JP3080872B2 - 研磨剤系および界面活性剤系をベースとした組成物 - Google Patents

研磨剤系および界面活性剤系をベースとした組成物

Info

Publication number
JP3080872B2
JP3080872B2 JP08012204A JP1220496A JP3080872B2 JP 3080872 B2 JP3080872 B2 JP 3080872B2 JP 08012204 A JP08012204 A JP 08012204A JP 1220496 A JP1220496 A JP 1220496A JP 3080872 B2 JP3080872 B2 JP 3080872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
lauryl sulfate
group
following
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08012204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0967237A (ja
Inventor
ジャン−マルク・アスション
パスカル・スターレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH0967237A publication Critical patent/JPH0967237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080872B2 publication Critical patent/JP3080872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一または複数のア
ルカリ金属の重炭酸塩を含有する研磨剤系、および一ま
たは複数の非イオン性のポリ(ヒドロキシプロピル=エ
ーテル)界面活性剤(類)を含有する界面活性剤系を含
み、一方、前記界面活性剤系が、さらに、アルカリ金
属、アルカリ土類金属、アンモニウムのラウリル硫酸塩
を有し、特に、口腔内を清潔にするための新規の組成物
類に関する。
【0002】また本発明は、これらの組成物自体を使用
すること、またはペースト、ゲル、液体またはチューイ
ンガムの形態の歯みがきを製造するために前記組成物を
使用することに関する。
【0003】
【従来の技術】口腔衛生の分野、特に、歯みがきにおい
て、齲食および磨耗の原因となる酸を中和するために、
アルカリ金属の重炭酸塩を使用することが一般的に行わ
れている。
【0004】さらに、歯みがきを調製するために、今日
まで、十分な発泡力と、十分な洗浄力の両方を付与する
役割を担う、アニオン型の界面活性剤類が使用されてい
る。このような界面活性剤の中でも、実際に最もよく使
用されてるものとしては、ラウリル硫酸ナトリウムを挙
げることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】口腔表皮の表面層は、
ラウリル硫酸塩を含有する歯みがき類に対する耐性がな
く、また、公知のように、歯みがき類の使用には反復性
があるために、問題が生じるおそれがある。さらに、ア
レルギーがあるケースにおいては、論文[バークボール
ピー(Barkvoll P.)およびローラ ジー(Rolla
G.)による「口腔粘膜におけるラウリル硫酸ナトリウム
の影響の可能性(Possible Effects of Sodium Lauryl
Sulfate on the Oral Mucosa)」、−1989年度版、
J. of Dental Researchの第68巻/臨時発刊、要約9
96、991頁]で報告されており、実際、本出願人
は、次の研究室における実験によって、アルカリ金属の
重炭酸塩(類)とラウリル硫酸塩、特に、ラウリル硫酸
ナトリウムを含有する調製物は、口腔粘膜に対し、わず
かとはいえない刺激性を示すことを観察した。
【0006】本出願人は、仏国特許出願第94 148
62号において、水性のビヒクル中に、一または複数の
アルカリ金属の重炭酸塩(類)を含有する研磨剤系と、
一または複数の非イオン性のポリ(ヒドロキシプロピル
=エーテル)界面活性剤(類)を含有する界面活性剤系
を有する組成物類、および、口腔用の組成物、特に、歯
みがきとしてのその組成物を使用することについて記載
している。このような組成物類は、優れた発泡力および
洗浄力を有しつつ、アルカリ金属の重炭酸塩とラウリル
硫酸ナトリウムを含有する公知の組成物類よりも、優れ
た磨耗性を有するという利点を持つ。
【0007】さらなる実験を、特に、口腔粘膜の耐性を
評価するために、上述した特許出願に記載されている組
成物について行ったところ、本出願人は、前記組成物類
が、さらに、アルカリ金属の重炭酸塩およびラウリル硫
酸ナトリウムを含有する従来のものよりも攻撃的でない
が、この耐性がさらに改良されることが望ましいことを
見いだした。
【0008】さらに、鋭意研究を続けた結果、本出願人
は、全く予期しないことに、また驚くべきことに、一ま
たは複数のアルカリ金属の重炭酸塩(類)を含有する研
磨剤系と、一または複数の非イオン性のポリ(ヒドロキ
シプロピル=エーテル)界面活性剤(類)を含有する界
面活性剤系の組み合わせに、アルカリ金属、アルカリ土
類金属またはアンモニウムのラウリル硫酸塩を添加する
ことにより、口腔粘膜に関するこれらの組成物類の刺激
性をかなり低減できることを見いだした。
【0009】これらの発見が、本発明の基礎をなすもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】よって、本発明の主題
は、一または複数のアルカリ金属の重炭酸塩(類)を含
有する研磨剤系と、一または複数の非イオン性のポリ
(ヒドロキシプロピル=エーテル)界面活性剤(類)を
含有する界面活性剤系を有する種類の新規の組成物類に
おいて、前記界面活性剤系が、さらに少なくとも1つの
アルカリ金属、アルカリ土類金属、またはアンモニウム
のラウリル硫酸塩を含有することを特徴とする組成物に
ある。
【0011】また、本発明の他の主題は、口腔内で使用
される種類の組成物類、特に、歯みがきにある。
【0012】また、これらの組成物自体を使用するこ
と、またはペースト、ゲル、液体またはチューインガム
の形態の歯みがきを製造するために前記組成物を使用す
ることを目的とするものである。
【0013】しかしながら、本発明の他の特徴、観点、
主題および利点は、以下の記載および実施例を参照する
ことにより、さらに明らかにあるであろう。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明で使用可能なアルカリ金属
の重炭酸塩(類)は、好ましくは、重炭酸ナトリウムま
たは重炭酸カリウムから選択される。
【0015】ラウリル硫酸塩類としては、ラウリル硫酸
ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウムおよびラウリル
硫酸アンモニウムが好ましく、特に、ラウリル硫酸ナト
リウムが好ましい。
【0016】ポリ(ヒドロキシプロピル=エーテル)型
の界面活性剤類は、それ自体、既に公知の製品である。
【0017】本発明において、非イオン性のポリ(ヒド
ロキシプロピル=エーテル)界面活性剤(類)は、好ま
しくは、次の構造の化合物類から選択される。 (A)次の式(I):
【化10】 {上式(I)中、[C35(OH)O]基は、共にまた
は別個に、次の式(I.a)、(I.b)および(I.
c):
【化11】
【化12】
【化13】 を表し、Rおよびnは、共に、次の(a)〜(c): (a) Rが、C10−C14のアルキル基またはC10−C
14のアルキル基の混合物を示し、nが2〜10、好まし
くは3〜6の整数または小数であり、(b) Rが、次
の式(II):
【化14】 [上式(II)中、R2はC11−C17のアルキルまたは
アルケニル基、またはC1 1−C17のアルキルおよび/ま
たはアルケニル基の混合物を示す]の基を示し、nが1
〜5、好ましくは1.5〜4の整数または小数であり、
(c) Rが、次の式(III):
【化15】 [上式(III)中、R3はC7−C21の脂肪族、環式脂
肪族、またはアリール脂肪族基、およびそれらの混合物
であり、脂肪鎖は、特に、1〜6のエーテル、チオエー
テルおよび/またはヒドロキシメチレン基を含有可能な
アルキル鎖を示す]の基を示し、nが1〜10の整数ま
たは小数である、のいずれか1つの意味を有するもので
ある}に相当する化合物類。
【0018】これら式(I)の界面活性剤類は、仏国特
許第1477048号、同2328763号、同209
1516号に記載の方法により調製することができる。
【0019】(B)10〜14の炭素原子を含有するア
ルファージオールまたはアルコール1モルにつき、2〜
10、好ましくは2.5〜6モルのグシドールを、ア
ルファージオールまたはアルコールにゆっくりと添加
し、50〜120℃の範囲内の温度で、酸性触媒下にお
いて、縮合させることによって調製された化合物類。こ
れらの化合物類の調製方法は、仏国特許第216978
7号に記載されている。
【0020】(C)強塩基の存在下において、ポリヒド
ロキシル化させた有機化合物に、グリセロール=モノク
ロロヒドリンを重付加させ、生成される水分を蒸留によ
り除去することによって調製された化合物類。これらの
化合物類は仏国特許第2574786号に記載されてい
る。
【0021】上述したパラグラフ(A)、(B)および
(C)に記載の非イオン性のポリ(ヒドロキシプロピル
=エーテル)界面活性剤類の中でも、特に好ましい本発
明の化合物類としては、 i) 次の式(IV)および(V):
【化16】
【化17】 [上式(V)中、R1はC1021およびC1225のアル
キル基の混合物を示す]で示されるもの、 2i) 仏国特許第2091516号に記載されている
方法により、アルカリ触媒下にて、12の炭素原子を有
するアルファ−ジオールで、3.5モルのグリシドール
を縮合させることにより調製される化合物類、 3i) 次の式(VI):
【化18】 [上式(VI)中、R2は、次のアルキルおよびアルケ
ニル基:C1123、C1327、ヤシの脂肪酸類から誘導
された基、オレイン酸から誘導された基、を含有する基
の混合物を示す]の化合物類、 4i) 仏国特許第2091516号に記載されてい
る、C11−C14のアルファ−ジオール類の混合物で、
3.5モルのグリシドールを縮合させることにより調製
される化合物類、を挙げることができる。
【0022】さらに、3.5モルのグリセロールでポリ
グリセロール化されたドデカンジオールが、特に好まし
い。
【0023】本発明の組成物類において、アルカリ金属
の重炭酸塩(類)は、一般的に、組成物の全重量に対し
て、約0.5〜80%、好ましくは約1〜50%の濃度
で存在し、非イオン性のポリ(ヒドロキシプロピル=エ
ーテル)界面活性剤(類)は、一般的に、組成物の全重
量に対して、約0.01〜10%、好ましくは約0.0
5〜5%の濃度で存在し、アルカリ金属、アルカリ土類
金属、またはアンモニウムのラウリル硫酸塩は、組成物
の全重量に対して約0.01〜10重量%、好ましくは
約0.05〜5重量%の濃度で存在する。
【0024】口腔内を清潔にするための本発明の組成物
類は、アルカリ金属の重炭酸塩(類)、非イオン性のポ
リ(ヒドロキシプロピル=エーテル)界面活性剤
(類)、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウ
ムのラウリル硫酸塩に加えて、ビヒクル(充填剤)とし
て、またはそれ自体活性を有するものとして、賦形剤類
または口腔使用用の製品に通常使用される成分を含有し
てもよい。
【0025】もちろん、本発明の3つの組み合わせによ
る有利な特性に、考慮される添加が全く悪影響を及ぼさ
ないか、またはほとんど及ぼさないよう、これらの補足
的な化合物類を注意して選択しなければならない。
【0026】本発明の組成物類は、選択されたビヒクル
に対応する、通常の方法により調製される。生理学的に
許容可能なビヒクルは、組成物の選択される形態、例え
ば、任意に増粘された水性または水性/アルコール媒
体、ペーストまたは固体状の賦形剤、ガムなどの性質に
より、異なったものとすることができる。
【0027】所望の形態により、これらの組成物類は、
また、他の研磨剤類、例えば、シリカ、アルミナ、リン
酸水素カルシウム、および炭酸カルシウム、抗齲食剤、
例えば、フッ化アミンまたはカリウムまたはナトリウム
またはモノフルオロリン酸ナトリウム、抗菌剤類、例え
ば、クロロヘキシジン(chlorhexidine)、アレキシジ
ン(alexidine)、ヘキセチジン、セチルピリジニウム
クロリド、または2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒ
ドロキシジフェニル=エーテル、抗炎症剤類、口臭防止
剤類、しみおよび/または歯石防止剤、抗フリーラジカ
ル剤、酸化防止剤類、酵素類、ビタミン類、微量元素
類、止血剤(haemostatic agent)類、治癒剤類および
ガムを活性にする薬剤類を含有してもよい。
【0028】さらに、他の通常の薬剤類、例えば、結合
剤類、甘味料類、希釈剤類またはフレッシュナー剤(fr
eshener)類、防腐剤類、染料類、香料類、調味料類、
解膠剤類および可塑剤類を含有してもよい。
【0029】
【実施例】次に、実施例を例証するが、本発明を限定す
るものではない。
【0030】実施例1 以下に定義する3つの水性分散液(S1、S2およびS
3)の口腔粘膜に対する刺激性を、刊行物J.A.O.C.S.
{1989年度版、第66巻、第9号の、表題「アニオン性界
面活性剤類の刺激性評価のためのin vitroにおける方
法」[著者:エー.エス.アナブカー(A. S. Anavka
r)、およびシー.ブイ.ナトラジ(C. V. Natra
j)]}に記載の“in vitro”テストにしたがって測定
した。このテストは主に、試験溶液による、タンパク質
マトリックス(ゼラチン)に補足される青色染料[クー
マッシー(Coomassie)ブリリアント ブルー R25
0]の抽出、分光測光法による最終溶液の吸光度を測定
することによる、抽出された染料の定量からなる。
【0031】抽出される染料の量が少なければ少ない
程、吸光度が低くなり、刺激性は低下する。
【0032】各試験溶液において、590nmでの測定
で得られた吸光度を、以下の表に示す。
【0033】
【表1】
【0034】これらの測定結果より、5%の重炭酸ナト
リウム、1%の3.5モルのグリセロールでポリグリセ
ロール化されたドデカンジオールと、1%のラウリル硫
酸ナトリウムを含有する本発明の水溶液は吸光度が最も
低く、よって刺激性が最も少ないことがわかった。
【0035】これらの結果は、重炭酸ナトリウムと、
3.5モルのグリセロールでポリグリセロール化された
ドデカンジオールの溶液に、ラウリル硫酸ナトリウムを
添加することにより、この溶液の刺激性を5倍以上低減
することを示している。
【0036】これらの結果により、重炭酸ナトリウム単
独に、ラウリル硫酸ナトリウムを組み合わせた溶液は、
本発明の溶液の約8倍の刺激性を有することがわかっ
た。
【0037】実施例2:本発明の練り歯みがきをここで
例証する。 重炭酸ナトリウム、ソルベイ(Solvay)社から 25g 販売されているコデックス(Codex)0/13 増粘シリカ、デガッサ(Degussa)社から「シ 9.5g デント(Sident)22S」の名称で販売されて いるもの カルボキシメチルセルロース=ナトリウム、ヘ 1.25g ルクレス(Hercules)社から「ブラノース(Bl anose)9M31F」の名称で販売されている もの 70%の活性物質(AM)含有する水溶液であ 15.4g(活性物質) るソルビトール 3.5モルのグリセロールでポリグリセロール 0.75g 化されたドデカンジオール ラウリル硫酸ナトリウム 0.75g 二酸化チタン 0.8g モノフルオロリン酸ナトリウム 0.8g 防腐剤、甘味料、香料 適量 水 全体を100gとする量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−231362(JP,A) 特開 昭63−83015(JP,A) 特開 平4−217615(JP,A) 特開 昭61−145138(JP,A) 米国特許4307079(US,A) 米国特許4515775(US,A) 英国特許1343502(GB,A) 欧州特許出願公開605321(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50 CA(STN)

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一または複数のアルカリ金属の重炭酸塩
    を含有する研磨剤系と、一または複数の非イオン性のポ
    リ(ヒドロキシプロピル=エーテル)界面活性剤を含有
    する界面活性剤系を含む口腔内を清潔にするための組成
    物において、 前記界面活性剤系が、さらに、少なくとも1つのアンモ
    ニウム、アルカリ土類金属、またはアルカリ金属のラウ
    リル硫酸塩を含有してなることを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属の重炭酸塩が、重炭酸ナト
    リウムまたは重炭酸カリウムから選択されることを特徴
    とする請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 ラウリル硫酸塩が、アルカリ金属のラウ
    リル硫酸塩であることを特徴とする請求項1または2に
    記載の組成物。
  4. 【請求項4】 アルカリ金属のラウリル硫酸塩が、ラウ
    リル硫酸ナトリウムであることを特徴とする請求項3に
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】 ラウリル硫酸塩が、アルカリ土類金属の
    ラウリル硫酸塩であることを特徴とする請求項1または
    2に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 アルカリ土類金属のラウリル硫酸塩が、
    ラウリル硫酸マグネシウムであることを特徴とする請求
    項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ラウリル硫酸塩が、ラウリル硫酸アンモ
    ニウムであることを特徴とする請求項1または2に記載
    の組成物。
  8. 【請求項8】 非イオン性のポリ(ヒドロキシプロピル
    =エーテル)界面活性剤が、次の化合物類: (A)次の式(I): 【化1】 {上式(I)中、[C35(OH)O]基は、共にまた
    は別個に、次の式(I.a)、(I.b)および(I.
    c): 【化2】 【化3】 【化4】 を表し、 Rおよびnは、共に、次の(a)〜(c): (a) Rが、C10−C14のアルキル基を示し、nが2
    〜10の整数または小数であり、 (b) Rが、次の式(II): 【化5】 [上式(II)中、R2はC11−C17のアルキルまたは
    アルケニル基、またはC11−C17のアルキルおよび/ま
    たはアルケニル基を示す]の基で、nが 2〜5の整数
    または小数であり、 (c) Rが、次の式(III): 【化6】 [上式(III)中、R3はC7−C21の脂肪族、環式脂
    肪族、またはアリール脂肪族基であり、脂肪鎖は、1〜
    6のエーテル、チオエーテル、および/またはヒドロキ
    シメチレン基を含有可能なアルキル鎖を示す]の基で、
    nが2〜10の整数または小数である、 のいずれか1つの意味を有するものである}に相当する
    化合物類、 (B)10〜14の炭素原子を含有するアルファ−ジオ
    ールまたはアルコール1モルにつき、2〜10モルのグ
    リシドールを、50〜120℃の範囲内の温度で、酸性
    触媒下において、縮合させることによって調製される化
    合物、 (C)強塩基の存在下において、ポリヒドロキシル化さ
    れた有機化合物に、グリセロール=モノクロロヒドリン
    を重付加させ、生成される水分を蒸留により除去するこ
    とによって調製される化合物類、 から選択されることを特徴とする請求項1ないし7のい
    ずれか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 請求項8中の(A)の(a)において、
    上式(I)中のnが3〜6の整数または小数であること
    を特徴とする請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 請求項8中の(A)の(b)におい
    て、上式(I)中のnが2〜4の整数または小数である
    ことを特徴とする請求項8または9に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 請求項8中の(B)において、グリシ
    ドールが2.5〜6モルであることを特徴とする請求項
    8ないし10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 非イオン性のポリ(ヒドロキシプロピ
    ル=エーテル)界面活性剤が、次の化合物類: i) 次の式(IV)および(V): 【化7】 【化8】 [上式(V)中、R1はC1021およびC1225のアル
    キル基を示す]で示されるもの、 2i) アルカリ触媒下にて、12の炭素原子を有する
    1モルのアルファ−ジオールで、3.5モルのグリシド
    ールを縮合させることにより調製される化合物類、 3i) 次の式(VI): 【化9】 [上式(VI)中、R2は、次のアルキルおよびアルケ
    ニル基: C1123、C1327、ヤシの脂肪酸類から誘導された
    基、オレイン酸から誘導された基、 を含有する基を示す]の化合物類、 4i) 1モルのC11−C14アルファ−ジオール類で、
    3.5モルのグリシドールを縮合させることにより調製
    される化合物類、 から選択されることを特徴とする請求項8ないし11の
    いずれか1項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 非イオン性のポリ(ヒドロキシプロピ
    ル=エーテル)界面活性剤が、3.5モルのグリセロー
    ルでポリグリセロール化されたドデカンジオールである
    ことを特徴とする請求項8ないし12のいずれか1項に
    記載の組成物。
  14. 【請求項14】 口腔内を清潔にするための、歯みが
    成物であることを特徴とする請求項1ないし13のい
    ずれか1項に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 液状歯みがきであることを特徴とする
    請求項1または14記載の組成物。
  16. 【請求項16】 練り歯みがきであることを特徴とする
    請求項1または14記載の組成物。
  17. 【請求項17】 歯みがき用ゲルであることを特徴とす
    る請求項1または14記載の組成物。
  18. 【請求項18】 チューインガムであることを特徴とす
    る請求項1または14記載の組成物。
JP08012204A 1995-01-30 1996-01-26 研磨剤系および界面活性剤系をベースとした組成物 Expired - Lifetime JP3080872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9501039 1995-01-30
FR9501039A FR2729967A1 (fr) 1995-01-30 1995-01-30 Compositions a base d'un systeme abrasif et d'un systeme tensio-actif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0967237A JPH0967237A (ja) 1997-03-11
JP3080872B2 true JP3080872B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=9475631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08012204A Expired - Lifetime JP3080872B2 (ja) 1995-01-30 1996-01-26 研磨剤系および界面活性剤系をベースとした組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5756074A (ja)
EP (1) EP0725118B1 (ja)
JP (1) JP3080872B2 (ja)
CA (1) CA2167973C (ja)
DE (1) DE69500043T2 (ja)
ES (1) ES2094669T3 (ja)
FR (1) FR2729967A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885556A (en) * 1996-01-11 1999-03-23 The Procter & Gamble Company Tartar control oral compositions
FR2768828B1 (fr) * 1997-09-23 2003-03-28 Neopost Ind Systeme de preparation d'articles de courrier
US7163705B2 (en) * 1998-12-15 2007-01-16 Wm. Wrigley Jr. Company Coated chewing gum product and method of making
US6627234B1 (en) 1998-12-15 2003-09-30 Wm. Wrigley Jr. Company Method of producing active agent coated chewing gum products
US6531114B1 (en) 1999-04-06 2003-03-11 Wm. Wrigley Jr. Company Sildenafil citrate chewing gum formulations and methods of using the same
US6586023B1 (en) 1998-12-15 2003-07-01 Wm. Wrigley Jr. Company Process for controlling release of active agents from a chewing gum coating and product thereof
JP4188535B2 (ja) * 1999-03-12 2008-11-26 ファイザー・プロダクツ・インク 口腔用組成物
US20020159956A1 (en) * 1999-04-06 2002-10-31 Ream Ronald L. Over-coated chewing gum formulations
US7935362B2 (en) * 1999-04-06 2011-05-03 Wm. Wrigley Jr. Company Over-coated product including consumable center and medicament
US6426090B1 (en) * 1999-04-06 2002-07-30 Wm. Wrigley Jr. Company Over-coated product including tableted center and medicament
US6322806B1 (en) 1999-04-06 2001-11-27 Wm. Wrigley Jr. Company Over-coated chewing gum formulations including tableted center
US6773716B2 (en) 1999-04-06 2004-08-10 Wm. Wrigley Jr. Company Over-coated chewing gum formulations
US6355265B1 (en) 1999-04-06 2002-03-12 Wm. Wrigley Jr. Company Over-coated chewing gum formulations
US6645535B2 (en) 1999-09-02 2003-11-11 Wm. Wrigley Jr. Company Method of making coated chewing gum products containing various antacids
US6569472B1 (en) 2000-09-01 2003-05-27 Wm. Wrigley Jr. Company Coated chewing gum products containing antacid and method of making
US6663849B1 (en) 2000-09-01 2003-12-16 Wm. Wrigley Jr. Company Antacid chewing gum products coated with high viscosity materials
US6541048B2 (en) 1999-09-02 2003-04-01 Wm. Wrigley Jr. Company Coated chewing gum products containing an acid blocker and process of preparing
US9387168B2 (en) 1999-09-20 2016-07-12 Jack Barreca Chewing gum with tomatidine
US9253991B2 (en) 1999-09-20 2016-02-09 Jack Barreca Chewing gum with B vitamins
WO2001021147A1 (en) 1999-09-20 2001-03-29 Mastercare Diet and weight control gum and sucker
US7041277B2 (en) * 2000-03-10 2006-05-09 Cadbury Adams Usa Llc Chewing gum and confectionery compositions with encapsulated stain removing agent compositions, and methods of making and using the same
US6471945B2 (en) * 2000-03-10 2002-10-29 Warner-Lambert Company Stain removing chewing gum and confectionery compositions, and methods of making and using the same
US6485739B2 (en) 2000-03-10 2002-11-26 Warner-Lambert Company Stain removing chewing gum and confectionery compositions, and methods of making and using the same
US7115288B2 (en) * 2000-06-09 2006-10-03 Wm. Wrigley Jr. Company Method for making coated chewing gum products with a coating including an aldehyde flavor and a dipeptide sweetener
US6572900B1 (en) 2000-06-09 2003-06-03 Wm. Wrigley, Jr. Company Method for making coated chewing gum products including a high-intensity sweetener
US6444241B1 (en) 2000-08-30 2002-09-03 Wm. Wrigley Jr. Company Caffeine coated chewing gum product and process of making
US6579545B2 (en) 2000-12-22 2003-06-17 Wm. Wrigley Jr. Company Coated chewing gum products containing an antigas agent
US20080317681A1 (en) * 2003-07-11 2008-12-25 Petros Gebreselassie Compositions containing a stain removing complex, and methods of making and using the same
US8389031B2 (en) 2005-05-23 2013-03-05 Kraft Foods Global Brands Llc Coated delivery system for active components as part of an edible composition
US8389032B2 (en) 2005-05-23 2013-03-05 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components as part of an edible composition having selected particle size
US8591968B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Edible composition including a delivery system for active components
US20050112236A1 (en) 2003-11-21 2005-05-26 Navroz Boghani Delivery system for active components as part of an edible composition having preselected tensile strength
US8591974B2 (en) 2003-11-21 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for two or more active components as part of an edible composition
US8597703B2 (en) 2005-05-23 2013-12-03 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components as part of an edible composition including a ratio of encapsulating material and active component
US8591973B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components and a material having preselected hydrophobicity as part of an edible composition
US8591972B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for coated active components as part of an edible composition
US9271904B2 (en) * 2003-11-21 2016-03-01 Intercontinental Great Brands Llc Controlled release oral delivery systems
US20060024245A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Cadbury Adams, Llc. Tooth whitening compositions and delivery systems therefor
US7955630B2 (en) 2004-09-30 2011-06-07 Kraft Foods Global Brands Llc Thermally stable, high tensile strength encapsulated actives
US7727565B2 (en) 2004-08-25 2010-06-01 Cadbury Adams Usa Llc Liquid-filled chewing gum composition
US9198448B2 (en) 2005-02-07 2015-12-01 Intercontinental Great Brands Llc Stable tooth whitening gum with reactive ingredients
US7851006B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
JP4500874B2 (ja) 2005-05-23 2010-07-14 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 味覚増強剤組成物及び味覚増強剤組成物を含有する飲料
US7851005B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
US20070053972A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Cadbury Adams Usa Llc. Gelatin capsules containing actives
CN101415397A (zh) * 2006-04-05 2009-04-22 吉百利亚当斯美国有限责任公司 磷酸钙复合物对龋齿的影响
WO2007117627A2 (en) 2006-04-05 2007-10-18 Cadbury Adams Usa Llc Calcium phosphate complex and salts in oral delivery systems
US8911712B2 (en) 2010-10-04 2014-12-16 Church & Dwight, Co., Inc. Multi-purposed dentifrice
PL2701532T3 (pl) 2011-04-29 2018-04-30 Intercontinental Great Brands Llc Enkapsulowany kwas, sposób jego przygotowania oraz zawierająca go guma do żucia

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578719A (en) * 1965-04-23 1971-05-11 Oreal Surface active agents
LU60900A1 (ja) * 1970-05-12 1972-02-10
CH652302A5 (en) * 1981-11-16 1985-11-15 Avipharma S A Effervescent tablets for cleaning dentures in aqueous solution
LU84833A1 (fr) * 1983-05-31 1985-03-21 Oreal Produit de nettoyage pour les soins des dents et de la bouche contenant un tensio-actif non ionique poly(hydroxypropyl ether)
US4971782A (en) * 1983-09-14 1990-11-20 Peroxydent Group Periodontal composition and method
GB8421226D0 (en) * 1984-08-21 1984-09-26 Int Conferences Ab Tooth cleaning tablet
US4837008A (en) * 1985-04-09 1989-06-06 Peroxydent Group Periodontal composition and method
LU86587A1 (fr) * 1986-09-15 1988-04-05 Oreal Dentifrice contenant un tensio-actif non ionique poly(hydroxypropylether)et un sel d'un derive specifique d'un produit de degradation des proteines
US4897258A (en) * 1987-01-12 1990-01-30 Peroxydent Group Periodontal composition and method
LU86756A1 (fr) * 1987-02-03 1988-11-17 Oreal Compositions cosmetiques non agressives contenant un tensio-actif moussant et un tensio-actif non ionique a deux chaines grasses
LU87179A1 (fr) * 1988-03-24 1989-10-26 Oreal Composition de savon transparent a base de savons d'acides gras de suif et d'eau et d'au moins un alcanediol-1,2
LU87360A1 (fr) * 1988-10-05 1990-05-15 Oreal Emulsions d'organopolysiloxanes a fonction diester,leur application dans le traitement textile et cosmetique
US5334375A (en) * 1988-12-29 1994-08-02 Colgate Palmolive Company Antibacterial antiplaque oral composition
US5202112A (en) * 1991-08-01 1993-04-13 Colgate-Palmolive Company Viscoelastic dentifrice composition
FR2657617B1 (fr) * 1990-01-31 1994-03-25 Oreal Emulsions huile-dans-eau a base de silicones insolubles et d'un agent emulsionnant du type acide ether carboxylique polyoxyalkylene, et leur application en cosmetique et en dermatologie.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0967237A (ja) 1997-03-11
EP0725118A1 (fr) 1996-08-07
EP0725118B1 (fr) 1996-09-11
CA2167973C (fr) 2000-04-04
FR2729967A1 (fr) 1996-08-02
ES2094669T3 (es) 1997-01-16
DE69500043T2 (de) 1997-01-23
FR2729967B1 (ja) 1997-02-28
CA2167973A1 (fr) 1996-07-31
DE69500043D1 (de) 1996-10-17
US5756074A (en) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3080872B2 (ja) 研磨剤系および界面活性剤系をベースとした組成物
CN104822360A (zh) 表面活性剂体系用于含锌组合物
JPH0543439A (ja) 抗歯垢口腔用組成物
CN1043185C (zh) 不含十二烷基硫酸钠的口腔卫生组合物
JP5842565B2 (ja) 洗口剤組成物及び洗口剤組成物における変色抑制方法
US6306372B1 (en) Oral hygiene compositions which mask the burn sensation and the astringency of eucalyptol and zinc
JP3693692B2 (ja) 無水歯磨き組成物
JPH10501265A (ja) マウスリンス組成物
JP2001510147A (ja) 敏感歯用の口腔および歯科衛生製剤
JP3783096B2 (ja) 口腔用組成物
WO2006052743A1 (en) Use of sodium decyl sulfate in toothpaste
JPH0635375B2 (ja) 歯茎洗浄用組成物
JPH06271437A (ja) 口腔用組成物
JP2610444B2 (ja) 口腔用組成物
JP3080871B2 (ja) 研磨剤系および界面活性剤系をベースとした組成物
JP4709735B2 (ja) 口腔細菌の共凝集抑制剤
JP2854114B2 (ja) 口腔用組成物
JP2002526431A (ja) 口腔および歯の衛生生成物におけるモノグリセリド(エーテル)スルフェートおよびキトサンの使用
JP4354871B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP2002154942A (ja) 低減された研磨性を有する歯磨き剤組成物
JP2022085871A (ja) 口腔用組成物
JPH11322555A (ja) 口腔用組成物
JPH10152424A (ja) 口腔用組成物
JP2003113059A (ja) 口腔用組成物並びに塩化セチルピリジニウムが有する歯牙吸着性を増強する方法
JPH10330233A (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000516

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10