JP3062514B2 - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JP3062514B2
JP3062514B2 JP4183735A JP18373592A JP3062514B2 JP 3062514 B2 JP3062514 B2 JP 3062514B2 JP 4183735 A JP4183735 A JP 4183735A JP 18373592 A JP18373592 A JP 18373592A JP 3062514 B2 JP3062514 B2 JP 3062514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film layer
aluminum
electrode wiring
layer
weight density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4183735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629238A (ja
Inventor
浩正 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4183735A priority Critical patent/JP3062514B2/ja
Publication of JPH0629238A publication Critical patent/JPH0629238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062514B2 publication Critical patent/JP3062514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体素子、例えば
マトリクス型表示装置用薄膜トランジスタ等の電極配線
の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は例えば特開平2−188922号
公報に開示された従来の電極配線の形成方法により形成
された電極配線の断面であり、図3において、1は絶縁
性基板、6は窒化シリコン膜層、8は高融点金属(Ti
W)膜層、11はアルミニウム合金膜層である。
【0003】図3において、電極配線を構成するアルミ
ニウム合金膜層11中にはシリコン(Si)、銅(C
u)等の不純物が添加されている。この電極配線がアル
ミニウム膜のみにより形成されている場合、電極配線の
形成後に熱処理を加えると、電極配線中のアルミニウム
原子がマイグレーションを起こし、ホイスカ(針状結
晶)等の粒成長が起きる。これらの粒成長は、電極配線
上の保護膜を突き破り、絶縁不良や信号漏れ等の障害を
引き起こす。
【0004】図3のようにシリコン(Si)、銅(C
u)をアルミニウム合金膜層11中に添加した場合、シ
リコン、銅はアルミの粒界等に析出するため上記のよう
なアルミニウムのマイグレーションを抑制する働きを持
つ。そのため、ホイスカの様な粒成長も抑制され、上記
のような障害も軽減される。
【0005】図4は、例えば特開平2−85826号公
報に開示された従来の電極配線の形成方法により形成し
た電極配線の断面であり、図4において、1は絶縁性基
板、3は透明電極層、6は窒化シリコン膜層、9はアル
ミニウム膜層、12は酸化アルミニウム膜層である。
【0006】図4において、電極配線上にはアルミニウ
ム膜層9を陽極酸化する事により得られた酸化アルミニ
ウム膜層12が形成されている。この酸化アルミニウム
膜層12は、電極配線形成後の熱処理により生じるアル
ミニウム膜層9からの粒成長を抑制するため、ホイスカ
等による絶縁不良を軽減する効果をもつ。
【0007】以上のように、アルミニウム電極配線を熱
処理することにより生じるホイスカ等の異常突起を抑制
し、電極配線上の保護膜の絶縁不良等の障害を軽減する
ためには、アルミニウム電極配線中にシリコン、銅等の
不純物を添加する方法、アルミニウム電極配線上に酸化
アルミニウムを形成する方法といった従来例が存在す
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の電極配線の形成
方法は以上のようなので、シリコンや銅等の添加不純物
をアルミニウムに添加した場合、これらの添加不純物が
アルミニウム合金電極配線のパターニング時にエッチン
グ残渣として析出するので、その除去工程を増やさなけ
ればならない問題点があった。
【0009】また、電極配線上に酸化アルミニウム膜を
形成する方法は、陽極酸化の工程が増える、あるいは陽
極酸化の制御が比較的困難である問題点があった。さら
に、電極配線のパターニング後に陽極酸化を行う場合に
は、電極部のように孤立したパターン部には陽極酸化は
不可能である。また、電極配線のパターニング前に電極
配線部のみ全面に陽極酸化を行う場合には、パターニン
グ時にアルミニウムと酸化アルミニウムとの選択エッチ
ング技術が必要であり、それに加えて配線抵抗が増加す
るなどの問題点があった。
【0010】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、シリコン、銅等の添加不純物の
添加、あるいはアルミニウム電極配線上の酸化アルミニ
ウム膜形成工程を要することなく、アルミニウムからの
ホイスカ等の異常突起を大幅に抑制し、電極配線上の保
護膜の被覆性を向上させることのできる電極配線の形成
方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の電極配線の形
成方法は、アルミニウム膜層またはアルミニウム合金膜
層とその下の高融点金属膜層との2層から成り、高融点
金属膜層の重量密度を高融点金属の重量密度の70〜8
5%にしたものである。
【0012】
【作用】この発明に係る電極配線の形成方法は、高融点
金属膜層と、アルミニウム膜層またはアルミニウム合金
膜層を形成し、この後に成膜等の加熱処理を行っても、
高融点金属膜層の重量密度が、その高融点金属の重量密
の70〜85%である高融点金属膜層においては、格
子定数、熱膨張率ともに大きく、従って、高融点金属膜
層がアルミニウム膜層またはアルミニウム合金膜層と絶
縁性基板との熱膨張率差を緩和する作用をなし、アルミ
ニウム膜層またはアルミニウム合金膜層に対する高温下
での膜応力を少なくし、ホイスカ等の異常突起が発生す
るのを抑制する。
【0013】
【実施例】実施例1.図1はこの発明の一実施例による
電極配線の形成方法を用いて作製した薄膜トランジスタ
の断面を示している。以下、この薄膜トランジスタの製
造方法について説明する。
【0014】まず、絶縁性基板1上にゲート電極配線層
2としてクロムを膜厚2000〜3000Åに電子線加
熱蒸着法もしくはスパッタリング法により堆積し、パタ
ーニングする。次に酸化インジウムから成る透明電極層
3を絶縁性基板1上に膜厚500〜1500Åに堆積
し、パターン化して、画素電極を形成する。全面にゲー
ト絶縁膜層4として例えばプラズマCVD法により窒化
シリコン膜を膜厚1000〜4000Åに堆積する。
【0015】さらに、非晶質シリコン膜層5を膜厚50
0〜1000Åに、窒化シリコン膜層6を膜厚1000
〜3000Åに順次堆積する。その後、窒化シリコン膜
層6をパターニングして、薄膜トランジスタのチャネル
となる部分および透明電極層3上の部分を局所的に除去
する。次に、リンを0.5〜3%ドーピングした非晶質
シリコン膜層7を膜厚500〜1000Åに堆積した
後、透明電極層3のコンタクト部上でゲート絶縁膜層
4、非晶質シリコン膜層5、リンドープ非晶質シリコン
膜層7を局所的に除去し、コンタクトホールを形成す
る。
【0016】次に、アルミニウムとシリコンとの反応を
阻止する高融点金属膜層8として例えばクロム膜を膜厚
500〜1000Åに、アルミニウム膜層9を膜厚20
00〜6000Åに電子線加熱蒸着法あるいはスパッタ
リング法により順次堆積した後、電極配線の形状にパタ
ーニングする。この際、高融点金属膜層8は透明電極層
3に電気的にコンタクトする。また、この時のクロム膜
の重量密度はその高融点金属の重量密度の70〜85%
となるようにする。この後、表面が露出したリンドープ
非晶質シリコン膜層7の部分とその下側の非晶質シリコ
ン膜層5の部分を除去する。この際、ゲート電極配線層
2上にある窒化シリコン膜層6の表面が露出する。
【0017】最後に、保護膜10として例えばプラズマ
CVD法により窒化シリコン膜を6000〜10000
Åの膜厚に堆積した後、端子部上の保護膜10部分を除
去して、薄膜トランジスタアレイ基板が完成する。
【0018】以下に、この実施例での作用について説明
する。保護膜層10の堆積時に通常約300℃の加熱が
行われるが、この時に、アルミニウム膜層9からの粒成
長が発生するため、保護膜層10の被覆不良等の障害が
発生すると想定される。粒成長の中でも特にホイスカ等
の異常突起は保護膜層10によっても被覆が困難であ
り、重大な影響を及ぼす。
【0019】図2に、この時のアルミニウム膜層からの
ホイスカの発生密度と、高融点金属膜層であるクロム膜
層の重量密度とクロム密度の比との関係を示す。また、
アルミニウム配線膜層下にクロム膜層がない場合のホイ
スカ発生密度も破線で併せて示した。図示実線で示すよ
うに、クロム膜層の重量密度とクロム重量密度との比が
90%以上においては、重量密度の増加に伴ないホイス
カ発生密度も増大しており、最大1000(a.u.)にも
達する。
【0020】一方、本実施例のようにクロム膜層の重量
密度とクロム重量密度との比が70〜85%の場合に
は、ホイスカの発生がほぼ皆無であり、この場合、薄膜
トランジスタの電極配線上の保護膜10の被覆不良も大
幅に低減できる。
【0021】上記のようにシリコン系半導体層上の電極
配線をアルミニウム膜層および高融点金属膜層の2層で
形成し、その後に成膜等の加熱処理を行った場合、アル
ミニウム膜層と高融点金属膜層や絶縁性基板(例えばガ
ラス)との熱膨張率の差によりアルミニウム膜層には圧
縮応力が発生する。高温下でのこのような膜応力により
アルミニウム膜層中ではアルミニウム原子が移動し、ホ
イスカ等の異常突起が発生することが知られている。
【0022】この時、アルミニウム膜層の下部の高融点
金属膜層の重量密度がその高融点金属の重量密度に近い
場合、熱膨張率はアルミニウム膜層の熱膨張率に比較し
て小さく、ガラスといった絶縁性基板とほぼ同等とな
る。
【0023】しかし、上記実施例のように、高融点金属
膜層8の重量密度が、その金属の重量密度の70〜85
%であることを特徴とする高融点金属膜層8において
は、格子定数、熱膨張率ともに大きく、従って、この場
合、高融点金属膜層8はアルミニウム膜層9と絶縁性基
板1との熱膨張率差を緩和する働きを持ち、保護膜10
形成時のアルミニウム膜層9のホイスカ等の発生を抑制
する。なお、上記重量密度範囲においては、高融点金属
膜層8はアルミニウムと半導体層中のシリコンとの共晶
反応を有効に阻止することができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、薄膜
トランジスタにおいて、絶縁性基板上に形成された半導
体層と、この半導体層に接するように形成された電極配
線であって、高融点金属膜層とこの金属膜層上部のアル
ミニウム膜層またはアルミニウム合金膜層とが積層され
てなる電極配線とを備え、上記高融点金属膜層の重量密
度がその高融点金属の重量密度の70〜85%であるこ
とを規定したので、工程の追加や不純物の添加等を行う
ことなしに、電極配線形成後加熱処理時のアルミニウム
膜層からのホイスカ発生密度を低減できる。また、電極
配線上の保護膜の被覆不良による絶縁不良や信号漏れ等
の障害も大幅に改善されるため、素子の信頼性が向上す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による電極配線の形成方法
を適用した薄膜トランジスタを示す断面図である。
【図2】アルミニウム膜層からのホイスカの発生密度
と、高融点金属膜層であるクロム膜層の重量密度とクロ
重量密度との比との関係を示す図である。
【図3】従来の電極配線の形成方法の一例により形成さ
れた電極配線を示す断面図である。
【図4】従来の電極配線の形成方法の他の一例により形
成された電極配線を示す断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁性基板 2 ゲート電極配線層 3 透明電極層 4 ゲート絶縁膜層 5 非晶質シリコン膜層 6 窒化シリコン膜層 7 リンドープ非晶質シリコン膜層 8 高融点金属膜層 9 アルミニウム膜層 10 保護膜層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/28 301 H01L 21/768

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に形成された半導体層
    この半導体層に接するように形成された電極配線であっ
    て、高融点金属膜層とこの金属膜層上部アルミニウム
    膜層またはアルミニウム合金膜層とが積層されてなる電
    極配線とを備えた薄膜トランジスタにおいて、上記高融
    点金属膜層の重量密度その高融点金属の重量密度の7
    0〜85%であることを特徴とする薄膜トランジスタ。
JP4183735A 1992-07-10 1992-07-10 薄膜トランジスタ Expired - Lifetime JP3062514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183735A JP3062514B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183735A JP3062514B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 薄膜トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629238A JPH0629238A (ja) 1994-02-04
JP3062514B2 true JP3062514B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=16141060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4183735A Expired - Lifetime JP3062514B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3062514B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629238A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0213197A1 (en) MANUFACTURING PROCESS OF SEMICONDUCTORS.
JPH0456325A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06196703A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3062514B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP3556241B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
JP2997371B2 (ja) 集積回路装置
JP2002016017A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JPH0231507B2 (ja) Handotaisochi
JP3291069B2 (ja) 半導体装置とその作製方法
KR900000442B1 (ko) 실리콘 웨이퍼상에 형성되는 알미늄 금속화층 및 그의 제조방법
JPH0682631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3071939B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
JP4674774B2 (ja) 配線の製造方法及び表示装置の製造方法
JP2917872B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6262468B2 (ja)
KR100197665B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP3034348B2 (ja) 半導体素子及び製造方法
JPS5933252B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0228320A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04309928A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH08248441A (ja) 液晶表示装置
JP2001028447A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置
JPH05175346A (ja) 配線およびその形成方法
JPH0569309B2 (ja)
JPH04167522A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13