JP3074904B2 - 情報布帛の製造方法 - Google Patents

情報布帛の製造方法

Info

Publication number
JP3074904B2
JP3074904B2 JP04043483A JP4348392A JP3074904B2 JP 3074904 B2 JP3074904 B2 JP 3074904B2 JP 04043483 A JP04043483 A JP 04043483A JP 4348392 A JP4348392 A JP 4348392A JP 3074904 B2 JP3074904 B2 JP 3074904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
dye
image
dyeing
preferable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04043483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05247837A (ja
Inventor
泰正 山本
史朗 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP04043483A priority Critical patent/JP3074904B2/ja
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to DE69227241T priority patent/DE69227241T2/de
Priority to EP92924014A priority patent/EP0568709B1/en
Priority to CA002100744A priority patent/CA2100744A1/en
Priority to US08/087,674 priority patent/US5895505A/en
Priority to PCT/JP1992/001545 priority patent/WO1993011294A1/ja
Priority to KR1019930702182A priority patent/KR970007953B1/ko
Publication of JPH05247837A publication Critical patent/JPH05247837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074904B2 publication Critical patent/JP3074904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、布帛に文字あるいは画
像あるいは識別マーク等を印刷する方法に関するもので
ある。
【0002】なお、本発明でいう布帛とは、絹や木綿等
の天然繊維、ポリエステル系やポリアミド系やポリアク
リロニトリル系等の合成繊維、セルロース系やタンパク
質系の再生繊維及び半合成繊維等からなる織物、編み
物、不織布等を指す。
【0003】
【従来の技術】布帛に文字あるいは画像あるいは識別マ
ーク等の情報を記録するに当たり、それらの良好な堅牢
性、耐洗濯性及び耐摩擦性等を考慮してその記録方法を
選択すると、従来からの記録法としては、染料を用いた
捺染による方法が主体であった。しかしながら、画像の
変更に対する融通性は極めて乏しく、原版をそれぞれ新
規に作製しなければならず、例えば一回記録するごとに
数字が変わる連番を印刷する場合のように、少量多品種
で情報布帛を生産する場合には、全く使いものにならな
いといっても過言ではない。
【0004】上記のような問題点を改善し、融通性・即
時印刷性を有するインクジェット染色が注目され始めて
いる。この方法の基本的なプロセスは、以下の(1)〜
(4)に示すような4段階よりなる。
【0005】(1)布帛に滲み防止処理を施す。(2)
インクジェットプリンター等を用いて染料を主体とする
インクで仮画像を布帛上に形成せしめる。(3)加熱処
理等によって仮画像を形成する染料を布帛の繊維内に浸
透・拡散せしめて染着せしめる。(4)還元洗浄等によ
り、過剰の染料を除去する。
【0006】以上のように、インクジェット染色には融
通性、即時印刷性の利点がある反面、プロセスが煩雑で
あるという問題点も抱えている。また、特に最終プロセ
スである過剰染料の除去は、ウェットプロセスであるが
故、印刷された布帛を即座に用いることができず、クイ
ックデリバリー性に問題があった。
【0007】また、インクジェット染色の第3段階であ
る加熱処理等を行なう際、効率的に加熱するため、熱ロ
ーラーや熱プレス機等の加熱面を布帛に当てて加熱する
のが好ましいが、それら熱ローラや熱プレス機等を連続
使用すると、それらの加熱面に染料が移行し、布帛に逆
転写されてしまうという問題がある。
【0008】上記では、インクジェット染色に関して述
べたが、これと同様に融通性・即時印刷性を有する布帛
への染料を用いた印刷技術として、染料を含有して成る
熱転写インクリボンを用いて熱転写印刷を行ない仮画像
を布帛上に形成させ、しかる後に、加熱処理等によって
該仮画像を形成する染料を布帛を形成する繊維に染着さ
せる技術がある(本発明では、以下、この技術を特殊熱
転写染色という)。
【0009】この特殊熱転写染色は、上述のインクジェ
ット染色の第1段階である布帛に滲み防止処理を施す必
要こそないが、第3段階および第4段階は実質的に同様
の操作が行なわれる。したがって、特殊熱転写染色にお
いても、インクジェット染色で指摘したのと同様に、ク
イックデリバリー性および布帛への逆転写の問題があ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、布帛へのイ
ンクジェット染色および特殊熱転写染色に付随する煩雑
なプロセスを改善し、ひいてはインクジェット染色ある
いは特殊熱転写染色された布帛のクイックデリバリー性
を向上せんとするものである。
【0011】また、加熱手段として熱ローラーや熱プレ
ス機等を連続使用した場合に問題となる、布帛上の仮画
像から該熱ローラーや熱プレス機等の加熱面に移行した
染料の布帛への染料の逆転写を防止し、該熱ローラーや
熱プレス機等を問題なく連続使用できるようにするもの
である。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した目的に対して、
鋭意検討した結果、上記のインクジェット染色および特
殊熱転写染色のプロセスの後半である、加熱処理プロセ
ス及び過剰染料の除去プロセスを実質的に1プロセス化
し、しかも完全ドライプロセス化することにより、本発
明に到達したのである。その骨子は次の通りである。
【0013】すなわち、本発明は、染料を主体とするイ
ンクによって織物または編み物または不織布上に文字あ
るいは画像あるいは識別マーク等の画像を仮形成せしめ
た後、少なくとも該織物または編み物または不織布の画
像形成面にフィルム状染料吸収体を重ね、その状態で
ライプロセスの加熱処理に供することによって前記仮形
成された画像を形成する染料を前記織物または編み物ま
たは不織布を構成する繊維内に浸透・拡散せしめて染着
せしめることを特徴とする情報布帛の製造方法である。
【0014】なお、本発明でいう情報布帛とは、文字あ
るいは画像あるいは識別マーク等の人間もしくは機械等
が意味のあるものとして認識する情報が記録されてなる
織物または編み物または不織布を指す。
【0015】また、本発明でいう識別マークとは、バー
コード、二次元コード、OCR (Optical Character Reco
gnition )等に記号化されたものであって、それらに応
じた任意の読み取り装置によって光学的に読み取り処理
可能なものであれば、規格は特に限定されるものではな
い。
【0016】
【作用】以下、本発明を詳細に説明する。
【0017】本発明は、染料を主体とするインクによっ
て布帛上に画像を仮形成せしめた後、少なくとも該布帛
の画像形成面にフィルム状染料吸収体を重ね、その状態
でドライプロセスの加熱処理によって上記仮画像を形成
する染料を前記布帛を構成する繊維内に浸透・拡散せし
めて染着せしめることを特徴とする。すなわち、前記イ
ンクジェット染色および特殊熱転写染色のプロセス中の
加熱処理において、布帛の繊維を染色すると同時に、仮
画像形成面に重ねたフィルム状染料吸収体にも染料(主
として仮画像形成面の最も表面の部分に存在する染料)
を吸収させるのである。これによって、上記インクジェ
ット染色および特殊熱転写染色の各プロセス中の最終プ
ロセスである過剰染料の除去プロセスを、見掛け上は省
略したことになるのである。
【0018】本発明に用いられる布帛としては、特に限
定されるものではなく、いかなる組成の繊維からなるも
のでも、いかなる繊維繊度であっても構わないが、該布
帛としてポリエステル系繊維からなるものが好ましく、
特に単繊維繊度が0.0001デニール以上1デニール
以下の極細繊維から主としてなる布帛を用いた場合、該
布帛は表面平滑性に優れており、印刷時に非常に鮮明な
画像が得られるので好ましい。また、極細繊維からな
り、かつ該極細繊維がポリアミド繊維及びポリエステル
繊維の2種類の繊維からなり、よく混繊された状態の布
帛は、緻密な表面、ひいては平滑性に優れた表面を有す
るので好ましい。また、布帛表面に高速の流体流処理
(ウォータージェットパンチ)を施し、極細繊維どうし
を開繊及び/または交絡せしめ、表面を緻密化するのも
好ましい方法である。かかる処理により、布帛の形状安
定性も著しく向上する。さらに、カレンダー加工も表面
平滑性の向上や繊維の交絡による寸法安定性につながる
ものであり、非常に好ましい。それら極細繊維を製造す
る方法は特に限定されるものではなく、従来から知られ
ている各種の極細繊維の製造技術等をそのまま利用する
ことができる。
【0019】また、その断面形状は、円形に限られるも
のではなく、三角、四角、楕円あるいは多角形等の中い
ずれの形状のものであっても構わない。むしろ、偏平率
の大きな楕円形状のものや、矩形状断面形状のもの等
は、同一単繊維繊度で比較した場合、表面の平滑性が向
上し、より好ましい形状といえる。
【0020】本発明に用いられる染料としては、分散染
料や塩基性染料等、特に種類を限定するものではない
が、昇華性であって、昇華温度が180℃以上300℃
以下であるものが好ましく、200℃以上250℃以下
であるものがより好ましい。要は、昇華堅牢性の高い染
料を用いるのが好ましい。また、布帛の種類に応じて適
した染料を用いるのが好ましく、布帛を構成する繊維が
ポリエステル系繊維であれば分散染料が好ましく用いら
れる。但し、これらに限定されることなく用いても構わ
ない。なお、本発明でいう昇華温度とは、昇華性染料の
蒸気圧(昇華圧)が外圧に等しくなる温度を指す。
【0021】本発明に用いられる染色方法は、主として
上記のインクジェット染色および特殊熱転写染色である
が、これらに限定されることなく、上記の如き染料が用
いられ、該染料を主体とするインクによって布帛上に仮
画像を形成した後に加熱処理等を行なうことによって染
色する方法であれば、好ましく用いられるものである。
【0022】本発明に用いられるフィルム状染料吸収体
としては、ポリエステルやポリパラフェニレンスルフィ
ドやポリプロピレンやポリエチレンや塩化ビニルやセロ
ハンやセルローストリアセテートやポリスチレンやポリ
カーボネートやナイロンやポリイミド系等からなるもの
が好ましく、特にその種類は限定されるものではない
が、染料と親和性が高く、染料を吸収しやすいものがよ
り好ましい。
【0023】また、該フィルム状染料吸収体の構造とし
ては、特に限定されるものではないが、仮画像形成面と
の密着性が良好なものが好ましく、したがって、表面が
平滑なものほど好ましい。フィルムは表面平滑性が特に
優れているので、極めて好ましく用いることができる。
更にまた、染料を吸収しやすい微細な構造を有するもの
が好ましいので、多孔質な表面を有するフィルム、およ
び無配向フィルム等が好ましく用いられる。例えば、布
帛に適した種類の染料が用いられているならば、布帛と
実質的に同等の組成からなるフィルムシートが好まし
く、より具体的には、ポリエステルからなる布帛であれ
ば、ポリエステルからなるフィルムシートを用いるのが
好ましいが、これに限定されたものではなく、特にポリ
プロピレンフィルムシートも特に好ましく用いることが
できる。
【0024】フィルム状染料吸収体のフィルムの厚み
は、特に限定されるものではないが、あまりに厚いもの
を用いると、インクジェット染色あるいは特殊熱転写染
色の加熱処理において、仮画像形成面に熱が伝わり難く
なるので好ましくない。逆に、あまりに薄いものを用い
ると、該フィルムの染料吸収量が少なくなるので好まし
くない。かかる点から1μm以上1mm以下のものが好
ましく、さらに10μm以上500μm以下のものが好
ましく、特に、50μm以上300μm以下のものが好
ましく用いられる。
【0025】本発明の加熱処理方法としては、本発明の
目的上、完全ドライプロセスであれば、連続処理であっ
てもバッチ式処理であっても構わない。また、オーブン
のように空気等の気体媒体中で加熱しても構わないが、
熱ローラーや熱プレス等の加熱体によって直接加熱する
のが効率的であって好ましい。加熱温度や加熱時間は、
染料の種類およびその昇華温度に応じて適宜選択するの
が好ましい。たとえば、CI Disperse Bl
ue 207分散染料などのものでは、180℃〜22
0℃で数10秒から数分程度加熱するのが好ましい。こ
のような加熱処理条件で済むことは、実質的に布帛特性
を損なうこともなく、また、既存の設備を使用すること
もできるもので好ましいのである。
【0026】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳細に説
明する。
【0027】実施例 まず、0.06デニールの極細ポリエステルフィラメン
ト繊維からなる高密度布帛にウォータージェットパンチ
処理を施した後、カレンダー処理を施して、表面が平滑
かつ緻密な記録体を得た。
【0028】次に、この布帛に滲み防止処理を施した
後、インクジェットプリンターを用いてCI Disp
erse Blue 207分散染料を主体とするイン
クでバーコードを印刷した。
【0029】前記操作によってバーコードの仮画像が形
成された布帛表面に、厚さ130μmの2軸延伸ポリエ
ステルフィルムを重ね、180℃にて1分間、熱プレス
を行ない、仮画像中の染料を布帛を構成する繊維に移行
させると同時に、ポリエステルフィルムに過剰染料を吸
収させた。
【0030】このようにして得られたバーコードの染色
画像は、湿らせた綿布で擦っても綿布に移らず、また、
擦った後でもバーコードが再現性良く良好に読み取れる
ことを確認した。これによって、上述したように、還元
洗浄等による過剰の染料を除去するプロセスを省略して
も、実用上何ら問題がないことがわかる。
【0031】比較として、ポリエステルフィルムを重ね
ずに熱プレスを行なった。その結果、画像を湿らせた綿
布で擦ると、未染着の過剰染料が綿布に移り、更に逆に
バーコード記録布帛を汚染し、擦った後はバーコードが
読み取れなくなった。
【0032】また、ポリエステルフィルムを重ねずに熱
プレスを繰り返しても、プレス機のプレス面に染料が移
行し、記録体に逆転写されるようなことはなかった。
【0033】このように、本発明で提起しているポリエ
ステルフィルムを熱プレス時に布帛に重ねることの重要
性が再認識された。
【0034】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、布帛への
インクジェット染色および特殊熱転写染色に付随する煩
雑なプロセスを著しく改善し、しかもインクジェット染
色布帛および特殊熱転写染色布帛のクイックデリバリー
性を更に向上させることができる。
【0035】また、加熱手段として熱ローラーや熱プレ
ス機等を連続使用した場合に問題となる、布帛状の仮画
像から該熱ローラーや熱プレス機等の加熱面に移行した
染料の布帛への染料の逆転写が防止できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−68372(JP,A) 特開 平3−76863(JP,A) 特開 昭47−39785(JP,A) 特開 昭54−18975(JP,A) 特開 昭50−95587(JP,A) 特公 昭43−1226(JP,B1) 特公 昭39−3336(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06H 1/00 - 7/24 D06B 1/00 - 23/30 D06C 3/00 - 29/00 D06P 1/00 - 7/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】染料を主体とするインクによって織物また
    は編み物または不織布上に文字あるいは画像あるいは識
    別マーク等の画像を仮形成せしめた後、少なくとも該織
    物または編み物または不織布の画像形成面にフィルム
    染料吸収体を重ね、その状態でドライプロセスの加熱処
    理に供することによって前記仮形成された画像を形成す
    る染料を前記織物または編み物または不織布を構成する
    繊維内に浸透・拡散せしめて染着せしめることを特徴と
    する情報布帛の製造方法。
  2. 【請求項2】織物または編み物または不織布が、ポリエ
    ステル系繊維からなることを特徴とする請求項1記載の
    情報布帛の製造方法。
  3. 【請求項3】フィルム状染料吸収体が、ポリエステルま
    たはポリオレフィンからなることを特徴とする請求項1
    または2記載の情報布帛の製造方法。
JP04043483A 1991-11-26 1992-02-28 情報布帛の製造方法 Expired - Fee Related JP3074904B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04043483A JP3074904B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 情報布帛の製造方法
EP92924014A EP0568709B1 (en) 1991-11-26 1992-11-26 Fibrous sheet carrying information, method of manufacturing same and apparatus thereof
CA002100744A CA2100744A1 (en) 1991-11-26 1992-11-26 Fibrous sheet carrying information, method of manufacturing same and apparatus thereof
US08/087,674 US5895505A (en) 1991-11-26 1992-11-26 Dry process for preparing information-bearing fibrous sheets by heat transfer printing
DE69227241T DE69227241T2 (de) 1991-11-26 1992-11-26 Blatt aus fasermaterial als informationsträger, verfahren und apparat zu dessen herstellung
PCT/JP1992/001545 WO1993011294A1 (fr) 1991-11-26 1992-11-26 Nappe de fibres portant des informations et procede et appareil de fabrication associes
KR1019930702182A KR970007953B1 (ko) 1991-11-26 1992-11-26 정보가 부여된 섬유시이트, 그 제조방법 및 그 제조장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04043483A JP3074904B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 情報布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05247837A JPH05247837A (ja) 1993-09-24
JP3074904B2 true JP3074904B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=12664975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04043483A Expired - Fee Related JP3074904B2 (ja) 1991-11-26 1992-02-28 情報布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074904B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263816B1 (en) * 1998-05-01 2001-07-24 L&P Property Management Company Mattress cover printing and quilting system and method
CN100354134C (zh) * 2001-03-30 2007-12-12 L&P产权管理公司 用于纺织品的喷墨打印方法
WO2016159477A1 (ko) * 2015-04-02 2016-10-06 주식회사 제닉 마스크 팩용 베이스 시트 및 이를 이용한 마스크 팩
JP7192564B2 (ja) * 2019-02-22 2022-12-20 東レ株式会社 布帛印刷物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05247837A (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0581614B1 (en) Transfer printing of flocked fabric
US4049374A (en) Simultaneous transfer printing and embossing or surface texturing method
KR970007953B1 (ko) 정보가 부여된 섬유시이트, 그 제조방법 및 그 제조장치
JP3074904B2 (ja) 情報布帛の製造方法
US4223057A (en) Simultaneous transfer printing and embossing or surface texturing method, and embossing member for use therein
JP2862190B2 (ja) 情報の付与された繊維シートの製造方法およびその繊維シート
JP3074905B2 (ja) 情報布帛の製造方法
JP3553813B2 (ja) 昇華転写染色方法
JP2953257B2 (ja) 染料吸収シートおよび情報布帛の製造方法
JP3994464B2 (ja) 両面転写捺染布帛及びその製造方法
JP2888115B2 (ja) 布帛染色用溶融型熱転写リボン
JP3074931B2 (ja) 情報布帛およびその製造方法
JP3514042B2 (ja) 熱転写印字ラベル用布帛およびその製造方法
JPH05214681A (ja) 合成樹脂織布又は不織布の両面染色方法
JPH08238828A (ja) 布帛用熱転写インクリボン
JPH08113883A (ja) 絞り染め状捺染布の製造方法
JP2973780B2 (ja) 小型布帛テーププリンター、リボンカセット、および印字済み布帛テープの接着方法
JP2940346B2 (ja) 溶融型熱転写リボンを用いてなる染色方法
JPH1018166A (ja) 転写または静電印字用布帛
JP3006738U (ja) 装飾タオル
JPH1018164A (ja) 情報の付与された布帛およびその製造方法
JPH0782675A (ja) 情報布帛の製造方法及びその製造装置
JPH0860564A (ja) 絞り染め状捺染布の製造方法
JPS63282375A (ja) 特殊模様布帛およびその製造方法
JPS61231286A (ja) 極細繊維構造物の染色法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees