JP3079813B2 - ユニバーサルモータの起動電流制限装置 - Google Patents

ユニバーサルモータの起動電流制限装置

Info

Publication number
JP3079813B2
JP3079813B2 JP04318857A JP31885792A JP3079813B2 JP 3079813 B2 JP3079813 B2 JP 3079813B2 JP 04318857 A JP04318857 A JP 04318857A JP 31885792 A JP31885792 A JP 31885792A JP 3079813 B2 JP3079813 B2 JP 3079813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current limiting
starting current
stator
coil
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04318857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06165544A (ja
Inventor
チョワ・ブン・リアン
十郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP04318857A priority Critical patent/JP3079813B2/ja
Publication of JPH06165544A publication Critical patent/JPH06165544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079813B2 publication Critical patent/JP3079813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は交流電源にて駆動される
ユニバーサルモータの起動電流制限装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の例えば起動電流制限機能付電動工
具は、個別の抵抗体または半波整流素子等の電流制限素
子と遅延機能付スイッチを使用し、該スイッチの投入直
後は回路中の抵抗体または電流制限素子を直列に接続す
ることで起動電流を制限し、その後スイッチ内の遅延機
能が動作し、抵抗体または電流制限素子をバイパスして
直接固定子コイルに電流を流すようにしていた。この種
の起動電流制限機能はモータの起動電流が大きいため小
容量のブレーカでは起動電流で動作し使えない。また起
動時に発生する反力が大きく操作性が悪い等の問題を解
消するため、比較的モータパワーが大きい電動工具に良
く用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の抵抗体起動電流
制限方式は、起動電流の大きさに合わせ抵抗値を選択す
ることで所定の電流値に制限できる利点はあるが、起動
時の大電流が抵抗体に流れるので発生する熱量で繰り返
し起動した場合抵抗体が焼損する恐れがあった。また焼
損を防止する方法として、抵抗体を冷却するため抵抗体
を風路の中に設置する必要があり、それに伴う配線が複
雑になる等してモータ本体が大きくなるという問題があ
った。
【0004】電流制限素子起動電流制限方式は、素子の
選択によって焼損耐力は抵抗体方式より向上するが、電
流制限値が限られており起動電流の大きさによっては小
容量のブレーカでは使えない問題があった。また抵抗体
方式と同様に配線が複雑になる等してモータ本体が大き
くなるという問題もあった。本発明の目的は、繰り返し
起動による焼損がなく、簡潔な配線でコンパクトなモー
タ本体とすることが可能な起動電流制限装置を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、巻線スロッ
ト内に固定子コイルと共に巻回収納された2個の起動電
流制限コイルと、起動時に固定子コイル及び起動電流制
限コイルの計4個のコイルを直列に接続すると共に起動
から所定時間経過後に起動電流制限コイルを短絡する短
絡回路を形成する遅延機能付きスイッチとを備え、起動
電流制限コイルの夫々に発生する誘導電圧が互いに対抗
するように起動電流制限コイルを結線し、起動電流制限
コイルの短絡回路に誘導電流が流れないようにすること
により達成される。
【0006】
【作用】上記のように構成された起動電流制限装置によ
り、起動直後は固定子コイルと直列に接続されて起動電
流制限コイルのリアクタンスと抵抗により起動電流を制
限する。その後、遅延機能付きスイッチが動作して起動
電流制限コイルが短絡され、固定子コイルだけに直接電
流が流れる。この時に発生する磁場により起動電流制限
コイルに誘導電圧が発生するが、これら誘導電圧が互い
に打ち消すように起動電流制限コイルが結線されている
ので起動電流制限コイルに誘導電流は流れず、固定子コ
イルに悪影響を与えることがなく、モータは正常に回転
する。
【0007】
【実施例】以下一実施例を示した図1〜図6を参照して
本発明を説明する。図1は本発明起動電流制限装置を構
成する固定子を示す斜視図である。2個の固定子コイル
3、4と2個の起動電流制限コイル5、6が装着され、
その装着場所は、固定子コイル3及び起動電流制限コイ
ル5が固定子コア7の巻線スロット1内で、また固定子
コイル4と起動電流制限コイル6が固定子コア7の巻線
スロット2内である。前記固定子コイル3、4は、図2
〜図6の回路図に示す如く、電機子9の両端に電機子9
と直列に接続されている。
【0008】図2〜図6は前記起動電流制限コイル付固
定子を使用した回路図で、遅延機能付スイッチ8の動作
過程における接続関係を示す。図2はスイッチ8の開路
時を示し、図3、図4及び図5、図6は夫々スイッチ8
の投入直後及びスイッチ8の遅延機能動作後を示す。
【0009】図3はスイッチ8の投入直後に、iに示す
方向の電流瞬時値が上がる時の固定子コイル3、4と起
動電流制限コイル5、6の電圧極性を示す図で、図4は
同じくiに示す方向の電流瞬時値が下がる時の固定子コ
イル3、4と起動電流制限コイル5、6の電圧極性を示
す図である。iに示す方向の電流瞬時値が上がる時と下
がる時のいずれも電流が4個のコイル3〜6を経由して
流れる。4個のコイル3〜6は、その合成磁場が固定子
の界磁を提供する上にインダクタンス素子の役割もにな
っている。この回路は、4個のコイル3〜6のリアクタ
ンスを利用して、起動電流のピーク値を制限すると共に
その立上り速度も制限している。
【0010】図5はスイッチ8の遅延機能動作後、iに
示す方向の電流瞬時値が上がる時の固定子コイル3、4
の電圧極性と該固定子コイル3、4の影響で起動電流制
限コイル5、6における誘導電圧の極性を示す図で、図
6は同じくiに示す方向の電流瞬時値が下がる時の固定
子コイル3、4の電圧極性と起動電流制限コイル5、6
における誘導電圧の極性を示す図である。iに示す方向
の電流瞬時値が上がる時と下がる時のいずれも、短絡し
た起動電流制限コイル5、6の誘導電圧は互いに対抗す
るように接続しているから、起動電流制限コイル5、6
に誘導電流が流れるのを防止できる。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、起動電流
を確実に制限できるようになる。また所定時間経過後に
は起動電流制限コイルを短絡すると共に起動電流制限コ
イルに発生する誘導電圧に起因する誘導電流が流れない
ようにしたので固定子コイルに悪影響を与えることがな
く、モータは正常に回転することができるようになると
いう作用効果を奏し得るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明起動電流制限装置を構成する固定子の
一実施例を示す斜視図。
【図2】 図1の起動電流制限コイル付固定子を使用し
た回路図。
【図3】 図1の起動電流制限コイル付固定子を使用し
た回路図。
【図4】 図1の起動電流制限コイル付固定子を使用し
た回路図。
【図5】 図1の起動電流制限コイル付固定子を使用し
た回路図。
【図6】 図1の起動電流制限コイル付固定子を使用し
た回路図。
【符号の説明】
1、2は巻線スロット、3、4は固定子コイル、5、6
は起動電流制限コイル、7は固定子コア、8は遅延機能
付スイッチ、9は電機子である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定子鉄心の2個の巻線スロット内に巻
    回収納された2個の固定子コイルを電機子の両端に接続
    したユニバーサルモータにおいて、 前記巻線スロット内に前記固定子コイルと共に巻回収納
    された2個の起動電流制限コイルと、起動時に前記固定
    子コイル及び起動電流制限コイルの計4個のコイルを直
    列に接続すると共に起動から所定時間経過後に起動電流
    制限コイルを短絡する短絡回路を形成する遅延機能付き
    スイッチとを備え、起動電流制限コイルの夫々に発生す
    る誘導電圧が互いに対抗するように起動電流制限コイル
    を結線し、起動電流制限コイルの短絡回路に誘導電流が
    流れないようにしたことを特徴とするユニバーサルモー
    タの起動電流制限装置。
JP04318857A 1992-11-27 1992-11-27 ユニバーサルモータの起動電流制限装置 Expired - Fee Related JP3079813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04318857A JP3079813B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 ユニバーサルモータの起動電流制限装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04318857A JP3079813B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 ユニバーサルモータの起動電流制限装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06165544A JPH06165544A (ja) 1994-06-10
JP3079813B2 true JP3079813B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=18103730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04318857A Expired - Fee Related JP3079813B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 ユニバーサルモータの起動電流制限装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079813B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101523037B1 (ko) * 2014-12-30 2015-05-26 주식회사 스포리더 볼 게임 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101523037B1 (ko) * 2014-12-30 2015-05-26 주식회사 스포리더 볼 게임 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06165544A (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087845A (en) Series electric motor with permanent magnet brake
US4286198A (en) Direct current motor unit without commutator
JPS6030200B2 (ja) 同期発電機
GB1597379A (en) Electronically commutated motors
JPH06284598A (ja) 車両用充電発電装置
JP3079813B2 (ja) ユニバーサルモータの起動電流制限装置
JPH06284596A (ja) 車両用交流発電機の電圧調整器
US3600656A (en) Starting means for a single-phase asynchronous motor
US20010038273A1 (en) Electronic device for controlling the electromagnetic self-braking current in reversible rotating electric commutator machines
JP3015098B2 (ja) オルタネータ
JPS6135125A (ja) 充電発電機の制御装置
JPS5895999A (ja) 交流発電機
JP3119299B2 (ja) 電流制限装置付直流電動機の制御回路
JP2547390Y2 (ja) 発電出力制御回路
JPH0317598Y2 (ja)
JPS6152182A (ja) 無整流子電動機の駆動装置
JP2536637B2 (ja) 交流発電機のトランジスタ式励磁装置
JPS6033759Y2 (ja) コンデンサ励磁式同期発電機の電圧調整装置
JPH0323836Y2 (ja)
JPH0522000Y2 (ja)
JP2712795B2 (ja) エンジン発電機の予備励磁回路
JPH0510556Y2 (ja)
JPS5814715Y2 (ja) 電動機制御装置
JPH0323839Y2 (ja)
JPH07203695A (ja) 主電動機のスター・デルタ始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees