscosity or temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/04Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/10Other safety measures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2207/00External parameters
    • F04B2207/03External temperature

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気温検出による油圧駆
動機械の油圧ポンプ制御装置およびその制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、油圧ショベルなどの建設機械
では、過酷な作業を強いられることが多い。そこで、前
記建設機械のエンジン及びもしくは油圧系は、どうして
も過熱状態になるおそれがあり、その対策として前記エ
ンジンを積極的に冷却するため、ラジエータ或いはファ
ンにより前記エンジンからの放熱を行なわねばならな
い。それ故に、前記エンジンの規模の拡大に伴い、ラジ
エータ或いはファンなどを大型化して冷却能力の増大を
図ってきた。しかし、そのために騒音が生じ、製造費用
および維持費用もかかるなどの問題が生じてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】それで、稼動現場の最
高温度に合わせて、事前に、あらかじめ油圧ポンプの油
圧出力を一定値に絞っておく方法が開発された。しか
し、このような場合、エンジン及びもしくは油圧系が過
熱状態になるおそれのない常温下では、作業性が低下す
ることになる。本発明は、上記の問題を解決することを
目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項記載の発明は、
車両にて気温検知できる位置に配設された気温検出セ
ンサと、油圧出力を制御る油圧ポンプと、気温検出セ
ンサにより検知された気温が判定温度より低温の時には
気温に影響されない油圧出力を維持るとともに気温
判定温度より高温の時には気温の上昇に応じて油圧出力
を下降させるように油圧ポンプを制御するコントローラ
とを具備した油圧駆動機械の油圧ポンプ制御装置であ
る。
【0005】請求項記載の発明は、車両にて気温
できる位置に配設された気温検出センサと、油圧出力
を制御る油圧ポンプと、この油圧ポンプを駆動るエ
ンジンと、気温検出センサにより検知された気温が判定
温度より低温の時には気温に影響されない油圧出力を維
るとともに気温が判定温度より高温の時には気温
上昇に応じてエンジン負荷および油圧出力を自動的に下
降させるようにエンジンおよび油圧ポンプを制御する
ントローラとを具備した油圧駆動機械の油圧ポンプ制御
装置である。
【0006】請求項記載の発明は、気温検知し、
判定温度より低温の時には、気温に影響されない油
圧出力を維持させ、気温判定温度より高温の時には、
気温の上昇に応じて油圧出力を下降させた油圧駆動機械
の油圧ポンプ制御方法である。
【0007】請求項記載の発明は、気温検知し、
判定温度より低温の時には、気温に影響されない油
圧出力を維持させ、気温判定温度より高温の時には、
気温の上昇に応じてエンジン負荷および油圧出力を自動
的に下降させることにより、気温が高温の状態で、エン
ジンおよび油圧系が過熱状態になることを避けるように
制御した油圧駆動機械の油圧ポンプ制御方法である。
【0008】請求項記載の発明は、気温検知し、
が判定温度より低温の時には、気温に影響されない油
圧出力を維持させ、気温が判定温度より高温の時には、
気温の上昇に応じてエンジン負荷および油圧出力を自動
的に下降させることにより、気温が高温の状態で、エン
ジンおよび油圧系が過熱状態になることを避け、気温
判定温度より上昇した時でも、その温度上昇時間が一定
の遅延時間より短い時には、エンジン負荷および油圧出
力の下降を中止させた油圧駆動機械の油圧ポンプ制御方
法である。
【0009】請求項記載の発明は、気温検知し、
が判定温度より低温の時には、気温に影響されない油
圧出力を維持させ、気温が判定温度より高温の時には、
気温の上昇に応じてエンジン負荷および油圧出力を自動
的に下降させることにより、気温が高温の状態で、エン
ジンおよび油圧系が過熱状態になることを避けるように
制御し、気温が判定温度より上昇してもその上昇量が少
ない時には、油圧ポンプの油圧出力のみを絞ることによ
り作業量を大幅に落すことなく維持させるとともに、エ
ンジンおよび油圧系が過熱状態になることを避けるよう
に制御し、気温の上昇量が多い時には、油圧ポンプの油
圧出力を絞るとともに、エンジンの回転数も下げて、エ
ンジンおよび油圧系の過熱状態を避けるように制御した
油圧駆動機械の油圧ポンプ制御方法である。
【0010】請求項記載の発明は、気温検知し、
判定温度より低温の時には、気温に影響されない油
圧出力を維持させ、気温判定温度より高温の時には、
気温の上昇に応じて油圧出力を自動的に絞って下降さ
せ、高温下での過熱を防止する油圧駆動機械の油圧ポン
プ制御方法である。
【0011】
【作用】本発明は、車両に配設された気温検出センサに
より、気温検知し気温からエンジンおよび油圧系の
過熱状態を早期に予測して制御する。すなわち、気温
判定温度より低温の時には、気温に影響されない油圧出
力を維持るように油圧ポンプを制御し、気温判定温
度より高温の時には、気温の上昇に応じてエンジン負荷
および油圧出力を自動的に絞って下降させるようにエン
ジンおよび油圧ポンプを制御し、高温下での過熱を早期
に防止するので、常温稼動条件での冷却系設定が可能と
なり、騒音発生の原因を可能な限り排除するようにし
て、騒音対策を比較的容易にできる。特に、本発明は、
気温を検出できる位置に配設された気温検出センサによ
り、判定温度より高い気温で、中でも酷暑の状態での
の上昇に応じて油圧出力を自動的に絞って制御たの
で、高温下での過熱を確実に防止できる。また、気温
判定温度より低温の時には、気温に影響されない油圧出
力を維持るように油圧ポンプを制御して、気温判定
温度より低温の時の作業性を向上させる
【0012】
【実施例】以下、本発明を図面に示される一実施例を参
照しながら説明する。
【0013】図1に示されるように、油圧系を冷却する
ためのオイルクーラ1と、エンジン冷却水を冷却するた
めのラジエータ2とに対向して、ファン3を有するエン
ジン4が設置されている。
【0014】このエンジン4は、ガバナ5と、そのガバ
ナレバー位置を検出するガバナレバー位置センサ6と、
ガバナ5により制御されて燃料を噴射する噴射ポンプ7
とを備えている。
【0015】ガバナ5は、ガバナレバーアクチュエータ
8により作動される。また、エンジン4の回転数は、エ
ンジン回転数センサ9により検出される。
【0016】エンジン4の出力シャフトには可変容量形
の油圧ポンプ10,11が接続されている。これらの油圧ポ
ンプ10,11の吐出流量は、ポンプ斜板の傾転角により可
変制御され、これらの油圧ポンプ10,11のポンプ斜板の
傾転角は、斜板制御用電磁比例弁12により制御される油
圧にて可変調整される。
【0017】ガバナレバー位置センサ6およびエンジン
回転数センサ9は、コントローラ13の入力部に接続さ
れ、このコントローラ13の出力部は、ガバナレバーアク
チュエータ8および斜板制御用電磁比例弁12に接続され
ている。
【0018】油圧ポンプ10,11の吐出管路は、操作弁14
を経て建設機械などを作動させるための油圧シリンダ15
に接続されている。操作弁14の弁作動部に対して、操作
弁14の中立状態を検出するための中立検出用圧力スイッ
チ16が設けられている。
【0019】また、気温を検出するための気温検出セン
サ17が、建設機械車両にて、例えば、エアクリーナ吸入
口近辺、エンジンルーム内、ラジエータ近辺などの気温
を検出できる適切な位置に設置されている。
【0020】さらに、前記中立検出用圧力スイッチ16
と、この気温検出センサ17と、アクセルダイヤル18と、
パワーモード指示器19とが、それぞれコントローラ13の
入力部に接続されている。
【0021】油圧ポンプ10,11の吸込側および操作弁14
の作動油排出側は、それぞれ貯槽20に接続されている。
【0022】このような図1に示された回路において、
コントローラ13は、ガバナレバー位置センサ6からガバ
ナレバー位置信号を、エンジン回転数センサ9からエン
ジン回転数信号をそれぞれ検出しながら、中立検出用圧
力スイッチ16、気温検出センサ17、アクセルダイヤル18
およびパワーモード指示器19からそれぞれ入力された中
立検出用圧力スイッチ信号、気温、アクセルダイヤル位
置およびパワーモードの各信号を演算処理して、ガバナ
レバーアクチュエータ8および斜板制御用電磁比例弁12
に対し、ガバナレバー設定位置およびポンプ斜板位置指
令の各信号をそれぞれ出力し、エンジン回転数およびポ
ンプ斜板位置を制御する。
【0023】次に、図1の実施例に示された油圧駆動機
械のエンジン4および油圧ポンプ10,11に関する制御方
法を、図2に示すフローチャートにしたがって説明す
る。なお、図2中の丸数字は、処理手順のステップ番号
を示す。
【0024】まず最初に、パワーモード、アクセルダイ
ヤル位置、ガバナレバー設定位置(Na)、ポンプ斜板
位置指令(Ps)、中立検出圧力スイッチ信号、気温
(TA)などの各種運転状態と指示値を読み込む(ステ
ップ1)。
【0025】搭載されている気温検出センサ17で検出さ
れた気温(TA)をコントローラ13で読み取って、気温
(TA)をハイアンビエントモード判定温度(TAL1)と
比較し、この判定温度より高温状態か否かを判定する
(ステップ2)。
【0026】気温(TA)がハイアンビエントモード判
定温度(TAL1)より高温状態であれば(ステップ2で
YES)、測定された気温(TA)とハイアンビエント
モード判定温度(TAL1)との温度偏差(ΔTA=TA
AL1)を計算し、この温度偏差(ΔTA)を負荷絞り量
の変数とする(ステップ3)。
【0027】この温度偏差(ΔTA)は、気温(TA)を
測定して温度偏差を演算する度に、その今回値と前回値
とを比較して(ステップ4)、その大きい方の値を採用
する(ステップ5,6)。これにより、微小な温度変動
により誘起される不安定なハンチングの発生を防止す
る。なお、操作性に問題がなければ、このルーチンは削
除し、油圧出力を温度変化通りに制御してもよい。
【0028】気温(TA)がハイアンビエントモード判
定温度(TAL1)まで上昇した時点から、カウンタをカ
ウントアップさせ、予め設定された若干の遅延時間(C
i)が経過するまではハイアンビエントモードを起動さ
せない(ステップ7,8)。
【0029】このようにして、気温(TA)が短時間の
間だけ、ハイアンビエントモード判定温度(TAL1)を
越えた場合は、不用意に油圧出力が絞られることを防止
できる。
【0030】規定の遅延時間(Ci)が経過した後は
(ステップ7でYES)、先に計算された温度偏差(Δ
A)に応じて油圧出力を絞り、高温状態稼動時でエン
ジンおよび油圧系が過熱状態となることを防止するため
に、温度偏差(ΔTA)の各関数fP(ΔTA),fN(Δ
A)によりポンプ出力トルク(ポンプ斜板位置)の減
少量(ΔPs)およびエンジン回転数の減少量(ΔN)
を算出する(ステップ9)。
【0031】これらの関数は、あらかじめ、気温
(TA)下での車両冷却性能(ヒートバランス)を確認
し、設定するものとする。これらの関数は、各パワーモ
ード、アクセルダイヤル位置で個別のものであってもよ
い。また、リニア(単調増加)、ステップ関数など各種
の関数を採用することができる。
【0032】次に、ハイアンビエントモード判定温度
(TAL1)からの昇温量である温度偏差(ΔTA)が一定
値(ΔTAL)より大きいか否かを判定し(ステップ1
0)、温度偏差(ΔTA)が一定値(ΔTAL)より小さ
いときは(ステップ10でNO)、油圧ポンプ10のポン
プ出力トルク(ポンプ斜板位置)のみを絞るためのポン
プ出力トルク下げ指令値(PSA=Ps−ΔPs)を演算す
る(ステップ11)。このポンプ出力トルク(ポンプ斜
板位置)のみを絞ることにより、作業性の低下を少なく
する。
【0033】また、夏季の酷暑状態などの雰囲気下で、
ハイアンビエントモード判定温度(TAL1)からの昇温
量すなわち温度偏差(ΔTA)が一定値(ΔTAL)より
大きいときは(ステップ10でYES)、前記ポンプ出
力トルク下げ指令値(PSA)に加えて、過熱状態になる
ことをより効果的に防止するためにエンジン回転数を下
げるための回転数下げ指令値(NaA=Na−ΔN)も演
算する(ステップ12)。
【0034】これらの指令値はリミッタにかけられる
(ステップ13)。このリミッタは、パワーモード、ア
クセルダイヤル位置などの初期(通常制御)状態に応じ
て、図4に点線で示されるように油圧出力の下降量に制
限を与えるものである。すなわち、ポンプ出力トルクの
最大絞り量(ポンプ斜板位置の低減量)およびエンジン
回転数の最大低下量に制限を与えることにより、必要最
小限のポンプ斜板位置とエンジン回転数とを確保する。
これにより最小限の作業性を確保する上で必要な油圧出
力を得るようにする。
【0035】そして、コントローラ13より、ポンプ出力
トルク下げ指令値(PSA)が斜板制御用電磁比例弁12に
対して、またエンジン回転数下げ指令値(NaA)がガバ
ナレバーアクチュエータ8に対して、それぞれハイアン
ビエントモード指令信号として出力され(ステップ1
4)、ポンプ斜板の傾転角およびエンジン回転数がそれ
ぞれ制御される。
【0036】ステップ2において、気温(TA)が常温
などの、ハイアンビエントモード判定温度(TAL1)よ
り低温の場合(NO)は、ステップ7,8のカウンタを
クリアし(ステップ15)、前回がハイアンビエントモ
ードであったか否かを判定し(ステップ16)、前回が
通常制御モードであった場合は(ステップ16でN
O)、通常制御モードを維持し、前回がハイアンビエン
トモードであった場合は(YES)、気温(TA)が、
通常制御へ復帰するための復帰温度(TAL2)より低い
か否かが判定され(ステップ17)、気温(TA)が復
帰温度(TAL2)より高い場合は(ステップ17でN
O)、ハイアンビエントモードが維持される(ステップ
18)。なお、復帰温度(TAL2)は、図3に示される
ようにハイアンビエントモードが開始されるハイアンビ
エントモード判定温度(TAL1)より低い値に設定され
ている。
【0037】一方、ステップ17で、気温(TA)が復
帰温度(TAL2)まで低下したときは(YES)、ポン
プ出力トルクの低下量(ΔPS)、エンジン回転数の低
下量(ΔN)および温度偏差(ΔTA)をそれぞれ0に
クリアして(ステップ19)、通常制御モードを指令し
(ステップ20)、ハイアンビエントモードから通常制
御へ復帰させる。
【0038】図3は、ハイアンビエントモードを開始す
る温度であるハイアンビエントモード判定温度
(TAL1)と、通常制御へ復帰するための復帰温度(T
AL2)との関係を示す説明図であり、気温が高温状態に
なってハイアンビエントモード判定温度(TAL1)に達
すると、ハイアンビエントモードが開始され、一方、
が下降するときは、ハイアンビエントモード判定温度
(TAL1)まで下降しても通常制御へ復帰せず、より低
温の復帰温度(TAL2)まで下降したときに、ハイアン
ビエントモードから通常制御へ復帰する。
【0039】このようにハイアンビエントモード判定温
度(TAL1)と復帰温度(TAL2)との間に不感帯を設け
ることにより、判定温度付近での気温の温度変動により
誘起されるハンチングの発生を防止する。
【0040】図4は、ハイアンビエントモード判定温度
(TAL1)を基準にした、気温と油圧出力との関係を示
した特性図であり、気温がハイアンビエントモード判定
温度(TAL1)より低温のときは、気温に影響されない
油圧出力を維持し、気温がハイアンビエントモード判定
温度(TAL1)より高温のときは油圧出力を自動的に下
降させる。この油圧出力を下降させる場合、リミッタに
より、油圧出力の下降量を、点線で示される一定の値で
制限する。
【0041】次に、この実施例に係る種々の制御例を説
明する。
【0042】(1)気温検出センサを車両の、例えば、
エアクリーナ吸入口近辺、エンジンルーム内、ラジエー
ター近辺などの適切な位置に設置し、その気温検出セン
サにより、気温を検知し、所定温度より高い温度の気温
の上昇に応じて油圧出力を制御気温が常温などの
定温度より低温の時には、気温に影響されない油圧出力
を維持気温判定温度より高温の時には、油圧出力
を下降させ
【0043】(2)気温検出センサを車両の、例えば、
エアクリーナ吸入口近辺、エンジンルーム内、ラジエー
ター近辺などの適切な位置に設置し、その気温検出セン
サにより、気温検知し気温の上昇に応じて油圧出力
を制御気温判定温度より低温の時には、気温に影
響されない油圧出力を維持気温判定温度より高温
の時には、エンジン負荷および油圧出力を自動的に下降
させ
【0044】(3)気温検出センサを車両の適切な位置
に設置し、その気温検出センサにより、気温検知し
気温の上昇に応じて油圧出力を制御気温判定温度
より低温の時には、気温に影響されない油圧出力を維持
気温判定温度より高温の時には、エンジン負荷お
よび油圧出力を自動的に下降させることにより、気温
高温の状態で、エンジン及びもしくは油圧系が過熱状態
になることを避け
【0045】(4)車両の適切な位置に設置された気温
検出センサにより、所定温度より高い温度の気温の上昇
に応じて油圧出力を制御気温判定温度より低温
時には、気温に影響されない油圧出力を維持気温
判定温度より高温の時には、油圧出力を下降させ
【0046】(5)車両の適切な位置に設置された気温
検出センサにより、所定温度より高い温度の気温の上昇
に応じて油圧出力を制御気温判定温度より低温
時には、気温に影響されない油圧出力を維持気温
判定温度より高温の時には、エンジン負荷および油圧出
力を自動的に下降させることにより、気温が高温の状態
で、エンジン及びもしくは油圧系が過熱状態になること
を避け
【0047】(6)車両の適切な位置に設置された気温
検出センサにより、所定温度より高い温度の気温の上昇
に応じて油圧出力を制御気温判定温度より低温
時には、気温に影響されない油圧出力を維持気温
判定温度より高温の時には、エンジン負荷および油圧出
力を自動的に下降させることにより、気温が高温の状態
で、エンジン及びもしくは油圧系が過熱状態になること
を避け、温度上昇時間が短い時には、エンジン負荷およ
び油圧出力を下降させることを遅延させるための遅延時
間を設定し、エンジン負荷および油圧出力を下降させる
ことを遅延させるようにし、そのような時には、油圧出
力を下降させることがないようにしてなる。
【0048】(7)車両の適切な位置に設置された気温
検出センサにより、所定温度より高い温度の気温の上昇
に応じて油圧出力を制御気温判定温度より低温
時には、気温に影響されない油圧出力を維持気温
判定温度より高温の時には、エンジン負荷および油圧出
力を自動的に下降させることにより、気温が高温の状態
で、エンジン及びもしくは油圧系が過熱状態になること
を避け、気温の上昇量が少ない時には、油圧ポンプの油
圧出力のみを絞ることにより作業量を大幅に落すことな
く維持させるとともに、エンジン及びもしくは油圧系が
過熱状態になることを避け、気温の上昇量が多い時に
は、油圧ポンプの油圧出力を絞るとともに、エンジンの
回転数も下げて、エンジン及びもしくは油圧系の過熱状
態を避け
【0049】(8)気温検出センサを車両の適切な位置
に設置し、その気温検出センサにより、気温検知し
気温の上昇に応じてエンジン負荷と油圧出力を自動的に
絞って制御気温判定温度より低温の時には、気温
に影響されない油圧出力を維持気温判定温度より
高温の時には、油圧出力を下降させるようにし、高温下
での過熱を防止するようにしてなる。
【0050】
【発明の効果】発明によれば、気温の上昇に応じて油
圧出力を自動的に絞って制御たので、また、気温
定温度より高温の時には、気温の上昇に応じてエンジン
負荷および油圧出力を自動的に下降させるように制御
たので、気温からエンジンおよび油圧系の過熱状態を早
期に予測して制御でき、酷暑状態などの高温下での過熱
を確実に防止できる効果がある。また、気温判定温度
より低温の時には、気温に影響されない油圧出力を維持
て、気温判定温度より低温の時の作業性を向上さ
効果がある。さらに、常温稼動条件での冷却系設定が
可能となり、騒音発生の原因を可能な限り排除するよう
にして、騒音対策を比較的容易にできる効果がある。
【0051】特に、気温が判定温度より上昇した時で
も、その温度上昇時間が一定の遅延時間より短い時に
は、エンジン負荷および油圧出力の下降を中止させたか
ら、気温が短時間の間だけ、判定温度を越えた場合は、
不用意に油圧出力が絞られることを防止できる。
【0052】その上、気温が判定温度より上昇しても、
その上昇量が少ない時には、油圧ポンプの油圧出力のみ
を絞ることにより、作業性の大幅な低下を防止できると
ともに、エンジンおよび油圧系が過熱状態になることを
け、気温の上昇量が多い時には、油圧ポンプの油圧出
力を絞るとともに、エンジンの回転数も下げて、エンジ
ンおよび油圧系の過熱状態を効果的に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る油圧駆動機械の油圧ポンプ制御装
置の一実施例を示す回路図である。
【図2】同上制御装置のコントローラによる処理手順を
示すフローチャートである。
【図3】同上コントローラに設定されたハイアンビエン
トモードを開始する判定温度と、通常制御への復帰温度
との関係を示す説明図である。
【図4】同上コントローラにより制御された気温と油圧
出力との関係を示す特性図である。
【符号の説明】
4 エンジン 10 油圧ポンプ 13 コントローラ 17 気温検出センサ
フロントページの続き (72)発明者 中井 一仁 東京都港区北青山一丁目2番3号 新キ ャタピラー三菱株式会社内 (72)発明者 伊賀 真 東京都港区北青山一丁目2番3号 新キ ャタピラー三菱株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−277630(JP,A) 特開 昭63−154874(JP,A) 実開 平1−139048(JP,U)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両にて気温検知できる位置に配設さ
    れた気温検出センサと、 圧出力を制御る油圧ポンプと、気温検出センサにより検知された気温 が判定温度より低
    温の時には気温に影響されない油圧出力を維持るとと
    もに気温が判定温度より高温の時には気温の上昇に応じ
    て油圧出力を下降させるように油圧ポンプを制御するコ
    ントローラとを具備したことを特徴とする油圧駆動機械
    の油圧ポンプ制御装置。
  2. 【請求項2】 車両にて気温検知できる位置に配設さ
    れた気温検出センサと、 圧出力を制御る油圧ポンプと、 この油圧ポンプを駆動るエンジンと、気温検出センサにより検知された気温 が判定温度より低
    温の時には気温に影響されない油圧出力を維持るとと
    もに気温が判定温度より高温の時には気温の上昇に応じ
    てエンジン負荷および油圧出力を自動的に下降させる
    うにエンジンおよび油圧ポンプを制御するコントローラ
    とを具備したことを特徴とする油圧駆動機械の油圧ポン
    プ制御装置。
  3. 【請求項3】 気温検知し、気温判定温度より低温の時には、気温に影響されない
    油圧出力を維持させ、気温判定温度より高温の時には、気温の上昇に応じて
    油圧出力を下降させたことを特徴とする油圧駆動機械の
    油圧ポンプ制御方法。
  4. 【請求項4】 気温検知し、気温判定温度より低温の時には、気温に影響されない
    油圧出力を維持させ、気温判定温度より高温の時には、気温の上昇に応じて
    エンジン負荷および油圧出力を自動的に下降させること
    により、気温が高温の状態で、エンジンおよび油圧系が
    過熱状態になることを避けるように制御したことを特徴
    とする油圧駆動機械の油圧ポンプ制御方法。
  5. 【請求項5】 気温検知し、気温 が判定温度より低温の時には、気温に影響されない
    油圧出力を維持させ、気温 が判定温度より高温の時には、気温の上昇に応じて
    エンジン負荷および油圧出力を自動的に下降させること
    により、気温が高温の状態で、エンジンおよび油圧系が
    過熱状態になることを避け、 気温 が判定温度より上昇した時でも、その温度上昇時間
    が一定の遅延時間より短い時には、エンジン負荷および
    油圧出力の下降を中止させたことを特徴とする油圧駆動
    機械の油圧ポンプ制御方法。
  6. 【請求項6】 気温検知し、気温 が判定温度より低温の時には、気温に影響されない
    油圧出力を維持させ、気温 が判定温度より高温の時には、気温の上昇に応じて
    エンジン負荷および油圧出力を自動的に下降させること
    により、気温が高温の状態で、エンジンおよび油圧系が
    過熱状態になることを避けるように制御し、気温 が判定温度より上昇してもその上昇量が少ない時に
    は、油圧ポンプの油圧出力のみを絞ることにより作業量
    を大幅に落すことなく維持させるとともに、エンジンお
    よび油圧系が過熱状態になることを避けるように制御
    し、気温 の上昇量が多い時には、油圧ポンプの油圧出力を絞
    るとともに、エンジンの回転数も下げて、エンジンおよ
    び油圧系の過熱状態を避けるように制御したことを特徴
    とする油圧駆動機械の油圧ポンプ制御方法。
  7. 【請求項7】 気温検知し、気温判定温度より低温の時には、気温に影響されない
    油圧出力を維持させ、気温判定温度より高温の時には、気温の上昇に応じて
    油圧出力を自動的に絞って下降させ、高温下での過熱を
    防止することを特徴とする油圧駆動機械の油圧ポンプ制
    御方法。
JP04194458A 1992-06-12 1992-06-12 油圧駆動機械の油圧ポンプ制御装置およびその制御方法 Expired - Lifetime JP3088565B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04194458A JP3088565B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 油圧駆動機械の油圧ポンプ制御装置およびその制御方法
US07/997,883 US5266010A (en) 1992-06-12 1992-12-29 Method and apparatus for controlling hydraulic pump
EP93100553A EP0573733B1 (en) 1992-06-12 1993-01-15 Method and apparatus for controlling hydraulic pump
DE69301277T DE69301277T2 (de) 1992-06-12 1993-01-15 Methode und Vorrichtung zur Steuerung einer Hydraulikpumpe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04194458A JP3088565B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 油圧駆動機械の油圧ポンプ制御装置およびその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10055003A Division JP2896366B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 油圧駆動機械の油圧ポンプ制御方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05340279A JPH05340279A (ja) 1993-12-21
JP3088565B2 true JP3088565B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=16324904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04194458A Expired - Lifetime JP3088565B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 油圧駆動機械の油圧ポンプ制御装置およびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5266010A (ja)
EP (1) EP0573733B1 (ja)
JP (1) JP3088565B2 (ja)
DE (1) DE69301277T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2677762B2 (ja) * 1994-04-08 1997-11-17 株式会社神戸製鋼所 油冷式圧縮機
US7226405B2 (en) * 2004-01-12 2007-06-05 Graphic Packaging International, Inc. Methods and apparatus for forming a reverse kiss cut and score line in a sheet of deformable material
US8080888B1 (en) * 2008-08-12 2011-12-20 Sauer-Danfoss Inc. Hydraulic generator drive system
US10481622B2 (en) 2010-11-04 2019-11-19 Magarl, Llc Electrohydraulic thermostatic control valve
US9416720B2 (en) 2011-12-01 2016-08-16 Paccar Inc Systems and methods for controlling a variable speed water pump
KR102169886B1 (ko) * 2014-03-11 2020-10-26 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 과열방지 제어방법
DE102015101361A1 (de) * 2015-01-30 2016-08-04 J. Wagner Gmbh Farbspritzgerät
DE102021128719A1 (de) 2021-11-04 2023-05-04 Weidemann GmbH Arbeitsmaschine mit einer hydromechanischen Antriebseinheit

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220010A (en) * 1978-12-07 1980-09-02 Honeywell Inc. Loss of refrigerant and/or high discharge temperature protection for heat pumps
JPS5937286A (ja) * 1982-08-25 1984-02-29 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧ポンプの制御装置
JPS61250388A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 Mitsubishi Electric Corp ポンプの凍結防止方法
JPS62265481A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Komatsu Ltd 可変容量ポンプ及びエンジンの制御装置
EP0457365B1 (en) * 1986-08-15 1994-10-19 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for controlling hydraulic pump
JP2724820B2 (ja) * 1986-12-18 1998-03-09 株式会社小松製作所 可変容量型油圧ポンプの制御装置
JPH01139048U (ja) * 1988-03-15 1989-09-22
JPH01277630A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05340279A (ja) 1993-12-21
US5266010A (en) 1993-11-30
DE69301277D1 (de) 1996-02-22
EP0573733A1 (en) 1993-12-15
EP0573733B1 (en) 1996-01-10
DE69301277T2 (de) 1996-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098859B2 (ja) 可変容量型油圧ポンプと油圧ポンプ駆動エンジンの制御方法
KR101637571B1 (ko) 건설기계의 유압펌프 제어장치 및 제어방법
KR100693676B1 (ko) 팬회전수 제어방법
US7331760B2 (en) Fan revolution speed control method
KR100688854B1 (ko) 팬회전속도 제어방법
JP3775245B2 (ja) 建設機械のポンプ制御装置
JP3088565B2 (ja) 油圧駆動機械の油圧ポンプ制御装置およびその制御方法
JPS63154874A (ja) 可変容量型油圧ポンプの制御装置
JP2896366B2 (ja) 油圧駆動機械の油圧ポンプ制御方法およびその装置
JP4504276B2 (ja) 作業機械のエンジン制御装置
JPH0949427A (ja) 建設機械の冷却制御装置
JP3940087B2 (ja) オイルクーラ制御方法およびオイルクーラ制御装置
KR100730825B1 (ko) 건설중장비의 냉각팬모터 구동장치
JP2000303838A (ja) エンジン負荷制御装置
JPH0771253A (ja) エンジンオーバヒート防止装置
JP2715180B2 (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JPS5937286A (ja) 油圧ポンプの制御装置
JP2001140678A (ja) 建設機械搭載のエンジン制御装置
JP2003004005A (ja) 建設機械の油圧制御回路
JP3575560B2 (ja) 可変容量ポンプの制御装置およびその制御方法
JP3056597B2 (ja) 冷却ファンの駆動装置
JPH03253787A (ja) 油圧ポンプの出力電子制御装置
JPH05312084A (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JPH06248666A (ja) 油圧建設機械の油圧制御装置
JP4458417B2 (ja) 作業用機械におけるオーバーヒート防止システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980106

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term