JP3080007B2 - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JP3080007B2
JP3080007B2 JP08226580A JP22658096A JP3080007B2 JP 3080007 B2 JP3080007 B2 JP 3080007B2 JP 08226580 A JP08226580 A JP 08226580A JP 22658096 A JP22658096 A JP 22658096A JP 3080007 B2 JP3080007 B2 JP 3080007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
pulse
output
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08226580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1070457A (ja
Inventor
茂 久原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP08226580A priority Critical patent/JP3080007B2/ja
Priority to US08/916,399 priority patent/US5978427A/en
Priority to KR1019970045780A priority patent/KR100255530B1/ko
Publication of JPH1070457A publication Critical patent/JPH1070457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080007B2 publication Critical patent/JP3080007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はPLL回路に関し、
特に入力信号と出力信号の位相偏差が一定基準値以下か
どうか、入力信号の周期のいかんにかかわらず判定する
回路を備えたPLL回路に関する。
【0002】
【従来の技術】シングルチップマイクロコンピュータに
搭載され、外部からのクロック信号を受け、チップ内に
内部クロック信号を発生するPLL回路を例にとり説明
する。
【0003】外部クロック信号と内部クロック信号の位
相偏差が大きいと、シングルチップマイクロコンピュー
タは正常動作しなくなる。そのため、位相偏差がシング
ルチップマイクロコンピュータの正常動作可能な範囲に
入っているかどうかを判断するため、PLL回路のロッ
ク状態を検出する回路が必要になる。
【0004】このようなPLL回路のロック状態を検出
する公知例として、入力信号と帰還信号の位相偏差に応
じて変化する位相比較回路からの出力パルス幅と、遅延
回路の遅延時間との大小比較を行うことで、PLL回路
のロック状態を検出する回路(特開昭64−2463
0)がある。
【0005】図7は上記公報に記載されたPLL回路の
構成図である。このPLL回路は位相比較回路1とチャ
ージポンプ回路2とループフィルタ3と電圧制御回路4
と分周回路5と排他的ノア回路6と遅延回路71 ,7
2 ,…,7n とDフリップフロップ81 ,82 ,…,8
n と切換スイッチ9で構成されている。
【0006】位相比較回路1は順序回路などを使用した
ディジタル型の位相比較回路であり、入力信号f1 と帰
還信号f2 の位相偏差に応じて、ハイレベルがアクティ
ブレベルであるアップパルスPuまたはローレベルがア
クティブレベルであるダウンパルスPdを発生する。こ
れらのパルス信号Pu,Pdはチャージポンプ回路2で
電圧パルスに変換され、積分作用を持ったループフィル
タ3によってアナログ信号Vcになる。このアナログ信
号Vcは電圧制御発振回路4に印加され、電圧制御発振
回路4の発振出力foの周波数を変化させる。電圧制御
発振回路4の発振出力fo はPLL回路の出力として取
り出されるとともに、分周回路5を通して位相比較回路
1に帰還される。
【0007】入力信号f1 が帰還信号f2 の周波数より
低いときにはその位相偏差に応じてアップパルスPuが
発生され、電圧制御発振回路4の発振出力fo の発振周
波数を上昇させる。逆に高い時にはダウンパルスPdが
発生され、発振出力foの発振周波数を下降させる。
【0008】遅延回路71 ,72 ,…,7n はそれぞれ
異なった遅延時間Td1,Td2,…,Tdnを有している。
排他的ノア回路6によって得られたパルス信号Pcは複
数のフリップフロップ回路81 ,82 ,…,8n のクロ
ック入力端に印加される。また、このパルス信号Pcは
複数の遅延回路71 ,72 ,…,7n を介してパルス信
号Pa1,Pa2,…,Panとなり、それぞれフリップフロ
ップ回路81 ,82 ,…,8n のD端子に印加される。
【0009】以上のような構成をとることにより、入力
周波数に応じて切換スイッチ9を切り換え、所定のフリ
ップフロップ回路81 ,82 ,…,8n の出力を選択す
れば、入力周波数によらず常に一定の位相偏差でロック
状態を検出できる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の、複数
の遅延回路を切り換えるPLL回路は、遅延回路を切り
換えるための手段が必要になり、例えば新たにチップに
信号端子を追加しなければならず好ましくない。また、
入力周波数を何らかの手段でモニターし、入力周波数が
変わるたびに切り換えスイッチを切り換えるという手順
も必要になる。
【0011】本発明の目的は、上記のような従来装置の
欠点をなくし、入力信号の周波数が変化した場合にロッ
ク状態検出基準値を自動的に連続して変化させ、常に一
定の位相偏差でロック状態を検出できるPLL回路を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のPLL回路は、入力信号と帰還信号との位
相偏差に応じてアップパルスまたはダウンパルスを発生
する位相比較回路と、前記アップパルスまたはダウンパ
ルスに応じて制御信号を発生する回路と、前記制御信号
に応じて出力周波数を変化させる発振回路と、前記位相
比較回路の出力に接続され、前記位相比較回路から一方
のパルスが出力されたときは該パルスを出力する論理回
路と、前記制御信号の大きさに応じて遅延時間が変化
し、前記論理回路の出力パルスを前記遅延時間遅延する
遅延回路と、前記論理回路の出力パルスをクロック入力
端に入力し、前記遅延回路の出力パルスをデータ入力端
子に入力し、出力信号をロック状態の検出信号として出
力するDフリップフロップ回路を有する。
【0013】前述したように、遅延回路の遅延時間Td
は、PLL回路がロック状態を判定するための基準値に
なる。ロック状態検出時の位相偏差は入力周波数と遅延
時間Tdの比で決まるものなので、入力周波数が変化し
たときに同じ位相偏差でロック状態が検出できるように
するためには、その比が一定になるように遅延時間Td
を変化させればよい。
【0014】本発明の実施態様によれば、前記遅延回路
が、ゲートに前記制御信号が印加されるMOSFET
と、該MOSFETに直列に接続された1個もしくは複
数個の容量からなる。
【0015】本発明の実施態様によれば、前記発振回路
の出力から前記位相比較回路への発振出力の帰還路に、
外部信号により分周比が変化する分周回路と、前記制御
信号と前記外部信号を入力し、前記制御信号のレベルが
同じであっても、前記外部信号が示す分周比が異なれば
前記遅延時間が変わるようにする論理回路を有する。
【0016】したがって、ロック時の位相偏差を分周比
によらず一定に保てる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0018】図1は本発明の一実施形態のPLL回路の
構成図である。図7中と同符号は同じ構成要素を示す。
【0019】本実施形態のPLL回路は、図7の従来例
のPLL回路の遅延回路71 ,72,…,7n の代りに
遅延回路7を、Dフリップフロップ81 ,82 ,…,8
n の代りにDフリップフロップ回路8を備えている。
【0020】位相比較回路1の出力パルスPu、Pdは
排他的ノア回路6を介してPフリップフロップ回路8の
クロック入力端に印加され、同時に遅延回路7を介して
フリップフロップ回路8のD端子に印加されている。フ
リップフロップ回路8では、クロック入力端に印加され
たパルス信号の立ち上がりエッジで、D端子における信
号状態を取り込む。Dフリップフロップ回路8から得ら
れる出力信号SL はロック検出信号となる。
【0021】アナログ信号Vcは、電圧制御発振回路4
の発振周波数を制御する信号であり、PLL回路の用い
られる周波数領域において、アナログ信号Vcと発振周
波数fo との間には強い相関関係がある。一例を図2に
示すが、アナログ信号Vcが上昇すると電圧制御発振回
路4の発振周波数fo も単調増加する。よってアナログ
信号Vcの値によって、発振周波数foを得ることがで
きる。ロック状態、あるいはロックに近い状態を想定す
ると、入力周波数f1 と発振周波数fo はほぼ整数比の
関係にあることから、アナログ信号Vcで入力信号f1
の周波数を知ることができる。遅延回路7は、このアナ
ログ信号Vcが印加され、遅延時間Tdが変化する構成
となっている。すなわち、アナログ信号Vcが上昇する
と、すなわち入力信号f1 の周波数が増加すると(図
2)、ロック状態を検出する基準値である遅延時間Td
が減少する(図4)。入力信号f1 と遅延時間Tdの間
に適当な相関関係を設定することにより、図7の従来例
と同様、入力周波数が変化しても、ロック時の位相偏差
を一定に保つことが可能である。
【0022】印加された信号により遅延時間が変化する
遅延回路7は、例えば図3のようにNMOSFET10
と、容量11からなる1個もしくは複数のRC遅延素子
で構成すればよい。NMOSFET10のゲートに制御
信号Vcを印加する。制御信号Vcが変化すると、NM
OSFET10のオン抵抗が変化し、その結果RC遅延
時間が変化する。このとき適当なNMOSFET10の
ディメンジョンおよび容量11の容量値を選ぶことによ
り、図4に示すように、制御電圧Vcにより遅延時間が
変化する。
【0023】次に、上記のように構成されたPLL回路
の動作を図5および図6の波形図を使用して説明する。
図5および図6において、PcはDフリップフロップ回
路8の入力端に印加されるパルス信号、Paは遅延回路
7を介してフリップフロップ回路8のD端子に印加され
るパルス信号である。また、Tdは遅延回路7の遅延時
間である。パルス信号Paはパルス信号Pcに対して、
常にTdだけ遅れてD端子に印加される。
【0024】図5は非ロック状態、図6はロック状態に
おけるパルス信号Pc、Paの関係を示している。図5
に示されるように、位相偏差が大きく、パルス信号Pc
およびPcより時間Td遅れたパルス信号Paのパルス
幅Pwが遅延時間Tdより大きい場合には、パルス信号
Pcの立ち上がり時t0 ですでにD端子にパルス信号P
aが印加されており、その電位はローレベルとなってい
るので、Dフリップフロップ回路8の出力信号SL は非
ロック状態を示すローレベルとなる。これに対して位相
偏差が小さくなり、パルス信号PcおよびPcより時間
Td遅れたパルス信号Paのパルス幅PwがTdより小
さくなると、パルス信号Pcの立ち上がり時t1 では、
まだD端子にパルス信号Paが印加されておらず、その
電位はハイレベルとなっているので、出力信号SL はロ
ック状態を示すハイレベルとなる。
【0025】以上のように、遅延回路7の遅延時間Td
を基準値にしてPLL回路のロック状態を判定する回路
を実現することができる。
【0026】なお、上記の説明においては、論理回路と
して排他的ノア回路6を使用した場合を示したが、論理
回路の構成はこれに限定されるものではなく、信号レベ
ルの関係が保たれるようであれば、他の回路でもよい。
【0027】また、PLL回路にはPLL回路外部から
の信号を分周回路5に印加し、分周比を変化させる構成
のものもある。一例として、外部信号がハイレベルの時
は分周比を1とし、ローレベルの時は2とする場合を想
定すると、発振出力fo と入力信号f1 の周波数比fo
/f1 が外部信号により1または2と異なるため、アナ
ログ信号Vcだけでは入力信号f1 の周波数を決定でき
ない。そこで、このような場合はアナログ信号Vcと外
部信号との2つの信号の論理をとった出力信号を遅延回
路7に印加する構成にする。すなわち、アナログ信号V
cが同じレベルであっても、分周比が異なれば遅延回路
7の遅延時間が変わる構成にすればよい。例示した場
合、外部信号がローレベルの時の遅延時間を、外部信号
がハイレベルの時の2倍になるように設定すれば、ロッ
ク時の位相偏差を、分周比によらず一定に保てる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、次のよ
うな効果がある。 1)請求項1の発明は、Dタイプのフリップフロップ回
路と、制御信号に応じて遅延時間が変化する遅延回路と
を具備し、位相比較回路の出力パルスをフリップフロッ
プ回路のクロック入力端に印加するとともに、同じ出力
パルスを遅延回路を介してフリップフロップ回路のD端
子に印加し、このフリップフロップ回路から得られる出
力信号をロック状態の検出信号としているので、入力信
号の周波数が変化した場合にも、自動的に検出基準値を
連続して変化させ、常に一定の位相偏差でロック状態を
検出することができる。 2)請求項3の発明は、ロック時の位相偏差を、分周比
によらず一定に保てる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のPLL回路の構成図であ
る。
【図2】電圧制御発振回路4の制御電圧Vcと発振周波
数fo の関係を説明する図である。
【図3】遅延回路7の一例を示す回路図である。
【図4】制御電圧Vcと遅延時間Tdの関係を説明する
図である。
【図5】PLL回路の非ロック状態を示すタイムチャー
トである。
【図6】PLL回路のロック状態を示すタイムチャート
である。
【図7】PLL回路の従来例の回路図である。
【符号の説明】
1 位相比較回路 2 チャージポンプ回路 3 ループフィルタ 4 電圧制御発振回路 5 分周回路 6 排他的ノア回路 7 遅延回路 8 Dフリップフロップ回路 10 NMOSFET 11 容量 f1 入力信号 f2 帰還信号 fo 発振出力 Pu アップパルス Pd ダウンパルス Pc パルス信号 Pa パルス信号 Td 遅延時間 Pw パルス幅 SL ロック検出信号 Vc 制御信号 t0 信号取り込みタイミング t1 信号取り込みタイミング

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号と帰還信号との位相偏差に応じ
    てアップパルスまたはダウンパルスを発生する位相比較
    回路と、 前記アップパルスまたはダウンパルスに応じて制御信号
    を発生する回路と、 前記制御信号に応じて出力周波数を変化させる発振回路
    と、 前記位相比較回路の出力に接続され、前記位相比較回路
    から一方のパルスが出力されたときは該パルスを出力す
    る論理回路と、 前記制御信号の大きさに応じて遅延時間が変化し、前記
    論理回路の出力パルスを前記遅延時間遅延する遅延回路
    と、 前記論理回路の出力パルスをクロック入力端に入力し、
    前記遅延回路の出力パルスをデータ入力端子に入力し、
    出力信号をロック状態の検出信号として出力するDフリ
    ップフロップ回路を有するPLL回路。
  2. 【請求項2】 前記遅延回路が、ゲートに前記制御信号
    が印加されるMOSFETと、該MOSFETに直列に
    接続された1個もしくは複数個の容量からなる、請求項
    1記載のPLL回路。
  3. 【請求項3】 前記発振回路の出力から前記位相比較回
    路への発振出力の帰還路に、外部信号により分周比が変
    化する分周回路と、前記制御信号と前記外部信号を入力
    し、前記制御信号のレベルが同じであっても、前記外部
    信号が示す分周比が異なれば前記遅延時間が変わるよう
    にする論理回路を有する、請求項1記載のPLL回路。
JP08226580A 1996-08-28 1996-08-28 Pll回路 Expired - Fee Related JP3080007B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08226580A JP3080007B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 Pll回路
US08/916,399 US5978427A (en) 1996-08-28 1997-08-22 Phase-locked loop circuit having a lock state detecting function
KR1019970045780A KR100255530B1 (ko) 1996-08-28 1997-08-28 동기 상태 검출 기능을 가지는 위상 동기 루프 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08226580A JP3080007B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 Pll回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1070457A JPH1070457A (ja) 1998-03-10
JP3080007B2 true JP3080007B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=16847405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08226580A Expired - Fee Related JP3080007B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 Pll回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5978427A (ja)
JP (1) JP3080007B2 (ja)
KR (1) KR100255530B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298323A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Nec Yamagata Ltd 高速ロックアップpll回路
US6133769A (en) * 1998-11-30 2000-10-17 Vantis Corporation Phase locked loop with a lock detector
US6744838B1 (en) * 2000-08-24 2004-06-01 National Semiconductor Corporation PLL lock detector
KR100549868B1 (ko) 2003-10-07 2006-02-06 삼성전자주식회사 락 검출기능을 구비한 위상동기루프 회로 및 위상동기루프회로의 락 검출방법
KR101231743B1 (ko) * 2009-04-24 2013-02-08 한국전자통신연구원 디지털 락 검출장치 및 이를 포함하는 주파수 합성기
KR101140141B1 (ko) * 2009-12-31 2012-05-02 연세대학교 산학협력단 위상 검출 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130861A (en) * 1978-04-03 1979-10-11 Fujitsu Ltd Pll anomaly detection method
US4494021A (en) * 1982-08-30 1985-01-15 Xerox Corporation Self-calibrated clock and timing signal generator for MOS/VLSI circuitry
US4513427A (en) * 1982-08-30 1985-04-23 Xerox Corporation Data and clock recovery system for data communication controller
JPS6424630A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Yokogawa Electric Corp Pll circuit
GB2230165B (en) * 1989-03-30 1993-09-15 Plessey Co Plc High speed asynchronous data interface
US5043677A (en) * 1990-06-29 1991-08-27 Texas Instruments Incorporated Time reference signal generation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1070457A (ja) 1998-03-10
US5978427A (en) 1999-11-02
KR100255530B1 (ko) 2000-05-01
KR19980019212A (ko) 1998-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022445B2 (ja) スペクトラム拡散クロック発生装置
US7372339B2 (en) Phase lock loop indicator
KR940005934B1 (ko) 위상차 검출회로
US5870002A (en) Phase-frequency lock detector
US6704381B1 (en) Frequency acquisition rate control in phase lock loop circuits
US5892380A (en) Method for shaping a pulse width and circuit therefor
KR100337998B1 (ko) 위상동기루프회로
US5955928A (en) Automatically adjusting the dynamic range of the VCO in a PLL at start-up for optimal operating point
US6496554B1 (en) Phase lock detection circuit for phase-locked loop circuit
JP3984245B2 (ja) 位相ロックループ及び位相ロックループにおいてロック状況を検出する方法
US20080191760A1 (en) PLLS covering wide operating frequency ranges
US20020005763A1 (en) Mode control of PLL circuit
US6940323B2 (en) Phase locked loop circuit with an unlock detection circuit and a switch
US6518845B2 (en) PLL frequency synthesizer circuit
US7567642B2 (en) Phase detector with extended linear operating range
JP3080007B2 (ja) Pll回路
EP1545008A1 (en) PLL architecture
JPH09214333A (ja) 半導体集積回路
US5153725A (en) Automatic frequency control circuit
US20030214330A1 (en) Phase-locked loop circuit
US6369625B1 (en) Phase locked loop circuit
JP3079943B2 (ja) Pll回路
JP3883812B2 (ja) Pll回路
US6559725B1 (en) Phase noise reduction system for frequency synthesizer and method thereof
JP3042009B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees