JP3058914B2 - グリッパ及び投射織機用よこ糸供給装置 - Google Patents

グリッパ及び投射織機用よこ糸供給装置

Info

Publication number
JP3058914B2
JP3058914B2 JP4507987A JP50798792A JP3058914B2 JP 3058914 B2 JP3058914 B2 JP 3058914B2 JP 4507987 A JP4507987 A JP 4507987A JP 50798792 A JP50798792 A JP 50798792A JP 3058914 B2 JP3058914 B2 JP 3058914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
brake
weft yarn
yarn
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4507987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06510823A (ja
Inventor
マイナ,ブルーノ
Original Assignee
ロイ・エレクトロテックス・ソシエタ・ペル・アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロイ・エレクトロテックス・ソシエタ・ペル・アチオニ filed Critical ロイ・エレクトロテックス・ソシエタ・ペル・アチオニ
Publication of JPH06510823A publication Critical patent/JPH06510823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058914B2 publication Critical patent/JP3058914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • D03D47/36Measuring and cutting the weft
    • D03D47/361Drum-type weft feeding devices
    • D03D47/364Yarn braking means acting on the drum
    • D03D47/365Brushes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、グリッパ又は投射織機用よこ糸供給装置の
改良に関し、よこ糸が切れたり中断したりした場合に、
糸供給スプール又はリールから、織機格納内へ糸を挿入
する挿入部材へのよこ糸の連続性を敏速に復元すること
を許容する。
技術背景 大抵の場合において、糸切れが起きたとき、すぐに織
機のよこ糸挿入部材に導入されるように、新しいよこ糸
をよこ糸供給装置に導入すること、すなわちスプール又
はリールから供給されるよこ糸の自由端がよこ糸供給装
置内に備る各種通路内に案内される一連の操作を行なう
ことが必要となる。
添付図面の図1は、後述する詳細な説明で言及される
よこ糸供給装置の外形を示す。スプール2から引き出さ
れるよこ糸1は、目穴3を通り、電動機4により駆動さ
れ巻取ユニット、すなわちドラム6の周囲に糸を巻き付
ける巻取アーム54の内部空洞内に案内される。よこ糸1
は、それから織機のよこ糸挿入部材により引き出されて
軸方向に前記ドラム6よりほどかれる。よこ糸1は、円
形のドラム6周囲を調節可能な圧力でもってブラシの毛
が押圧する環状ブラシ8を有するリング7からなる知ら
れたタイプのブレーキ手段により制動される。よこ糸1
は、案内目穴10を通って最終的に出され、ドラム軸上に
中心を置き、ドラム6の側方に配置された半径方向ブラ
ケット9によって担持される。環状ブラシブレーキ8の
作用を改善し完全にするために、特にグリッパ織機に有
用な揺動レバーを含むダブルリーフブレーキ21及び/又
はよこ糸引張装置31がよこ糸案内目穴10の下流にしばし
ば使用される。それ自体よく知られたこれら両装置は、
同じブラケット9によって担持され、ドラム軸上の目穴
10と整列して配置される。
慣用の技術によれば、新しいよこ糸をよこ糸供給装置
に導入する前述の操作は、知られたように、端部にスロ
ット又はフックを備える可撓性材料の細長い一片からな
る可撓性ねじ切りフックの助力で手動で行なわれる。そ
してそれは、ある程度の経験も必要とするむしろ長い骨
の折れる操作である。ねじ切りフックによって新しいよ
こ糸の挿入を助長するようないくつかの工夫、例えば、
DE−2932782及びEP−285592に開示されるように、より
早いそしてより安全なねじ切りフックの導入を可能とす
るいろいろなタイプの案内を形成することが今までは適
用されてきた。EP−285592に開示されるものによれば、
よこ糸をダブルリーフブレーキとよこ糸引張レバー装置
にも挿入するのにねじ切りフックが使用される。
上記操作をより自動的にする計画において、例えばDE
−G−8712946に開示されるように、ねじ切りフックの
助力なしに連続するよこ糸送出及び案内装置がよこ糸を
各種通路に挿入するように備っている圧縮空気ジェット
により新しいよこ糸をよこ糸供給装置に導入することが
最近提案されてきている。しかしながら、最も重大なか
つ困難な部分は、よこ糸供給装置の出口にある案内目穴
10内へよこ糸を気体により導入することである。案内目
穴10においては、ドラム周辺から案内目穴10内へよこ糸
を案内するために、非常に鋭敏な離反がよこ糸に与えら
れなければならない。
本出願の出願人によって提出されたEP−AI−436900に
よれば、出口案内目穴10内へのよこ糸の導入は、巻取ア
ームの下流に備るダクトから出てくるよこ糸の直線軌道
に沿って前記目穴を配置することによって、そして同時
に環状ブラシブレーキを作動位置から除去することによ
って効率よく得られる。その結果、前記ブレーキのリン
グ7を通過するよこ糸は、それから目穴10内に導入され
る。この装置は、上記問題を完全に解決する。しかし、
この装置は、スプールから織機へのよこ糸の連続性を復
元する全体的に自動化された装置の部分を形成する解答
を与える。更に、この装置は、あらゆる追加的な装置に
対して、例えばすでに述べたようなよこ糸供給装置の出
口でよこ糸案内目穴10の下流にしばしば備えることがで
きる(特にグリッパ織機において)ダブルリーフブレー
キやよこ糸引張装置にもよこ糸を導入することを考慮し
ていない。
本発明の目的は、部分的に自動化された装置に適用で
き、よこ糸をよこ糸供給装置出口の前記追加的な装置に
導入することを同時に許容する解決策を与えることであ
る。本発明によれば、前記目的は、 電動機を収容する本体と、電動機軸上にから回り状態
で取り付けられかつ静止状態に保持され電動機によって
回転される巻取アームがよこ糸のたくわえを巻き付ける
ドラムと、ドラムの端部表面に向けよこ糸を制動する環
状ブラシを備えるリングの形のブレーキ手段の他に、ド
ラム上に巻かれたよこ糸のたくわえを検出し制御するセ
ンサを担持する前記本体の延長部と、よこ糸の切断又は
中断の場合に、スプール又はリールから供給された新し
いよこ糸をよこ糸供給装置の入口に導入するためにその
入口に配置された少なくとも1つの圧縮空気ノズル装置
からなる供給スプールから織機へのよこ糸の連続性を復
元する気体式手段と、そしてよこ糸供給装置出口でよこ
糸を案内目穴に導入するドラム軸に中心を置いた糸送出
及び案内手段とからなるグリッパ又は投射織機用のよこ
糸供給装置で達成される。前記よこ糸供給装置におい
て、 前記よこ糸案内出口目穴は、ドラム軸からシフトさ
れ、前記圧縮空気ノズル装置によって決定されるよこ糸
軌道と巻取アームの内部空洞からの出口で交差するよう
に、可動な支持上に取り付けられる。前記巻取アーム
は、所定の角度位置で停止させられ、環状ブラシブレー
キのリングは、同じ角度位置に外側に朝顔形に開く半径
方向の切欠きを備えている。
前記よこ糸案内出口目穴の下流に、該出口目穴と末端
目穴間によこ糸用のダクトを形成するようにアクチュエ
ータの制御のもとで2つの分離したリーフを開く要素の
他に、末端目穴を含むダブルリーフブレーキが取り付け
られている。
前記よこ糸案内出口目穴の下流に、よこ糸案内出口目
穴とよこ糸案内末端目穴間に配置され、糸挿入の作動位
置と中立位置間で移動する揺動レバーからなるよこ糸引
張装置が取り付けられている。
前記よこ糸案内出口目穴の下流に、2つの分離したリ
ーフを開く要素からなるダブルリーフブレーキと、揺動
レバーからなるよこ糸引張装置の双方が連続して取り付
けられている。よこ糸案内中間目穴は前記ブレーキと前
記引張装置間に備わり、引張装置によこ糸案内末端目穴
が順次続いている。前記揺動レバーは、ダブルリーフブ
レーキのリーフを開く前記要素によって制御され、気体
式又は電気機械式アクチュエータによって順次制御され
る。
よこ糸吸込ノズルからなる圧縮空気装置は、なおまた
よこ糸案内出口目穴のすぐ後に取り付けることができ
る。
よこ糸案内出口目穴がドラム軸からシフトされ、巻取
アームの内部空洞からの出口でよこ糸軌道と交差するよ
うに可動な支持上に取り付けられ、同時に前記可動な支
持が前記よこ糸案内出口目穴の下流で2つの分離したリ
ーフを開く要素からなるダブルリーフブレーキ、よこ糸
案内中間目穴、揺動レバーからなるよこ糸引張装置、そ
してよこ糸案内末端目穴を担持するとき、前述のアクチ
ュエータに替えて、よこ糸案内出口目穴をよこ糸軌道に
交差させる前記支持の動きに続いて、よこ糸引張装置の
揺動レバーの他にダブルリーフブレーキのリーフを開く
要素を制御することができる機械的な手段、例えば簡単
な固定ストップを考慮することもできる。
本発明は、添付の図面を参照して更に詳細に述べられ
ている。
図面の簡単な説明 図1は、技術背景の導入部で言及したよこ糸供給装置
の一般的なタイプの組立側面図である。
図2及び3は、それぞれ、本発明によるよこ糸供給装
置の簡素化された実施例の側面図、及び出口側からの正
面図である。
図4は、本発明によるよこ糸供給装置の別の簡素化さ
れた実施例の斜視図である。
図5及び6は、それぞれ、本発明によるよこ糸供給装
置の更に別の実施例の部分側面図、及び図5のVI−VI線
に沿う断面図である。
図7及び8は、それぞれ、本発明によるよこ糸供給装
置のまた更に別の実施例の部分側面図、及び図7のVIII
−VIIIに沿う断面図である。
図9は、本発明によるよこ糸供給装置の特に完全なか
つ改良された実施例の部分側面図である。
詳細な説明 最初に、図面の図2及び3を参照すると、オン−オフ
弁13により管12から空気が供給された低圧ノズル11が本
発明によるよこ糸供給装置の上流に適用されているのが
見られる。円錐入口3を通って導入されたよこ糸1は、
例えば電磁近接スイッチ14により前もって設定されて予
め固定角度位置に停止されている巻取アーム5の内部空
洞内にエアジットによって送り出される。よこ糸案内出
口目穴10を担持する半径方向のブラケット9からなる可
動な支持は、電動機4を収容するよこ糸供給装置本体の
延長部内を回転可能なかつドラム6の軸に平行なピン15
に取り付けられ、作業位置Aから、巻取アーム5の内部
空洞からよこ糸出口でよこ糸の軌道が目穴10と交わる位
置B(図3)までこのようにして回転によりシフトされ
得る。目穴10内へのよこ糸の導入を促進するために、ら
っぱ19の形の引込口金を前記目穴10の正面に備えること
ができる。一方、別の圧縮空気ノズル16をよこ糸供給装
置の下流に配置することができる。オン−オフ弁18によ
り管17から空気が供給されたノズル16は、よこ糸の一端
を口金19内に吸い込むようにする。
位置Bの目穴10に関し、よこ糸1は、目穴10内に導入
されるために、図2に示すように、環状ブラシブレーキ
8のリング7の外側を移動する。このようにして、目穴
10を作業位置Aに戻すためにブラケット9が逆回転され
るとき、よこ糸がドラム表面の周りに巻かれるのを確実
にするために、外側に適当に切り開かれた半径方向の切
欠き24(図3)が、位置Aに戻るブラケット9の回転の
結果として、よこ糸を通しブラシブレーキ8の下を挿通
させるようにリング7に備っている。
本発明の最も簡素化された実施例では、ブラケット9
はノブを介して手動で回転されるが、前記回転は気体式
又は電気機械式の適当なアクチュエータにより制御する
ことができるであろう。
環状ブラシブレーキ8のブレーキ作動が十分でないと
き、前記作動は、図4に示すように、通常はブラケット
9により担持され、目穴10の下流に配置された補助的な
ダブルリーフブレーキ21によって完全にされる。前記ブ
レーキ21は、2つのリーフ23間の相互の接触圧力をノブ
26によって調整することを可能にするように、軸の周り
を反対方向に回転する2つのピン22によって支持された
2つの弾性鋼板、すなわちリーフ23からなっている。こ
れら要素は全て、出口に別のよこ糸案内目穴20を含む支
持25に取り付けられている。
図4に示すように、よこ糸1が目穴10内に挿入される
と、手動によりよこ糸1をリーフ23間及び目穴20内にも
(目穴20がオープンタイプ、すなわち全体の輪郭に沿っ
てよこ糸を安全に案内する一方でよこ糸のすばやい挿入
を可能とするラビリンス形状の半径方向切欠き27からな
るタイプのものであるならば)非常に容易に導入するこ
とができる。図4の配列に関して、切欠き27がよこ糸軌
道の水平面上と2つのリーフ23間の接触線の水平面上に
配置されているので、目穴20内へのよこ糸の導入は、リ
ーフ間へのよこ糸の挿入と同時である。
本発明による改良された解決は、図5及び6に示され
ている。そこでは、よこ糸が気体の作用によりダブルリ
ーフブレーキ内に挿入されている。前記解決は、目穴10
から通常この場合は閉じたタイプである目穴20へよこ糸
が案内されるよこ糸用ダクトを形成することにある。こ
れは、すでに述べたように目穴10の下流に配置された圧
縮空気吸込ノズル16により、そして2つのリーフ23を分
ける要素28を利用することにより得られる。前記要素28
は、よこ糸供給装置の軸に平行に前記2つのリーフ間に
侵入しそれらを分けて開くくさび形輪郭を有している。
要素28は、気体式又は電気機械式タイプとすることがで
きるアクチュエータ29により、休止位置B(図5の2点
鎖線)とリーフ23が離れる作動位置Aの間で動かされ
る。要素28が作動位置Aにあるときに、要素28は、図6
に符号32で示すような概ね三角形の閉じた案内ダクトを
形成することを許容する。案内ダクトの壁は、前記2つ
のリーフ23と要素28からなる。これは、同一のエアジェ
ットでよこ糸を挿入することにより、リーフ23間の挿通
とダブルリーフブレーキ21の下流に配置された目穴20の
通過を同時に得ることを可能にする。
図7及び8は、ダブルリーフブレーキがよこ糸引張装
置31に取って代えられている本発明によるよこ糸供給装
置の別の実施例を示す。これは、圧縮空気吸込ノズル16
に付随する出口糸案内目穴10を担持する同じブラケット
9に固定された本体33を含む。別の糸案内目穴30が本体
33の端部34に取り付けられ、よこ糸供給装置の軸に平行
なピン36の周りを2つの位置A及びB(図8)間で揺動
するレバー35が2つの目穴10及び30間に配置されてい
る。位置Bで、レバー35は、作動状態にあって、よこ糸
の張力と予圧状態の作用ばね37による力との間でバラン
スしている。レバー35はノブ38により調節することがで
きる。
圧縮空気ジェットによりよこ糸1をよこ糸引張装置31
内に挿入するために、レバー35を位置A(図8に二点鎖
線で示す)にシフトバックすることが必要である。これ
は、気体式又は電気機械式のアクチュエータ39により行
なうことができる。このアクチュエータ39の可動部40
は、レバー35の糸軌道の左側に動かす時計回りの方向
(図8)にレバーを回転させるように、レバー35の直角
の上部付属物41に対して押圧する。
特にグリッパ織機に適合する最も完成され改良された
本発明によるよこ糸供給装置の実施例が図9に示されて
いる。この実施例は、前述の2つの装置、すなわち他の
実施例では分離して取り付けられているダブルリーフブ
レーキ21とよこ糸引張装置31を連続して結合している。
この場合、既述の原理に従う2つのリーフ23間にダクト
を形成することにより、ノズル16より噴出するエアジェ
ットによってよこ糸1を2つの連続する目穴20及び30を
通して案内することが可能となる。アクチュエータ43に
よって動かされる単一の要素42は、結果的に前記案内ダ
クトを形成するリーフ23の分離、及びよこ糸引張装置31
のレバー35の適当なシフトの両方を生ぜしむ。
本発明の別の実施例によれば、図3を参照して前に述
べたように、ブラケット9の回転により出口糸案内目穴
10を通って糸が導入されるとき、作動位置Aから図3に
示す糸導入の位置Bへのダブルリーフブレーキ21のシフ
トとよこ糸引張装置31のシフトを同時に引き起こす前記
回転を具備することもできる。この場合、何等のアクチ
ュエータも用意することなく、ブラケット9を前記回転
に従ってリーフ23を機械的に分けレバー35をシフトさせ
る糸送出位置Bに簡単な固定ストップを配置することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−28165(JP,A) 特開 昭62−268850(JP,A) 特開 平1−118644(JP,A) 実開 平1−122082(JP,U) 実開 昭60−71684(JP,U) 国際公開91/16483(WO,A1) 欧州特許出願公開285592(EP,A 1) 欧州特許出願公開436900(EP,A 1) 欧州特許出願公開450686(EP,A 1) 欧州特許出願公開446447(EP,A 1) 独国特許出願公開8712946(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D03D 47/34 - 47/38 B65H 51/22 B65H 51/28

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動機(4)を収容する本体と、電動機軸
    上にから回り状態で取り付けられかつ静止状態に保持さ
    れ電動機(4)によって回転される巻取アーム(5)が
    よこ糸のたくわえを巻き付けるドラム(6)と、ドラム
    (6)の端部表面に向けよこ糸を制動する環状ブラシ
    (8)を備えるリング(7)の形のブレーキ手段の他
    に、ドラム(6)上に巻かれたよこ糸のたくわえを検出
    し制御するセンサを担持する前記本体の延長部と、よこ
    糸の切断又は中断の場合に、スプール又はリール(2)
    から供給された新しいよこ糸をよこ糸供給装置(2)の
    入口に導入するためにその入口に配置された少なくとも
    1つの圧縮空気ノズル装置(11)からなる供給スプール
    から織機へのよこ糸の連続性を復元する気体式手段と、
    そしてよこ糸供給装置出口でよこ糸をよこ糸案内目穴
    (10)に導入するドラム軸に中心を置いた糸送出及び案
    内手段とからなり、 前記よこ糸案内目穴(10)の下流に、ダブルリーフブレ
    ーキ(21)と、2つのブレーキリーフ(23)を開く要素
    (28)と、そしてよこ糸案内末端目穴(20)が取り付け
    られ、前記要素(28)は、前記ブレーキリーフを分け前
    記出口目穴(10)から前記末端目穴(20)へよこ糸
    (1)を案内するダクト(32)を形成するようにアクチ
    ュエータ(29)により制御されることを特徴とするグリ
    ッパ又は投射織機用のよこ糸供給装置。
  2. 【請求項2】よこ糸引張装置(31)が、ダブルリーフブ
    レーキ(21)の下流に取り付けられ、上流及び下流の案
    内目穴(20,30)を有し、揺動レバー(35)からなり、
    ブレーキ(21)の2つのブレーキリーフ(23)を開く同
    じ要素(42)がまた前記よこ糸引張装置(31)のレバー
    (35)を制御し、前記要素(42)はアクチュエータ(4
    3)によって制御される請求項1記載のよこ糸供給装
    置。
  3. 【請求項3】ブレーキ(21)の2つのブレーキリーフ
    (23)を開く前記要素(28)は、前記リーフ間に侵入し
    それらを分けて開くくさび形輪郭を有している請求項1
    記載のよこ糸供給装置。
  4. 【請求項4】よこ糸(1)を吸い込む圧縮空気ノズル
    (16)が前記よこ糸案内出口目穴(10)の下流に備わっ
    ている請求項1記載のよこ糸供給装置。
JP4507987A 1991-09-19 1992-04-13 グリッパ及び投射織機用よこ糸供給装置 Expired - Lifetime JP3058914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91VC000010U IT226136Y1 (it) 1991-09-19 1991-09-19 Miglioramenti costruttivi per porgitrama per telai di tessitura.
IT91U000010 1991-09-19
PCT/EP1992/000834 WO1993006277A1 (en) 1991-09-19 1992-04-13 Weft feeder for gripper and projectile looms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510823A JPH06510823A (ja) 1994-12-01
JP3058914B2 true JP3058914B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=11423577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4507987A Expired - Lifetime JP3058914B2 (ja) 1991-09-19 1992-04-13 グリッパ及び投射織機用よこ糸供給装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5487415A (ja)
EP (1) EP0607147B1 (ja)
JP (1) JP3058914B2 (ja)
KR (1) KR100248532B1 (ja)
AT (1) ATE132212T1 (ja)
CZ (1) CZ281289B6 (ja)
DE (1) DE69207202T2 (ja)
ES (1) ES2083740T3 (ja)
IT (1) IT226136Y1 (ja)
WO (1) WO1993006277A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4415331A1 (de) * 1994-05-02 1995-11-09 Sobrevin Fadenspeichervorrichtung mit einstellbarem Fadenabzugswiderstand
DE19649220A1 (de) * 1996-11-27 1998-05-28 Iro Ab Fadenliefergerät mit einer Fadenbremse
IT1302068B1 (it) * 1998-02-26 2000-07-20 Lgl Electronics Spa Metodo e dispositivo di infilaggio pneumatico di apparecchialimentatori di trama a macchine tessili.
SE521621C2 (sv) * 2001-05-17 2003-11-18 Metso Paper Inc Sätt och anordning för att haspla av ståltråd från trådspole
ITTO20130616A1 (it) * 2013-07-22 2015-01-23 Lgl Electronics Spa Alimentatore di filato munito di tamburo avvolgi-trama e di dispositivo frena-trama controllato in retroazione
CN105177829B (zh) * 2015-09-28 2017-11-14 嵊州市中森电子有限公司 一种电子储纬装置
CN106350926B (zh) * 2016-11-18 2018-09-04 浙江三禾智能科技有限公司 一种拘束飞行的电子储纬器
IT201800002247A1 (it) * 2018-01-31 2019-07-31 Lgl Electronics Spa Alimentatore di filato ad accumulo con dispositivo frena-trama controllato in retroazione
EP3754069A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-23 Vandewiele NV Weft thread tensioning device and method of operating a weft thread tensioning device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8712946U1 (ja) 1987-09-25 1987-12-10 Aktiebolaget Iro, Ulricehamn, Se

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2932782C2 (de) * 1979-08-13 1985-08-22 Aktiebolaget Iro, Ulricehamn Fadenspeicher- und -liefervorrichtung für Textilmaschinen
IT1188625B (it) * 1986-03-25 1988-01-20 Roy Electrotex Spa Dispositivo smorzatore delle oscillazioni e vibrazioni dei fili di trama in dispositivo alimentatori della trama per telai ad aria
BE1000375A4 (nl) * 1987-03-13 1988-11-16 Picanol Nv Verbeterde voorafwikkelinrichting voor weefmachines.
IT1231057B (it) * 1989-09-27 1991-11-12 Roy Electrotex Spa Alimentatore di trama per telai di tessitura a getto di fluido.
WO1991005728A1 (de) * 1989-10-16 1991-05-02 Iro Ab Fadenbremse
IT1236993B (it) * 1989-12-29 1993-05-12 Roy Electrotex Spa Alimentatore di trama per telai di tessitura a pinze e a proiettili
DE4007131C2 (de) * 1990-03-07 1999-12-30 Iro Patent Ag Baar Liefervorrichtung für laufende Fäden
BE1003986A3 (nl) * 1990-04-04 1992-07-28 Picanol Nv Voorafwikkelinrichting bij weefmachines en werkwijze voor het bedraden van zulke voorafwikkelinrichting.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8712946U1 (ja) 1987-09-25 1987-12-10 Aktiebolaget Iro, Ulricehamn, Se

Also Published As

Publication number Publication date
ITVC910010U1 (it) 1993-03-19
IT226136Y1 (it) 1997-04-18
KR100248532B1 (ko) 2000-04-01
DE69207202T2 (de) 1996-05-15
EP0607147A1 (en) 1994-07-27
ATE132212T1 (de) 1996-01-15
US5487415A (en) 1996-01-30
ITVC910010V0 (it) 1991-09-19
DE69207202D1 (de) 1996-02-08
CZ58394A3 (en) 1994-06-15
CZ281289B6 (cs) 1996-08-14
EP0607147B1 (en) 1995-12-27
ES2083740T3 (es) 1996-04-16
WO1993006277A1 (en) 1993-04-01
JPH06510823A (ja) 1994-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771702B2 (ja) 投射式織機用の緯糸フィーダ
JP3058914B2 (ja) グリッパ及び投射織機用よこ糸供給装置
CS219346B2 (en) Method of connecting the upper threads with bottom thread and device for performing the same
EP0384502B1 (en) Device for braking a weft thread in a weaving machine
CZ64994A3 (en) Weaving loom and a weft inserting brake for weaving loom
JP2009068157A (ja) 織機用の切断デバイスおよびその動作方法
JPH0841756A (ja) エアジェットルームのよこ糸切断装置
EP0269140A1 (en) Method and mechanism for repairing the weft supply on weaving machines in case of an interruption between the supply package and the weft accumulator
JP2555024B2 (ja) 無ひ織機
JPH101846A (ja) 織機においてよこ糸の糸通し及び張りを空気式に支援する方法及び装置
KR100338680B1 (ko) 위사용 원사 이송량 측정 장치
CZ282133B6 (cs) Podavač útku pro tryskové tkací stroje
KR19990063819A (ko) 위사의 절단 중 측정 위사 공급기에 결합된 위사를 차단하는장치
CZ240093A3 (en) Spindleless spinning method and apparatus for making the same
JPS628544B2 (ja)
WO1997024481A1 (fr) Systeme de traitement de fil
JPH01122878A (ja) 糸交換装置
EP0580267A1 (en) A device for feeding a periodically operating yarn-consuming device
JPH0241501B2 (ja)
EP0488954B1 (en) Weft yarn handling apparatus in a jet loom
EP1094138A1 (en) Anti-balloon device for textile loom weft feeders
JP2659711B2 (ja) 無杼織機における起動準備装置
JPH06200449A (ja) 織機の緯入れ装置
JPS61174443A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ糸除去装置
JPS61258009A (ja) 繭糸と他繊維との複合纏絡自動繰糸機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees