JP3070596U - 複室容器 - Google Patents

複室容器

Info

Publication number
JP3070596U
JP3070596U JP2000000347U JP2000000347U JP3070596U JP 3070596 U JP3070596 U JP 3070596U JP 2000000347 U JP2000000347 U JP 2000000347U JP 2000000347 U JP2000000347 U JP 2000000347U JP 3070596 U JP3070596 U JP 3070596U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
barrier film
chamber container
covered
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000000347U
Other languages
English (en)
Inventor
薫明 樫山
雅満 泉
冨士夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000000347U priority Critical patent/JP3070596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070596U publication Critical patent/JP3070596U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸湿性や易酸化性を有する物質とそうでない
物質とを複室を有する容器に封入して保存する際に、そ
の吸湿性や易酸化性を有する物質のみについて吸湿防止
や酸化防止を図ると共に、吸湿性や易酸化性を有する物
質を収容する室を構成する内壁とその外側を覆う外壁と
の間に脱酸素剤や乾燥剤を封入したり、その間に存在す
る空気中の水分等を排除するために不活性ガス等による
ガス交換等の不要な複室容器を提供する。 【解決手段】 非バリアー性フィルムで構成された連通
可能な仕切り手段で仕切られてなる複数の室2、6のう
ち、吸湿性や易酸化性を有する物質8を収容する室6全
体をバリアー性フィルムの外壁12で空間部が生じない
ように密封状態に覆うように構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は液剤、粉末剤もしくは固形剤を別個に封入する可撓性複室容器の改良 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より医療現場で使用される連通可能な仕切り手段を有する可撓性複室容器 は、通常合成樹脂でつくられるので微量ながら水分やガスを透過する傾向がある 。従って、例えば、吸湿性を有する経時的に不安定な薬剤(例えば抗生物質)等 や易酸化性を有する経時的に不安定な薬剤(例えばトリプトファンを含むアミノ 酸)等と、溶解液や希釈液等の液剤とを収容した複室容器を保存するには、吸湿 防止や酸化防止を図るためバリアー性フィルムの外装袋に入れて保存することが 必要であるが、バリアー性フィルムは高価であるため吸湿防止や酸化防止の必要 のない室までも覆うのでは、コストが高くつき不経済である等の理由から、吸湿 防止や酸化防止の必要のある室のみをバリアー性フィルムで空間部を隔てて密封 状態に覆い、かつ空間部には脱酸素剤や乾燥剤等を封入するようにした複室容器 が提案されている。例えば、特開平4−364851号の複室容器がこれである 。さらに、該複室容器の発明者らは、前記空間部内に脱酸素剤や乾燥剤を封入し ない場合でも一定の効果があることを見出し、空間部内に脱酸素剤や乾燥剤を封 入しないようにした複室容器や、あるいは空間部内に乾燥空気や不活性ガス等を 封入するようにした複室容器が提案されている。例えば、特開平6−14975 号の複室容器がこれに該当する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
さらに、本願考案者らは研究を続けている内に、前記吸湿性や易酸化性を有す る物質を収容する室と、その室を覆うバリアー性フィルムとの間に空間部を設け なくても一定の効果があることを見出し本願考案を完成したものである。すなわ ち、室を構成する非バリアー性フィルムとその外側を覆うバリアー性フィルムと の間に形成される空間部内に、乾燥剤や脱酸素剤を封入しないようにした前述の 複室容器では、空間部内の空気中の水分等が非バリアー性フィルムを透過して室 内の薬剤等の物質に悪影響を及ぼすおそれがあるので、空間部内に不活性ガスや 乾燥空気等を注入して空間部内の水分を含んだ空気等を置換したりしなければな らなかったが、本願考案らは前記空間部をなくすことにより、このようなガス交 換作業が不要となることを見出したものである。 本考案はこのような事情を背景としてなされたものであり、本考案の目的は不 活性ガス等によるガス置換等の作業を必要としない複室容器を提供することであ る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するためになされた本発明は下記のように構成される。 A 液剤、粉末剤もしくは固形剤を収容するための複数の室が連通可能な仕切 り手段で仕切られてなる可撓性を有する複室容器において、前記複数の室は非バ リアー性フィルムで構成されると共に前記複数の室中の一部の室全体はバリアー 性フィルムで空間部を生じないように密封状態に覆われ、しかも前記バリアー性 フィルで覆われない室とこの室に隣接し、かつバリアー性フィルムで覆われた室 との仕切り手段は、室に外圧を加えることにより容易に剥離し得る弱シール部に より構成されたことを特徴とする複室容器。 B A項記載の複室容器において、一部の室全体を密封状態に覆う前記バリア ー性フィルムは該室の両面側で周縁部が溶着により取り付けられたものである複 室容器。 C A項記載の複室容器において、一部の室全体を密封状態に覆う前記バリア ー性フィルムは該室の両面側で周縁部もしくは全面が接着剤により接着されて取 り付けられたものである複室容器。 D A項記載の複室容器において、一部の室全体を密封状態に覆う前記バリア ー性フィルムは該室の一面側で周縁部が溶着により取り付けられると共に他面側 では周縁部もしくは全面が接着剤により接着されて取り付けられたものである複 室容器。 E B項もしくはD項記載の複室容器において、前記仕切り手段は、室に外圧 を加えることにより容易に剥離し得る弱シール部が間隔を隔てて少なくとも2条 配置されて構成され、さらに弱シール部同士間の中間部に前記バリアー性フィル ムの端部が溶着されたものである複室容器。 F A項〜E項のいずれか1項に記載の複室容器において、前記バリアー性フ ィルムは水分非透過性とガス非透過性のいずれか一方もしくは両方を有するフィ ルムであり、前記非バリアー性フィルムは水分透過性とガス透過性のいずれか一 方もしくは両方を有するフィルムである複室容器。 G A項〜F項のいずれか1項に記載の複室容器において、前記バリアー性フ ィルムで覆われた室内には粉末剤を収容し、バリアー性フィルムで覆われない室 内には液剤を収容するようにした複室容器。 H A項〜F項のいずれか1項に記載の複室容器において、前記バリアー性フ ィルムで覆われた室には液剤を収容し、バリアー性フィルムで覆われない室には 粉末剤を収容するようにした複室容器。 I A項〜F項のいずれか1項に記載の複室容器において、前記バリアー性フ ィルムで覆われた室には液剤を収容し、バリアー性フィルムで覆われない室には 他の液剤を収容するようにした複室容器。 ここに、「バリアー性フィルム」とは水分非透過性かつガス非透過性のフィル ム、あるいは水分非透過性またはガス非透過性のフィルムを意味し、「非バリア ー性フィルム」とは水分透過性かつガス透過性のフィルム、あるいは水分透過性 またはガス透過性のフィルムを意味するものである。
【0005】
【考案の実施の形態】
以下本考案の実施例を記載した図面に基づいて考案の実施の形態を詳細に説明 する。 図1、図2において、2は吸湿性や易酸化性を有しない液剤、粉末剤もしくは 固形剤の物質4を収容する室、6は吸湿性や易酸化性を有する液剤、粉末剤もし くは固形剤の物質8等を収容する側の室である。室2には前記物質が封入される と共に口部10が取り付けられ、一方室6はバリアー性の外壁12と非バリアー 性の内壁14の2重壁で構成され、かつ外壁12は内側に空間部を生じない状態 で内壁14を密封するように覆っている。なお、図1では外壁12と内壁14と は、作図上間に空間部があるように図示されているが、実際には空間部は存在し ない。内壁14は図3に示すようにポリエチレン(PE)からなる外層16と、 ポリエチレン(PE)とポリプロピレン(PP)との混合樹脂からなる内層18 との多層フィルムであり、水分透過性、かつガス透過性の非バリアー性フィルム である。2枚の多層フィルムは周縁で溶着されている。
【0006】 一方室2は、内壁14をなす2枚の前記多層フィルムが下方に伸び、溶着され て構成される。すなわち、前記多層フィルムを2枚重ね合わせ、その周縁部を溶 着すると共に、その中間部において横方向に、周縁部より強度が小さくなる状態 に溶着し、かつその溶着部は図2、図4に示すように間隔を隔てた2本の筋条を なすようにして、仕切り手段としての弱シール部20、22を形成し、この弱シ ール部20、22を境にして室2が形成される。
【0007】 外壁12は図3に示すように、内層26がポリエチレン(PE)で、外層28 が水分非透過性かつガス非透過性のバリアー性フィルムからなる多層フィルムで あり、バリアー性フィルムとして例えばアルミラミネートフィルム、アルミ蒸着 フィルム等のアルミ加工フィルムや、ポリ塩化ビニリデンとポリプロピレン(P P)等の2重層が使用されている。そして外壁は、内側に空間部(隙間)ができ ないようにして内壁14を覆う状態に2枚の多層フィルムが配置され、その左右 と上下が互いに溶着されると共に、下部が弱シール部20,22間の中間部に溶 着され、密封状態にシールされた構造をなしている。溶着時に弱シール部上に重 ねて溶着すると溶着強度にばらつきを生じイージーピールオープン性が損なわれ る傾向があるが、弱シール部20、22の中間部に溶着することによってこのよ うな不都合から回避でき、弱シール部20、22のイージーピールオープン性が 保持される。
【0008】 なお、各部の溶着に当たって溶着温度は、内壁14の周縁部と室2の周縁部と が最も高く、弱シール部20、22はこれより低くする。一方、内壁14と外壁 12との溶着部の溶着温度は、弱シール部20、22の中間部の内層フィルム1 8同士が溶着しない程度、すなわち弱シール部20、22の溶着温度より若干高 い温度を限界とするよう設定される。その結果溶着温度は、内壁14、室2、外 壁12の各周縁部と、内壁14、外壁12間の接着部とがほぼ等しく、弱シール 部20、22はこれらより弱くなる。
【0009】 以上のように構成された実施例においては、内壁14は外層がPE、内層がP EとPPとの混合樹脂からなる非バリアー性の多層フィルムで構成されているの で、極く微量ながら水分やガスを透過する傾向があるが、外壁12は水分非透過 性かつガス非透過性のバリアー性フィルムで構成されているので、外部の水分や 酸素の悪影響を回避できる。また、内壁14、外壁12は透明であるから内部の 状態を目視できる。そして、室2に指等で一定の圧力を加えることにより弱シー ル部20、22が剥離して室2と室6が連通し、物質4と物質8とが無菌状態で 混合される。 なお、上記実施例の物質8として例えば、抗生剤、抗癌剤、ステロイド剤、ウ ロキナーゼまたはビタミン剤等の易酸化性の粉末剤等が挙げられ、物質4として これらの溶解液または希釈液、例えば生理食塩水あるいはブドウ糖液等の液剤が 挙げられる。
【0010】 外壁12と内壁14との間に空間部を設けていないので、従来の空間部を設け た場合における空間部内の空気中に含まれる水分や酸素の影響を解消するための 操作が不要となる利点がある。すなわち、空間部があると空間部内の空気中には 限られた量ではあるが水分や酸素が含まれ、この水分や酸素が非バリアー性フィ ルムからなる内壁14を透過し、内壁14の内側に収容された吸湿性や易酸化性 の薬剤等を変質させるおそれがあるので、これを避けるためには空間部内に不活 性ガス等を注入して空間部内の空気と置換するガス交換等が行われる。本考案で は、空間部が存在しないので、このような煩わしい操作は不要である。
【0011】 内壁としては、上記実施例に記載された多層フィルム以外にも、ポリエチレン (PE)、ポリプロピレン(PP)およびこれらの混合樹脂から選ばれる一種以 上の組合わせによる単層もしくは多層フィルムを使用することも可能である。 外壁にはアルミ加工フィルム、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレ ート(PET)、ポリビニルアルコール(PVA)、エチレンビニルアルコール 重合体、シリカ蒸着フィルムの単層もしくは多層のシートを使用することも可能 である。しかし、内壁と外壁の接着を良好にするためには、少なくとも外壁を多 層フィルムとし、外壁の最内層の材質と内壁もしくは内壁の最外層の材質を同一 にすることが望ましい。
【0012】 前記の例では外壁で覆われた室内に封入される物質8として粉末剤を、外壁で 覆われない室内に封入される物質4として液剤を使用する場合を挙げたが、物質 8が液剤で物質4が粉末剤の例としては、例えば液剤としてシステインまたはト リプトファンをそれぞれ添加したアミノ酸液等の易酸化性の物質が挙げられ、粉 末剤として糖もしくは電解質、またはこれらの混合物等が挙げられる。 物質8が液剤で物質4が他の液剤の例としては、例えば前者の液剤としてシス テインまたはトリプトファンをそれぞれ添加したアミノ酸液製剤あるいはビタミ ン剤等の易酸化性または易熱変性の物質が挙げられ、後者の液剤として糖・電解 質液が挙げられる。
【0013】 前記実施例では外壁12は内壁14に溶着したが、外壁12の周縁部もしくは 全面を接着剤で内壁14に接着するようにしてもよい。また、内壁14で構成さ れる室の一方の面側に配置する外壁12は内壁14に溶着し、前記室の他方側に 位置する外壁12はその周縁部もしくは全面を接着剤で内壁14に接着するよう にしてもよい。 以上本考案の実施例について説明したが、本考案はこのような実施例に何等限 定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で 実施し得ることはもちろんである。
【0014】
【考案の効果】
本考案は上述のように構成されているので、次に記載する効果を奏する。 非バリアー性フィルムで構成された複数の室の一部の室全体がバリアー性フィ ルムで覆われているので、その室内に吸湿性や易酸化性を有する物質を収容する ことによって、その物質が保管時に外部の水分を吸収したり、酸素と化合したり することを防止できると共に、前記室全体をバリアー性フィルムで密封状態に覆 うようにした室は防湿や酸化防止の必要のない物質を収容する室から隔離できる ので、乾燥させる必要のない液剤等の水分を吸収して濃縮化することが防止され 、かつバリアー性フィルムは吸湿性や易酸化性を有する物質を収容する室の周り だけ配置すればよいので、高価なバリアー性フィルムが少なくてすむ利点がある 。 また、バリアー性フィルムと非バリアー性フィルムとの間に空間部が存在し ないので、従来の空間部を設けた場合における空間部内の空気中の水分や酸素を ガス交換するための不活性ガスの注入等の煩わしい作業が不要となる。さらに、 バリアー性フィルムの内側に脱酸素剤や乾燥剤を封入しないので、コストを軽減 出きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す模式的断面図である。
【図2】同実施例の平面図である。
【図3】図1におけるA部詳細図である。
【図4】図1におけるB部詳細図である。
【符号の説明】
2 室 6 室 12 外壁 14 内壁 20 弱シール部 22 弱シール部

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液剤、粉末剤もしくは固形剤を収容する
    ための複数の室が連通可能な仕切り手段で仕切られてな
    る可撓性を有する複室容器において、前記複数の室は非
    バリアー性フィルムで構成されると共に前記複数の室中
    の一部の室全体はバリアー性フィルムで空間部を生じな
    いように密封状態に覆われ、しかも前記バリアー性フィ
    ルで覆われない室とこの室に隣接し、かつバリアー性フ
    ィルムで覆われた室との仕切り手段は、室に外圧を加え
    ることにより容易に剥離し得る弱シール部により構成さ
    れたことを特徴とする複室容器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の複室容器において、一部
    の室全体を密封状態に覆う前記バリアー性フィルムは該
    室の両面側で周縁部が溶着により取り付けられたもので
    ある複室容器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の複室容器において、一部
    の室全体を密封状態に覆う前記バリアー性フィルムは該
    室の両面側で周縁部もしくは全面が接着剤により接着さ
    れて取り付けられたものである複室容器。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の複室容器において、一部
    の室全体を密封状態に覆う前記バリアー性フィルムは該
    室の一面側で周縁部が溶着により取り付けられると共に
    他面側では周縁部もしくは全面が接着剤により接着され
    て取り付けられたものである複室容器。
  5. 【請求項5】 請求項2もしくは請求項4記載の複室容
    器において、前記仕切り手段は、室に外圧を加えること
    により容易に剥離し得る弱シール部が間隔を隔てて少な
    くとも2条配置されて構成され、さらに弱シール部同士
    間の中間部に前記バリアー性フィルムの端部が溶着され
    たものである複室容器。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記
    載の複室容器において、前記バリアー性フィルムは水分
    非透過性とガス非透過性のいずれか一方もしくは両方を
    有するフィルムであり、前記非バリアー性フィルムは水
    分透過性とガス透過性のいずれか一方もしくは両方を有
    するフィルムである複室容器。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記
    載の複室容器において、前記バリアー性フィルムで覆わ
    れた室内には粉末剤を収容し、バリアー性フィルムで覆
    われない室内には液剤を収容するようにした複室容器。
  8. 【請求項8】 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記
    載の複室容器において、前記バリアー性フィルムで覆わ
    れた室には液剤を収容し、バリアー性フィルムで覆われ
    ない室には粉末剤を収容するようにした複室容器。
  9. 【請求項9】 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記
    載の複室容器において、前記バリアー性フィルムで覆わ
    れた室には液剤を収容し、バリアー性フィルムで覆われ
    ない室には他の液剤を収容するようにした複室容器。
JP2000000347U 2000-01-28 2000-01-28 複室容器 Expired - Lifetime JP3070596U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000347U JP3070596U (ja) 2000-01-28 2000-01-28 複室容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000347U JP3070596U (ja) 2000-01-28 2000-01-28 複室容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3070596U true JP3070596U (ja) 2000-08-04

Family

ID=43203978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000347U Expired - Lifetime JP3070596U (ja) 2000-01-28 2000-01-28 複室容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070596U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003064280A1 (fr) * 2002-01-29 2003-08-07 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Emballage d'une composition de polymerisation de radicaux
JP2005118445A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 複室容器
JP2012157709A (ja) * 2012-04-16 2012-08-23 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 薬液容器
US8740863B2 (en) 2002-04-30 2014-06-03 Astra Tech Ab Catheter assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003064280A1 (fr) * 2002-01-29 2003-08-07 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Emballage d'une composition de polymerisation de radicaux
US8740863B2 (en) 2002-04-30 2014-06-03 Astra Tech Ab Catheter assembly
JP2005118445A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 複室容器
JP2012157709A (ja) * 2012-04-16 2012-08-23 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 薬液容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3079403B2 (ja) 複室容器
JP3419139B2 (ja) 可撓性複室容器
US5423421A (en) Containers having plurality of chambers
JP3016348B2 (ja) 複室容器
WO1992008434A1 (en) Multi-chamber vessel
WO2007136062A1 (ja) 容器
JPH11128315A (ja) 医療用容器
JP3060132B2 (ja) 複室容器
JP3060133B2 (ja) 複室容器
JP3070596U (ja) 複室容器
JP3700039B2 (ja) プラスチックフィルム製複室容器
JP3112358U (ja) ハイバリア容器
JPH11276547A (ja) 複室容器
JP3707899B2 (ja) 複室容器
JP3707898B2 (ja) 複室容器
JP3679219B2 (ja) 複室容器
JP2004329433A (ja) 複室容器
JP2001252333A (ja) 医療用複室容器
JP3016347B2 (ja) 複室容器の製造方法
JPH1176367A (ja) 医療用容器
JPH1156968A (ja) 医療用容器の包装体
JP2003144523A (ja) 複室容器
JP2004016318A (ja) 複室容器
JPH10167341A (ja) 医療用容器の包装構造
JP2004016539A (ja) 複室容器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term