JP3061166B2 - 同軸ケーブル直付接栓 - Google Patents

同軸ケーブル直付接栓

Info

Publication number
JP3061166B2
JP3061166B2 JP7007637A JP763795A JP3061166B2 JP 3061166 B2 JP3061166 B2 JP 3061166B2 JP 7007637 A JP7007637 A JP 7007637A JP 763795 A JP763795 A JP 763795A JP 3061166 B2 JP3061166 B2 JP 3061166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial cable
plug
heat
shrinkable tube
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7007637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08195247A (ja
Inventor
▲吉▼三郎 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP7007637A priority Critical patent/JP3061166B2/ja
Publication of JPH08195247A publication Critical patent/JPH08195247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061166B2 publication Critical patent/JP3061166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、BS/CSアンテナ
等、同軸ケーブルを接続して使用する機器の同軸ケブー
ル直付接栓に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の同軸ケーブルの接続例を図5に示
す。同軸ケーブルを接続する機器の匡体の一部41に所
謂F形(C−12形)等のコネクタのレセプタクル42
が取付けられ、同軸ケーブル46の端末に締結金具45
で取付けられたプラグ43を前記レセプタクル42にネ
ジ留めして接続する。しかしこの接続では、BS/CS
アンテナ等屋外に設置する機器では接続部分からコネク
タ内部や同軸ケーブル内に雨水等が浸入するため使用出
来ず、特殊な防水型コネクタが必要となり且つ接続した
コネクタの外部に自己粘着テープを巻き更にその上から
粘着ビニールテープを巻いて防水処理をする必要があ
る。このためコネクタが高価なものとなり、また設置の
手間も掛かる問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みなされたもので、高価なコネクタを使用せず、簡
単に接続できる同軸ケーブル直付接栓を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】端部に同軸ケーブルを保
持する凸部を有し、その同軸ケーブルの外皮導体を被せ
て締結する同軸ケーブル締結部と、同軸ケーブルを接続
して使用する機器に取付けて固定する取付け部を有する
同軸ケーブル直付接栓を使用する。
【0005】同軸ケーブルと接栓の接続部の外部を熱収
縮チューブで覆い、その熱収縮チューブの外周を締結具
で締結する。
【0006】熱収縮チューブで覆う接栓の接続部の外周
に凸部を設ける。
【0007】熱収縮チューブで覆う接栓の接続部の外周
に凹部を設ける。
【0008】
【作用】端部に同軸ケーブルを保持する凸部を有し、そ
の同軸ケーブルの外皮導体を被せて締結する同軸ケーブ
ル締結部と、同軸ケーブルを接続して使用する機器に取
付けて固定する取付け部を有する同軸ケーブル直付接栓
を使用することで、高価なプラグが不要となり、且つ簡
単で確実に同軸ケーブルを接続できる。
【0009】同軸ケーブルと接栓の接続部の外部を熱収
縮チューブで覆い、その熱収縮チューブの外周を締結具
で締結することで、接続部の防水効果を改善できる。
【0010】熱収縮チューブで覆う接栓の接続部の外周
に凸部を設けることで、接続部の防水効果を更に改善で
きる。
【0011】熱収縮チューブで覆う接栓の接続部の外周
に凹部を設けることで、接続部の防水効果を前記同様に
改善できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明による同軸ケーブル直付接栓に
ついて、図を用いて詳細に説明する。図1は、本発明に
よる同軸ケーブル直付接栓の一実施例の(A)は横断面
図、(B)はそのC−C部の断面図、(C)は組立図で
ある。BS/CSアンテナ等、同軸ケーブルを屋外など
で接続して使用する機器の匡体の一部12に接栓14の
ネジ部14aにゴム等の弾性体からなるパッキング13
を挿入して差し込み、ネジ11で固定する。接栓14の
同軸ケーブル接続側には、同軸ケーブル16の外皮を密
着して締結する締結部14bと、締結した後同軸ケーブ
ルが容易に抜けないように固定するストッパとなる同軸
ケーブルを保持する凸部14cを有する。同軸ケーブル
16の導体心線16aを接栓14の中心にある導体金具
14dに差し込み、同軸ケーブル16の絶縁部16bは
接栓14の導体からなる締結部14bの内部に挿入し、
外皮の導体部は締結部14bの外側から密着して被せ
る。その外側から締結金具15を被せてカシめ、同軸ケ
ーブル16を接栓14に機械的に取付けると共の、電気
的に接続する。
【0013】図2は、本発明による同軸ケーブル直付接
栓の別の実施例の(A)は横断面図、(B)はそのC−
C部の断面図である。BS/CSアンテナ等、同軸ケー
ブルを屋外などで接続して使用する機器の匡体の一部3
2に接栓34のネジ部34aにゴム等の弾性体パッキン
グ33を挿入して差し込み、ネジ31で固定する。接栓
34の同軸ケーブル接続側には、同軸ケーブル36の外
皮を密着して締結金具35で締結する締結部34bと、
締結した後同軸ケーブルが容易に抜けないように固定す
るストッパ部34cを有する。締結部に同軸ケーブル3
6を接続した後、熱収縮チューブ37をその接続部に被
せ、ドライヤ等で熱することで、熱収縮チューブ37は
接栓34と同軸ケーブルの接続部の外側に密着して覆
う。締結金具35は前記熱収縮チューブ37の外周を締
結する。
【0014】図3は、本発明による同軸ケーブル直付接
栓の他の実施例の見取り図である。BS/CSアンテナ
等、同軸ケーブルを屋外などで接続して使用する機器の
匡体にネジ24aでネジ留めして固定する。接栓24の
同軸ケーブル接続側には、同軸ケーブルの外皮を密着し
て締結する締結部24bと、締結した後同軸ケーブルが
容易に抜けないように同軸ケーブルを保持する凸部24
cを有する。熱収縮チューブが接栓24の外周を覆う部
分24dには、凸部24eが設けられており、熱収縮チ
ューブによる防水効果を改善する。
【0015】図4は、本発明による同軸ケーブル直付接
栓のもう1つ他の実施例の見取り図である。BS/CS
アンテナ等、同軸ケーブルを屋外などで接続して使用す
る機器の匡体にネジ54aでネジ留めして固定する。接
栓54の同軸ケーブル接続側には、同軸ケーブルの外皮
を密着して締結する締結部54bと、締結した後同軸ケ
ーブルが容易に抜けないように同軸ケーブルを保持する
凸部54cを有する。熱収縮チューブが接栓54の外周
を覆う部分54dには、凹部54eが設けられており、
熱収縮チューブによる防水効果を改善する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、同軸ケーブルを、
直接接栓に接続して使用することで、高価なプラグが不
要となり、原価低減が可能となる。同軸ケーブルを接続
して保持する同軸ケーブル締結部と、同軸ケーブルを接
続して使用する機器に取付けて固定する取付け部を設け
ることで、同軸ケーブルを確実に且つ容易に直付けるこ
とができる。同軸ケーブルと接栓の接続部の外部を熱収
縮チューブで覆うことで、同軸ケーブル接続部からの機
器及び同軸ケーブル内への雨水等の浸水を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による同軸ケーブル直付接栓の一実施例
の(A)は横断面図、(B)はそのC−C部の断面図、
(C)は組立図である。
【図2】本発明による同軸ケーブル直付接栓の別の実施
例の(A)は横断面図、(B)はそのC−C部の断面図
である。
【図3】本発明による同軸ケーブル直付接栓の他の実施
例の見取り図である。
【図4】本発明による同軸ケーブル直付接栓のもう1つ
別の実施例の見取り図である。
【図5】従来の同軸ケーブルの接続例である。
【符号の説明】
11 ネジ 12 同軸ケーブルを使用する機器の匡体の一部 13 弾性体パッキング 14 接栓 15 締結金具 16 同軸ケーブル 31 ネジ 32 同軸ケーブルを使用する機器の匡体の一部 33 弾性体パッキング 34 接栓 35 締結金具 36 同軸ケーブル 37 熱収縮チューブ 24 接栓 54 接栓 41 同軸ケーブルを使用する機器の匡体の一部 42 レセプタクル 43 プラグ 45 締結金具 46 同軸ケーブル

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部に同軸ケーブルを保持する凸部を有
    し、該同軸ケーブルの外皮導体を被せて締結する同軸ケ
    ーブル締結部と、同軸ケーブルを接続して使用する機器
    に取付けて固定する取付け部を有することを特徴とした
    同軸ケーブル直付接栓。
  2. 【請求項2】 同軸ケーブルと接栓の接続部の外部を熱
    収縮チューブで覆い、該熱収縮チューブの外周を締結具
    で締結することを特徴とした請求項1記載の同軸ケーブ
    ル直付接栓。
  3. 【請求項3】 熱収縮チューブで覆う接栓の接続部の外
    周に凸部を設けることを特徴とした請求項2記載の同軸
    ケーブル直付接栓。
  4. 【請求項4】 熱収縮チューブで覆う接栓の接続部の外
    周に凹部を設けることを特徴とした請求項2記載の同軸
    ケーブル直付接栓。
JP7007637A 1995-01-20 1995-01-20 同軸ケーブル直付接栓 Expired - Fee Related JP3061166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7007637A JP3061166B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 同軸ケーブル直付接栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7007637A JP3061166B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 同軸ケーブル直付接栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08195247A JPH08195247A (ja) 1996-07-30
JP3061166B2 true JP3061166B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=11671353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7007637A Expired - Fee Related JP3061166B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 同軸ケーブル直付接栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061166B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681186A (en) * 1996-03-05 1997-10-28 Osram Sylvania Inc. Connector module, connector kit and connector module and panel assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08195247A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2286031A1 (en) Dry termination for an electric cable
JP3061166B2 (ja) 同軸ケーブル直付接栓
US6406087B2 (en) Bracket for attaching interior equipment
JP3294543B2 (ja) 衛星放送受信用コンバータ
JP2004153905A (ja) シールド層付ケーブルの端末構造
JPH028384Y2 (ja)
JP3074437B2 (ja) シールド編線の端末処理構造
JP3081011B2 (ja) 入線プレート
JP3230980B2 (ja) 電線のシールド構造
JP3060124B2 (ja) 衛星放送受信用コンバータの接栓構造
JPH023263Y2 (ja)
JP2504809Y2 (ja) ケ―ブルの接続部
JPH06295765A (ja) コネクタハウジング用ブーツ
JP2002260773A (ja) 防水型シールドコネクタ
JPH0445395Y2 (ja)
JP4611582B2 (ja) アンテナ装置における信号受信部の構造
JP2588382Y2 (ja) 表示管表面フィルターの防水取付構造
JPS5921507Y2 (ja) 電子機器の気密構造
JPS6379400A (ja) 屋外設置型高周波用機器
JP2909016B2 (ja) ケーブル中継器
JP3188355B2 (ja) 同軸ケーブル用接続コネクタ装置
JPS6021906Y2 (ja) 電気コネクタ用遮蔽カバ−ケ−ス
JP4468615B2 (ja) アンテナ装置における信号受信部の構造
JP3052229B2 (ja) 配線引込柱の引込口装置
JPH097703A (ja) Lnb用出力コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees