JP3087570U - クリップ - Google Patents

クリップ

Info

Publication number
JP3087570U
JP3087570U JP2002000324U JP2002000324U JP3087570U JP 3087570 U JP3087570 U JP 3087570U JP 2002000324 U JP2002000324 U JP 2002000324U JP 2002000324 U JP2002000324 U JP 2002000324U JP 3087570 U JP3087570 U JP 3087570U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
fixed
main body
held
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002000324U
Other languages
English (en)
Inventor
昌夫 遠山
俊丈 可児
Original Assignee
有限会社トラスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社トラスト filed Critical 有限会社トラスト
Priority to JP2002000324U priority Critical patent/JP3087570U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087570U publication Critical patent/JP3087570U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】片手であっても簡単にメモ等のシート状の被狭
持物を狭持・固定できるクリップを提供すること。 【解決手段】被固定面上に付着する平板状のクリップ本
体部を有し、その先端部分で且つ被固定面と接触する表
面側の部分が切り欠かれた切り欠き部をもつことを特徴
とする。被狭持物Sをクリップ本体9に当接して、間に
被狭持物Sを挿入させようとすると、被狭持物Sを押す
力により被狭持物Sが折れ曲がり、間に挿入できない。
クリップ本体1に切り欠き部を有する本考案のクリップ
では、切り欠き部内に被狭持物Sの先端部分が誘導され
切り欠き部が被狭持物Sのガイドとなって、クリップ本
体1と被固定面5との間に挿入させようとして被狭持物
Sを押す力が被狭持物Sの先端から逃げることなくクリ
ップ本体1と被固定面5との間に加わって挿入すること
ができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、被固定面に磁力で付着するクリップに関する。
【0002】
【従来の技術】
磁性材料からなる被固定面に磁力で付着し、被固定面との間にメモ用紙等を狭 持・固定する平板状のクリップがある。被固定面に付着している従来のクリップ にメモ等を狭持するには、一旦、クリップを被固定面の上から剥がした後に、固 定するメモ等を被固定面上に手などで固定した上からクリップを乗せるように付 着させていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、従来のクリップではメモ等を固定するのに、両手を使う必要があ り煩雑であった。
【0004】 そこで、本考案では片手であっても簡単にメモ等のシート状の被狭持物を狭持 ・固定できるクリップを提供することを解決すべき課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び効果】
上記課題を解決するクリップは、被固定面上に磁力で付着し、該被固定面との 間にシート状の被狭持物を狭持・固定する磁石材料からなる平板状のクリップ本 体部を有し、該クリップ本体部は、その先端部分で且つ該被固定面と接触する表 面側の部分が切り欠かれた切り欠き部をもつことを特徴とする(請求項1)。
【0006】 図1(a)で示すような切り欠き部を有しない従来のクリップ本体9を被固定 面5上に付着・固定させたまま、紙等の被狭持物Sを狭持する場合を考える。図 1ではクリップ本体の先端部分の拡大図であり、その端面と垂直方向の断面を示 している。従来のクリップは被固定面に付着する面と周囲の端面とが、ほぼ直角 に裁断されている。被狭持物Sの先端部分をクリップ本体9の先端部分に当接し て、クリップ本体9と被固定面5との間に被狭持物Sを挿入させようとしても、 被狭持物Sを押す力により被狭持物Sの先端部分が折れ曲がり、クリップ本体9 と被固定面5との間に挿入できないことが多い。
【0007】 図1(b)で示すようなクリップ本体1の先端部分で且つ被固定面と接触する 表面側の部分の切り欠き部を有する本考案のクリップでは、切り欠き部内に被狭 持物Sの先端部分が誘導され切り欠き部が被狭持物Sのガイドとなって、被狭持 物Sと被固定面5との間の角度が一定以下となり、クリップ本体1と被固定面5 との間に挿入させようとして被狭持物Sを押す力が被狭持物Sの先端から逃げる ことなくクリップ本体1と被固定面5との間に加わって、被狭持物Sを挿入する ことができる。
【0008】 ここで、切り欠き部が先端部分の端面に向かうにつれて表面の反対面に近づく 傾斜面となっている方が(請求項2)、切り欠き部が被狭持物をガイドする効果 が高いと考えられる。
【0009】 また、前記クリップ本体部は、前記先端部分で且つ前記表面と反対面側の部分 が切り欠かれた切り欠き部をもつこと(請求項3)、すなわち、切り欠き部をク リップ本体の両面にもつことで、どちらの面を被固定面に付着させても被固定面 と接触する側の面に切り欠き部が存するので、被狭持物を容易に狭持することが できる。したがって、クリップを被固定面に付着させる場合に、クリップの表裏 を考える必要がなるので好ましい。
【0010】 さらに、上記課題を解決する本考案のクリップは、被固定面上に磁力で付着し 、該被固定面との間にシート状の被狭持物を狭持・固定する磁石材料からなる平 板状のクリップ本体部と、該クリップ本体部の先端部の該被固定面と接触する表 面を被覆し、前記クリップ本体部が前記被固定面に付着するときに、該被固定面 との間に隙間を生じるクリップ補助部とを有することを特徴とする(請求項4) 。
【0011】 前述した切り欠き部と同様の効果がクリップ補助部により形成される隙間によ り達成でき、クリップの被固定面からの剥離等の操作を行わなくてもクリップと 被固定面との間に被狭持物を挿入可能となる。
【0012】 そして、前記クリップ本体部の前記一端部は前記クリップ補助部内に挿入固定 され、そのクリップ本体部の前記一端部とそのクリップ補助部とは、それぞれ嵌 合固定できる本体部嵌合部及び補助部嵌合部をもつことが好ましい(請求項5) 。本クリップを製造する場合にクリップ本体をクリップ補助部内に嵌合させるだ けで挿入固定できるので低コストで製造することが可能となる。
【0013】 また、前記クリップ補助部の前記被固定面と接する面側を粗面とすることで( 請求項6)、クリップ(詳しくはクリップ補助部)と被固定面との間に固定され た被狭持物がクリップから脱落することが抑制される。
【0014】 そして上記課題を解決する本考案のクリップは、被固定面上に磁力で付着し、 該被固定面との間にシート状の被狭持物を狭持・固定する磁石材料からなる平板 状のクリップ本体部を有し、該クリップ本体部は、該被固定面と反対方向に屈曲 した屈曲部をその先端部分にもつことを特徴とする(請求項7)。先端部を屈曲 させることでその端部を被固定面上から浮き上がらせて隙間を形成することが可 能となり、形成された隙間が前述の切り欠き部と同様の効果を発揮して被狭持物 が容易に挿入できるクリップとなる。
【0015】
【考案の実施の形態】
(第1形態) 本実施形態のクリップは、平板状のクリップ本体部を有する。本クリップは被 固定面に付着して用いられる。被固定面としては黒板、伝言板、冷蔵庫表面等の 鉄等の磁性体からなる平板状の表面である。
【0016】 クリップ本体部はその被固定面に磁力で付着することで、被固定面との間にシ ート状の被狭持物を狭持・固定する。クリップ本体部を構成する材料としては特 に限定されず、一般的なマグネットシート等が例示できる。また、クリップ本体 部の可撓性の有無は問わない。
【0017】 クリップ本体部は、先端部分であって、且つ被固定面と接する表面側の部分を 切り欠いた切り欠き部をもつ。先端部分とはクリップ本体部の一端部のみでもよ いし、それ以上であっても良い。当然、すべての端部について切り欠き部を設け てもよい。クリップ本体部の切り欠き部を設けた方向から簡単に被狭持物が挿入 できる。切り欠き部の形状は特に限定されないが先端部分の端面に向かうにつれ て被固定面と接する表面の反対面に近づく傾斜面となっていると、切り欠き部に 滑らかに被狭持物が挿入できるので好ましい。切り欠き部はクリップ本体部の被 固定面と接する表面側の反対側に設けることも可能である。
【0018】 (第2形態) 本実施形態のクリップは平板状のクリップ本体部と、クリップ本体部の先端部 分の被固定面と接触する表面を被覆するクリップ補助部とからなる。被固定面及 びクリップ本体部については第1形態のクリップ本体部と同様であるので説明を 省略する。
【0019】 クリップ補助部はクリップ本体部に固定されて被固定面に付着して用いられる ときに被固定面との間に隙間を形成する形状をもつ。クリップ補助部の被固定面 と接する面は粗面とすることで被狭持物をより確実に狭持できる。
【0020】 クリップ補助部をクリップ本体部に固定する方法は特に限定しない。クリップ 補助部の形態をクリップ本体部の一端部を内部に挿入できるものとして、クリッ プ本体部の一端部とクリップ補助部とは、それぞれ嵌合固定できる本体部嵌合部 及び補助部嵌合部をもつように形成し、その本体部嵌合部と補助部嵌合部とを嵌 合させることでクリップ本体部とクリップ補助部とを固定させることがことが好 ましい。
【0021】 (第3形態) 本実施形態のクリップは平板状のクリップ本体部を有する。クリップ本体部は 先端部に被固定面と反対方向に屈曲させた屈曲部をもつ。被固定面及びクリップ 本体部については概ね第1形態のクリップ本体部と同様であるので説明を省略す る。
【0022】 屈曲部はどのように形成されても良い。たとえば、クリップ本体部を打ち抜き 加工により形成する場合に、屈曲部を形成するクリップ本体部の先端部に平行な 溝を打ち抜き型による塑性変形で同時に形成することで、その溝に沿ってクリッ プ本体部が屈曲して屈曲部が容易に形成できる。ここで、屈曲部の長さについて は特に限定されないが、屈曲部はクリップ本体部の先端部をごく僅かでも被固定 面から浮き上げることができればよいので、短くても充分な効果が発揮できる。
【0023】 また、屈曲部はクリップ本体部の先端部の全幅に亘って形成されていなくても 幅方向の一部にのみ形成されるものであっても良い。たとえば、屈曲部により形 成される隙間に被狭持物が挿入されるときに、被狭持物の端面がクリップ本体部 の先端部の端面と平行に当接されることは希であって、先端部の両端のいずれか の角にまず当接するので、被狭持物が当接する部分である先端部の両端の角の部 分を一部屈曲させた屈曲部として隙間を形成しても充分な効果がある。
【0024】
【実施例】
(実施例1) 本クリップは、図2(a)に示すように、マグネットシートから構成された先 端部に切り欠き部211をもつクリップ本体部21からなる。図2ではすべてク リップ本体の先端部分の拡大図であり、その端面と垂直方向の断面を示している 。図2では図面下方が被固定面と接触するように付着して使用する表面である。
【0025】 切り欠き部211は先端部分の端面に向かうにつれて表面の反対面に近づく傾 斜面となっている。切り欠き部211はクリップ本体部21を製造するときに同 時に付与することができる。たとえば、クリップ本体部21を製造するときに斜 め方向に保持した刃物により切断することで切り欠き部211を付与したり、ク リップ本体部211を打ち抜きで形成した後に先端部分を切り欠いて切り欠き部 を形成できる。クリップ本体部21は被固定面と接触しない面に模様を付したり 、広告等を付したりできる。
【0026】 本クリップはクリップ本体部21の先端部に切り欠き部211をもつので、被 固定面に付着したまま、被固定面との間にメモ等の被狭持物を狭持・固定するこ とができる。
【0027】 (実施例1の変形例) クリップ本体部に設けられる切り欠き部の形状として、図2(b)〜(e)に 示すように、クリップ本体部22の板厚方向の一部を切り欠いた切り欠き部22 1(図2(b))、クリップ本体部23の板厚方向の一部を断面矩形形状に切り 欠いた切り欠き部231(図2(c))、クリップ本体部24及び25の両面に 切り欠き部241及び251を設けたものとすることができる。
【0028】 (実施例2) 本クリップ3は、図3に示すように、長方形形状のマグネットシートであるク リップ本体部30と、クリップ本体部30の先端部の被固定面に付着する表面側 に固定されるクリップ補助部31とからなる。クリップ本体部30とクリップ補 助部31とは接着剤により固定されている。
【0029】 クリップ補助部31はクリップ本体部30の先端部側に固定される端部が、ク リップ補助部31が被固定面と接触した場合に隙間を形成するように凸状の曲面 となっている。クリップ補助部31の被固定面と接する側(凸状の曲面)は粗面 となっており、被狭持物との間の摩擦係数が高くなっている。
【0030】 (実施例3) 本クリップは、図4に示すように、マグネットシートからなるクリップ本体部 40とその先端部に固定されたクリップ補助部41とからなる。クリップ本体部 40の先端部は幅方向の両端に切り欠かれた本体部嵌合部401をもち、クリッ プ補助具1はクリップ本体部40の先端部が挿入できるスリット411が形成さ れており、スリット411の幅方向の両端に、クリップ本体部40が挿入された 場合に本体部嵌合部401と嵌合固定できる補助部嵌合部412をもつ。
【0031】 本クリップを製造する場合に、クリップ本体部40は打ち抜き等の簡便な方法 で製造することが可能であり、クリップ補助部41も射出成形により一体的に製 造できる。クリップ本体部40とクリップ補助部41とは単にクリップ補助部4 1をクリップ本体部40のスリット411内に挿入して、本体部嵌合部401と 補助部嵌合部412とを嵌合することで簡便に製造することができる。
【0032】 (実施例4) 本クリップは、図5に示すように、マグネットシートからなるクリップ本体部 50からなり、その先端部に屈曲部51をもつ。本クリップを製造する場合には 、クリップ本体部50は打ち抜き等の簡便な方法で製造することが可能である。 そして前述のように、打ち抜き加工の際に併せて屈曲部51も形成することがで きると共に、少ない部品点数で構成されているので、低コストで製造可能である 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の原理を説明した模式図である。
【図2】実施例1におけるクリップ本体部の先端部の拡
大断面図である。
【図3】実施例2におけるクリップの正面図及び断面図
である。
【図4】実施例3におけるクリップの正面図及び断面図
である。
【図5】実施例4におけるクリップの斜視図及び断面図
である。
【符号の説明】
1、21、22、23、24、25…クリップ本体部 211、221、231、241、251…切り欠き部 9…クリップ本体部 S…被狭持物 5…被固定面 30、40…クリップ本体部 401…本体部嵌合部 31、41…クリップ補助部 411…スリット 412…補助部嵌合部 50…クリップ本体部 51…屈曲部

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被固定面上に磁力で付着し、該被固定面
    との間にシート状の被狭持物を狭持・固定する磁石材料
    からなる平板状のクリップ本体部を有し、 該クリップ本体部は、その先端部分で且つ該被固定面と
    接触する表面側の部分が切り欠かれた切り欠き部をもつ
    ことを特徴とするクリップ。
  2. 【請求項2】 前記切り欠き部は前記先端部分の端面に
    向かうにつれて前記表面の反対面に近づく傾斜面となっ
    ている請求項1に記載のクリップ。
  3. 【請求項3】 前記クリップ本体部は、前記先端部分で
    且つ前記表面と反対面側の部分が切り欠かれた切り欠き
    部をもつ請求項1又は2に記載のクリップ。
  4. 【請求項4】 被固定面上に磁力で付着し、該被固定面
    との間にシート状の被狭持物を狭持・固定する磁石材料
    からなる平板状のクリップ本体部と、 該クリップ本体部の先端部の該被固定面と接触する表面
    を被覆し、前記クリップ本体部が前記被固定面に付着す
    るときに、該被固定面との間に隙間を生じるクリップ補
    助部とを有することを特徴とするクリップ。
  5. 【請求項5】 前記クリップ本体部の前記一端部は前記
    クリップ補助部内に挿入固定され、 該クリップ本体部の前記一端部と該クリップ補助部と
    は、それぞれ嵌合固定できる本体部嵌合部及び補助部嵌
    合部をもつ請求項4に記載のクリップ。
  6. 【請求項6】 前記クリップ補助部の前記被固定面と接
    する面側は粗面である請求項4又は5に記載のクリッ
    プ。
  7. 【請求項7】 被固定面上に磁力で付着し、該被固定面
    との間にシート状の被狭持物を狭持・固定する磁石材料
    からなる平板状のクリップ本体部を有し、 該クリップ本体部は、該被固定面と反対方向に屈曲した
    屈曲部をその先端部分にもつことを特徴とするクリッ
    プ。
JP2002000324U 2002-01-28 2002-01-28 クリップ Expired - Lifetime JP3087570U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000324U JP3087570U (ja) 2002-01-28 2002-01-28 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000324U JP3087570U (ja) 2002-01-28 2002-01-28 クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3087570U true JP3087570U (ja) 2002-08-09

Family

ID=43238916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000324U Expired - Lifetime JP3087570U (ja) 2002-01-28 2002-01-28 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087570U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040064A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Yasuo Oshima マグネットシート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040064A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Yasuo Oshima マグネットシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586564U (ja) クリップ
US20090205190A1 (en) Method of mounting plate to receiving mold of punching machine and displacement positioning fixture used therefor
JP3087570U (ja) クリップ
JP2002264573A (ja) メモクリップ
JP3068578U (ja) シ―ト類挟持用具
JP3084371B2 (ja) 粘着テープを挟着して切るハンドテープカッター
JP3150715U (ja) 片面をフラットにしたクリップ及びこれを用いたカードホルダー
US20020160183A1 (en) Sticker
KR200189896Y1 (ko) 광고용 금속판을 갖는 클립보드
JPS6232869Y2 (ja)
JPS6334914Y2 (ja)
JP3034203U (ja) クリップ
JPS622621Y2 (ja)
JP3022269U (ja) メモクリップ
JP3013734U (ja) しおり
JP3080012U (ja) 分離型付箋シート
JP3067580U (ja) メモ押え
JP3140723U (ja) マグネットシート
JPS58108199A (ja) 定規
JPH065974U (ja) マーキングクリップ
JP3024848U (ja) クッション付き画鋲
JP3054634U (ja) 固定具
JP2004066498A (ja) クリップ定規
JP3024313U (ja) しおり
JPH0541862U (ja) 紙挟み

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 6