JP3084650B2 - 吸収冷温水機とその制御方法 - Google Patents
吸収冷温水機とその制御方法Info
- Publication number
- JP3084650B2 JP3084650B2 JP07241023A JP24102395A JP3084650B2 JP 3084650 B2 JP3084650 B2 JP 3084650B2 JP 07241023 A JP07241023 A JP 07241023A JP 24102395 A JP24102395 A JP 24102395A JP 3084650 B2 JP3084650 B2 JP 3084650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- solution
- temperature
- temperature regenerator
- stopped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/27—Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/62—Absorption based systems
Landscapes
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
Description
法に係り、特に吸収冷温水機の冷房運転停止時、高温再
生器内の吸収溶液の晶析防止に配慮した制御方法に関す
る。
する。図示の吸収冷温水機は、作動流体として、吸収剤
であるリチウムブロマイド(LiBr)に冷媒である水を
吸収させた吸収溶液を用いている。吸収溶液のLiBr濃
度は、作動流体が装置内を循環するにつれて変動する
が、この変動はほぼ3段階に分けることができ、濃度レ
ベルの低い方から、希溶液、中間濃溶液、濃溶液と呼
ぶ。
(希溶液)を加熱する手段を備えた高温再生器10と、
高温再生器10の上方に配置され該高温再生器10に上
昇管14で接続された分離器16と、該分離器16の気
相部分に一端を接続された冷媒蒸気コイル23を内装し
た低温再生器22と、該低温再生器22に二次冷媒蒸気
管28で連通され前記冷媒蒸気コイル24の他端が接続
されるとともに冷却水コイル50を内装した凝縮器26
と、該凝縮器26に流量調整弁31を介装した液冷媒管
30で接続され蒸発コイル32を内装した蒸発器34
と、該蒸発器34に蒸発冷媒蒸気通路で連通され冷却水
コイル46を内装した吸収器44と、吸収器44の底部
に希溶液吸入管52で吸入側を接続された溶液循環ポン
プ54と、溶液循環ポンプ54の吐出側に被加熱流体入
り口側を接続させた低温溶液熱交換器42と、低温溶液
熱交換器42の被加熱流体出側に被加熱流体入り口側を
接続させ被加熱流体出側を前記高温再生器10の希溶液
入り口に接続させた高温溶液熱交換器36と、前記分離
器16の液相部と高温溶液熱交換器36の加熱流体入り
口を接続する中間濃溶液管20と、高温溶液熱交換器3
6の加熱流体出側と低温再生器22を接続する中間濃溶
液管38と、低温再生器22の底部と低温溶液熱交換器
42の加熱流体入り側を接続する濃溶液管40と、低温
溶液熱交換器42の加熱流体出側と吸収器44の上部を
接続する濃溶液管41と、前記分離器16の液相部と前
記吸収器44を冷暖房切換弁56を介して接続する冷暖
房切換連絡管58と、冷却水コイル46の出側と冷却水
コイル50の入り側を接続する冷却水管48と、を含ん
で構成されている。
ないクーリングタワーに接続され、冷却水コイル46の
入り側は、図示されていない冷却水ポンプを介して前記
クーリングタワーに接続されている。
の動作を以下に説明する。冷房運転では、冷暖房切換弁
56は閉じられている。高温再生器10内の希溶液は加
熱源12に加熱されて気液2相状態で上昇管14内を上
昇し、分離器16に流入する。分離器16に流入した気
液2相状態の希溶液は冷媒蒸気と中間濃溶液に分離さ
れ、冷媒蒸気は低温再生器22に内装された冷媒蒸気コ
イル23を経て凝縮器26に流入し、中間濃溶液は中間
濃溶液管20を経て高温溶液熱交換器36の加熱流体側
に流入する。高温溶液熱交換器36に流入した中間濃溶
液は、被加熱流体側を流れる希溶液を加熱しつつ高温溶
液熱交換器36を通過し、中間濃溶液管38を経て低温
再生器22に流入し、冷媒蒸気コイル23上に散布され
る。冷媒蒸気コイル23内を流れる冷媒蒸気は、周囲の
中間濃溶液を加熱して冷媒を蒸発させて二次冷媒蒸気を
生成し、自身は冷却されて凝縮し気液2相となって凝縮
器26に流入する。低温再生器22で生成された二次冷
媒蒸気も、二次冷媒蒸気管28を経て凝縮器26に流入
し、冷媒蒸気コイル23を経て流入した冷媒とともに、
冷却水コイル50内を流れる冷却水に冷却されて凝縮
し、液冷媒となる。
0を経て蒸発器34に流入し、蒸発器に内装された蒸発
コイル32上に散布され、蒸発コイル32内を流れる熱
媒体の熱を奪って蒸発し、再び冷媒蒸気となり、蒸発冷
媒蒸気通路を経て吸収器44に流入する。熱を奪われて
冷却された熱媒体は、冷房負荷に導かれ、冷房を行った
のち再び蒸発コイル32に還流する。低温再生器22で
二次冷媒蒸気として冷媒を蒸発させた中間濃溶液は、濃
溶液となり、濃溶液管40を経て低温溶液熱交換器42
の加熱流体入り側に流入する。低温溶液熱交換器42に
流入した濃溶液は、被加熱流体側を流れる希溶液を加熱
しつつ低温溶液熱交換器42を通過し、濃溶液管41を
経て吸収器44に流入する。吸収器44に流入した濃溶
液は、冷却水コイル46上に散布され、蒸発器34から
流入する冷媒蒸気を吸収して希溶液となる。濃溶液が冷
媒蒸気を吸収するときに発生する吸収熱は、冷却水コイ
ル46内を流れる冷却水に移され、クーリングタワーに
運ばれる。
吸入管52を経て溶液循環ポンプ54に吸入され、加圧
されて低温溶液熱交換器42の被加熱流体側に流入す
る。低温溶液熱交換器42に流入した希溶液は加熱流体
側を流れる濃溶液に加熱されつつ低温溶液熱交換器42
を通過し、高温溶液熱交換器36の被加熱流体側に流入
する。高温溶液熱交換器36に流入した希溶液は、加熱
流体側を流れる中間濃溶液に加熱されつつ高温溶液熱交
換器36を通過し、高温再生器10に流入する。高温再
生器10に流入した希溶液は、再び上述のサイクルを繰
り返す。
却水コイル50で凝縮熱を取り出した冷却水は、クーリ
ングタワーに流入し、運んできた吸収熱及び凝縮熱を大
気中に放出する。通常運転時は以上述べたサイクルが繰
り返される。
が停止される場合について説明する。吸収冷温水機の冷
房運転停止時は、図6に示すように、溶液循環ポンプ5
4が間歇的に運転され、溶液濃度が高い高温再生器1
0、低温再生器22、高温溶液熱交換器36、低温溶液
熱交換器42内の吸収溶液を稀釈している。
止時に溶液循環ポンプを運転して吸収溶液を稀釈する技
術は、例えば、特開昭61−29661号公報に開示さ
れている。
部の吸収溶液保有量が他の部位に比べて多く、また液面
高さも高いため、底部に比重の大きい高濃度の吸収溶液
が滞留しやすい。高濃度の吸収溶液が滞留すると、時間
が経って温度が低下した際に、吸収剤が晶析する恐れが
ある。したがって高温再生器10内の吸収溶液濃度を低
下させるために、稀釈のための溶液循環ポンプ54の運
転時間を長くとることになり、溶液循環ポンプの消費電
力の増加、吸収溶液量の不足によるキャビテーションが
発生しやすいという問題があった。
液稀釈のための溶液循環ポンプ54の運転時間を短縮す
るにある。
器と、高温再生器に接続された分離器と、冷媒蒸気を凝
縮して液冷媒とする凝縮器と、液冷媒を蒸発させて冷水
を発生させる蒸発器と、該蒸発器に連通された吸収器
と、吸収器に吸入側を接続され吸収溶液を加圧して前記
高温再生器に送りこむ溶液循環ポンプと、前記分離器と
前記吸収器もしくは蒸発器を冷暖房切換弁を介して接続
する冷暖房切換連絡管と、を含んで構成されている吸収
冷温水機において、冷房運転停止後、前記冷暖房切換弁
を所定の時間開状態に維持するコントローラを備えるこ
とによって達成される。
運転停止時に、溶液循環ポンプの間歇運転を起動し、高
温再生器内の吸収溶液の温度が所定の温度以下になった
ときもしくは間歇運転起動後所定の時間経過してから、
前記溶液循環ポンプの間歇運転を停止して前記冷暖房切
換弁を所定の時間開とするものとしてもよい。
生器に接続された分離器と、冷媒蒸気を凝縮して液冷媒
とする凝縮器と、液冷媒を蒸発させて冷水を発生させる
蒸発器と、該蒸発器に連通された吸収器と、吸収器に吸
入側を接続され吸収溶液を前記高温再生器に送りこむ溶
液循環ポンプと、前記分離器と前記吸収器もしくは蒸発
器を冷暖房切換弁を介して接続する冷暖房切換連絡管
と、を含んで構成されている吸収冷温水機の冷房運転停
止時の制御方法において、冷房運転停止後、前記冷暖房
切換弁を所定時間一時的に開とする手順を設けることに
より達成される。
する時点は、高温再生器内の吸収溶液の温度が所定の温
度以下に低下したときもしくは冷房運転停止後予め設定
された時間が経過した後とする。前記所定の温度は、弁
部の耐熱性等を考慮して100℃を超えない温度とし、
冷暖房切換弁を一時的に開く前記所定時間は約5分前後
とするのが望ましい。冷房運転停止時に溶液循環ポンプ
の間歇運転が起動される場合は、溶液循環ポンプの間歇
運転は、冷暖房切換弁を一時的に開く時点で停止するの
がよい。
器もしくは蒸発器を結ぶ冷暖房切換連絡管に介装された
ものであってもよい。
と、高温再生器の加熱が停止される。この時点では冷暖
房切換弁はまだ閉状態を保っている。高温再生器内の温
度が所定の温度以下に低下したら、冷暖房切換弁が開か
れる。冷暖房切換弁が開かれると、高温再生器は低圧部
である蒸発器と連通されるため圧力が低下し、高温再生
器の前記所定の温度における飽和蒸気圧よりも低い圧力
となる。高温再生器の内部圧力が、前記所定の温度にお
ける飽和蒸気圧よりも低い圧力となると、高温再生器内
の吸収溶液が自己沸騰する。この沸騰作用により高温再
生器内の吸収溶液は撹拌され、底部の比重の大きい高濃
度の部分と上部の比重の小さい低濃度の部分が混ざり合
い、溶液循環ポンプの運転による場合よりも短時間で濃
度が平準化され、高濃度の部分がなくなる。所定の時間
経過後、冷暖切換弁は閉じられる。
下した時点で冷暖房切換弁を開く代りに、高温再生器の
加熱停止後、高温再生器内の温度が所定の温度以下に低
下するまでの時間を予め計測しておき、計測された時間
が経過したら冷暖房切換弁を開くようにしておいても同
様な効果が得られる。
環ポンプの遅延運転(間歇運転)が行われる場合は、冷
暖房切換弁を開く時点で停止してよい。
する。図2は本発明が適用される吸収冷温水機の構成を
示す。図示の吸収冷温水機が前記図5に記載のものと異
なるのは、高温再生器10に高温再生器内の吸収溶液温
度を検出して温度信号を出力する温度検出器11が設け
られ、温度検出器11の温度信号を入力として冷暖切換
弁56及び溶液循環ポンプ54を制御するコントローラ
13が設けられていることである。他の構成は前記図5
に記載のものと同じであるので説明を省略する。
術の例と同じなので説明を省略し、冷房運転停止時の制
御について図1、図3及び図4を参照して説明する。
れる(手順101)と、高温再生器16の加熱源の燃焼
が停止(手順102)され、溶液循環ポンプは遅延運転
(間歇運転)を開始する(手順103)。この時点が図
3,図4のA点である。高温再生器16の加熱源の燃焼
が停止すると、高温再生器16内の吸収溶液の温度が低
下し始め、同時に図4に示すように高温再生器16内の
圧力が低下し始める。この時点では冷暖切換弁はまだ閉
状態を保っている。温度検出器11は高温再生器内の吸
収溶液の温度を継続的に温度信号として出力しており、
コントローラ13は入力される温度信号をモニターして
いる。
所定の温度以下に低下したら(手順104)、コントロ
ーラ13は冷暖房切換弁56を開き(手順105,10
7)、溶液循環ポンプ54を停止(手順106)する。
コントローラ13は冷暖房切換弁56が開いたら内蔵す
るタイマを起動する(手順108)。この時点が図3,
図4のB点である。冷暖房切換弁56が開かれると、高
温再生器10は低圧部である蒸発器34と連通されるた
め圧力が低下し、高温再生器10の前記所定の温度にお
ける飽和蒸気圧よりも低い圧力となる。高温再生器10
の内部圧力が、前記所定の温度における飽和蒸気圧より
も低い圧力となると、高温再生器10内の吸収溶液が自
己沸騰する。吸収溶液の温度100℃のときの飽和蒸気
圧は、約200mmHgである。
収溶液は撹拌され、底部の比重の大きい高濃度の部分と
上部の比重の小さい低濃度の部分が混ざり合い、溶液循
環ポンプ54の運転による場合よりも短時間で濃度が平
準化され、高濃度の部分がなくなる。所定の時間経過後
(手順109)、冷暖房切換弁56は閉じられる(手順
110)。この時点が図3,図4のC点である。冷暖房
切換弁56を開いたままにしておくと、高温再生器と蒸
発器の圧力差により、高温再生器内の吸収溶液が蒸発器
側に移動し、高温再生器内の吸収溶液液面が低下してし
まうため、冷暖房切換弁56の開状態を維持する時間は
約5分前後でよい。冷暖房切換弁56の開状態を維持す
る時間が約5分前後であれば、吸収溶液の上下部を混合
する目的は果たされ、液面が下がり過ぎる恐れもない。
弁56の耐熱性を考慮して高温再生器内の吸収溶液温度
が約100℃以下になったときとした。また、通常の冷
房運転状態から高温再生器の加熱を停止し、溶液循環ポ
ンプを間歇運転した場合に、高温再生器の温度が約10
0℃以下になるまでの時間を予め計測しておき、その時
間が経過したのち冷暖房切換弁56を開くようにしても
よい。高温再生器の加熱を停止してから高温再生器の温
度が約100℃以下になるまでの時間は、溶液循環ポン
プを間歇運転して通常約5〜10分であるが、機器の大
きさ、種類、外気条件などによっても異なる。
であった高温再生器内の吸収溶液の稀釈(上下部の濃度
の平準化)時間が10〜15分に短縮され、溶液循環ポ
ンプの消費電力が低減されるとともに、高温再生器内の
吸収溶液からの晶析防止の効果がある。
は、分離器と吸収器を結ぶ冷暖房切換連絡管58に介装
されているが、分離器と蒸発器を結ぶ冷暖房切換連絡管
に介装されたものでも、高温再生器と吸収器もしくは蒸
発器を結ぶ冷暖房切換連絡管に介装されたものでも、同
様の効果が得られる。
ンプの間歇運転を停止したのち、冷暖切換弁を開くよう
にしているが、高温再生器内の吸収溶液の温度が所定の
温度に下がっても(もしくは溶液循環ポンプの間歇運転
が5〜10分継続されたあとも)溶液循環ポンプの間歇
運転(稀釈運転)はそのまま継続し、溶液循環ポンプの
間歇運転を行いながら冷暖房切換弁を開くようにしても
よい。しかし溶液循環ポンプの間歇運転を行いながら冷
暖房切換弁を開くようにしても、吸収溶液の高濃度部分
の解消に要する時間は、同じである。
液の自己沸騰作用による撹拌を利用して高温再生器内の
吸収溶液の濃度の平準化がおこなわれるので、特別なエ
ネルギー源を要せず、溶液循環ポンプの消費電力の低
減、高温再生器内の吸収溶液からの晶析防止の効果があ
る。
す系統図である。
すタイムチャートである。
水機の各部の圧力変化の例を示す概念図である。
る。
器 12 加熱源 13 コントロ
ーラ 14 上昇管 16 分離器 18 冷媒蒸気管 20 中間濃溶
液管 22 低温再生器 23 冷媒蒸気
コイル 24 凝縮冷媒蒸気管 26 凝縮器 28 二次冷媒蒸気管 30 液冷媒管 31 流量調整弁 32 蒸発コイ
ル 34 蒸発器 36 高温溶液
熱交換器 38 中間濃溶液管 40 濃溶液管 41 濃溶液管 42 低温溶液
熱交換器 44 吸収器 46 冷却水コ
イル 48 冷却水管 50 冷却水コ
イル 52 希溶液吸入管 54 溶液循環
ポンプ 56 冷暖房切換弁 58 冷暖房切
換連絡管
Claims (5)
- 【請求項1】 吸収溶液を加熱する高温再生器と、該高
温再生器に接続され冷媒蒸気を分離する分離器と、冷媒
蒸気を凝縮して液冷媒とする凝縮器と、液冷媒を蒸発さ
せて冷水を発生させる蒸発器と、該蒸発器に連通された
吸収器と、吸収器に吸入側を接続され吸収溶液を加圧し
て前記高温再生器に送りこむ溶液循環ポンプと、前記分
離器と前記吸収器もしくは蒸発器を冷暖房切換弁を介し
て接続する冷暖房切換連絡管と、を含んで構成されてい
る吸収冷温水機において、冷房運転停止後、前記冷暖房
切換弁を所定の時間開状態に維持するコントローラを備
えたことを特徴とする吸収冷温水機。 - 【請求項2】 前記コントローラは、冷房運転停止後前
記溶液循環ポンプの間歇運転を起動し、冷房運転停止後
高温再生器内の吸収溶液の温度が所定の温度に低下した
ときもしくは間歇運転起動後所定の時間経過した後、前
記溶液循環ポンプの間歇運転を停止して前記冷暖房切換
弁を所定の時間開状態に維持するものであることを特徴
とする請求項1に記載の吸収冷温水機。 - 【請求項3】 吸収溶液を加熱する高温再生器と、高温
再生器に接続され冷媒蒸気を分離する分離器と、冷媒蒸
気を凝縮して液冷媒とする凝縮器と、液冷媒を蒸発させ
て冷水を発生させる蒸発器と、該蒸発器に連通された吸
収器と、吸収器に吸入側を接続され吸収溶液を前記高温
再生器に送りこむ溶液循環ポンプと、前記分離器と前記
吸収器もしくは蒸発器を冷暖房切換弁を介して接続する
冷暖房切換連絡管と、を含んで構成されている吸収冷温
水機の冷房運転停止時の制御方法において、冷房運転停
止後、冷暖房切換弁を所定の時間開くことを特徴とする
吸収冷温水機の制御方法。 - 【請求項4】 冷房運転停止後冷暖房切換弁が開かれる
のは、高温再生器の温度が所定の温度以下に低下したの
ちもしくは冷房運転停止して所定時間経過後であること
を特徴とする請求項2に記載の吸収冷温水機の制御方
法。 - 【請求項5】 冷房運転停止時に溶液循環ポンプの間歇
運転が起動され、冷暖房切換弁を開くのとほぼ同時に、
溶液循環ポンプを停止することを特徴とする請求項1乃
至4のうちのいずれかに記載の吸収冷温水機の制御方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07241023A JP3084650B2 (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 吸収冷温水機とその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07241023A JP3084650B2 (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 吸収冷温水機とその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0979683A JPH0979683A (ja) | 1997-03-28 |
JP3084650B2 true JP3084650B2 (ja) | 2000-09-04 |
Family
ID=17068193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07241023A Expired - Fee Related JP3084650B2 (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 吸収冷温水機とその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3084650B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5536855B2 (ja) * | 2012-11-15 | 2014-07-02 | 荏原冷熱システム株式会社 | 吸収冷凍機 |
-
1995
- 1995-09-20 JP JP07241023A patent/JP3084650B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0979683A (ja) | 1997-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10185346A (ja) | 吸収式冷凍装置の運転停止方法 | |
JP3084650B2 (ja) | 吸収冷温水機とその制御方法 | |
US3550394A (en) | Condensate heating of intermediate strength solution in two-stage absorption machine | |
JPH08271083A (ja) | 吸収冷温水機とその制御方法 | |
JP3381094B2 (ja) | 吸収式冷暖給湯装置 | |
JPH09243197A (ja) | 吸収冷温水機の冷却水温度制御装置 | |
JP3240343B2 (ja) | 蒸気焚き吸収冷温水機とその制御方法 | |
JP2787182B2 (ja) | 一重二重吸収冷温水機 | |
JP2005282968A (ja) | 吸収式冷凍機 | |
JP3111205B2 (ja) | 排熱回収型吸収冷温水機とその制御方法 | |
KR200142462Y1 (ko) | 흡수식 냉방기 | |
JP3108800B2 (ja) | 排熱回収型吸収冷温水機とその制御方法 | |
JPH05280824A (ja) | 吸収式冷凍装置の温度および容量制御装置 | |
JP4201418B2 (ja) | 吸収冷温水機の制御方法 | |
JPH11211262A (ja) | 吸収式冷凍機システム | |
JP2816791B2 (ja) | 一重二重吸収冷温水機 | |
JP3241624B2 (ja) | 吸収式空調装置 | |
JP3398832B2 (ja) | 吸収冷温水機の制御方法 | |
JP3289236B2 (ja) | 吸収式冷熱発生装置 | |
JP3081462B2 (ja) | 吸収式冷凍機 | |
JP3306486B2 (ja) | 吸収冷温水機の希釈制御方法 | |
JPH11281187A (ja) | 吸収式冷凍機 | |
JPH0451320Y2 (ja) | ||
JPH0317474A (ja) | 吸収冷凍機 | |
JPH01310272A (ja) | 吸収式空調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 13 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |