JPH06271437A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPH06271437A
JPH06271437A JP2433993A JP2433993A JPH06271437A JP H06271437 A JPH06271437 A JP H06271437A JP 2433993 A JP2433993 A JP 2433993A JP 2433993 A JP2433993 A JP 2433993A JP H06271437 A JPH06271437 A JP H06271437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
basic amino
composition
phosphoric acid
oral cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2433993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2627709B2 (ja
Inventor
Atsushi Yamagishi
敦 山岸
Kazushi Oshino
一志 押野
Ryozo Nakai
良三 中井
Yasuteru Eguchi
泰輝 江口
Tetsuharu Iwasaki
徹治 岩崎
Yuichi Hioki
祐一 日置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2433993A priority Critical patent/JP2627709B2/ja
Publication of JPH06271437A publication Critical patent/JPH06271437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627709B2 publication Critical patent/JP2627709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 次の一般式(1) 【化1】 (式中、R1はフッ素原子が置換していてもよい炭素数
6〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル又はアルケニル基
を示し、X1及びX2の一方は塩基性アミノ酸残基を示
し、他方は水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、ア
ルキルアミン、アルカノールアミン又は塩基性アミノ酸
残基を示し、nは0〜4の数を示す)で表わされるリン
酸モノエステル類を含有する口腔用組成物。 【効果】 優れた歯牙表面保護作用を有し、安定で、し
かも味が良好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歯面保護作用に優れる
リン酸エステル類を配合した、安定で、味のよい口腔用
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】リン酸エステル類(以下「AP」とい
う)は刺激が少なく、歯牙表面に皮膜を形成し歯牙の耐
酸性を向上させ、歯垢形成の抑制やう蝕を予防する効果
に優れている。従ってAPを口腔用組成物に用いること
は、従来より提案されている。例えば特開昭53−47
542号公報(USP4152421)には、モノアル
キルリン酸エステル塩を起泡剤として含有する飲食物の
味を変えない歯みがき剤が記載されており;特公表54
−500061号公報(USP4366146)には、
膜形成物質としてモノアルキルリン酸エステルを含有す
る斑点形成防止用の歯みがき組成物が記載されており;
特開平2−200619号公報(USP501937
3)には、ジ中鎖アルキルリン酸エステル、ジ長鎖アル
キルリン酸エステル及びモノアルキルリン酸エステルを
含有する抗う蝕活性の優れた飲食物の味を変えない歯磨
及びうがい薬として用いるのに適した水性組成物が記載
され;またUSP4036950明細書には研磨剤、カ
チオン性殺菌剤及びポリオキシエチレンアルキルエーテ
ルリン酸塩を含有する歯磨剤が記載されている。
【0003】しかしながら、実際にAPを配合した口腔
用組成物の製剤化を行なう際、リン酸基の中和に塩基性
化合物を用いるが、従来、これにはアルカリ金属、アル
カリ土類金属、アルキルアミン又はアルカノールアミン
類が用いられていたことから、次のような問題点が生じ
ていた。
【0004】すなわち、APのアルカリ金属塩はクラフ
ト点が高く、製剤中で結晶化し不均一となり安定性に問
題がある。従って、透明均一系の洗口剤のような剤型に
適用することは困難である。またAPのアルキルアミン
塩及びアルカノールアミン塩はクラフト点は低いもの
の、刺激性が高く安全性に問題がある。更に保存試験に
おいては着色が起こり安定性にも問題がある。更に、A
Pの味は一般に悪く、特に使用後に苦みが残る点が問題
である。
【0005】一方、APの塩基性アミノ酸塩は従来より
知られている化合物である。例えば特開昭58−180
496号公報には、リン酸エステルのアルギニン塩及び
これを含有する乳化剤が;特開平1−319410号公
報(USP5085854)にはモノアルキルリン酸ア
ルギニン塩、ノニオン界面活性剤、油剤及び水を含有す
る半透明乳化化粧料が記載されている。しかしながら、
これらはいずれも化粧品への乳化剤としての配合であ
り、APの塩基性アミノ酸塩の口腔用組成物への配合可
能性については全く開示されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、歯牙
表面の保護作用に優れ、安定で味のよいAPを含有する
口腔用組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】斯かる実状において、本
発明者らは鋭意研究を行なった結果、APの中和にアル
ギニンやリジン等の塩基性アミノ酸を用いることによ
り、クラフト点が降下し、長期保存しても着色せず安定
で、歯牙表面の保護作用に優れ、更に意外にも味の悪さ
が改善された口腔用組成物が得られることを見い出し本
発明を完成した。
【0008】すなわち本発明は、次の一般式(1)
【0009】
【化3】
【0010】(式中、R1はフッ素原子が置換していて
もよい炭素数6〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル又は
アルケニル基を示し、X1及びX2の一方は塩基性アミノ
酸残基を示し、他方は水素原子、アルカリ金属、アンモ
ニウム、アルキルアミン、アルカノールアミノ又は塩基
性アミノ酸残基を示し、nは0〜4の数を示す)で表わ
されるリン酸モノエステル類を含有する口腔用組成物を
提供するものである。
【0011】また、本発明は、次の成分(A)及び
(B): (A)次の一般式(2)
【0012】
【化4】
【0013】(式中、R1はフッ素原子が置換していて
もよい炭素数6〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル又は
アルケニル基を示し、Y1及びY2は同一又は異なって水
素原子、アルカリ金属、アンモニウム、アルキルアミン
又はアルカノールアミンを示し、nは0〜4の数を示
す)で表わされるリン酸モノエステル、(B)塩基性ア
ミノ酸、を含有する口腔用組成物を提供するものであ
る。
【0014】本発明に用いられるリン酸モノエステル
(1)及び(2)において、R1で示されるフッ素原子
が置換していてもよい炭素数6〜20の直鎖又は分岐鎖
のアルキル又はアルケニル基としては、ヘキシル基、オ
クチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘ
キサデシル基、オクタデシル基、エイコシル基、2−エ
チルヘキシル基、ドデセニル基、オレイル基、エライジ
ル基等が挙げられる。これらのR1のうち炭素数8〜2
0、特に10〜20、更に炭素数12〜16、更に炭素
数14のアルキル基が好ましい。また、これらのアルキ
ル基、アルケニル基等は単一鎖長のものでもよいし、鎖
長の異なる複数のアルキル基等の混合体でもよい。
【0015】また、塩基性アミノ酸としては、天然に存
在するアルギニン、リジン、ヒスチジンはもちろんのこ
と、これらに限られず分子内にカルボキシル基とアミノ
基とを有し、水溶性で、その水溶液のpHが7以上のもの
であればよい。このうち、アルギニンが特に好ましい。
【0016】本発明に用いるリン酸モノエステル類
(1)は公知の方法で製造することができる。製造法と
しては例えば、市販のリン酸モノエステル(2)をアル
カリ条件にした後、電気透析により脱塩し、塩基性アミ
ノ酸(B)で中和する方法が挙げられる。なお中和に際
しては、これを阻害しない程度に一部にアルカリ金属
塩、アミン塩、有機アミン塩等が含まれていてもよい。
また塩基性アミノ酸(B)とリン酸モノエステル(2)
のモル比は(B)/(2)=0.8〜2.0、特に1.
0〜1.8にすることが好ましい。
【0017】本発明においては、上記の如くして得られ
たリン酸モノエステル類(1)を配合して口腔用組成物
としてもよいが、前記成分(A)と成分(B)を配合し
て組成物中で中和してもよい。なお、成分(A)と成分
(B)の両者を配合する場合の成分(B)の配合量はモ
ル比で(B)/(A)=0.8〜2.0、特に1.0〜
1.8となる量であることが望ましい。なお、この場
合、得られた組成物中には成分(A)と成分(B)が反
応し、リン酸モノエステル類(1)が生成しているもの
と考えられる。
【0018】本発明の口腔用組成物中のリン酸モノエス
テル類(1)又は(2)の含有量は0.001〜50重
量%(以下、単に「%」で示す)、好ましくは0.05
〜10%、更に好ましくは0.1〜5%、特に好ましく
は0.1〜3%である。この含有量が0.001%未満
では歯牙保護作用が弱く、50%を超えると製剤の安定
性が悪くなり、いずれも好ましくない。
【0019】本発明の口腔用組成物は上記必須成分の
他、本発明の効果を損なわない範囲で通常用いられてい
る口腔ビヒクルを配合し、練歯磨、粉歯磨、液状歯磨、
洗口剤(マウスウォッシュ)、うがい薬、マウスリン
ス、歯肉マッサージクリーム、口腔用トローチ、チュー
インガム、キャンデー等の形態とすることができる。こ
れらの形態のうち、マウスウォッシュ、マウスリンス、
うがい薬の液状組成物又は練歯磨、粉歯磨、液状歯磨、
歯肉マッサージクリーム、口腔用トローチ等の固形又は
ペースト状の組成物が好ましい。このような口腔ビヒク
ルとしては、研磨剤、粘結剤、湿潤剤、界面活性剤、香
料、甘味料、防腐剤、色素、水、殺菌剤、水溶性フッ化
物、シリコーン、その他の有効成分等が挙げられる。
【0020】ここで研磨剤としては研磨用リン酸水素カ
ルシウム、炭酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、不
溶性メタリン酸ナトリウム、メタリン酸カリウム、無水
ケイ酸、含水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ジル
コニウム、ベントナイト、ゼオライト、酸化アルミニウ
ム、水酸化アルミニウム、レジン及びこれらの混合物が
挙げられる。このうち、無水ケイ酸、含水ケイ酸、水酸
化アルミニウム、炭酸カルシウム、ゼオライトが特に好
ましい。粘結剤としてはカルボキシメチルセルロースナ
トリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース、アルギン酸塩、カラゲナン、アラビアゴム、ポリ
ビニルアルコール、トラガントガム、デンプン、ポリア
クリル酸ナトリウム等が挙げられる。湿潤剤としては、
ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ソル
ビトール、グリセリン、マルチトール、キシリトール等
が挙げられる。このうち、グリセリン、ソルビトール等
が好ましい。界面活性剤は、発泡剤又は油状物質の安定
化剤として用いられるものであり、リン酸エステル以外
の各種界面活性剤が用いられる。好ましい界面活性剤の
例としては、アルキル硫酸ナトリウム、アルキルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム、N−アシルザルコシン酸ナト
リウム、N−アシルグルタミン酸塩、ポリオキシエチレ
ン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピ
レンブロック共重合体(プルロニック型)、ショ糖脂肪
酸エステル、アルキルグリコシド類、ソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、アルキルジメチルアミンオキサイド、カルボベタイ
ン、ヒドロキシカルボベタイン、ホスホベタイン、ヒド
ロキシホスホベタイン、スルホベタイン、ヒドロキシス
ルホベタイン等が挙げられる。このうち、ポリオキシエ
チレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレンブロック共重合体、ショ糖脂肪酸エステル、ア
ルキルグリコシド類、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の水溶性ノ
ニオン界面活性剤や両性界面活性剤が特に好ましい。
【0021】香料としてはスペアミント油、ペパーミン
ト油、ウインターグリーン油、サッサフラス油、丁子
油、セージ油、ユーカリ油、マヨナラ油、肉桂油、タイ
ム油、レモン油及びオレンジ油等の天然香料;及びl−
メントール、アネトール、カルボン、オイゲノール、チ
モール、サリチル酸メチル等の合成香料が挙げられる。
甘味料としてはサッカリン、サッカリンナトリウム、ス
テビオサイド、ネオヘスペリジルジヒドロカルコン、ベ
ルラルチン、p−メトキシシンナミックアルデヒド、グ
リチルリチン酸塩、アスパルテーム(アスパルチルフェ
ニルアラニンメチルエステル)等が挙げられる。殺菌剤
としてはクロルヘキシジン類、第4級アンモニウム塩、
トリクロサン、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン等
が挙げられる。防腐剤としては安息香酸、安息香酸ナト
リウム、パラヒドロキシ安息香酸エステル等が挙げられ
る。水溶性フッ化物としてはフッ化ナトリウム、モノフ
ルオロリン酸ナトリウム等が挙げられる。その他の有効
成分としては、クロロフィル化合物、塩化ナトリウム、
ビタミンC、ビタミンE、ニコチン酸エステル、アラン
トインクロルヒドロキシアルミニウム、アズレン、塩化
リゾチーム、ヒノキチオール、β−グリチルレチン酸、
グリチルリチン酸ジカリウム、プロテアーゼ、生薬抽出
物等が挙げられる。
【0022】これらの口腔ビヒクルの配合量は口腔用組
成物の形態によって異なり、液状組成物の場合には当該
液状組成物には前記の口腔用ビヒクルのうち、研磨剤、
粘結剤を除くすべてのビヒクルが配合できるが、基本的
にはリン酸モノエステル類(1)又は(2)を0.05
〜10%、湿潤剤を1〜30%、アルコール及び水を5
0〜96%含有するのが好ましい。ここで水:アルコー
ルの比率は重量比で1:1〜200:1、特に5:1〜
100:1が好ましい。なおアルコールは全組成中に1
〜20%配合するのが好ましい。
【0023】ペースト状の組成物の場合には、前記口腔
用ビヒクルの全てが配合できるが、基本的にはリン酸エ
ステル類(1)又は(2)を0.05〜10%、研磨剤
を10〜75%、粘結剤を0.5〜5%、湿潤剤及び水
を10〜85%含有するのが好ましい。ここで、研磨剤
は、練歯磨の場合には20〜75%、液状歯磨の場合に
は10〜30%が好ましい。また、粉歯磨のような固形
組成物の場合には、前記口腔用ビヒクルのうち固形成分
を配合できるが、基本的にはリン酸エステル類(1)又
は(2)を0.05〜10%、研磨剤を60〜99%配
合するのが好ましい。
【0024】前記口腔用ビヒクルのうち、香料及び甘味
料は合計で0.01〜5%配合するのが好ましい。ま
た、本発明口腔用組成物のpHは5〜9.5、特に6〜8
の範囲内であるのが好ましい。
【0025】本発明口腔用組成物のうち、粉歯磨のよう
な固形状の組成物は、通常前記固形成分を機械的に混合
することにより調製できる。またペースト状組成物は、
通常、前記各成分を機械的に脱気混合することにより調
製できる。
【0026】本発明の口腔用組成物を用いて歯牙表面を
保護するためには、本発明の口腔用組成物を規則的に、
好ましくは毎日1〜3回適用する。口腔用組成物の中で
も、マウスリンスが最も好ましく、ブラッシング後に本
発明のマウスリンス約10mlを口に含み、約30秒間す
すいだ後、吐き出すことで、歯牙表面を良好に保護でき
る。
【0027】
【発明の効果】本発明の口腔用組成物は、優れた歯牙表
面保護作用を有し、安定で、しかも味が良好である。
【0028】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが本発明はこれらに限定されるものでない。 実施例1、2 表1に示す処方で洗口剤を調製し、これを表2に示す条
件下で保存し、安定性を試験した。結果を表2に示す。
また、香味についても下記方法により評価した。この結
果を表3に示す。 香味評価方法:評価はパネラー20名を用いて洗口剤1
0mlで30秒間洗口し、そのときの感触を○△×の3段
階で評価し、○の数が70%以上が○、40%以上70
%未満が△、40%未満が×とした。また比較例3は3
0℃以下になると結晶が析出するため、すべてのサンプ
ルの温度を35℃に調整し評価を行なった。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】以下、実施例3〜10の処方で本発明の口
腔用組成物を得た。 実施例3(洗口剤)
【0033】
【表4】 ソルビット液 15.0% エタノール 5.0 モノアルキルリン酸(炭素数12) 0.5 ポリオキシエチレン(EO=60)硬化ヒマシ油 0.2 p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.05 l−アルギニン 0.4 塩酸クロルヘキシジン 0.01 香料 0.2 精製水 バランス 100.0%
【0034】実施例4(洗口剤)
【0035】
【表5】 ソルビット液 15.0% エタノール 7.0 モノアルキルリン酸(炭素数12)アルギニン塩*1 0.5 ポリオキシエチレン(EO=40)硬化ヒマシ油 0.2 p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.05 塩化セチルピリジニウム 0.05 香料 0.15 l−メントール 0.05 精製水 バランス 100.0% *1:アルギニン/モノアルキルリン酸=1.1(モル比)
【0036】実施例5(洗口剤)
【0037】
【表6】 ソルビット液 5.0% エタノール 5.0 モノアルキルリン酸(炭素数8) 0.5 ポリオキシエチレン(EO=25)硬化ヒマシ油 0.2 p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.05 l−リジン 0.34 塩酸クロルヘキシジン 0.01 フッ化ナトリウム 0.2 香料 0.2 精製水 バランス 100.0%
【0038】実施例6(洗口剤−ゲル状)
【0039】
【表7】 ソルビット液 10.0% モノアルキルリン酸(炭素数16) 0.5 ポリオキシエチレン(EO=60)硬化ヒマシ油 0.2 p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.05 l−アルギニン 0.3 塩化セチルピリジニウム 0.05 ビタミンE 0.1 香料 0.15 精製水 バランス 100.0%
【0040】実施例7(歯磨剤)
【0041】
【表8】 水酸化アルミニウム 30.0% ソルビット液 35.0 プロピレングリコール 5.0 PEG600 2.0 安息香酸ナトリウム 0.2 サッカリンナトリウム 0.1 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.7 無水ケイ酸 5.0 モノアルキルリン酸(炭素数12) 1.5 ヒドロキシエチルセルロース 0.8 l−アルギニン 1.2 グリチルレチン酸 0.1 香料 0.9 精製水 バランス 100.0%
【0042】実施例8
【0043】
【表9】 水酸化アルミニウム 45.0% ソルビット液 25.0 プロピレングリコール 5.0 PEG600 2.0 安息香酸ナトリウム 0.2 サッカリンナトリウム 0.1 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.7 無水ケイ酸 3.0 モノアルキルリン酸(炭素数12) 1.5 ヒドロキシエチルセルロース 0.8 l−リジン 1.0 トリクロサン 0.3 香料 0.9 精製水 バランス 100.0%
【0044】実施例9
【0045】
【表10】 アルミナ 30.0% ソルビット液 35.0 プロピレングリコール 5.0 PEG600 2.0 安息香酸ナトリウム 0.2 サッカリンナトリウム 0.1 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.7 無水ケイ酸 7.5 モノアルキルリン酸(炭素数14) 1.5 l−アルギニン 1.1 ヒドロキシエチルセルロース 1.5 塩化亜鉛 0.1 香料 0.9 精製水 バランス 100.0%
【0046】実施例10
【0047】
【表11】 含水ケイ酸 30.0% ソルビット液 30.0 グリセリン 5.0 PEG600 3.0 安息香酸ナトリウム 0.2 サッカリンナトリウム 0.1 フッ化ナトリウム 0.2 無水ケイ酸 15.0 モノアルキルリン酸(炭素数12)アルギニン塩*2 1.5 カルボキシメチルセルロース 1.0 塩化亜鉛 0.1 香料 0.9 精製水 バランス 100.0% *2:アルギニン/モノアルキルリン酸=1.3(当量比)
【0048】実施例11 油性成分と水性成分をそれぞれ別に溶解後混合し、透明
なマウスリンス剤を得た。本品は通常のブラッシングに
よる歯磨後に、口に含み約30秒間すすいだ後、吐きだ
すことにより使用するのが好ましい。
【0049】
【表12】 (油性成分) モノアルキルリン酸(C14,ミリスチルリン酸) 0.25% モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20EO) 0.10 p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.05 エタノール 4.00 香料 0.12 (水性成分) L−アルギニン 0.23 ソルビット液(70%) 8.00 グリセリン 8.00 サッカリンナトリウム 0.01 塩化ベンザルコニウム 0.05 精製水 残部 計 100.00
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩崎 徹治 和歌山県和歌山市雑賀崎1247 (72)発明者 日置 祐一 和歌山県和歌山市六十谷1293−7

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(1) 【化1】 (式中、R1はフッ素原子が置換していてもよい炭素数
    6〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル又はアルケニル基
    を示し、X1及びX2の一方は塩基性アミノ酸残基を示
    し、他方は水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、ア
    ルキルアミン、アルカノールアミン又は塩基性アミノ酸
    残基を示し、nは0〜4の数を示す)で表わされるリン
    酸モノエステル類を含有する口腔用組成物。
  2. 【請求項2】 次の成分(A)及び(B): (A)次の一般式(2) 【化2】 (式中、R1はフッ素原子が置換していてもよい炭素数
    6〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル又はアルケニル基
    を示し、Y1及びY2は同一又は異なって、水素原子、ア
    ルカリ金属、アンモニウム、アルキルアミン又はアルカ
    ノールアミンを示し、nは0〜4の数を示す)で表わさ
    れるリン酸モノエステル、(B)塩基性アミノ酸、を含
    有する口腔用組成物。
JP2433993A 1992-05-15 1993-02-12 口腔用組成物 Expired - Fee Related JP2627709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2433993A JP2627709B2 (ja) 1992-05-15 1993-02-12 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12337492 1992-05-15
JP1019793 1993-01-25
JP5-10197 1993-01-25
JP4-123374 1993-01-25
JP2433993A JP2627709B2 (ja) 1992-05-15 1993-02-12 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271437A true JPH06271437A (ja) 1994-09-27
JP2627709B2 JP2627709B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=27278878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2433993A Expired - Fee Related JP2627709B2 (ja) 1992-05-15 1993-02-12 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627709B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024227A (ja) * 2008-06-17 2010-02-04 Sunstar Inc 液体口腔用組成物
JP2011511068A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 口腔ケア製品ならびにその使用および製造の方法
JP2011511066A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 口腔ケア製品ならびにその使用および製造の方法
JP2011510981A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 口腔ケア計画
JP2011511065A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 コルゲート・パーモリブ・カンパニー アルギニン塩および口腔における疾患を処置するためのそれらの使用
JP2011522871A (ja) * 2008-06-17 2011-08-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 全般的な歯の健康及び外観を改善するための組成物及び方法
JP2017100964A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 ライオン株式会社 歯磨剤組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511068A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 口腔ケア製品ならびにその使用および製造の方法
JP2011511066A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 口腔ケア製品ならびにその使用および製造の方法
JP2011510981A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 口腔ケア計画
JP2011511065A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 コルゲート・パーモリブ・カンパニー アルギニン塩および口腔における疾患を処置するためのそれらの使用
JP2014224124A (ja) * 2008-02-08 2014-12-04 コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company 口腔ケア製品ならびにその使用および製造の方法
US9682027B2 (en) 2008-02-08 2017-06-20 Colgate-Palmolive Company Oral care product and methods of use and manufacture thereof
JP2010024227A (ja) * 2008-06-17 2010-02-04 Sunstar Inc 液体口腔用組成物
JP2011522871A (ja) * 2008-06-17 2011-08-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 全般的な歯の健康及び外観を改善するための組成物及び方法
JP2017100964A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 ライオン株式会社 歯磨剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2627709B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370865A (en) Composition for use in oral cavity
US5019373A (en) Oral composition
US4574081A (en) Antiplaque dentifrice having improved flavor
CA1155398A (en) Tranexamic compound with folic acid as oral composition
US5681549A (en) Mouthrinse compositions
JP2922362B2 (ja) 味覚保護、マイルド口腔衛生組成物
JP2627709B2 (ja) 口腔用組成物
JPH10501265A (ja) マウスリンス組成物
JP3491027B2 (ja) 口腔用組成物
JP3855103B2 (ja) 口腔用組成物
JP3819110B2 (ja) 口腔用組成物
JP3511727B2 (ja) 口腔用組成物
JP3803868B2 (ja) 口腔用組成物
JP2610444B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0748237A (ja) 口腔用組成物
JPH07258050A (ja) 口腔用組成物
JPH05331031A (ja) 口腔用組成物
JPH10298044A (ja) 知覚過敏用口腔用組成物
JPH10139643A (ja) 口腔用組成物
JP3803869B2 (ja) 口腔用組成物
JPH111418A (ja) 歯磨組成物
US20030068282A1 (en) Composition
JPH07215830A (ja) 口腔用組成物
JP3412872B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0772125B2 (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees