JPH04111540U - 排出ガス浄化装置 - Google Patents

排出ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH04111540U
JPH04111540U JP2447791U JP2447791U JPH04111540U JP H04111540 U JPH04111540 U JP H04111540U JP 2447791 U JP2447791 U JP 2447791U JP 2447791 U JP2447791 U JP 2447791U JP H04111540 U JPH04111540 U JP H04111540U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust gas
catalyst
passage
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2447791U
Other languages
English (en)
Inventor
寛 高田
元宏 新谷
Original Assignee
日産デイーゼル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産デイーゼル工業株式会社 filed Critical 日産デイーゼル工業株式会社
Priority to JP2447791U priority Critical patent/JPH04111540U/ja
Publication of JPH04111540U publication Critical patent/JPH04111540U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成でありながら、エンジン始動後に
速やかに触媒の活性化を可能とする。 【構成】 排気通路3に触媒11を備え、触媒上流から
排気の一部を吸気通路2に還流する排気還流通路15に
排気還流弁16を介装し、触媒11の下流に排気流量を
調整する排気シャッタを設け、排気温度が所定値以下の
ときに排気還流弁16を開くと共に、排気シャッタ12
の開度を絞って排気温度を上昇させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はディーゼルエンジン等の排出ガスを清浄化するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼルエンジンなどの排出ガスを清浄化するのに、排気通路に酸化あるい は還元触媒を設置し、排気中の有害物質を酸化または還元して清浄化することが 実用化され、現実に広く採用されている。
【0003】 一般的にこれらの触媒は、化学的な反応が活性化するのに一定以上の温度を必 要とし、このためエンジンの始動直後など排気温度の低いときは排気浄化効率が 低く、例えばメタノールを燃料とするエンジンでは、未燃メタノールやアルデヒ ドの排出量が増加する。
【0004】 そこで従来、例えば実開昭63ー54811号公報にもあるように、排気通路 の主触媒の上流に補助触媒を配置し、補助触媒には触媒を加熱する手段を設け、 エンジン暖機運転時などは、補助触媒で加熱された排気を下流の主触媒を通すこ とにより、触媒の早期活性化を実現するようにしている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、この装置では触媒の加熱手段としての熱源が必要で、また触媒を2つ 設けるため排気通路の構成が複雑となる欠点があった。
【0006】 本考案は簡単な構成でありながら、エンジン始動後に速やかに触媒の活性化を 可能とした装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案は、エンジンの排気通路に触媒を備えた排出ガス浄化装置におい て、前記触媒の上流から排気の一部を吸気通路に還流する排気還流通路と、この 排気還流通路に介装した排気還流弁と、触媒の下流に設けた排気流量を調整する 排気シャッタと、排気温度を測定する排気温度センサと、アクセル開度に対応し たエンジン回転数を維持する燃料噴射量制御手段と、測定した排気温度が所定値 以下のときに排気還流弁を開くと共に、排気シャッタの開度を絞って排気温度上 昇させる制御手段とを備えた。
【0008】
【作用】
エンジンの始動直後など排気温度の低いときは、制御手段によって排気シャッ タが絞り込まれ、同時に排気還流弁が開かれるため、排気圧力が上昇すると共に 、排気還流通路を経由して排気の一部が吸気中に還流される。
【0009】 このため、排気圧力の上昇に伴いエンジン回転数が低下することのないように 燃料噴射制御手段が燃料の供給量を増加し、また排気の一部が吸気中に循環され て再燃焼させられることから、排気温度が相対的に上昇する。また、排気の一部 が吸気中に循環されることにより触媒への流入量が減り、触媒活性化までの時間 が短縮される。これらの結果、始動後早期のうちに触媒が活性化され、排気浄化 作用を発揮する。
【0010】 排気温度が十分に上昇すると、制御手段によって排気シャッタが開かれると共 に、排気還流弁が閉じられ、通常の制御に戻る。なお、運転状態に応じて排気還 流が必要となると、制御手段によって排気還流弁が開かれ、排気還流がおこなわ れて窒素酸化物の排出を抑制する。
【0011】
【実施例】
図1は本考案の実施例を示すもので、1はメタノール(ディーゼル)エンジン の本体、2は吸気通路、3は排気通路、4はエンジン回転に同期して各気筒に燃 料を送り込む燃料噴射ポンプ、5は燃料噴射ポンプ4からの高圧燃料をシリンダ 内に噴射する燃料噴射ノズル、7は噴射された燃料に点火する点火プラグ、8は 点火エネルギを供給する点火装置である。
【0012】 燃料噴射ポンプ4の燃料噴射量はエンジン回転数センサ9からの信号に基づい てコントロールユニット10によって、そのときのアクセル開度に対応した回転 数を維持するようにフィードバック制御される。
【0013】 前記排気通路3には排気中の有害成分を酸化または還元して清浄化する触媒1 1が設置され、この触媒11の下流には排気流量を絞る排気シャッタ12が設置 される。排気シャッタ12は前記コントロールユニット10からの信号で作動す るアクチュエータ13を介して開度が制御される。
【0014】 また触媒11の上流から排気を取り出し吸気通路2に還流するための排気還流 通路15が設けられ、この排気還流通路15にはコントロールユニット10から の信号で開閉作動する排気還流弁16が設置される。
【0015】 そしてこの実施例では、触媒11の下流の排気温度を測定する排気センサ17 からの信号がコントロールユニット10に入力され、これに基づいてエンジン始 動直後など排気温度が所定値よりも低く、触媒11の働きが活性化されていない ときに、コントロールユニット10が排気還流弁16を開くと共に、排気シャッ タ12を絞り込み、排気温度を強制的に上昇させるようになっている。
【0016】 なおコントロールユニット10は暖機後の通常運転時には前記回転数センサ9 や図示しないアクセル開度センサの信号に基づき運転状態に応じて排気還流弁1 6と排気シャッタ12の開度を制御をして排気還流を行い、窒素酸化物の発生を 抑制する。また、点火装置8の作動を制御して各気筒の圧縮上死点付近で点火プ ラグに点火エネルギを供給する。
【0017】 以上のように構成され、次に作用について説明する。
【0018】 エンジンの始動直後など排気温度が所定値以下のときは、コントロールユニッ ト10により排気シャッタ12の開度が絞り込まれると共に、排気還流弁16が 開かれる。このため、排気通路3の流路抵抗が増して排気圧力が上昇し、これに 伴いエンジン回転数が低下しようとするが、これを回転数センサ9が検出すると 、コントロールユニット10は同一回転数を維持するように燃料噴射ポンプ4の 噴射量を増加する。燃料の増量に伴い発生熱量が大きくなり、排気温度は相対的 に上昇する。
【0019】 一方、排気の一部は触媒11の手前から排気還流通路15を経由して吸気通路 2に循環され、その分だけ触媒11に流れる排気流量が減少する。図2にも示す ように、排気流量に対する触媒体積の比率であるSV(空間速度)が小さいとき ほど、触媒11が働くまでの時間が短くなる傾向があり、触媒11を通過する排 気流量が少なくなることにより、触媒温度は速やかに上昇する。
【0020】 これらの結果、エンジン始動後、速やかに触媒温度が上昇していき、触媒11 の活性化が促進され、短時間のうちに未燃メタノールやアルデヒドの浄化機能が 発揮される。
【0021】 排気温度が設定値以上に高まると、コントロールユニット10は排気シャッタ 12を開くと共に排気還流弁16を閉じ、通常の制御に戻す。
【0022】 なお、図3にも示すようにエンジン暖機後はコントロールユニット10により 、運転状態(負荷と回転数)に応じて、排気シャッタ12と排気還流弁16の開 度を制御して排気還流を行うことにより(図中の斜線領域)、窒素酸化物の生成 を抑制する。
【0023】 なお、この実施例では触媒下流の排気温度に基づいて排気シャッタ12の開度 などを制御したが、触媒上流の排気温度を測定して制御することもできる。
【0024】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、エンジンの始動直後のように排気温度の低いと きは、排気シャッタを絞ると共に排気還流弁を開いて排気の一部を吸気中に還流 させるので、排気圧力の上昇に伴って燃料温度が上昇すると共に、触媒通過流量 の減少により触媒活性化までの時間が短縮され、これらが相俟って始動後短時間 のうちに触媒の活性化が図られ、始動時の未燃物質等の排出を可及的に低減でき る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す構成図である。
【図2】触媒が活性化するまでの特性図である。
【図3】排気還流の特性図である。
【符号の説明】
1 エンジン本体 2 吸気通路 3 排気通路 4 燃料噴射ポンプ 9 回転数センサ 10 コントロールユニット 11 触媒 12 排気シャッタ 15 排気還流通路 16 排気還流弁 17 排気温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 25/07 A 8923−3G

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気通路に触媒を備えた排出
    ガス浄化装置において、前記触媒の上流から排気の一部
    を吸気通路に還流する排気還流通路と、この排気還流通
    路に介装した排気還流弁と、触媒の下流に設けた排気流
    量を調整する排気シャッタと、排気温度を測定する排気
    温度センサと、アクセル開度に対応したエンジン回転数
    を維持する燃料噴射量制御手段と、測定した排気温度が
    所定値以下のときに排気還流弁を開くと共に、排気シャ
    ッタの開度を絞って排気温度を上昇させる制御手段とを
    備えたことを特徴とする排出ガス浄化装置。
JP2447791U 1991-03-19 1991-03-19 排出ガス浄化装置 Pending JPH04111540U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2447791U JPH04111540U (ja) 1991-03-19 1991-03-19 排出ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2447791U JPH04111540U (ja) 1991-03-19 1991-03-19 排出ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04111540U true JPH04111540U (ja) 1992-09-28

Family

ID=31909426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2447791U Pending JPH04111540U (ja) 1991-03-19 1991-03-19 排出ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04111540U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06108927A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Mitsubishi Motors Corp 排気ガス浄化装置
JPH09329060A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Toyota Motor Corp ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置
KR100497829B1 (ko) * 1999-05-07 2005-07-01 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 내연기관의 배기정화장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06108927A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Mitsubishi Motors Corp 排気ガス浄化装置
JPH09329060A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Toyota Motor Corp ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置
KR100497829B1 (ko) * 1999-05-07 2005-07-01 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 내연기관의 배기정화장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1427930B1 (en) Excess air factor control of diesel engine
JP3116876B2 (ja) 内燃機関
JP3555559B2 (ja) 内燃機関
JPH0622554U (ja) エンジンの排気ガス再循環装置
JP2008138638A (ja) 内燃機関の排気還流装置
WO2005111388A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH04111540U (ja) 排出ガス浄化装置
JPS6035546B2 (ja) 排気タ−ボチャ−ジャ付内燃機関の空燃比制御装置
JP3743232B2 (ja) 内燃機関の白煙排出抑制装置
JP3736416B2 (ja) 触媒温度制御装置
JP4538976B2 (ja) ターボ過給機付火花点火式直噴エンジン
JP3785870B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3536739B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05296111A (ja) 希薄燃焼内燃機関及びその制御方法
JP7488995B2 (ja) 触媒昇温システムの制御装置
JP3508594B2 (ja) リーンNOx触媒を有する内燃機関
JPH0569317U (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2995202B2 (ja) エンジン排気の二次空気供給装置
JPH1182181A (ja) 内燃機関の排気制御装置
JP3709822B2 (ja) 触媒暖機装置
JPH10141048A (ja) ディーゼル機関の排ガス中のNOxの浄化方法及び装置
JP3536727B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3386008B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005330864A (ja) 内燃機関の制御方法
JP3358557B2 (ja) 車両暖房装置