JP3057688U - 配管用管固定具 - Google Patents

配管用管固定具

Info

Publication number
JP3057688U
JP3057688U JP1998007114U JP711498U JP3057688U JP 3057688 U JP3057688 U JP 3057688U JP 1998007114 U JP1998007114 U JP 1998007114U JP 711498 U JP711498 U JP 711498U JP 3057688 U JP3057688 U JP 3057688U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
pipe
male screw
fixing device
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998007114U
Other languages
English (en)
Inventor
俊裕 山岡
Original Assignee
株式会社ヤマオカテクノフレックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヤマオカテクノフレックス filed Critical 株式会社ヤマオカテクノフレックス
Priority to JP1998007114U priority Critical patent/JP3057688U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057688U publication Critical patent/JP3057688U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、配管用管固定具を用いての配管作
業を極めて簡単に、且つ迅速に効率良く行うことが出来
るだけでなく、一旦配管が終了した管を配管用管固定具
から取り外すような事態が生じた場合であってもベース
板から雄螺子を離脱させることなく簡単にベース板から
配管用管固定具をベース板から取り外し可能とすること
でベース板からの雄螺子の紛失を防止することも出来、
更にベース板と壁面との空間に塵や埃が侵入するのを防
ぐことも出来る極めて優れた配管用管固定具を提供する
ものである。 【解決手段】 壁面等に取付け可能なベース板2と該ベ
ース板2に雄螺子4を介して装着される管保持体3とか
らなる配管用管固定具において、該管保持体3には、ベ
ース板2に仮止め状態で螺入された雄螺子4にスライド
着脱自在な切欠部8が設けられた点にある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、配管用管固定具に関し、更に詳しくは、所定の管を壁面等に配管固 定するために用いられる配管用管固定具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記の如く所定の管を壁面等に配管固定するために用いられる配管用管 固定具としては、図3に示すものが存在する。
【0003】 即ち、係る配管用管固定具1は、例えば、長板状のSUS材を用いると共に対 向する長手方向の両片2aを取付ける壁面(図示せず)側に折曲したベース板2と 、該ベース板2の長手方向に所定のピッチで設けられた2箇所の雌螺子部6に所 定長の雄螺子4を介して装着されるべく、中央部位に配管する管7に外嵌可能な アーチ状の管ホルダー部3aを有し、且つその両側に舌片状の取付部3bが夫々延出 されると共に該各取付部3bには、前記雌螺子部6のピッチと同ピッチで雄螺子挿 通孔5が穿設された管保持体3とから構成されてなるものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
然しながら、上記構成からなる配管用管固定具においては下記の様な問題点が あった。
【0005】 即ち、上記構成からなる配管用管固定具1は、先ず最初に配管を行う壁等にベ ース板2を所定の箇所に所定の間隔で複数個取付け、その後、作業者が配管を行 う所定長の管7を所定のベース板2に沿わせて位置決めをした後、該ベース板2 上に位置する管7に管保持体3の管ホルダー部3aを外嵌し、その後、該管保持体 3の少なくとも取付部3bをベース板2側へと押し付けた状態を維持しつつ、管保 持体3を雄螺子4を介してベース板2に装着する工程を踏むことで所定の管を壁 面等に配管固定することが出来るものであるが、如何せん、作業者は配設された ベース板2毎に必ず一方の手で雄螺子4を摘みつつ同時に管保持体3をベース板 2側へと押し付け、他方の手でドライバーを把持して配管作業を行わなければな らない。
【0006】 よって、必ず、一つの配管用管固定具1に管7を確実に固定した後でないと次 の配管用管固定具1で管7を固定する作業を行うことが出来ず、よって作業その ものが極めて煩雑であるばかりか作業効率も頗る悪いという問題が生じていた。
【0007】 更に、上記構成からなる配管用管固定具1は、一旦配管が終了した後、例えば 、配管箇所や場所の変更等が生じた場合には、各配管用管固定具のベース板2か ら雄螺子4を離脱させない限り一度配管が終了した管7をベース板2から取り外 すことは困難である。
【0008】 従って、作業者は各配管用管固定具1について雄螺子4をベース板2から離脱 させる作業を行うことになるが、この時、雄螺子4が紛失する事態が生じる場合 もあり、よって雄螺子4を紛失させることなく一度配管が終了した管7をベース 板2から取り外し可能とする何らかの解決策が望まれていた。
【0009】 更に、上記構成からなる配管用管固定具1のベース板2は、対向する長手方向 の両片2aを取付ける壁面(図示せず)側に折曲しただけの構造であることから、 部品コストを低減することは出来るものの、長手方向の両片2aと交差する方向に 位置する両端は開口状態であることから、必然的にベース板2と壁面との空間に 塵や埃が侵入しやすいだけでなく、一旦侵入した塵や埃の除去が極めて煩わしい という構造上の問題が生じていた。
【0010】 然して、本考案は、配管用管固定具を用いての配管作業を極めて簡単に、且つ 迅速に効率良く行うことが出来るだけでなく、一旦配管が終了した管を配管用管 固定具から取り外すような事態が生じた場合であってもベース板から雄螺子を離 脱させることなく簡単にベース板から配管用管固定具をベース板から取り外し可 能とすることでベース板からの雄螺子の紛失を防止することも出来、更にベース 板と壁面との空間に塵や埃が侵入するのを防ぐことも出来る極めて優れた配管用 管固定具を提供することを課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の課題を解決するために、全く新しい配管用管固定具を開発し 、以下のような技術的手段を講じたものである。
【0012】 即ち、本考案は、壁面等に取付け可能なベース板2と該ベース板2に雄螺子4 を介して装着される管保持体3とからなる配管用管固定具において、該管保持体 3には、ベース板2に仮止め状態で螺入された雄螺子4にスライド着脱自在な切 欠部8が設けられてなることから、壁等にベース板2を所定の箇所に所定の間隔 で複数個取付け、その後、作業者が配管を行う所定長の管7を所定のベース板2 に沿わせて位置決めをした後、該ベース板2上に位置する管7に管保持体3の管 ホルダー部3aを外嵌し、その後、該管保持体3をベース板2側へと押し付けつつ 取付部3bに設けられた切欠部8を雄螺子4に嵌め込むように管保持体3を雄螺子 4方向へとスライド移動させるだけで、該管保持体3をベース板2に簡単に仮装 着することが出来る。
【0013】 よって、予め所定数のベース板2の夫々に管7を仮装着した後、各ベース板2 の雄螺子4を順次締めつけて行くことで各配管用管固定具1に管7を確実に固定 することが出来、よって配管用管固定具を用いての配管作業を極めて簡単に、且 つ迅速に効率良く行うことが出来るという作業上の利点を有する。
【0014】 更に、上記構成からなる配管用管固定具1は、雄螺子4がベース板2に仮止め された状態で管保持体3をベース板2に仮装着することが出来るものである。
【0015】 よって、例えば、一旦配管が終了した管を配管用管固定具から取り外すような 事態が生じた場合であってもベース板から雄螺子を離脱させることなく簡単にベ ース板から管を取り外すことが可能となり、よってベース板からの雄螺子の紛失 を確実に防止することが出来るという構造上の利点を有する。
【0016】 更に、本考案における管保持体3の切欠部8には、壁面等に取付けられたベー ス板2に仮止め状態で螺入された雄螺子4を介して該ベース板2に仮装着された 管保持体3が、雄螺子4へのスライド着脱方向と交差する方向に位置ズレした際 、該雄螺子4に係止可能な係止部9が設けられてなることから、例えば、管保持 体3を介して管7を水平状に配管等した場合において、該管7が自重を介して垂 れることにより管保持体3を下方向に押し下げるような押圧力が管保持体3に生 じて管保持体3を雄螺子4へのスライド着脱方向と交差する下方向に位置ズレさ せた場合であっても、ベース板2からの不用意な管保持体3の脱落を防止するこ とが可能となり、よって、より円滑で、且つ作業効率の良い雄螺子4の締め付け 作業を行うことが可能になるという利点を有する。
【0017】 更に、本考案は、ベース板2が矩形状に形成されると共に四片2a,2bが壁面側 へと略同寸法で折曲されてなることから、ベース板と壁面との空間に塵や埃が侵 入するのを防ぐことが出来るという利点を有する。
【0018】
【考案の実施の形態】
<第一実施形態> 以下、本考案の配管用管固定具の一実施形態を図面に従って説明するが、かか る配管用管固定具において、前記従来の配管用管固定具の構造と重複する箇所の 説明は以下省略する。
【0019】 図1(イ)に於いて、1は矩形状に形成され、且つ四片2a,2bが、取付けられ る壁面(図示せず)側へと略同寸法(折曲高さ寸法)で折曲されたベース板2と 、該ベース板2の雌螺子部6に雄螺子4を介して装着されるべく、配管する管7 に外嵌可能なアーチ状の管ホルダー部3a及び舌片状の取付部3bが夫々延出された 配管用管固定具を示す。
【0020】 8は上記雌螺子部6のピッチと同ピッチで、しかも配管する管7の長手方向に 沿って夫々が同方向で、且つ各取付部3bの中央位置まで一定の幅寸法で穿設され た略舌片状の切欠部を示し、かかる切欠部8の幅寸法は前記雄螺子4の螺子部4a の外径寸法より幾分広い寸法に設定されてなる。
【0021】 本考案の一実施形態における配管用管固定具は以上の構成からなるが、次にか かる配管用管固定具を用いて所定の管を壁面に配管する場合について説明する。
【0022】 先ず、同図(イ)に示すように、壁面(図示せず)にベース板2を所定の箇所 に所定の間隔で予め複数個取付け(取付は中央の貫通孔を用いる)、その後、作 業者が配管を行う所定長の管7を所定のベース板2に沿わせて位置決めをした後 、該ベース板2上に位置する管7に管保持体3の管ホルダー部3aを外嵌(矢印A )し、その後、同図(ロ)のように、管保持体3をベース板2側へと押し付けつ つ取付部3bに設けられた切欠部8をベース板2に仮止め状態で螺入された雄螺子 4に嵌め込むように該管保持体3を雄螺子4方向へとスライド移動(矢印B)さ せることにより該管保持体3をベース板2に簡単に仮装着することが出来る。
【0023】 よって、予め所定数のベース板2の夫々に上記と同様に管7を仮装着した後、 各ベース板2の雄螺子4を順次締めつけて行くことで各配管用管固定具1に管7 を確実に固定することが出来、よって配管用管固定具を用いての配管作業を極め て簡単に、且つ迅速に効率良く行うことが出来るという作業上の利点がある。
【0024】 更に、上記構成からなる配管用管固定具1は、雄螺子4がベース板2に仮止め された状態で管保持体3をベース板2に仮装着することが出来るものである。
【0025】 よって、例えば、一旦配管が終了した管7を配管用管固定具1から取り外すよ うな事態が生じた場合であってもベース板2から雄螺子4を離脱させることなく 簡単にベース板2から管7を取り外すことが出来、よってベース板2からの雄螺 子4の紛失を確実に防止することが出来るという構造上の利点がある。
【0026】 <第二実施形態> 尚、上記第一実施形態において、管保持体3の各取付部3bには、ベース板2に 設けられた雌螺子部6のピッチと同ピッチで、しかも配管する管7の長手方向に 沿って夫々が同方向で、且つ各取付部3bの中央位置まで一定の幅寸法で穿設され た略舌片状の切欠部8が設けられ、しかも該切欠部8の幅寸法は前記雄螺子4の 螺子部4aの外径寸法より幾分広い寸法に設定されてなる場合について説明したが 、図2(イ),(ロ)に示すように、管保持体3の切欠部8に、同図(ハ)の如 く、例えば、壁面に傾斜して取付けられたベース板2に仮止め状態で螺入された 雄螺子4を介して該ベース板2にスライド(矢印D)によって仮装着された管保 持体3が、雄螺子4へのスライド着脱方向と交差する下方向に位置ズレ(矢印E )した際、該雄螺子4に係止可能な如く切欠部8の幅寸法より大きな径で穿設さ れた円状の係止部9が設けられていてもよい。
【0027】 よって、上記図2(ハ)のように、壁面にベース板2が傾斜して取付けられた 場合に限らず、例えば、管保持体3を介して管7を水平状に配管(図示せず)等 した場合において、該管7が自重を介して垂れることにより管保持体3を下方向 に押し下げるような押圧力が管保持体3に生じて管保持体3を雄螺子4へのスラ イド着脱方向と交差する方向(ここでは下方向)に位置ズレさせた場合であって も、ベース板2からの不用意な管保持体3の脱落を防止することが可能となり、 よって、より円滑で、且つ作業効率の良い雄螺子4の締め付け作業を行うことが 可能になるという利点がある。
【0028】 尚、上記の如く切欠部8に該切欠部8の幅寸法より大きな径で穿設された円状 の係止部9が設けられた場合において、同図(ロ)に示すように、前記管保持体 3が雄螺子4へのスライド着脱方向と交差する方向に位置ズレ(矢印C)した際 、雄螺子4の頭部の外径aが係止部9の内径bより大きく、しかも係止部9の開 口周縁を被い隠すことが出来るぐらい大きな頭部であるのが好ましく、この場合 には、管保持体3のベース板2への仮装着作業が極めて簡易に行えるだけでなく 、雄螺子4を介してのベース板2への管保持体3の締め付け力を大きな頭部を介 して効率よく、且つ確実に得ることが出来る利点がある。
【0029】 更に、上記実施形態において、ベース板2は、四片2a,2bを壁面側へと略同寸 法で折曲されてなることから、ベース板2と壁面との空間に塵や埃が侵入するの を防ぐことが出来るという利点がある。
【0030】 尚、上記実施形態において、管保持体3の切欠部8には、仮装着された管保持 体3が、雄螺子4へのスライド着脱方向と交差する下方向に位置ズレした際、該 雄螺子4に係止可能な如く切欠部8の幅寸法より大きな径で穿設された円状の係 止部9が設けられてなるが、必ずしも円状である必要はなく、例えば、切欠部8 に楕円状や矩形状に穿設された係止部9が設けられていてもよく、要は切欠部8 に、壁面等に取付けられたベース板2に仮止め状態で螺入された雄螺子4を介し て該ベース板2に仮装着された管保持体3が、雄螺子4へのスライド着脱方向と 交差する方向に位置ズレした際、該雄螺子4に係止可能な係止部9が設けられて いれば、該係止部9の形状や大きさ等も決して限定されないのは言うまでもない が、必ずしも切欠部8に係止部9が設けられた構成が本考案の必須の要件ではな く、要は壁面等に取付け可能なベース板2と該ベース板2に雄螺子4を介して装 着される管保持体3とからなる配管用管固定具において、該管保持体3に、ベー ス板2に仮止め状態で螺入された雄螺子4にスライド着脱自在な切欠部8が設け られていればよく、よってかかる切欠部8の具体的な形状や配設箇所等も決して 限定されるものではない。
【0031】 而して、本考案における配管用管固定具のベース板及び管保持体の具体的な材 質、形状等も本考案の意図する範囲内で任意に設計変更自在である。
【0032】
【考案の効果】
叙上の様に、本考案における配管用管固定具は、壁面等に取付け可能なベース 板と該ベース板に雄螺子を介して装着される管保持体とからなる配管用管固定具 において、該管保持体に、ベース板に仮止め状態で螺入された雄螺子にスライド 着脱自在な切欠部が設けられてなることから、ベース板上に位置する管に管保持 体の管ホルダー部を外嵌し、その後、該管保持体の取付部に設けられた切欠部を 雄螺子に嵌め込むように管保持体を雄螺子方向へとスライド移動させるだけで、 該管保持体をベース板に簡単に仮装着することが出来る。
【0033】 よって、ベース板の夫々に管を仮装着した後、各ベース板の雄螺子を順次締め つけて行くことで各配管用管固定具に管を確実に固定することが出来、よって配 管用管固定具を用いての配管作業を極めて簡単に、且つ迅速に効率良く行うこと が出来るという作業上の効果を有する。
【0034】 更に、本考案の配管用管固定具は、雄螺子がベース板に仮止めされた状態で管 保持体をベース板に仮装着することが出来ることから、例えば、一旦配管が終了 した管を配管用管固定具から取り外すような事態が生じた場合であってもベース 板から雄螺子を離脱させることなく簡単にベース板から管を取り外すことが可能 となり、よってベース板からの雄螺子の紛失を確実に防止することが出来るとい う構造上の効果を有する。
【0035】 更に、本考案における管保持体の切欠部には、壁面等に取付けられたベース板 に仮止め状態で螺入された雄螺子を介して該ベース板に仮装着された管保持体が 、雄螺子へのスライド着脱方向と交差する方向に位置ズレした際、該雄螺子に係 止可能な係止部が設けられてなることから、例えば、管保持体を介して管を水平 状に配管等した場合において、該管が自重を介して垂れることにより管保持体を 下方向に押し下げるような押圧力が管保持体に生じて管保持体を雄螺子へのスラ イド着脱方向と交差する下方向に位置ズレさせた場合であっても、ベース板から の不用意な管保持体の脱落を防止することが可能となり、よって、より円滑で、 且つ作業効率の良い雄螺子の締め付け作業を行うことが可能になるという効果を 有する。
【0036】 更に、本考案は、ベース板が矩形状に形成されると共に四片が壁面側へと略同 寸法で折曲されてなることから、ベース板と壁面との空間に塵や埃が侵入するの を防ぐことが出来るという効果を有する。
【0037】 従って、本考案の配管用管固定具によれば、配管用管固定具を用いての配管作 業を極めて簡単に、且つ迅速に効率良く行うことが出来るだけでなく、一旦配管 が終了した管を配管用管固定具から取り外すような事態が生じた場合であっても ベース板から雄螺子を離脱させることなく簡単にベース板から配管用管固定具を ベース板から取り外し可能とすることでベース板からの雄螺子の紛失を防止する ことも出来、更にベース板と壁面との空間に塵や埃が侵入するのを防ぐことも出 来る極めて優れた配管用管固定具を市場に広く普及させることが出来るという格 別な効果を有するに至った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の配管用管固定具の一実施形態を示し、
(イ),(ロ)は使用状態を説明する斜視図。
【図2】本考案の配管用管固定具の他の実施形態を示
し、(イ),(ロ)は説明図、(ハ)は使用状態正面
図。
【図3】従来の配管用管固定具の使用状態を説明する斜
視図。
【符号の説明】
1…配管用管固定具 2…ベース板 3…管保持体

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁面等に取付け可能なベース板(2) と該
    ベース板(2) に雄螺子(4) を介して装着される管保持体
    (3) とからなる配管用管固定具において、該管保持体
    (3) には、ベース板(2) に仮止め状態で螺入された雄螺
    子(4) にスライド着脱自在な切欠部(8) が設けられてな
    ることを特徴とする配管用管固定具。
  2. 【請求項2】 前記切欠部(8) には、壁面等に取付けら
    れたベース板(2) に仮止め状態で螺入された雄螺子(4)
    を介して該ベース板(2) に仮装着された管保持体(3)
    が、雄螺子(4) へのスライド着脱方向と交差する方向に
    位置ズレした際、該雄螺子(4) に係止可能な係止部(9)
    が設けられてなることを特徴とする請求項1記載の配管
    用管固定具。
  3. 【請求項3】 前記ベース板(2) が矩形状に形成される
    と共に四片(2a),(2b)が壁面側へと略同寸法で折曲され
    てなることを特徴とする請求項1又は2記載の配管用管
    固定具。
JP1998007114U 1998-09-11 1998-09-11 配管用管固定具 Expired - Lifetime JP3057688U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007114U JP3057688U (ja) 1998-09-11 1998-09-11 配管用管固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007114U JP3057688U (ja) 1998-09-11 1998-09-11 配管用管固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3057688U true JP3057688U (ja) 1999-06-02

Family

ID=43191617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998007114U Expired - Lifetime JP3057688U (ja) 1998-09-11 1998-09-11 配管用管固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057688U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036531A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Tokyo Gas Co Ltd 樹脂製cd管
JP2013213662A (ja) * 2011-07-20 2013-10-17 Daikin Industries Ltd 冷媒配管の取付構造
JP2013224776A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
KR102171297B1 (ko) * 2020-03-10 2020-10-28 김경란 수축 및 팽창에 의한 바닥 콘크리트의 균열을 방지하는 다목적 빙상경기장

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013213662A (ja) * 2011-07-20 2013-10-17 Daikin Industries Ltd 冷媒配管の取付構造
JP2013036531A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Tokyo Gas Co Ltd 樹脂製cd管
JP2013224776A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
KR102171297B1 (ko) * 2020-03-10 2020-10-28 김경란 수축 및 팽창에 의한 바닥 콘크리트의 균열을 방지하는 다목적 빙상경기장

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7258239B2 (en) Hanger rack for hand tools
US6464180B2 (en) Pipe attaching apparatus
JPH03249494A (ja) 配管用支持装置
US20090250573A1 (en) Electrical Box Mounting Bracket
JP2008298153A (ja) 配線・配管材固定具
JP3057688U (ja) 配管用管固定具
KR200381958Y1 (ko) 원터치 행거
JP2004044751A (ja) 配管固定用サドル
JP2002147426A (ja) ナット保持構造及びボルト保持構造
JP2006341335A (ja) 手工具用掛止ホルダー
JPH0520952Y2 (ja)
KR940007069Y1 (ko) 가스 배관파이프 고정구
JP4602523B2 (ja) 長尺体固定具
KR200179138Y1 (ko) 단자함 설치대
JP2003314750A (ja) 配管支持具
JPH0728282U (ja) 配管支持金具
JPH0752459Y2 (ja) 配管支持金具
JPH11351453A (ja) 管固定具
JPH06207452A (ja) 竪樋取付具
JP3183013B2 (ja) 管固定具
JPH0349345Y2 (ja)
JP2546891Y2 (ja) 配線束用クランプ具
JP2005188700A (ja) チャンネル材用固定金具
JP2011052798A (ja) 配線・配管材固定具
JP3188390U (ja) 留め具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term