JPH10245941A - 屋根板の接続構造 - Google Patents

屋根板の接続構造

Info

Publication number
JPH10245941A
JPH10245941A JP4927597A JP4927597A JPH10245941A JP H10245941 A JPH10245941 A JP H10245941A JP 4927597 A JP4927597 A JP 4927597A JP 4927597 A JP4927597 A JP 4927597A JP H10245941 A JPH10245941 A JP H10245941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
side end
roof
eaves
interposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4927597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540911B2 (ja
Inventor
Morihiro Matsumoto
守弘 松本
Toshiaki Ota
俊昭 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Sheet Corp
Original Assignee
Daido Steel Sheet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Sheet Corp filed Critical Daido Steel Sheet Corp
Priority to JP04927597A priority Critical patent/JP3540911B2/ja
Publication of JPH10245941A publication Critical patent/JPH10245941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540911B2 publication Critical patent/JP3540911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工性を高め、接続箇所における積雪等の荷
重に対する強度を高め、かつ、充分な水密性を維持す
る。 【解決手段】 波形に曲げた金属製の屋根板1の棟側端
部1aの上に棟側の屋根板1の軒側端部1bを重ねて接
続手段5にて接続する屋根板の接続構造であって、両屋
根板1,1の重ね接続部分Jにおける棟軒方向の中間部
に、棟側端部1aと軒側端部1bとの間に硬質スペーサ
2を介装して重ね接続部分Jの棟側端部1aの全長にわ
たる水切り空間3を形成し、水切り空間3の軒側端部に
面戸4を設け、水切り空間3に棟軒方向とは略直交する
方向の全長にわたって水密シール帯6を介装してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波形に成形した屋
根板の接続構造に関し、詳しくは、施工性を高め、接続
箇所における積雪等の荷重に対する強度を高め、かつ、
充分な水密性を維持しようとする技術に係るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、波形に曲げた金属製の屋根板1の
棟側端部1aの上に棟側の屋根板1の軒側端部1bを重
ねて接続手段5にて接続する屋根板の接続構造は、図7
に示すように、重ね接続部分Jの軒側に薄い水密シール
帯6aが介装され、重ね接続部分Jの棟側に厚い水密シ
ール帯6bが介装され、しかして、重ね接続部分Jにお
ける軒側からの雨水の浸入を抑制するようにしている。
このような構成においては、重ね接続部分Jにくさび状
の空所3aが形成されるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このよう
に、水密シール帯6a,6bを介装させながら、棟側端
部1aと軒側端縁とを面接触させるようにすると施工が
面倒になり、くさび状の空所3aを形成することが難し
く、また、重ね接続部分Jに積雪荷重がかかると、軒側
端部1bがへこみ、外観が低下し、また、重ね接続部分
Jの接触している箇所から毛細管現象で雨水が浸入し、
水密性が損なわれる等という問題がある。
【0004】本発明はこのような問題を解消しようとす
るものであり、施工性を高め、接続箇所における積雪等
の荷重に対する強度を高め、かつ、充分な水密性を維持
することができる屋根板の接続構造を提供することを課
題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明において
は、波形に曲げた金属製の屋根板1の棟側端部1aの上
に棟側の屋根板1の軒側端部1bを重ねて接続手段5に
て接続する屋根板の接続構造であって、両屋根板1,1
の重ね接続部分Jにおける棟軒方向の中間部に、棟側端
部1aと軒側端部1bとの間に硬質スペーサ2を介装し
て重ね接続部分Jの棟側端部1aの全長にわたる水切り
空間3を形成し、水切り空間3の軒側端部に面戸4を設
け、水切り空間3に棟軒方向とは略直交する方向の全長
にわたって水密シール帯6を介装して成ることを特徴と
するものである。
【0006】請求項2の発明においては、硬質スペーサ
2は、波形の山部に介装されていることを特徴とするも
のである。請求項3の発明においては、硬質スペーサ2
の軒側に水密シール帯6,6が介装されていることを特
徴とするものである。請求項4の発明においては、屋根
板1の裏面に合成樹脂発泡層7を積層し、合成樹脂発泡
層7の裏面に金属板8が積層されていることを特徴とす
るものである。
【0007】請求項1の構成においては、重ね接続部分
Jの軒側端部1bと棟側端部1aとの間には硬質スペー
サ2が介装され、重ね接続部分Jにかかる積雪等の過大
な荷重に耐え、変形が生じて外観を低下させることがな
い。棟側端部1aと軒側端部1bとの間に硬質スペーサ
2を置いてボルト5aのような接続手段5にて単純に接
続すればよく、施工性を向上させる。水切り空間3と水
密シール帯6との相乗で、充分な水密性を得る。
【0008】請求項2の構成においては、波形の谷部及
び谷部から山部にかけて、重ね接続部分Jの全長にわた
って水切り空間3を形成することができ、水切り機能を
高め、水密性をより一層向上させる。請求項3の構成に
おいては、強風時に水切り空間3に吹き込む雨水の浸入
を阻止することができる。
【0009】そして、請求項4の発明のように、屋根板
1の裏面に合成樹脂発泡層7を積層し、合成樹脂発泡層
7の裏面に金属板8が積層されていてもよいものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】図1(a)は屋根板1,1の接続
箇所における棟軒方向の概略断面図を示し、図3は棟軒
方向とは直交する方向の概略断面図を示している。屋根
板1はロール成形にて角波形状に曲げ加工され、このよ
うな屋根板1と平坦な金属板1間に合成樹脂発泡層7を
充填発泡させて断熱屋根パネルAが構成されているので
ある。
【0011】図1(b)に示すように、断熱屋根パネル
Aの屋根板1の軒側端部1bの下面の合成樹脂発泡層7
が除去され、屋根板1の軒側端部1bが露出しているも
のである。本発明は、上述のような断熱屋根パネルAに
実施したが、合成樹脂発泡層7がない屋根材に実施して
もよいものである。断熱屋根パネルA,Aを棟軒方向に
接続するのに際して、図1に示すように、軒側の断熱屋
根パネルAを母屋9に載置し、上面の屋根板1の棟側端
部1aの山部a上に、図2に示すように、例えば、硬質
塩化ビニル樹脂にて矩形に成形された硬質スペーサ2を
載置する。また、棟側の断熱屋根パネルAの屋根板1の
軒側端部1bには面戸4を山部aにおいて取付けてお
く。このように、面戸4は軒側端部1bに取付けておく
場合と、棟側端部1aの山部に取付けておく場合があ
り、いずれの場合も、面戸4の谷部は軒側端部1b側に
取付ける。硬質スペーサ2よりも軒側には、面戸4と略
同形状の水密シール帯6が載置される。硬質スペーサ2
の棟側にも水密シール帯6を配するが、無くてもよい。
軒側の水密シール帯6は、母屋9の位置に相当する上方
に配置される。水密シール帯6はEPTゴム製である
が、他の材質のものでもよいものである。
【0012】次に、棟側の断熱屋根パネルAで、屋根板
1の下面の合成樹脂発泡層7が除去されている軒側端部
1bが、棟側端部1aの上に置かれた硬質スペーサ2、
水密シール帯6,6の上に載せられ、接続手段5として
のセルフドリリングスクリューのような穿孔可能なボル
ト5aを軒側端部1b、水密シール帯6、棟側端部1
a、合成樹脂発泡層7を貫通し、母屋9にねじ込み、断
熱屋根パネルA,Aを接続するのである。面戸4は谷部
bにおいて屋根板1の上からリベット或いはゴリルビス
などにて固定される。面戸4は予め軒側の断熱屋根パネ
ルA側に取付けておいてもよい。
【0013】この場合、棟側の断熱屋根パネルAは母屋
9を基準に同じ屋根勾配で気持ち高い位置、つまり、硬
質スペーサ2の厚さに相当する高さだけ高い位置に施工
された母屋9aに支持させ、棟側の断熱屋根パネルAが
ボルト5aにて母屋9aに固定され、軒側と棟側の断熱
屋根パネルA,Aの上面が略同レベルになるように施工
されるのである。
【0014】断熱屋根パネルA,Aの接続箇所の裏面に
は、金属板の塞ぎ板10が介装され、接続箇所の裏面の
納まり及び化粧を図っている。この場合、棟側の断熱屋
根パネルAの合成樹脂発泡層7の棟側端面にEPTゴム
製の断熱シール11が貼られて、合成樹脂発泡層7を保
護している。このように、重ね接続部分Jの軒側端部1
bと棟側端部1aとの間には硬質スペーサ2が介装され
ていて、重ね接続部分Jにかかる積雪等の過大な荷重に
耐え、変形が生じて外観を低下させることがなく、長期
にわたって良好な外観を維持するのである。また、硬質
スペーサ2は、波形の山部に介装されていて、波形の山
部から谷部には重ね接続部分Jの全長にわたって水切り
空間3を形成するのであり、水切り機能を高め、水密性
をより一層向上させるのである。しかも、硬質スペーサ
2の軒側に水密シール帯6,6が介装されていて、強風
時に水切り空間3に吹き込む雨水の浸入を阻止すること
ができる。
【0015】硬質スペーサ2は軒側の水密シール帯6に
接着させて、水密シール帯6の位置にセルフドリリング
スクリューを打ち込みすぎて、山部aの鋼板の屋根板1
がへこんでしまうのを回避することができるものであ
る。図6は他の実施の形態を示していて、硬質スペーサ
2は水密シール帯6とは間隔を隔てて配設するものであ
る。他の構成は上述の実施例と同一であり、同一部品に
は同一の符号をつけて説明は省略する。この実施の形態
においても、棟側の水密シール帯6は無くてもよい。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明においては、波形に曲げ
た金属製の屋根板の棟側端部の上に棟側の屋根板の軒側
端部を重ねて接続手段にて接続する屋根板の接続構造で
あって、両屋根板の重ね接続部分における棟軒方向の中
間部に、棟側端部と軒側端部との間に硬質スペーサを介
装して重ね接続部分の棟側端部の全長にわたる水切り空
間を形成し、水切り空間の軒側端部に面戸を設け、水切
り空間に棟軒方向とは略直交する方向の全長にわたって
水密シール帯を介装してあるから、重ね接続部分の軒側
端部と棟側端部との間には硬質スペーサが介装されてい
て、重ね接続部分にかかる積雪等の過大な荷重に耐える
ことができ、変形が生じて外観を低下させることがな
く、長期にわたって良好な外観を維持でき、しかも、屋
根板を棟軒方向に接続するのに際して、棟側端部と軒側
端部との間に硬質スペーサを置いてボルトのような接続
手段にて接続すればよく、従来のように、水密シール帯
を介装しながら、重ね接続部分の軒側部において屋根板
を接触させるような施工形態に比べて施工性を向上させ
ることができるという利点がある。更に、重ね接続部分
には水切り空間が形成され、水切り機能を高め、水密シ
ール帯との相乗で、充分な水密性を得ることができると
いう利点がある。
【0017】請求項2の発明においては、硬質スペーサ
は、波形の山部に介装されているから、波形の谷部から
山部には重ね接続部分の全長にわたって水切り空間を形
成することができ、水切り機能を高め、水密性をより一
層向上させることができるという利点がある。請求項3
の発明においては、硬質スペーサの軒側に水密シール帯
が介装されているから、強風時に水切り空間に吹き込む
雨水の浸入を阻止することができるという利点がある。
【0018】ところで、請求項4の発明のように、屋根
板の裏面に合成樹脂発泡層を積層し、合成樹脂発泡層の
裏面に金属板が積層されていてもよいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示し、(a)は一部破
断し、棟軒方向の概略断面図、(b)は概略斜視図であ
る。
【図2】(a)(b)は施工を示す斜視図である。
【図3】棟軒方向とは直交する方向の概略断面図であ
る。
【図4】水密シール帯の正面図である。
【図5】水密シール帯の一部破断した拡大正面図であ
る。
【図6】他の実施の形態の概略断面図である。
【図7】従来例の概略断面図である。
【符号の説明】 1 屋根板 2 硬質スペーサ 3 水切り空間 4 面戸 5 接続手段 6 水密シール帯 7 合成樹脂発泡層 8 金属板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波形に曲げた金属製の屋根板の棟側端部
    の上に棟側の屋根板の軒側端部を重ねて接続手段にて接
    続する屋根板の接続構造であって、両屋根板の重ね接続
    部分における棟軒方向の中間部に、棟側端部と軒側端部
    との間に硬質スペーサを介装して重ね接続部分の棟側端
    部の全長にわたる水切り空間を形成し、水切り空間の軒
    側端部に面戸を設け、水切り空間に棟軒方向とは略直交
    する方向の全長にわたって水密シール帯を介装して成る
    ことを特徴とする屋根板の接続構造。
  2. 【請求項2】 硬質スペーサは、波形の山部に介装され
    ていることを特徴とする請求項1記載の屋根板の接続構
    造。
  3. 【請求項3】 硬質スペーサの軒側に水密シール帯が介
    装されていることを特徴とする請求項1記載の屋根板の
    接続構造。
  4. 【請求項4】 屋根板の裏面に合成樹脂発泡層を積層
    し、合成樹脂発泡層の裏面に金属板が積層されているこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載の屋根板の接
    続構造。
JP04927597A 1997-03-04 1997-03-04 屋根板の接続構造 Expired - Fee Related JP3540911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04927597A JP3540911B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 屋根板の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04927597A JP3540911B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 屋根板の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10245941A true JPH10245941A (ja) 1998-09-14
JP3540911B2 JP3540911B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=12826310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04927597A Expired - Fee Related JP3540911B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 屋根板の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540911B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013101283B4 (en) * 2008-07-15 2014-03-27 Stramit Corporation Pty Limited A Cladding System
JP2014139403A (ja) * 2012-12-05 2014-07-31 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 止水部材
AU2014100895B4 (en) * 2008-07-15 2014-10-23 Stramit Corporation Pty Limited Surface Cladding System
AU2013204808B2 (en) * 2012-09-20 2015-03-12 Stramit Corporation Pty Limited Improved sealing device
JP2015096695A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 Jfe鋼板株式会社 屋根材の接続構造
AU2009202866B2 (en) * 2008-07-15 2016-05-19 Stramit Corporation Pty Limited Sealing device
JP2018145696A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 日鉄住金鋼板株式会社 折板屋根構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013101283B4 (en) * 2008-07-15 2014-03-27 Stramit Corporation Pty Limited A Cladding System
AU2014100895B4 (en) * 2008-07-15 2014-10-23 Stramit Corporation Pty Limited Surface Cladding System
AU2009202866B2 (en) * 2008-07-15 2016-05-19 Stramit Corporation Pty Limited Sealing device
AU2016216668B2 (en) * 2008-07-15 2018-04-19 Stramit Corporation Pty Limited Sealing device
AU2013204808B2 (en) * 2012-09-20 2015-03-12 Stramit Corporation Pty Limited Improved sealing device
JP2014139403A (ja) * 2012-12-05 2014-07-31 Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp 止水部材
JP2015096695A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 Jfe鋼板株式会社 屋根材の接続構造
JP2018145696A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 日鉄住金鋼板株式会社 折板屋根構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540911B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519172A (en) Waterproof roof
US9181692B1 (en) Covering system for a building substrate
CN109518893B (zh) 一种屋面金属天沟防水方法及防水结构
JP3540911B2 (ja) 屋根板の接続構造
EP1570141B1 (en) Flat or substantially flat roof
CN216276501U (zh) 屋面搭接防水结构及铝镁锰板屋面系统
JP3050235U (ja) 雨水浸透防止機能を具えた断熱波形板の構造
CN214884499U (zh) 变形缝防水结构
CN212984380U (zh) 一种压型钢板屋面避雷带连接节点结构
CN216921053U (zh) 一种保温屋面板檐口防风加强件
JP3392384B2 (ja) 二重葺き外装構造
EP3865637A1 (en) Cladding or covering panel for large openings
JP3052904B2 (ja) 断熱金属パネル
CN215484132U (zh) 一种高性能的隔声金属屋面结构
CN210917975U (zh) 一种用于防水保温一体化板的安装结构
CN212518865U (zh) 一种bipv光伏瓦安装结构
JP2818928B2 (ja) 屋根構造
JP7473366B2 (ja) 水切り部材及びその取り付け構造
JP3392379B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JPH0746662Y2 (ja) 折板屋根の棟部水漏れ防止構造
JP2891400B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JP3382562B2 (ja) 横葺き外装材の継手部材及び継手構造
JP2630852B2 (ja) 建築物用面板材
JPH10306519A (ja) 断熱屋根及び断熱壁
JPH0813706A (ja) 縦葺き屋根の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees