JP3066514B2 - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JP3066514B2
JP3066514B2 JP4259755A JP25975592A JP3066514B2 JP 3066514 B2 JP3066514 B2 JP 3066514B2 JP 4259755 A JP4259755 A JP 4259755A JP 25975592 A JP25975592 A JP 25975592A JP 3066514 B2 JP3066514 B2 JP 3066514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
temperature
exhaust
recirculation
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4259755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06108927A (ja
Inventor
真治 中山
洋一郎 河野
保昭 熊谷
秀一 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4259755A priority Critical patent/JP3066514B2/ja
Publication of JPH06108927A publication Critical patent/JPH06108927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066514B2 publication Critical patent/JP3066514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ディーゼルエンジンに装着され
る排気ガス浄化装置、詳しくは、窒素酸化物分解触媒と
排気ガス還流装置とを用いて排気ガス中の窒素酸化物を
浄化する排気ガス浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】排気ガス還流装置は、エンジンから排出
される排気の一部を吸気側に再吸気して、燃焼温度をさ
げて排気ガス中の窒素酸化物を抑制するものである。ま
た、エンジン、特にディーゼルエンジンから排出される
排気ガス中には、すすと共にミスト状の微粒子が多く含
まれていて、これらは高負荷高回転時で多く発生され
る。
【0003】一方、ディーゼルエンジンの排気路には、
排気ガス中に含まれる窒素酸化物の浄化に有効とされる
窒素酸化物分解触媒が配設されていて、排気ガス中の窒
素酸化物を効率的に浄化している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、窒素酸化物
触媒は、その触媒活性温度が300℃前後であるので
ある程度、排気温度高くなければ浄化効率が上がらな
い。すなわち、エンジン暖気時などの排気温度の低い時
では、触媒が活性化されておらず、窒素酸化物の浄化作
用が積極的に働かないことが問題となっている。
【0005】また、排気ガス還流装置は、排気ガスの還
流量を排気還流弁によって調整しているが、この排気還
流弁に排気ガス中のすすや微粒子が付着して弁の動作に
不具合を誘発させ、排気ガス還流装置の耐久性や信頼性
に問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディーゼルエ
ンジンの排気路に設けられる窒素酸化物分解触媒と、排
気路を流れる排気ガスの一部をエンジンの吸気路に還流
する還流路及び同還流路に設けられ還流路を開閉する還
流量調整弁を有する排気ガス還流装置と、ディーゼルエ
ンジンの排気温度が、窒素酸化物分解触媒の活性温度の
下限値にあたる設定排気温度以下では還流量調整弁を駆
動して排気ガス還流装置を作動させ、排気温度が設定排
気温度を超えるときには排気ガス還流装置を非作動とす
る制御手段とを有し、設定排気温度が排気ガス中のすす
や微粒子の発生の少ない温度200℃〜300℃に設定
されていることを特徴としている。
【0007】
【作用】排気温度が窒素酸化物分解触媒の活性温度の下
限値にあたる設定排気温度以下であると、還流量調整弁
が駆動されて排気ガス還流装置が作動し、排気ガスの一
部がエンジンの吸気路に還流して燃焼温度が下げられ
る。設定排気温度は、排気ガス中のすすや微粒子の発生
の少ない温度200℃〜300℃に設定されているの
で、還流量調整弁の摺動部やシート部にすすや微粒子が
付着して堆積することで硬くなる微粒子の、還流量調整
弁の摺動部やシート部へのかみ込みや堆積が低減され、
還流量調整弁の作動不良を回避して排気ガス還流装置の
耐久性や信頼性が向上する。排気温度が窒素酸化物分解
触媒の設定排気温度を超えると、排気ガス還流装置が非
作動とされるので、排気ガスの吸気路への還流がなくな
る。
【0008】
【実施例】図1において、符号1は本発明の排気ガス浄
化装置を示す。排気ガス浄化装置1は、ディーゼルエン
ジン2(以下「エンジン2」と記す)に装備されてお
り、エンジン2の各気筒#1〜#4から排出される排気
ガスを浄化して大気中に放出している。
【0009】排気ガス浄化装置1は、窒素酸化物分解
媒3(以下、「NOx触媒3」と記す)と、排気ガス還
流装置4(以下、「EGR4」と記す)と、制御手段で
あるエンジンコントロールユニット5(以下、「ECU
5」と記す)とから構成されている。
【0010】NOx触媒3は、エンジン2から排出され
る排気ガスの流路である排気路6上に触媒コンバータ7
に収納されて配設されている。NO触媒3は、モノリ
ス型の触媒担持体にゼオライト系の触媒を付したもので
あって、例えば、銅系ゼオライト触媒(CU/ZSM−
5)が使用される。この触媒の特性を図4に示す。この
図から排気温度が200℃以上でNOxの浄化が行なわ
れ、400℃前後で浄化率がピークとなっており、触媒
活性温度は200度℃以上であることが分かる。
【0011】一方、EGR4は、排気ガスの一部をエン
ジン2の吸気側へ還流して図示しないエンジンの燃焼室
内での燃焼温度を低減させるものであって、排気ガスを
エンジンの吸気路8に再び還流させる還流路9と、この
還流路9上に設けられる還流量調整弁10(以下、「E
GR弁10」と記す)とから構成される。
【0012】還流路9は、NOx触媒3より上流側に位
置する排気路6と吸気路8とを連通する配管構造であっ
て、排気ガスを吸気路8へ導いている。EGR弁10
は、排気路8へ還流する排気ガスの流量を調整する常閉
のソレノイド電磁弁であってECU5に接続しており、
ECU5の発する駆動信号に応じて開閉駆動される。な
お、還流路9を同図に2点鎖線で示すようにNOx触媒
3より下流に位置する排気路6aから吸気路8へ配設し
ても良い。
【0013】ここで、ECU5について説明する。EC
U5は、周知のマイクロコンピュータでその要部が構成
されていて、ここでは最新のエンジン回転情報Neと図
示しないアクセルペダルの開度に応じた負荷情報Acc
を取り込んで、図2,図3に示すマップ及びプログラム
に従ってEGR弁10を駆動するように機能する。エン
ジン回転情報Neと負荷情報Accは、図示しないクラ
ンク角センサ及びアクセルポジションセンサによって検
知され、ECU5に出力される。
【0014】図2に示すマップは、エンジン回転数Ne
と負荷情報Accから排気ガス温度の等温線を求めたマ
ップであって、予めECU5に記憶されている。同マッ
プにおける曲線aは、触媒活性温度の下限値にあたる排
気温度(設定排気温度)を示し、曲線bは触媒活性温度
の上限値にあたる排気温度を示す。本実施例では曲線a
を排気ガス温度300℃の等温線とする。
【0015】つまり、図2中、曲線aと曲線bの間に示
すエリアBが触媒活性温度範囲であって、曲線aより下
方のエリアAが触媒活性温度以下の範囲、すなわち設定
排気温度以下の範囲を示す。本実施例のECU5では、
取り込まれた情報がエリアであると駆動信号をEGR
弁10に送信する。
【0016】次に排気ガス浄化装置1の動作を説明す
る。エンジン2が運転に入ると、各気筒#1〜#4の排
気工程で排気ガスが排気路6に排出される。また、この
時ECU5は図示しない周知のメインルーチンに沿って
エンジン駆動制御に入り、その途中でEGR制御ルーチ
ンに達すると図3の処理に入る。
【0017】先ず、ステップN1で図示しないクランク
角センサやアクセルポジションセンサ等から送られるエ
ンジン回転情報Neや負荷情報Accを読み込み、ステ
ップN2で読み込まれた値からマップを用いて触媒活性
化温度範囲を算出し、ステップN3に達する。そして、
算出された値がエリアAであればステップN4で駆動信
号を発してEGR弁10を駆動し、エリアAでなければ
EGR弁10を駆動せずに、メインルーチンにリターン
する。
【0018】つまり、NOx触媒3が活性化されていな
ければ、EGR弁10を開いて排気ガスの一部を吸気路
8に還流させ、各気筒#1〜#4の図示しない燃焼室内
での燃焼温度を下げてNOxの生成を抑制する。NOx
触媒3が活性化されていれば、排気ガスを還流させずに
NOx触媒3に送り、そこで排気ガスを効率的に浄化し
て大気中に排出する。
【0019】NOx触媒3は、活性温度になっていない
と浄化効率が著しく良くないという特性があるので、触
媒活性化まえ、すなわち、排気ガスの低い例えば、暖気
運転時や低負荷、低回転時にEGR4を使用することで
排気ガス中に含まれるNOxの含有量を減少させること
ができる。
【0020】本実施例では、NOx触媒3の触媒活性温
度の下限値にあたる排気温度(設定排気温度)を300
℃と設定したがこれに限定されるものではなく、こ
度は使用する触媒の種類によって変化するものである。
しかし、この触媒活性温度が余りに高いとEGR装置4
の信頼性(すすや微粒子の付着による弁の不作動)を損
なうことになるので、この点を考慮すると200℃から
300℃前後が適当と思われる。また、EGR弁10に
はソレノイド型の弁を用いたが、例えばステップモータ
等を用いて弁の開閉角度を調整できる構成としても構わ
ない。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、ディーゼルエンジンの
排気温度が、窒素酸化物分解触媒の活性温度の下限値で
あり、排気ガス中のすすや微粒子の発生の少ない温度2
00℃〜300℃に設定されている設定排気温度以下の
ときには排気ガス還流装置を使用して低負荷、低回転時
の窒素酸化物の生成を抑制し、設定排気温度を超える時
には窒素酸化物分解触媒により排気ガス中の窒素酸化物
が効率的に浄化されるので、還流量調整弁の摺動部やシ
ート部への微粒子のかみ込みや堆積を回避でき、長期に
わたって使用しても排気ガス還流装置の耐久性や信頼性
を確保しながら、大気中へ排出される窒素酸化物の量を
減少することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排気ガス浄化装置の概略全体構成図で
ある。
【図2】排気ガス還流装置の駆動切り換え範囲を示す特
性線図である。
【図3】排気ガス還流装置の駆動ルーチンのフローチャ
ートである。
【図4】窒素酸化物浄化触媒の特性を示す線図である。
【符号の説明】
1 排気ガス浄化装置 2 ディーゼルエンジン 3 窒素酸化物分解触媒(NOX
媒) 4 排気ガス還流装置 5 制御手段 6 排気路 8 吸気路 9 還流路 10 還流量調整弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 熊谷 保昭 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動 車工業株式会社内 (72)発明者 小室 秀一 東京都港区芝五丁目33番8号・三菱自動 車工業株式会社内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディーゼルエンジンの排気路に設けられる
    窒素酸化物分解触媒と、 上記排気路を流れる排気ガスの一部を上記エンジンの吸
    気路に還流する還流路及び同還流路に設けられ上記還流
    路を開閉する還流量調整弁を有する排気ガス還流装置
    と、 上記ディーゼルエンジンの排気温度が、上記窒素酸化物
    分解触媒の活性温度の下限値にあたる設定排気温度以下
    では上記還流量調整弁を駆動して上記排気ガス還流装置
    を作動させ、上記排気温度が上記設定排気温度を超える
    ときには上記排気ガス還流装置を非作動とする制御手段
    とを有し、 上記設定排気温度が排気ガス中のすすや微粒子の発生の
    少ない温度200℃〜300℃に設定されていることを
    特徴とする排気ガス浄化装置。
JP4259755A 1992-09-29 1992-09-29 排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP3066514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259755A JP3066514B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259755A JP3066514B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06108927A JPH06108927A (ja) 1994-04-19
JP3066514B2 true JP3066514B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=17338506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4259755A Expired - Fee Related JP3066514B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066514B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3465490B2 (ja) * 1996-09-09 2003-11-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321718B2 (ja) * 1981-12-23 1988-05-09 Toyo Enjiniaringu Kk
JPH0625510B2 (ja) * 1986-02-12 1994-04-06 株式会社大井製作所 自動車用開閉体のロツク操作装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321718U (ja) * 1986-07-28 1988-02-13
JPH04111540U (ja) * 1991-03-19 1992-09-28 日産デイーゼル工業株式会社 排出ガス浄化装置
JPH0625510U (ja) * 1992-08-31 1994-04-08 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321718B2 (ja) * 1981-12-23 1988-05-09 Toyo Enjiniaringu Kk
JPH0625510B2 (ja) * 1986-02-12 1994-04-06 株式会社大井製作所 自動車用開閉体のロツク操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06108927A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2116703B1 (en) Internal combustion engine and control device for internal combustion engine
US6209317B1 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
US7131271B2 (en) Clean, low-pressure EGR in a turbocharged engine by back-pressure control
JP2586218B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR100520254B1 (ko) 내연기관의 배기정화장치
JP3066514B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH1068315A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008121555A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH01262311A (ja) 排気浄化装置
JPS5925107B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP2543736Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH04214919A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2874472B2 (ja) 排気ガス処理装置
JP2008038622A (ja) 内燃機関の排気浄化装置、及び方法
JP3082523B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3641964B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06123218A (ja) 排気ガス浄化装置
KR100366255B1 (ko) 엔진 출력 향상을 위한 배기장치
JP2001295631A (ja) エンジンの排気浄化装置および排気浄化方法
JP2009002179A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2867788B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0636266Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2996004B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0544494Y2 (ja)
JPH09317507A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971007

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees