JP3060681U - 洋式便器 - Google Patents

洋式便器

Info

Publication number
JP3060681U
JP3060681U JP1999000004U JP499U JP3060681U JP 3060681 U JP3060681 U JP 3060681U JP 1999000004 U JP1999000004 U JP 1999000004U JP 499 U JP499 U JP 499U JP 3060681 U JP3060681 U JP 3060681U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet seat
toilet
water flow
lever
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999000004U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3060681U7 (ja
Inventor
典彦 新田
Original Assignee
典彦 新田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 典彦 新田 filed Critical 典彦 新田
Priority to JP1999000004U priority Critical patent/JP3060681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060681U publication Critical patent/JP3060681U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Publication of JP3060681U7 publication Critical patent/JP3060681U7/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 女子または男子大用に使用したの後、水を流
せば自動的に便座が上り、次に使用する者の便宜を図る
ようにすること。 【解決手段】 便座3を開方向に付勢するばね8を付設
するとともに、該ばね8による付勢力を発揮させる作用
部9,10と、便器に水を流すための水流レバー6と
を、水流レバー6の操作で作用部9,10を駆動するリ
ンク12で連結した洋式便器1。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、開閉可能な便座を有した洋式便器に関する。
【0002】
【従来の技術】
洋式便器を男子小用に使用するときには、邪魔になるので便座を開ける。
【0003】 しかしこの動作は、閉める動作に比べて腰を屈める必要があって面倒なので、 後に使用する人の事を考えて開けておくことがよく行なわれている。中には、ス イッチでモータを駆動制御することにより便座の開閉が容易に行なえるようにし たものがあるが(特開昭62−44215号)、電気的に制御しなければならず 、高価になる等の難点がある。
【0004】
【解決すべき課題及びそのための手段】
そこでこの考案は、用便後に自動的に便座が開くようにすることで、上述の面 倒を解消できるような洋式便器の提供を主たる課題とする。
【0005】 そのための手段は、便座を開方向に付勢するばねを付設するとともに、該ばね による付勢力を発揮させる作用部と、便器に水を流すための水流レバーとを、水 流レバーの操作で作用部を駆動するリンクで連結した洋式便器であることを特徴 とする。
【0006】 なお前記作用部は、便座の枢着軸の端部に設けられ、便座の開方向への回動を 許容しない係止爪を外周面に有したカムと、該カムの係止爪に係止して便座の閉 状態を保持する係止部を有し、かつ上下に揺動する揺動アームとで構成するとよ い。
【0007】 また、便座に、垂直面方向に延びる作用杆を固着し、該作用杆でトグル機構を 構成して便座を開閉両方向に付勢し、上記作用杆には、便器に内に水を流す水流 レバーの回動により作用杆を、便座を開放する方向に死点を越えるまで動かすリ ンクを連結した洋式便器であることを特徴とする。この場合には、前記作用杆の 駆動による水流レバーの駆動量を、水流レバーが水を流すために必要な駆動量よ りも小さく設定すると、手で便座を開けても水が流れないのでよい。
【0008】
【作用及び効果】
すなわち上述の構成によれば、便座はばねの付勢力で開くようにしているとと もに、そのばねの付勢力を、水流レバーの操作で発揮できるようにしているので 、用便後必ず行なう水を流す動作で、便座を自動的に開けることができる。この ため、従来のように腰を屈めて窮屈に行なう必要はなく、便利である。
【0009】 特に、請求項3、請求項4のように構成した場合には、上記の効果のほか、主 に2つの有利な効果が得られる。つまり、ばねは便座の開方向のみではなく閉方 向にも付勢しているので、開いた状態を保持できるとともに、閉めた状態でも付 勢力を働かすことができ、使用時にガタ付いたりすることはなく安定した使用状 態が得られる。また手で便座を開けたり閉めたりする場合、死点を越えれば付勢 力が作用するので、開閉動作が簡単に行なえる。
【0010】
【実施例】
この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。 (第1実施例) 図1は洋式便器1の斜視図であり、この洋式便器1は、便器本体2の上面の奥 側に便座3と便蓋4を枢着し、付設したタンク5の水流レバー6の操作により便 座3が開くように構成している。
【0011】 すなわち、便器本体2の枢着部位には、左右に2つの枢着部2a,2aを立設 し、これら枢着部2a,2aの間に便座3と便蓋4を保持し、枢着軸7を通すこ とで回動可能にしている。そして、便座3の枢着部には、ねじりコイルばね8を 介装して便座3を開方向に付勢する。
【0012】 また、枢着軸7の一端には、便座3の開方向への回動を許容しない係止爪9a を外周面に有したカム9を固定している。上記係止爪9aは、便座3を閉じた時 に上へ向くように設定している。
【0013】 便座3を閉じた状態にしたときにはのカム9の係止爪9aには、一端がタンク 5に枢着された揺動アーム10の先端部の係止部10aが係合するようにして、 ねじりコイルばね8の付勢力により便座3が開くのを阻止する。この揺動アーム 10とカム9とが請求項1における作用部に相当する。
【0014】 揺動アーム10は、タンク5に固定するガイド部材11で所定量上下方向のみ に動くよう保持され、横振れしないようにするとともに、枢着部10bより先端 側の部位をリンク12を介して水流レバー6に連結し、水流レバー6の回動操作 で揺動アーム10を上へ持ち上げ係止部10aとカム9の係止爪9aとの係合を 解除するようにしている。すなわち、水流レバー6を図2に示したように回動操 作すれば、リンク12により揺動アーム10は引き上げられて係合が外れ、付勢 力が発揮されて便座3は開く。
【0015】 このように構成した洋式便器1では、女子または男子大用に使用した後、水流 レバー6を操作して水を流せば、自動的に便座3は上り、次に使用する男子小用 の時にその人間が便座3を開ける必要がなくなり、便利である。
【0016】 なお、揺動アーム10の揺動によるリンク12の駆動量を、水流レバー6が水 を流すために必要な駆動(回動)量よりも小さく設定すると、揺動アーム10の 上動操作により、水を流さずに便座3を開放できる。
【0017】 (第2実施例) 図3は洋式便器1の斜視図、図4は側面図であって、この洋式便器1では、ト グル機構を利用して便座3の自動開閉を行なうようにしている。
【0018】 すなわち、便座3の枢着部の近傍に、上へ延びるL字形の作用杆13を固着し 、この作用杆13でトグル機構を構成している。佐用杆13の上端には、引っ張 りコイルばね14の一端を回動可能に固定し、この引っ張りコイルばね14の他 端は便器本体2に回動可能に固定して、便座3が図5に示したように斜めに開い たときに作用杆13が傾き、引っ張りコイルばね14が一番伸びる死点を迎える ようにしている。死点より開側では開方向に、閉側では閉方向に便座3は付勢さ れる。
【0019】 そしてこのトグル機構を駆動する手段として、水流レバー6の回動により作用 杆13を便座3開方向に死点を越えるまで動かすリンク15を連結している。こ のリンク15は、一端を水流レバー6に回動可能に取付けた操作杆16と、この 操作杆16を一端に回動可能に固定し、中間部がタンク5に枢支された揺動杆1 7と、この揺動杆17の揺動により作用杆13を下へ引っ張る牽引杆18とで構 成している。牽引杆18には長孔18aを形成し、作用杆13の上端が摺動する ようにしている。
【0020】 なお、作用杆13の駆動による水流レバー6の駆動(回動)量を、水流レバー 6が水を流すために必要な駆動量よりも小さく設定すると、すなわち、揺動杆1 7の枢支点17aを基端部側(操作杆16側)に寄せて揺動杆17の駆動量を増 幅させると、手で便座3を開けても水が流れずにすむ。
【0021】 このように構成した洋式便器1では、先の実施例の場合と同様に、水を流せば 、操作杆16が引き上げられて揺動杆17の先端は押し下げられる。そして牽引 杆18で作用杆13を引っ張り死点を越えたとき引っ張りコイルばね14の作用 で便座3は開方向に回動し、作用杆13の上端は牽引杆18の長孔18aを下ま で摺動して、便座3は開放された状態になる。すなわち、自動的に便座は上り、 次に使用する男子小用の時にその人間が便座を開ける必要がなくなり、便利であ る。
【0022】 その上、引っ張りコイルばね14は便座3の開方向のみではなく閉方向にも付 勢しているので、開いた状態を保持できるとともに、閉めた状態でも付勢力を働 かすことができ、使用時にガタ付いたりすることはなく安定した使用状態が得ら れる。また手で便座3を開けたり閉めたりする場合、死点を越えれば付勢力が作 用するので、開閉動作が簡単に行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る洋式便器の斜視図。
【図2】第1実施例に係る洋式便器の作用状態の側面
図。
【図3】第2実施例に係る洋式便器の斜視図。
【図4】第2実施例に係る洋式便器の側面図。
【図5】第2実施例に係る洋式便器の作用状態の側面
図。
【符号の説明】
1…洋式便器 3…便座 6…水流レバー 7…枢着軸 8…ねじりコイルばね 9…カム 9a…係止爪 10…揺動アーム 10a…係止部 12…リンク 13…作用杆 14…引っ張りコイルばね 15…リンク

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】便座を開方向に付勢するばねを付設すると
    ともに、該ばねによる付勢力を発揮させる作用部と、便
    器に水を流すための水流レバーとを、水流レバーの操作
    で作用部を駆動するリンクで連結した洋式便器。
  2. 【請求項2】前記作用部を、便座の枢着軸の端部に設け
    られ、便座の開方向への回動を許容しない係止爪を外周
    面に有したカムと、該カムの係止爪に係止して便座の閉
    状態を保持する係止部を有し、かつ上下に揺動する揺動
    アームとで構成した請求項1に記載の洋式便器。
  3. 【請求項3】便座に、垂直面方向に延びる作用杆を固着
    し、該作用杆でトグル機構を構成して便座を開閉両方向
    に付勢し、上記作用杆には、便器に内に水を流す水流レ
    バーの回動により作用杆を、便座を開放する方向に死点
    を越えるまで動かすリンクを連結した洋式便器。
  4. 【請求項4】前記作用杆の駆動による水流レバーの駆動
    量を、水流レバーが水を流すために必要な駆動量よりも
    小さく設定した請求項3に記載の洋式便器。
JP1999000004U 1999-01-05 1999-01-05 洋式便器 Expired - Fee Related JP3060681U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000004U JP3060681U (ja) 1999-01-05 1999-01-05 洋式便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000004U JP3060681U (ja) 1999-01-05 1999-01-05 洋式便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3060681U true JP3060681U (ja) 1999-09-07
JP3060681U7 JP3060681U7 (ja) 2009-08-27

Family

ID=43194493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000004U Expired - Fee Related JP3060681U (ja) 1999-01-05 1999-01-05 洋式便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060681U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201083A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toto Ltd 便座装置
JP2014217779A (ja) * 2014-07-25 2014-11-20 Toto株式会社 便座装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201083A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toto Ltd 便座装置
JP2014217779A (ja) * 2014-07-25 2014-11-20 Toto株式会社 便座装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4895403A (en) Flush door handle
JP4116569B2 (ja) 折りたたみ屋根付のコンバーチブル自動車フードを開閉するための装置
JP2005514263A5 (ja)
JP3060681U (ja) 洋式便器
JP2004009809A (ja) 車両のフューエルフィラーリッド構造
JP4399055B2 (ja) 便座開放装置および洋式便器
JP4345908B2 (ja) ダンプカーの後部煽戸開閉装置
JPH11236722A (ja) 尿の飛散防止装置
JPH0247164Y2 (ja)
JP4170035B2 (ja) 扉の構造
JPH0245050Y2 (ja)
JP3038031U (ja) 開閉蓋装置
JPH0535911Y2 (ja)
JPS5942464Y2 (ja) ドアの開閉装置
JPS5943130Y2 (ja) キヤブオ−バ−型トラツクのフロントグリル開閉装置
JP4064197B2 (ja) 扉の構造
JPS6015699Y2 (ja) バン型車両のスライドドア−
JPH10937A (ja) 車両のスライドドアのドアロック機構
JP3071581U (ja) 揺動開閉式採光窓
JP2564935Y2 (ja) プリンタ卓
JP3750097B2 (ja) 開閉体の駆動装置
JPH0635557U (ja) 作業車のボンネット開閉構造
JPH0518910Y2 (ja)
JPH08476Y2 (ja) 開き戸の保持装置
JPH0220391Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R230 Written correction (deletion of claims)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R230