JP3070382B2 - 縦葺き屋根構造 - Google Patents

縦葺き屋根構造

Info

Publication number
JP3070382B2
JP3070382B2 JP6037503A JP3750394A JP3070382B2 JP 3070382 B2 JP3070382 B2 JP 3070382B2 JP 6037503 A JP6037503 A JP 6037503A JP 3750394 A JP3750394 A JP 3750394A JP 3070382 B2 JP3070382 B2 JP 3070382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
roof
roof structure
members
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6037503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07224496A (ja
Inventor
昇 山坂
Original Assignee
元旦ビューティ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 元旦ビューティ工業株式会社 filed Critical 元旦ビューティ工業株式会社
Priority to JP6037503A priority Critical patent/JP3070382B2/ja
Publication of JPH07224496A publication Critical patent/JPH07224496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070382B2 publication Critical patent/JP3070382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、軒棟方向に鋼板系、
ステンレス、アルミ、銅等からなる定尺な金属板製の縦
葺き屋根板を用いた縦葺き屋根構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の縦葺き屋根構造として、
図5に示したようなものが知られている。図中1は屋根
の下地を形成すべく流れ方向に直交する方向に配される
C形鋼等からなる母屋材、2は前記母屋材1上に桁方向
に所定間隔で、かつ流れ方向に沿って複数配設される樋
部材、3は前記樋部材2を跨ぐように母屋材1上に配設
される吊子部材、4はこの吊子部材3により固定される
屋根板、5は隣接する屋根板4,4間の接合部に嵌装さ
れるカバー部材、6は母屋材1と屋根板4との間に介装
される断熱、遮音、耐火機能等を担う下地材、7は屋根
板4の裏面側に断熱用或いは補強用に取付けられる発泡
ポリエチレン材等からなる裏貼り部材をそれぞれ示して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の縦葺き屋根構造によると、下地材6として前述し
たように断熱、遮音、耐火等の機能を有するものを適用
したとしても、樋部材2等の流水部材が配置される部分
では下地材6が欠けることになるため当該不連続部分で
は前記の諸性能を発揮させ得ないという問題がある。
【0004】これに対して、母屋材1と下地材6との間
に下地材6と同等の性能を有する第2層の下地材を全面
的に敷設するものとすればこのような問題を解消できる
が、このようにすると上層側の下地材6を配した部分が
過剰性能となってしまい、あるいは樋部材2の下面部分
には1層の下地材があるだけであるので全体としての性
能が2倍になるわけではなく、したがって価格性能比の
面で不利になるという新たな問題が生じる。
【0005】この発明は、このような従来の問題点を解
消することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、この発明は、桁方向に所定間隔で屋根下地の流
れ方向に沿って流水部材を複数配設し、前記流水部材間
に下地材を敷設し、前記流水部材上に隣接する縦葺き屋
根板相互の接続部を位置させた縦葺き屋根構造におい
て、前記流水部材裏面に、前記下地材と同等の性能を有
しかつ側端部が下地材端部に重合できる程度に幅広な被
覆材を、流水部材下面を覆うと共にその側端部が前記下
地材端部と重合するように設けた。
【0007】前記構成において、被覆材は、これを下地
材と同一の材質で形成することができる。
【0008】
【作用】流水部材の下面に、両側の下地材と一部重合す
るように下地材と同等の性能を有しかつ側端部が下地材
端部に重合できる程度に幅広な被覆材を設けたので、縦
葺き屋根における流水部材の下面部分にその両側の下地
材を敷設した部分と同等の所要性能を付与することがで
き、すなわち下地材または被覆材に無駄を生じることな
く、これらの部材が有する断熱、遮音、耐火等の所定の
性能を屋根全体に均一に確保することができる。
【0009】また、被覆材として下地材と同一の材質を
適用するものとした場合には、流水部材の両側に敷設す
る下地材の端材を被覆材として利用することができ、材
料をさらに有効利用することができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面を参照し
ながら詳細に説明する。なお、以下の各実施例図面につ
き互いに対応する部分には同一の符号を付して示すこと
にする。
【0011】図1または図2において、11は母屋材、
12は桁方向に所定間隔で母屋材11の流れ方向に沿っ
て複数配設される流水部材としての樋部材、13は樋部
材12を跨ぐように流れ方向の適宜箇所に配置される吊
子部材、14は桁方向に隣接する樋部材12,12ない
し吊子部材13,13間に敷設される下地材、15は下
地材14の上面に敷設される屋根板、16は吊子部材1
3上にて相対する屋根板15の側縁部15a,15a間
に嵌装されるカバー部材である。
【0012】母屋材11は、C形鋼等からなり、図示し
ない鉄骨構造等による建築物の構造躯体上に形成されて
屋根の基礎部分を構成する部材である。
【0013】樋部材12は、図示したように上方に開放
した略U字形断面形状を有し、流れ方向に長尺な定尺部
材として金属板材等を曲げ加工して形成されている。こ
れに対して、吊子部材13はアルミニウム合金、硬質樹
脂などの短尺な押出型材からなっており、樋部材12上
にその流れ方向に沿って複数個のものが要所に配設さ
れ、その外側に形成されたフランジ部13aを図示しな
いビス等の固定具17を介して母屋材11に締着するこ
とにより固定される。なお、図において前記固定具17
は一点鎖線によりその位置のみを示してある。
【0014】下地材14は、屋根に要求される性能に応
じて、断熱性、遮音性、耐火性等を備えた材質によりボ
ード状に形成されている。具体的には、断熱性および遮
音性を備えるものとしては樹脂発泡ボード、ガラス繊維
・木繊維等のボードが、耐火性を備えるものとしては木
毛セメント板や木片セメント板等の高密度な木繊維ボー
ド、セメント板、ガラス繊維、鉱物繊維等のボードがあ
る。
【0015】屋根板15は塗装鋼板等の金属板材を曲げ
加工して構成されており、図2に示したようにその両端
の側縁部15aの下端を内側に折り返して形成された係
合部15bを吊子部材13の中央部に形成された被係合
部13bに係合させた上で、隣接する側縁部15a,1
5a間にカバー部材16を嵌装することで、これらの部
材間にて発揮されるスプリングバック作用により屋根下
地上に固定される。なお、カバー部材16も屋根板15
と同様に金属薄板材を曲げ加工して、屋根の流れ方向に
長尺な定尺材として形成されている。また、この実施例
では屋根板15の裏面側に発泡ポリエチレン等からなる
裏貼り部材20が取付けられている。
【0016】この発明では、例えばこのような屋根構造
において、図示したように、流水部材たる樋部材12の
裏面に、下地材14と同等の性能を有するボード状の被
覆材18を、樋部材12下面を覆うと共にその側端部が
両側の各下地材14,14の端部と重合するように設け
る。この場合、被覆材18は吊子部材13の左右フラン
ジ部13a,13a間の間隔よりも若干広幅に形成し、
該フランジ部13a,13aを貫通する固定具17,1
7により吊子部材13と母屋材11との間に共締めして
ある。
【0017】このような縦葺き屋根構造によれば、下地
材14と同様の断熱性、遮音性、耐火性等の諸性能が樋
部材12の下面に位置する被覆材18により補填され、
すなわち樋部材12の下面における性能の欠落を生じる
ことがなく、屋根の全域にわたって均一な性能を保持さ
せることができる。
【0018】また、被覆材18はその両端部にて部分的
に下地材14に重合しているのみであるので材料の無駄
がなく、したがってこの屋根構造は低廉なコストで施工
することができる。
【0019】図3と図4はそれぞれ本発明による縦葺き
屋根構造の他の実施例を示したもので、図から明らかな
ように、樋部材12、吊子部材13、屋根板15の種々
の異なる態様のものにおいて本発明を適用することがで
きる。
【0020】ただし、図4のものでは他の実施例とは異
なり、吊子部材フランジ部13aとその上面に突出した
固定具17の頭部17aをこれらの上に位置する下地材
14の下面部に埋め込むように加工することにより、下
地材14と被覆材18の端部とを密着させるようにして
ある。こうすることにより、下地材14と被覆材18と
の重合部における隙間がなくなるため、特に断熱、遮音
性を最大限に確保することができる。
【0021】なお、前記の各実施例において、流水部材
としては樋部材12に替えて、吊子部材13を長手方向
に長尺な部材としてこれに樋としての機能を持たせても
のを適用するようにしてもよい。このような吊子部材1
3によれば、部材としての強度及び剛性を向上させると
ともに部品点数の減少による取り扱い、作業性、コスト
の低減を図ることができる。
【0022】また、各実施例において下地材14または
被覆材18としてボード状のものを示したが、これらは
このようなボード状のものに限らずシート状のものを適
用することもできる。シート状のものを適用する場合に
はボルトやビスによる固定に替えて接着剤や粘着テープ
による貼着で施工すればよい。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明は、縦葺き屋根構造において、樋部材あるいは吊子部
材等の流水部材の下面に、両側の下地材と一部重合する
ように下地材と同等の性能を有しかつ側端部が下地材端
部に重合できる程度に幅広な被覆材を設けたので、縦葺
き屋根における流水部材の下面部分にその両側の下地材
を敷設した部分と同等の所要性能を付与することがで
き、すなわち下地材または被覆材に無駄を生じることな
く、これらの部材が有する断熱、遮音、耐火等の所定の
性能を均一に確保した屋根構造を低廉に実現することが
できるという効果が得られる。
【0024】また、被覆材として下地材と同一の材質を
適用するものとした場合には、流水部材の両側に敷設す
る下地材の端材を被覆材として利用することができるの
で、施工コストをさらに低減できるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る縦葺き屋根構造の第1の実施例
の概略正面断面図。
【図2】図1の要部を示す正面断面図。
【図3】この発明に係る縦葺き屋根構造の第2の実施例
の正面断面図。
【図4】同じく第3の実施例の正面断面図。
【図5】従来の縦葺き屋根構造の概略正面断面図。
【符号の説明】
11 母屋材 12 樋部材(流水部材) 13 吊子部材 13a 吊子部材のフランジ部 13b 吊子部材の被係合部 14 下地材 15 屋根板 15a 屋根板の側縁部 15b 屋根板の係合部 16 カバー部材 17 固定具 17a 固定具頭部 18 被覆材 20 裏貼り部材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】桁方向に所定間隔で屋根下地の流れ方向に
    沿って流水部材を複数配設し、前記流水部材間に下地材
    を敷設し、前記流水部材上に隣接する縦葺き屋根板相互
    の接続部を位置させた縦葺き屋根構造において、 前記流水部材裏面に、前記下地材と同等の性能を有しか
    つ側端部が下地材端部に重合できる程度に幅広な被覆材
    を、流水部材下面を覆うと共にその側端部が前記下地材
    端部と重合するように設けたことを特徴とする縦葺き屋
    根構造。
  2. 【請求項2】被覆材は、下地材と同一の材質で形成され
    ることを特徴とする請求項1に記載の縦葺き屋根構造。
JP6037503A 1994-02-14 1994-02-14 縦葺き屋根構造 Expired - Fee Related JP3070382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037503A JP3070382B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 縦葺き屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037503A JP3070382B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 縦葺き屋根構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07224496A JPH07224496A (ja) 1995-08-22
JP3070382B2 true JP3070382B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=12499333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6037503A Expired - Fee Related JP3070382B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 縦葺き屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070382B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643725B2 (ja) * 1988-05-30 1994-06-08 元旦ビユーティ工業株式会社 建築物における屋根構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07224496A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259157A (en) Acoustical deck panel assembly
GB2092202A (en) Overroofing of buildings
JPH083244B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JP3070382B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JP2886439B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPH102071A (ja) 建築外装用断熱下地材
JP2886440B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPH10245941A (ja) 屋根板の接続構造
JP2633003B2 (ja) 縦葺屋根構造
JP3212941B2 (ja) 化粧板を用いた外装構造
JP4027703B2 (ja) 屋根パネル、屋根の施工方法及び耐火屋根の構造並びに耐火建築構造
JP6944681B1 (ja) 屋根構造
JP2878682B2 (ja) 断熱屋根の構造
JP2891400B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JP2639467B2 (ja) 屋根用部材及び屋根工法
JP2630852B2 (ja) 建築物用面板材
JP2023055149A (ja) 屋根構造
JPS60212553A (ja) 建物の断熱面構造体
JPH0367178B2 (ja)
JPS597458Y2 (ja) 屋根構造
JPH05306562A (ja) 屋根構造
JPH07113253B2 (ja) 屋根構造
JPH10159270A (ja) 縦葺屋根板の接続構造
JPH0823191B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPS60195248A (ja) 天井構成法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees