JP3080690B2 - 光学ヘッド - Google Patents

光学ヘッド

Info

Publication number
JP3080690B2
JP3080690B2 JP03158464A JP15846491A JP3080690B2 JP 3080690 B2 JP3080690 B2 JP 3080690B2 JP 03158464 A JP03158464 A JP 03158464A JP 15846491 A JP15846491 A JP 15846491A JP 3080690 B2 JP3080690 B2 JP 3080690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
rising mirror
optical
rising
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03158464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04349221A (ja
Inventor
洋 斉藤
章裕 笠原
英生 山崎
瑛 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP03158464A priority Critical patent/JP3080690B2/ja
Publication of JPH04349221A publication Critical patent/JPH04349221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080690B2 publication Critical patent/JP3080690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】この発明は、光学ヘッドに係り、
特に、光学的媒体にレ−ザビ−ムを照射して情報を再生
し、あるいは情報を記録する光学式の情報記録再生装置
に組み込まれる光学ヘッドに関する。
【0003】
【従来の技術】近年、光ディスクのように情報を光学的
に記録できる種々の光記録媒体が開発さ、この開発に
ともないその光記録媒体に記録された情報を再生する再
生装置、または、情報を光記録媒体に光学的に記録し、
これから情報を再生する記録再生装置の開発も活発とな
り、これに組み込まれる光学ヘッドの改良も活発に進め
られている。また、このような光学ヘッドを製造する上
で重要な光学部品の位置決めや調整方法などにも様々な
工夫がなされている。例えば、この種の光学ヘッドは、
下記のような2つの方法で調整される。
【0004】図11には、従来の光学ヘッドの光学系が
示されている。この光学ヘッドでは、半導体レーザ21
から射出された発散光がコリメートレンズ22によって
コリメートされて平行ビームに変換され、この平行ビー
ムが対物レンズ4によって光記録媒体25に集光され
る。この対物レンズ4とコリメートレンズ22との間に
は、平行ビームを対物レンズ4に向けるための三角プリ
ズムのような立ち上げミラー及びこの光記録媒体25か
ら反射された検出用光ビームと半導体レーザ21から光
記録媒体25に向かう光ビームとを分離するためのビー
ムスプリッタ23が配置されている。ビームスプリッタ
23によって分離された光ビームは、光検出光学系24
aを介して光検出器24に向けられている。
【0005】図11に示される光学系においては、立ち
上げミラー20は、図12に示すように装着されてい
る。即ち、立ち上げミラー20はミラー大6に固着さ
れ、このミラー台26は、固定ねじ29によって基台2
7に固定されている。ミラー台26の傾きを調整するた
め、3本の調整ねじ28が固定ねじ29の周りに設けら
れている。このような光学ヘッドの光学系の調整は、ま
ず、半導体レーザ21とコリメートレンズ22の相対位
置が3次元座標で示したX,Y,Z方向について調整さ
れ、コリメートレンズ22の通過後の光束の平行度およ
び射出方向が調整れる。このとき、ビームスプリッタ
23は、固定されたままに維持される。次に、図12
示される調整ねじ28が回されて立ち上げミラー20の
光軸Hが光記録媒体25に略垂直になるよう立ち上げミ
ラー20の傾きが調整される。更に、対物レンズ4が
X,Z方向に移動されて対物レンズ4の光軸が光軸Hに
一致され、光記録媒体25上に形成されるビームスポッ
トの収差が最少となるように矢印α,γで示される方向
であおり調整がなされる。
【0006】以上のように、発光−集光光学系の調整が
終了した後、光検出光学系24aおよび光検出器24が
調整されて光学ヘッドの調整が完了される。
【0007】図13は、小型軽量化および生産性の向上
を達成し、しかも、振動や光軸の傾きを伴わずに高速駆
動可能であって、情報の記録再生を高速に実現しえる分
離光学ヘッドの構成図を示している。このような光学ヘ
ッドでは、光記録媒体の面上に光ビームを照射集光する
対物レンズ4がフォーカスアクチュエータ1によって保
持されるとともに、この対物レンズ4がこのフォーカス
アクチュエータ1によって光軸方向に駆動される。この
フォーカスアクチュエータ1は、対物レンズ4を光軸方
向とは直角な方向に駆動するためのリニヤモータ50と
ともに樹脂により、一体成形されて一体構造に形成され
ている。この構造体では、トラッキングコイル9の剛性
を強化するための中央部キャリッジ11aは筒状に成形
され、このキャリッジ11a内には光ビームの通過を許
す為の空洞部11hが設けられている。また、図14
び図15に示すように対物レンズ4の下方には、キャリ
ッジ11aに接着された立ち上げミラー31が設けら
れ、このミラーを介して光源及びコリメートレンズを含
む固定された送光光学系及び光ビームを検出する固定検
出光学系と光記録媒体、即ち、光ディスクとが光学的に
連結されている。光学ヘッドには、光記録媒体25へ光
ビームを伝達するための送光光学系及び光記録媒体から
反射された光ビームを検出するための検出光学系並びに
検出器が搭載されてもよい。
【0008】このように構成された光学ヘッドにおいて
は、次のような方法によって立ち上げミラ−31の傾き
が調整されて光軸が互いに一致される。
【0009】中央部キャリッジ11aの空胴部11hか
ら延出されたミラ−装着面11i上に接着剤30が塗布
され、この接着剤30の層上に三角柱形状の立ち上げミ
ラ−31が配置され、接着剤30が硬化されるまでに立
ち上げミラー31の傾きが調整される。
【0010】ここで、立ち上げミラー31とミラー装着
面11iとの間に接着層30が介在されている理由は以
下の通りである。
【0011】ミラ−装着面11iに立ち上げミラ−31
を直接、調整を行わず接着固定した場合には、リニヤモ
−タ50の組み立て精度やリニヤモ−タ50の部品の精
度のばらつきなどにより、立ち上げミラ−31の光軸と
対物レンズ4の光軸を完全に一致させることは、困難で
ある。そこで、両者間に接着剤30を介在させ、この接
着剤30の硬化に先出って立ち上げミラ−31を所定の
方向に傾き調整するようにすると、傾き調整が容易にな
り、立ち上げミラ−31の安定した光学特性が実現され
る。このように、立ち上げミラ−31を予め、所定の位
置及び傾きに調整するため、立ち上げミラ−31の反射
面31a及び接着面31bを除いた面が接着時にチャッ
クされ、立ち上げミラ−31が保持される。
【0012】上述したように立ち上げミラ−31はキャ
リジ11aと一体的に成形されたミラ−装着面11iに
対して一定の隙間を持って配置され、両者の間には接着
剤30が流入されて固定されている。これは、取り付け
の隙間に接着剤30を介在させ、接着剤30の硬化に先
出ち、立ち上げミラ−31を所定の方向に傾き調整する
と、光軸の傾き調整が容易になるからである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】図12に示されたよう
に立ち上げミラーの傾きを調整して光学系の光軸を一致
させる光学ヘッドの調整方法では、立ち上げミラー20
の調整時に対物レンズ4に向かう光軸Hが傾くため、光
軸Hと対物レンズ4の光軸を合致させるには、調整の自
由度がX,Y,Z,α,γと多くなり、調整の工数が大
きいという問題がある。また、光軸Hが傾けられる際に
は、光学ヘッドに対する読み取り可能な光記録媒体上の
終点位置が相対的にずれてしまうという問題もある。
【0014】図13に示された方法では、立ち上げミラ
ー31を予め所定の位置および傾きに調整するために、
ミラー31をある位置で保持しておかなければならな
い。この保持方法としては、直接ミラー31を強い力で
保持しているが、強い力で保持することによりミラー面
を歪めてしまうという問題がある。そこで、立ち上げミ
ラー31の反射面31aと反対側の面を接着時に立ち上
げミラーを保持するためのチャッキング面としてこの面
を真空ポンプを用いた吸着や粘着テープを用いてチャッ
キングしている。このような方法では、チャッキングが
不安定とならざるを得ない問題がある。
【0015】また、立ち上げミラ−31は、ミラ−装着
面11iに対して接着剤30によって全面接着されてい
る。これより、硬度の低い接着剤を用いると、傾き振動
のような不要な振動が発生したり、接着剤の硬化および
硬化後の熱変形により、ミラ−面を歪めることがあると
いう問題がある。
【0016】この発明は、以上のような不都合を解消す
るためになされたものであって、その目的は、光学ヘッ
ドの立ち上げミラ−を確実に固定でき、しかも、不要な
振動を発生したり、ミラ−面が歪んだりすることを防止
できる光学ヘッドを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述した問
題点に基づきなされたもので、光を反射する反射領域を
有する反射面とこの反射面と平行に形成された接着用の
平面である接着面とを有し、光源からのレーザビーム
を、記録媒体の記録面に向けて反射する立ち上げミラー
と、前記立ち上げミラーを記録媒体の記録面に沿って移
動させる構造体と、前記構造体の所定の位置に設けら
れ、前記立ち上げミラーの重心を貫くとともに、前記構
造体が移動される移動方向の直線上の点で前記立ち上げ
ミラーの接着面との間に接着剤が供給されて、前記立ち
上げミラーが接着固定される傾き調整部材と、を有する
ことを特徴とする光学ヘッドを提供するものである。
【0018】また、この発明によれば、レーザビームを
立ち上げミラーにより立ち上げて光路を変更し、このレ
ーザビームを対物レンズを介して光記憶媒体に集光させ
る光学ヘッドにおいて、前記立ち上げミラーを楕円形の
ミラーとすることを特徴とする光学ヘッドが提供され
る。
【0019】
【作用】上記手段により、立ち上げミラーを直接保持す
ることがないので、ミラー面を歪めるといった問題は解
決され、立ち上げミラーの傾き調整は確実にチャキング
された状態で行え、傾きも容易に調整が可能になる。
【0020】また、立ち上げミラーはその重心を貫く
ミラーの移動方向と一致する直線上の点で接着されるこ
とにより、重心を押さえてミラーの傾き振動の発生が抑
制でき、しかも接着面積はミラー面全面で接着した場
合の概ね1/2以下に抑えることができまた接着剤の
硬化及び硬化後の熱変形により、ミラー面を歪めること
がない。
【0021】なお、楕円形ミラーは、円柱状ガラス棒を
斜めにカットして製作されるので、製作性が良く、端面
形状の精度が高いミラーが得られる。また、楕円形状を
用いることによってX方向投影面積に対するミラーの質
量の最小化及び有効面積を大きくできる立ち上げミラー
を得ることが可能となる。
【0022】更に、楕円形ミラーを用いることによっ
て、仮に、光ビームが外部振動等の原因で偏倚されて円
形断面を有する光ビームの一部が楕円ミラーの反射面外
を通過したとしても楕円形ミラーの反射面から反射され
る光ビームは、その断面が略円形に維持される。
【0023】
【実施例】以下、この発明の光学ヘッドを種々の実施例
を図1から図10及び図13を参照して説明する。
【0024】この発明の一実施例に係る光学ヘッドは、
図3に示されるような光学系を有し、図13に示す光学
ヘッドと略同様な構造を有している。従って、その構造
についての説明は、図13を再び参照しながら説明す
る。この発明の光学ヘッドは、光源、即ち、半導体レー
ザ21からの光ビームがコリメートレンズ22によって
平行ビームに変換され、ビームスプリッタ23に入射さ
れる。このビームスプリッタ23の入射側のプリズムで
楕円状の断面を有する光ビームが円形の光ビームに変換
される。このビームスプリッタ23を通過した光ビーム
は、ビームシフト補正板51を通過してその軸の周りを
矢印Iで示すように回転されるガルバノミラー52で反
射される。このガルバノミラー52で反射された光ビー
ムは、移動可能にガイドレール(図示せず)に搭載され
たキャリッジ11aに向けられる。キャリッジ11aに
向けられた平行ビームは、キャリッジ11aの樹脂性の
空洞部11h内を通過して図2に示されるようにこの空
胴部11hに固定された立ち上げミラー41で反射さ
れ、対物レンズ4に向けられる。平行ビームは、この対
物レンズ4によって光記録媒体(光ディスク)25に集
光される。光記録媒体25から反射された発散性の光ビ
ームは、再び対物レンズ4で平行ビームに変換されて立
ち上げミラー41で反射され、空胴部11h内を通過し
て再びガルバノミラー52及びビームシフト補正板51
を介してビームスプリッタ23に戻される。このビーム
スプリッタ23で光記録媒体25からの反射光ビーム
は、反射されてフォーカス検出光学系を含む検出光学系
54で分離されて夫々検出器55、56、57で検出さ
れる。検出光学系54からの信号を処理することによっ
て光記録媒体25に記録された情報が再生される。ま
た、検出器56、57からの検出信号を図示しないフォ
ーカス及びトラック検出回路で処理することによってフ
ォーカス信号およびトラック信号が発生される。
【0025】図13に示すように対物レンズ4が取り付
けられたフレーム2には、フォーカス信号に応答して駆
動されるフォーカシングコイル3が固定され、このフレ
ーム2は、一対のリーフスプリング5によって対物レン
ズ4の光軸に沿って移動可能に支持されている。また、
空胴部11hには、トラッ信号に応答して駆動される
トラッキングコイル12が固定され、トラッキングコイ
ル12の両端には、ガイドレール上を転動するローラが
固定されている固定部が設けられている。図示されてい
ないが、このキャリッジ11aが走行される領域には、
フォーカシングコイル3及びトラッキングコイル12か
ら発生された磁界に夫々鎖交する磁界を発生して対物レ
ンズ4を光軸に沿って移動する駆動力及びキャリッジ1
1aをガイドレールに沿って走行させる駆動力を発生さ
せるフォーカシング磁気回路並びにトラッキング磁気回
路が設けられている。従って、フォーカ検出回路から
のフォーカス信号に応答してフォーカシングコイル3が
駆動されて対物レンズ4が光軸に沿って移動されて対物
レンズ4が合焦状態に維持される。その結果、対物レン
ズ4からの光ビームは、光記録媒体25上に最少ビーム
スポットを形成することとなる。また、トラック検出回
路からのトラッキング信号に応答して、トラッキングコ
イル12が駆動されてキャリッジ11aが移動され、ま
た、ガルバノミラー52が微小角回転されてこのガルバ
ノミラー五二から反射される光ビームの向きが僅かに変
化される。その結果、対物レンズ4が合トラック状態に
維持され、対物レンズ4からの集束性の光ビームで光記
録媒体上の所望のトラッキングガイド、即ちトラック
追跡される。この図13に示す分離光学系の構造体の詳
細については、特開平3-98454号公報を参照されたい。
【0026】この発明においては、図13に示す分離光
学系の構造体において、一例を示すと、及び図10
に示すような立ち上げミラー41が採用され、この立ち
上げミラー41が図1及び図2に示すようなキャリッジ
11a内に取り付けられている。即ち、立ち上げミラー
41は、例えば、に示すように長手方向の端部にセ
ット面がくるように予めカットされた円柱状のガラス棒
17が用意され、このガラス棒17を斜めにスライスし
て製作される。従って、この立ち上げミラー41は、そ
の外形が楕円柱状に形成され、その反射面41aも略楕
円形に形成される。図1及び図2に示すようにこの立ち
上げミラー41は、そのカット面が基準面41bとして
傾き調整部材15のベースに当接され、その背面が傾き
調整部材15の傾斜面16に接着される。ここで、立ち
上げミラー41はその重心を通る直線上で傾き調整部材
15に接着されている。立ち上げミラー41が固定され
た傾き調整部材15は、その摘み部15aを図示しない
ジグで保持されてキャリッジ11aの固定部上の小間隙
を空けて配置され、その両者間に接着剤30が流入さ
れ、これが固化されることによって傾き調整部材15が
キャリッジ11aに固定される。立ち上げミラー41
は、ガラス材に限らず、樹脂等のプラスチックで作られ
てもよい。この場合には、棒状態から切り出さず、立ち
上げミラー41が直接射出成形で形成される。
【0027】傾き調整部材15をキャリッジ11aに固
定する際、両者間に小隙間を介在しているが、この間隙
によって傾き調整部材15の調整が容易となる。即ち、
楕円形立ち上げミラ−41を装着した傾き調整部材15
がキャリッジ11aに直接、調整なしに接着固定された
場合には、リニヤモ−タ50の組み立て精度やリニヤモ
−タ50の部品の精度のばらつき等により、立ち上げミ
ラ−41に対して光軸が傾くことを回避することは困難
である。そこで、折返しミラー41の取り付け隙間に接
着剤30を介在させ、接着剤30の硬化に先だちミラ−
41を所定の方向に傾き調整すると、調整が容易にな
る。したがって、立ち上げミラ−41の安定した光学特
性が実現され得る。
【0028】立ち上げミラ−41の反射面は、既に説明
したように楕円形に形成されているが、この楕円形のミ
ラー41は、図4で示すような長方形の反射面を有する
ミラーに比較してミラ−反射面を有効利用することがで
き、ミラー自体の軽量化が可能となる。即ち、図4に示
したように、X方向の投影面積に対するミラ−の質量を
斜線で示した部分だけ少なくすることが可能になる。
【0029】更に、カルバノミラー52から立ち上げミ
ラー41に向けられる光ビームは、その断面が略円形の
平行ビームあるが、立ち上げミラー41上に投影され
る光ビームのビームスポットB.S.の形状は、図5に
示すように立ち上げミラー41の反射面41dの形状に
略相似な楕円に形成される。カルバノミラー52がトラ
ッキング信号に応答して微小回転されると、光ビームの
向きが変化されて立ち上げミラー41上では、ビームス
ポットが微小変位される。光学系の調整不良或は、外乱
等の振動によってビームスポットが大きく変位されてビ
ームスポットが立ち上げミラー41の反射面41d外に
向けられる場合があるが、このよう場合においても立ち
上げミラー41から反射される光ビームの断面は、略円
形に維持され、光記録媒体上に略円形のビームスポット
が形成される。即ち、図4に示すように立ち上げミラー
が長方形の反射面を有する場合に光ビームの一部が反射
面外に向けられた際には、図6に斜線で示すように楕円
の一部が欠けた光ビームが反射され、真円のビームスポ
ットが光記録媒体上に形成されず、トラッキング検出系
で合トラック状態にあるにも拘らず、トラッキングエラ
ーが発生していると検出されてしまう。また、再生信号
にエラーが発生される虞がある。これに対して、図7に
示されるように楕円形の反射面を有する立ち上げミラー
41で光ビームの一部がその反射面外に向けられた場合
には、その反射面41d上には、斜線で示すように楕円
形状に近似したビームスポットが形成され、略円形の断
面を有する光ビームが光記録媒体に反射されることとな
る。
【0030】立ち上げミラー41の反射面は、例えば、
図8に示すように長方形状の面状の部分に楕円形の反
射面41Rが形成され、その周囲が無反射面41Nにコ
ーティングされてもよい。図8に示されるミラー41
は、アイリスの機能を与えることができる。即ち、楕円
形反射面41Rよりも大きな投影断面を有する光ビーム
がこの立ち上げミラー41に入射される場合には、無反
射面41Nで光ビームがケラレてこの反射面41Rから
の反射ビームは、入射光ビームの断面形状がいずれの形
状であっても円形の断面を有することとなる。換言すれ
ば、無反射面41Nがアイリスとしての機能を有し、光
ビームの断面形状を円に整える機能を有する。
【0031】上述した実施例においては、立ち上げミラ
ー41を装着した傾き調整部材15が予め所定の位置お
よび所定の傾きに調整される。図1及び図2に示す構造
体では、楕円形形状の立ち上げミラー41の重心を通る
直線が調整部材15を通る領域に接着剤が塗布されてミ
ラー41の背面が固定され、摘み部15aを調整してミ
ラー光軸がキャリッジ11aの移動方向に一致するよう
に調整部材15の底面がキャリッジ11aに接着されて
反射面41aが所定の傾きを持つように調整される。
【0032】上述したように、光学ヘッドの調整、即
ち、立ち上げミラ−41の傾きを調整して光軸合わせす
るに際して、立ち上げミラ−41が予め、摘み部15a
を設けた傾き調整部材15に接着される。従って、傾き
調整を行う際に、直接、立ち上げミラ−41を保持する
ことが無く、摘み部15aを確実にチャッキングできる
ので、直接ミラ−41を保持することによって起こるミ
ラ−面の歪みを防止することができる。
【0033】また、キャリッジ11aと傾き調整部材1
5との隙間に接着剤30を流入固化させる接着方式を用
いているので、接着剤30の硬化に先立つて立ち上げミ
ラ−41を予め所定の位置および傾きに調整するように
すると、傾きの調整が確実かつ容易に行うことが可能に
なる。
【0034】さらに、立ち上げミラー41は、傾き補正
部材15のミラー装着面にミラーの重心14gを貫く
ミラーの移動方向と一致する直線上で接着固定されて
いることから、ミラーを素早く移動した時に発生する慣
性力が接着点を貫き接着点で発生する反力と一直線で一
致するため、回転運動が発生しにくいという特徴を有す
る。また、接着面積は、摘み部15aとその近傍の小間
隙の周辺となることから、ミラー面全面で接着した場合
概ね1/2以下に抑えることができ、接着剤の硬化お
よび硬化後の熱変形により、ミラー面を歪めることもな
い光学ヘッドが実現する。
【0035】また、楕円形の立ち上げミラー41は、
えば先に説明したとおり、円柱状ガラス棒17を斜めに
カットして製作されるので、製作性が良く、端面形状精
度が高いミラーが得られると同時に、図中X方向の投影
面積に対して不部分を省くことができ、その結果、立
ち上げミラーの重量を最少に留めることができ、有効面
積を十分に大きくできる。
【0036】しかも、立ち上げミラ−41にカット面を
設け、そのカット面を基準面41bとして傾き調整部材
15に当接することにより位置決めすることもできるた
め、容易で精度の高い組み立てが可能になる。
【0037】
【0038】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、光学
ヘッド調整するに際し、立ち上げミラーを予め、摘み
部を設けている調整部材に接着しているので、傾き調整
を行う際に、直接、立ち上げミラーを保持することが無
く、摘み部を確実にチャッキングできるので、直接ミラ
ーを保持することによって起こるミラー面の歪みを防止
できる。また、構造体と傾き調整部材との隙間に接着剤
を流入固化させる接着方式を用いているので、接着剤の
硬化に先だって立ち上げミラーを予め所定の位置および
傾きに調整するようにすると、傾きの調整が確実かつ容
易に行る。さらに、立ち上げミラーはミラー接着面
に対してミラーの重心を貫く移動方向の直線上の点で接
着され、固定されているので、ミラーを素早く移動した
時に発生する慣性力が接着点を貫き接着点で発生する反
力と一直線で一致するため、回転運動が発生しにくく、
また、接着剤の硬化および硬化後の熱変形により、ミラ
ー面を歪めることもない。
【0039】なお、楕円形の立ち上げミラーは、例えば
円柱状ガラス棒を斜めにカットして製作されるので、製
作性が良く、端面形状精度が高いミラーが得られると同
時に、X方向の投影面積に対するミラーの質量の最少に
留めることができ、有効面積を大きくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の光学ヘッドの一実施例に係る光学ヘ
ッドに組み込まれる立ち上げミラーの取り付け構造を示
す断面図、
【図2】図1の一部を拡大して示す断面図、
【図3】図1及び図2に示された構造体を組み込んだこ
の発明の光学ヘッドの光学系を示す概略図、
【図4】図1及び図2に示された楕円形立ち上げミラー
との比較のために示した一般的な反射ミラーの斜視図、
【図5】図1及び図2に示された楕円形立ち上げミラー
面の反射面に形成される正常なビームスポットを示す平
面図、
【図6】図4に示された立ち上げミラー面の反射面に形
成されるビームスポットを示す平面図、
【図7】図1及び図2に示された楕円形立ち上げミラー
面の反射面に形成されるビームスポットを示す平面図、
【図8】この発明の光学ヘッドに組み込まれる立ち上げ
ミラーの変形例を示す平面図、
【図9】この発明の光学ヘッドに用いられる立ち上げミ
ラーを製造する為の円柱部材の一例を示す斜視図、
【図10】図9に示される円柱部材から作られる立ち上
げミラーの一例を示す斜視図、
【図11】従来の光学ヘッドの光学系の配置を概略的に
示す図、
【図12】図11に示された立ち上げミラーの取り付け
構造を示す断面図、
【図13】分離光学ヘッドの構造の一例を示す斜視図、
【図14】図13に示された立ち上げミラーの取り付け
構造を示す断面図、
【図15】図14に示された取り付け構造の一部を拡大
して示す断面図である。
【符号の説明】
4・・・対物レンズ、3・・・フォーカシングコイル、
11a・・・キャリッジ、12・・・トラッキングコイ
ル、15・・・傾き調整部材、15a・・・摘み部、2
1・・・半導体レーザ、25・・・光記録媒体、30・
・・接着剤、41・・・立ち上げミラー、41・・・
反射面。
フロントページの続き (72)発明者 山田 瑛 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝総合研究所内 (56)参考文献 特開 平1−223642(JP,A) 特開 平3−147536(JP,A) 特開 平4−341932(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/08 G11B 7/085 G11B 7/09 G11B 7/095 G11B 7/135

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光を反射する反射領域を有する反射面とこ
    の反射面と平行に形成された接着用の平面である接着面
    とを有し、光源からのレーザビームを、記録媒体の記録
    面に向けて反射する立ち上げミラーと、 前記立ち上げミラーを記録媒体の記録面に沿って移動さ
    せる構造体と、 前記構造体の所定の位置に設けられ、前記立ち上げミラ
    ーの重心を貫くとともに、前記構造体が移動される移動
    方向の直線上の点で前記立ち上げミラーの接着面との間
    に接着剤が供給されて、前記立ち上げミラーが接着固定
    される傾き調整部材と、 を有することを特徴とする光学ヘッド。
JP03158464A 1990-06-29 1991-06-28 光学ヘッド Expired - Fee Related JP3080690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03158464A JP3080690B2 (ja) 1990-06-29 1991-06-28 光学ヘッド

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17307390 1990-06-29
JP2-173073 1990-06-29
JP03158464A JP3080690B2 (ja) 1990-06-29 1991-06-28 光学ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04349221A JPH04349221A (ja) 1992-12-03
JP3080690B2 true JP3080690B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=26485572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03158464A Expired - Fee Related JP3080690B2 (ja) 1990-06-29 1991-06-28 光学ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080690B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048374A (ja) 1998-07-30 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク記録再生装置
US6865743B2 (en) 1999-02-24 2005-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and method of manufacturing the same
JP5587120B2 (ja) * 2010-09-30 2014-09-10 富士フイルム株式会社 内視鏡用光源装置
JP6562341B2 (ja) * 2015-02-17 2019-08-21 学校法人立教学院 光学機器に使用するための鏡をプレートに接着させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04349221A (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7317675B2 (en) Method of manufacturing optical head
EP0465175B1 (en) Optical head
JP3080690B2 (ja) 光学ヘッド
JPH05101429A (ja) 光学ヘツド
JP2513593B2 (ja) 光学ヘツドアクチユエ−タ
JP2691318B2 (ja) 光ディスク装置
JP3820016B2 (ja) 光学素子の調整取付構造
JPH01162235A (ja) 光学ヘッド
JP2757539B2 (ja) 浮上型光ヘッド
JPS6142741A (ja) 光学デイスク装置の位置決め機構
JP2707123B2 (ja) 光学ヘッド
JPH056559A (ja) 光デイスク装置
JPS6122448A (ja) 光学ヘツド位置決め機構
JP3766526B2 (ja) 光情報記録再生装置における光センサの位置調整方法
JP3766524B2 (ja) 光情報記録再生ヘッドの光学系
JP3912708B2 (ja) レンズ枠の位置調整方法及び位置調整装置
JP3548694B2 (ja) 光ピックアップ装置およびその製造方法
JP2747076B2 (ja) 光学ヘッド
JP2715689B2 (ja) 光ディスク原盤記録装置
JPH065031A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH09179050A (ja) ガルバノミラーおよびこれを用いた光ディスク装置
JPH01307930A (ja) 光学的記録再生装置の浮動型ヘッド
JP2005346836A (ja) 光ピックアップおよび光学部品
JPH031375A (ja) 直線駆動装置及びこれを用いた情報記録再生装置
JPH09146033A (ja) ガルバノミラーおよびこれを用いた光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees