JP3075099U - 書籍等の送付用パッケージ - Google Patents

書籍等の送付用パッケージ

Info

Publication number
JP3075099U
JP3075099U JP2000005228U JP2000005228U JP3075099U JP 3075099 U JP3075099 U JP 3075099U JP 2000005228 U JP2000005228 U JP 2000005228U JP 2000005228 U JP2000005228 U JP 2000005228U JP 3075099 U JP3075099 U JP 3075099U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
plates
recesses
cover plates
notch recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000005228U
Other languages
English (en)
Inventor
恵治 新田
Original Assignee
株式会社新田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新田 filed Critical 株式会社新田
Priority to JP2000005228U priority Critical patent/JP3075099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075099U publication Critical patent/JP3075099U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 底板の前後の端縁部、特に切欠凹部の端縁部
が破損しにくく、かつ、中被せ板が底板から剥がれにく
く、耐久性に優れた書籍等の送付用パッケージを提供す
る。 【解決手段】 底板1における前後の端縁部の中間部に
それぞれ内側方向へ折り返すことにより元の場所を切欠
凹部4A,4Bとする舌状片5A,5Bを設け、また、
底板1の前後の端縁部にそれぞれ外側の端縁部を揃えて
その底板1の上に重ね合せる前後の中被せ板7A,7B
にも上記底板1の切欠凹部4A,4Bと重なり合う位置
にそれぞれ切欠凹部8A,8Bを設け、その前後の中被
せ板7A,7Bにおける切欠凹部8A,8Bの両側箇所
を底板1に対し接着するとともに、底板1の上記の舌状
片5A,5Bを中被せ板7A,7Bの切欠凹部8A,8
Bに通して内側へ折返すことにより中被せ板7A,7B
の外面へ接着し、また、底板1の左右にそれぞれ内側方
向へ折返して中被せ板7A,7Bの上に折り重ね可能な
左右の外被せ板3A,3Bを一体的に設けたことを特徴
とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、本や雑誌などを郵便や宅配便などで送付する場合に、その本や雑誌 などを包装する書籍等の送付用パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図8に示すような書籍等の送付用パッケージが存在する。このパッケー ジは、底板10の左右にそれぞれ内側へ折返して、底板10のの上に折重ね可能 な外被せ板11A,11Bを一体的に設け、その底板10の前後の端縁部にそれ ぞれ切欠凹部12A,12Bを設け、又、底板10の上には端縁部を内向きに折 り返して底板10の切欠凹部12A,12Bより内側位置に接着した前後一対の 中被せ板13A,13Bを設けた構造になっている。この従来例のパッケージは 、底板10の前後の端縁部、とりわけ、その切欠凹部12A,12Bの端縁部が 破損しやすいという欠点がある。特に、切欠凹部12A,12Bの端縁部を紐な どで強く緊縛すると、極めて破損しやすくなる。また、底板10に接着した中被 せ板13A,13Bが底板10から剥がれやすいという欠点もある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は上記の問題を解決すること、すなわち、底板の前後の端縁部、 特に切欠凹部の端縁部が破損しにくく、かつ、中被せ板が底板から剥がれにくく 、耐久性に優れた書籍等送付用パッケージの提供を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案の書籍等の送付用パッケージは、底板1に おける前後の端縁部の中間部にそれぞれ内側方向へ折り返すことにより元の場所 を切欠凹部4A,4Bとする舌状片5A,5Bを設け、また、底板1の前後の端 縁部にそれぞれ外側の端縁部を揃えてその底板1の上に重ね合せる前後の中被せ 板7A,7Bにも上記底板1の切欠凹部4A,4Bと重なり合う位置にそれぞれ 切欠凹部8A,8Bを設け、その前後の中被せ板7A,7Bにおける切欠凹部8 A,8Bの両側箇所を底板1に対し接着するとともに、底板1の上記の舌状片5 A,5Bを中被せ板7A,7Bの切欠凹部8A,8Bに通して内側へ折返すこと により中被せ板7A,7Bの外面へ接着し、また、底板1の左右にそれぞれ内側 方向へ折返して中被せ板7A,7Bの上に折り重ね可能な左右の外被せ板3A, 3Bを一体的に設けたことを特徴とする、という構成を具えるものである。
【0005】
【考案の実施の形態】
以下、図1乃至図7を用いて本考案の実施の形態について説明する。まず、図 1に示すように、底板1の左右にそれぞれ折線2A,2Bの位置で折曲げること により内側へ折返して底板1の上に折重ね可能な左右の外被せ板3A,3Bを一 体的に設ける。なお、この底板1と外被せ板3A,3Bはダンボール等の厚紙で 形成することができる。
【0006】 この底板1は前側の端縁部と後側の端縁部における中間部にそれぞれ内側へ折 り返すことにより元の場所を切欠凹部4A,4Bとなす舌状片5A,5Bを設け る。
【0007】 また、左右の外被せ板3A,3Bの前側の端縁部と後側の端縁部において、そ れらの外被せ板3A,3Bを底板1の上に折重ねた状態で上記の切欠凹部4A, 4Bと重なる位置にそれぞれ切欠凹部6A,6B,6C,6Dを設ける。
【0008】 次に、底板1の上には前後一対の中被せ板7A,7Bを重ね合せる。なお、こ の中被せ板7A,7Bもダンボール等の厚紙で形成することができる。これら中 被せ板7A,7Bは外側の端縁部における中間部にそれぞれ切欠凹部8A,8B を設ける。そして、これら前後の中被せ板7A,7Bは、それらの外側の端縁部 をそれぞれ底板1の前後の端縁部に揃えるとともに、それらの切欠凹部8A,8 Bをそれぞれ底板1の切欠凹部4,4Bに重ね合せる。
【0009】 そして、前後の中被せ板7A,7Bはそれぞれ切欠凹部8A,8Bの両側箇所 を接着剤9により底板1に対し接着する(図3参照)とともに、底板1の上記の 舌状片5A,5Bを中被せ板7A,7Bの切欠凹部8A,8Bに通して内側へ折 返すことにより中被せ板7A,7Bの外面へ同じく接着剤9により接着する(図 2参照)。
【0010】 本などを包装する場合は、まず、図4に示すように中被せ板7A,7Bを外側 へ展開して、底板1の上に本など(図示せず)を載置し、次に、図1に示すよう に中被せ板7A,7Bを底板1の上、すなわち本などの上に被せ、さらに、図5 に示すように外被せ板3A,3Bを内側へ折り返して中被せ板7A,7Bの上に 被せる。そして、その外被せ板3A,3Bを接着テープ(図示せず)などで固定 すればよい。
【0011】 なお、本などが厚い場合(又は雑誌が複数冊の場合など)は、図6に示すよう に中被せ板7A,7Bと外被せ板3A,3Bに、上記の折線2A,2B以外に、 さらに複数の折線2C,2D,2E,2F,2G,2Hを設けて、それら折線の 位置で折曲げることにより、図7に示すように包装することができる。
【0012】
【考案の効果】
本考案の書籍等の送付用パッケージは上記の通りであり、底板1の前後の端縁 部にそれぞれ前後の中被せ板7A,7Bの外側の端縁部を揃えて二重構造とする ので、端縁部の強度が増して破損しにくいという効果がある。そして、特に底板 1の切欠凹部4A,4Bの端縁部は、舌状片5A,5Bを折重ねることにより3 重構造となって強度が特に増大するので、切欠凹部4A,4Bの端縁部を紐なと で強く緊縛しても破損しにくい。また、中被せ板7A,7Bと底板1の接着箇所 が剥がれようとしても、中被せ板7A,7Bと舌状片5A,5Bとが接着してい るので、中被せ板7A,7Bが底板1から剥がれにくいという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】中被せ板を底板の上に被せた状態の斜視図であ
る。
【図2】図1のA−A線における断面図である。
【図3】図1のB−B線における断面図である。
【図4】中被せ板を外側へ展開した状態の斜視図であ
る。
【図5】底板の上に中被せ板と外被せ板を順次被せた状
態の斜視図である。
【図6】中被せ板と外被せ板を底板に対し起立させた状
態の斜視図である。
【図7】厚い本などを包装した状態の斜視図である。
【図8】従来例の展開状態の斜視図である。
【符号の説明】
1 底板 2A 折線 2B 折線 2C 折線 2D 折線 2E 折線 2F 折線 2G 折線 2G 折線 2H 折線 3A 外被せ板 3B 外被せ板 4A 切欠凹部 4B 切欠凹部 5A 舌状片 5B 舌状片 6A 切欠凹部 6B 切欠凹部 6C 切欠凹部 6D 切欠凹部 7A 中被せ板 7B 中被せ板 8A 切欠凹部 8B 切欠凹部 9 接着剤 10 底板 11A 外被せ板 11B 外被せ板 12A 切欠凹部 12B 切欠凹部 13A 中被せ板 13B 中被せ板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板1における前後の端縁部の中間部に
    それぞれ内側方向へ折り返すことにより元の場所を切欠
    凹部4A,4Bとする舌状片5A,5Bを設け、また、
    底板1の前後の端縁部にそれぞれ外側の端縁部を揃えて
    その底板1の上に重ね合せる前後の中被せ板7A,7B
    にも上記底板1の切欠凹部4A,4Bと重なり合う位置
    にそれぞれ切欠凹部8A,8Bを設け、その前後の中被
    せ板7A,7Bにおける切欠凹部8A,8Bの両側箇所
    を底板1に対し接着するとともに、底板1の上記の舌状
    片5A,5Bを中被せ板7A,7Bの切欠凹部8A,8
    Bに通して内側へ折返すことにより中被せ板7A,7B
    の外面へ接着し、また、底板1の左右にそれぞれ内側方
    向へ折返して中被せ板7A,7Bの上に折り重ね可能な
    左右の外被せ板3A,3Bを一体的に設けたことを特徴
    とする書籍等の送付用パッケージ。
JP2000005228U 2000-07-24 2000-07-24 書籍等の送付用パッケージ Expired - Lifetime JP3075099U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005228U JP3075099U (ja) 2000-07-24 2000-07-24 書籍等の送付用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005228U JP3075099U (ja) 2000-07-24 2000-07-24 書籍等の送付用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3075099U true JP3075099U (ja) 2001-02-09

Family

ID=43208233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005228U Expired - Lifetime JP3075099U (ja) 2000-07-24 2000-07-24 書籍等の送付用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075099U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3430487B2 (ja) 2000-09-18 2003-07-28 孝之 立花 組立式包装箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3430487B2 (ja) 2000-09-18 2003-07-28 孝之 立花 組立式包装箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3075099U (ja) 書籍等の送付用パッケージ
JP2001130543A (ja) 曲面カートン
JP2017114511A (ja) 蓋箱
JPH09142440A (ja) 折畳み箱
JP3076271U (ja) 包装用袋
JP4839875B2 (ja) 送付物
JP2004050613A (ja) カード及び筒状体形成シート部材
JP2003341253A (ja) ケース
JP3115649U (ja) 切り取り部分を有する広告用印刷物
JPH106660A (ja) 個人情報隠蔽冊子
JP3131810U (ja) 袋綴じ構造
JP3835571B2 (ja) メールフォーム
JPH0539100Y2 (ja)
JP4507051B2 (ja) ペ−パ−ホルダ−
JPH049299Y2 (ja)
JP4699845B2 (ja) あて先を隠蔽した封筒作成用紙及びこれを綴じ込んだ冊子
JP4043880B2 (ja) ブックケース
JP3070626U (ja) 書籍等の送付用パッケ―ジ
JP3077827U (ja) 本の表紙
JP2607816Y2 (ja) 返信葉書入り封書用フォーム
JP4141060B2 (ja) ホローバック本及びその製本方法
JP4578008B2 (ja) 環状蛍光灯の包装箱
JP2000185738A (ja) 複合箱
JP4063448B2 (ja) 表装材とそれを用いた無線綴本又はアジロ綴本並びに中綴本
JP2000289371A (ja) 表装材及びそれを用いた並製本

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term