JP3057612B2 - タイヤ加硫方法及びその装置 - Google Patents

タイヤ加硫方法及びその装置

Info

Publication number
JP3057612B2
JP3057612B2 JP12736991A JP12736991A JP3057612B2 JP 3057612 B2 JP3057612 B2 JP 3057612B2 JP 12736991 A JP12736991 A JP 12736991A JP 12736991 A JP12736991 A JP 12736991A JP 3057612 B2 JP3057612 B2 JP 3057612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
vulcanizing
tire
chamber
heating medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12736991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04353405A (ja
Inventor
明夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP12736991A priority Critical patent/JP3057612B2/ja
Publication of JPH04353405A publication Critical patent/JPH04353405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057612B2 publication Critical patent/JP3057612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、タイヤ加硫方法及び
その装置に係わり、更に詳しくはスチーム等の加熱媒体
と、窒素ガス等の加圧媒体を使用してタイヤを加硫する
方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、タイヤの加硫方法においては、図
5に示すようにタイヤの加硫室1内に挿入された媒体の
供給口部2から、所定圧力のスチームを供給した後、温
水を供給して行う方法が行われていたが、温度の上昇が
遅く、排出に時間がかかるため生産性の向上を図る目的
から、最近ではスチーム等の加熱媒体と、窒素ガス等の
加圧媒体とを併用して、同一の供給口部2からタイヤの
加硫室1内に加熱媒体と、加圧媒体とを供給するように
している。
【0003】然しながら、同一箇所からスチーム等の加
熱媒体と、窒素ガス等の加圧媒体とをタイヤの加硫室1
内に供給すると、比重の大きい加圧媒体は、加硫室1の
底部側に溜まり、また比重の小さい加熱媒体は加硫室1
上方に行くため、加硫室1内の温度差が大きくなると言
う問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】このため、加熱媒体
の供給経路と、加圧媒体の供給経路とを別の構成にし、
加熱媒体の供給経路は、加硫室1の下方に向かって開口
し、また加圧媒体の供給経路は、加硫室1の上方に向か
って開口するようにしたタイヤ加硫方法及び装置が提案
されている(特開平2−147207)。然しながら、
加熱媒体と加圧媒体との供給経路とを別にした独立形式
のものは、供給経路並びに供給口部の構造が極めて複雑
となり、またメンテナンスに多くの手間と時間を要し、
故障の原因と成りやすいと言う問題があった。
【0005】この発明は、かかる従来の課題に着目して
案出されたもので、スチーム等の加熱媒体と、窒素ガス
等の加圧媒体を使用してタイヤを加硫する場合に、簡単
な構造で、タイヤ加硫室内の上下部の温度勾配を減少さ
せ、均一な加硫温度で精度の高いタイヤを加硫成形で
き、生産性の向上を図ることが出来るタイヤを加硫する
方法及びその装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、タイヤの加硫室内に、加熱媒体及び加圧媒
体の供給経路を備えた供給口部を設け、この供給口部
に、加熱媒体及び加圧媒体の圧力差及び流速差により上
下方向に摺動する媒体切替え部材を被嵌して設け、この
媒体切替え部材の側面に、加熱媒体を加硫室内の下方に
向かって吹き出す吹出し口を設けると共に、媒体切替え
部材の上面に、加圧媒体を加硫室内の上方に向かって吹
き出す吹出し口を設けたことを要旨とするものである。
【0007】
【発明の作用】この発明は上記のように構成され、タイ
ヤの加硫室内に挿入された加熱媒体及び加圧媒体の供給
口部から、該供給口部に摺動可能に被嵌された媒体切替
え部材を介してタイヤの加硫室内の下方に向かって所定
の圧力で、かつ所定量の加熱媒体を供給し、この加熱媒
体の供給後に、前記加熱媒体及び加圧媒体の圧力差及び
流速差を利用して媒体切替え部材を切替え、加圧媒体を
タイヤの加硫室内の上方に向かって所定の圧力で、かつ
所定量供給することにより、複雑な構造とならず常にタ
イヤ加硫室内の上下部の温度勾配を減少させて、精度の
高い加硫成形を行うことが出来るものである。
【0008】
【発明の実施例】以下、添付図面に基づき、この発明の
実施例を説明する。なお、従来例と同一構成要素は、同
一符号を付して説明は省略する。図1及び図2は、この
発明の第1実施例を示すタイヤ加硫装置の一部断面図を
示し、1はタイヤの加硫室、2はスチーム等の加熱媒体
Waと、窒素ガス等の加圧媒体Wbとの供給経路3a,
3bを備えた供給口部を示し、前記加熱媒体Waの供給
経路3aの開口部は供給口部2の側面に形成され、また
加圧媒体Wbの供給経路3bの開口部は、供給口部2の
上面側に形成されている。
【0009】前記、供給口部2には、加熱媒体Wa及び
加圧媒体Wbとの圧力差及び流速差により上下方向に気
密的に摺動する断面凹状の媒体切替え部材4が被嵌され
ており、この媒体切替え部材4の側面には、前記加熱媒
体Waの供給経路3aの開口部と連結可能で、かつ加熱
媒体Waを加硫室1の下方に向かって吹出すことが出来
る吹出し口5が形成され、また媒体切替え部材4の上面
の一部には、前記加圧媒体Wbの供給経路3bの開口部
と連結可能で、加圧媒体Wbを加硫室1の上方に向かっ
て吹出すことが出来る吹出し口6が形成されている。
【0010】そして、上記のような構成のもとに、例え
ば加硫室1の内圧が、約0.6Kg/cm2 の状態で、スチーム
である加熱媒体Waを、約14Kg/cm2 の供給圧で供給
すると、媒体切替え部材4は加硫室1の内圧との圧力差
や流速の差により、図1に示すように上方に持ち上げら
れ、加圧媒体Wbの供給経路3bの開口部は、加硫装置
本体7の内壁面と密着して閉鎖される。これにより、加
熱媒体Waは媒体切替え部材4の吹出し口5から加硫室
1の下方に向かって吹出し、これと同時に内圧は排出口
8に設けたバルブを開放して外部に排出され、このよう
にして所定量の加熱媒体Waを加硫室1内に供給する。
【0011】次に、加熱媒体Waの供給が終了した段階
で供給を停止させ、次に約20Kg/cm2 の供給圧で加圧
媒体Wbを供給すると、加硫室1の内圧(約14Kg/cm
2 )との圧力差が小さくなり、しかも媒体切替え部材4
の自重等で、媒体切替え部材4は、図2に示すように下
降して吹出し口5を閉鎖し、同時に加圧媒体Wbの吹出
し口6が開口して、加圧媒体Wbは加硫室1の上方に向
かって吹出される。
【0012】上記のように、加熱媒体Waと加圧媒体W
bとが加硫室1内に供給されると、加熱媒体Waは比重
が小さいので加硫室1の上方へ移動し、また比重の大き
い加圧媒体Wbは加硫室1の下方へ移動するため、比重
差による温度差が殆どなくなり、タイヤの加硫は、下部
から進んで早く加硫が行われ、生産性の向上を図ること
が出来るものである。
【0013】また、図3及び図4は、媒体切替え部材4
の他の実施例を示し、この実施例は供給口部2の先端に
ネジ部9を形成し、このネジ部9に所定の広さの圧力室
10を区画形成する断面凹状の蓋部材11を調整可能に
螺嵌し、この蓋部材11の側面と上面とには、加熱媒体
Waと加圧媒体Wbとの流出口12a,12bが形成さ
れている。また、この蓋部材11の外側には、上記第1
実施例と同様な加熱媒体Waを加硫室1の下方に向かっ
て吹出すことが出来る吹出し口5aと、加圧媒体Wbを
加硫室1の上方に向かって吹出すことが出来る吹出し口
6aとを備えた断面凹状の媒体切替え部材4aが上下方
向に摺動可能に被嵌され、媒体切替え部材4aの上壁裏
面側には、前記加圧媒体Wbの流出口12bを開閉する
バルブ13が吊設されている。
【0014】この実施例の場合には、例えば加硫室1の
内圧が、約0.6Kg/cm2 の状態で、排出口8に設けたバル
ブを閉じ、スチームである加熱媒体Waを、約14Kg/c
m2 の供給圧で供給すると、媒体切替え部材4aは加硫
室1の内圧との圧力差や流速の差により、図3に示すよ
うに上方に持ち上げられ、蓋部材11の加圧媒体Wbの
流出口12bは、バルブ13により閉じられる。
【0015】従って、加熱媒体Waは一旦圧力室10内
に流入した後、媒体切替え部材4aの吹出し口5aから
加硫室1の下方に向かって吹出し、これと同時に内圧は
排出口8に設けたバルブを開放して外部に排出され、こ
のようにして所定量の加熱媒体Waを加硫室1内に供給
する。次に、スチームである加熱媒体Waの供給後、約
20Kg/cm2 の供給圧で加圧媒体Wbを供給すると、加
硫室1の内圧(約14Kg/cm2 )との圧力差が小さくな
り、しかも媒体切替え部材4aの自重等で、媒体切替え
部材4aは、図4に示すように下降してバルブ13によ
り閉鎖されていた吹出し口6が開口し、また媒体切替え
部材4aの吹出し口5aは蓋部材11の側面で閉鎖され
る。そして、加圧媒体Wbは蓋部材11で区画された一
旦圧力室10内に流入した後、蓋部材11の流出口12
bから媒体切替え部材4aと蓋部材11との空間14に
流入し、そして加圧媒体Wbは、媒体切替え部材4aの
吹出し口6aから加硫室1の上方に向かって吹出され
る。
【0016】上記のように、加熱媒体Waと加圧媒体W
bとが加硫室1内に供給されると、加熱媒体Waは比重
が小さいので加硫室1の上方へ移動し、また比重の大き
い加圧媒体Wbは加硫室1の下方へ移動するため、比重
差による温度差が殆どなくなり、タイヤの加硫は、下部
から進んで早く加硫が行われ、生産性の向上を図ること
が出来るものである。
【0017】
【発明の効果】この発明は、上記のような構成であるの
で、スチーム等の加熱媒体と、窒素ガス等の加圧媒体を
使用してタイヤを加硫する場合に、簡単な構造で、タイ
ヤ加硫室内の上下部の温度勾配を減少させ、均一な加硫
温度で精度の高いタイヤを加硫成形でき、また生産性の
向上を図ることが出来る効果がある。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示すタイヤ加硫装置の
一部断面図で、加熱媒体を加硫室内に供給した状態の説
明図である。
【図2】この発明の第1実施例を示すタイヤ加硫装置の
一部断面図で、加圧媒体を加硫室内に供給した状態の説
明図である。
【図3】この発明の第2実施例を示すタイヤ加硫装置の
一部断面図で、加熱媒体を加硫室内に供給した状態の説
明図である。
【図4】この発明の第2実施例を示すタイヤ加硫装置の
一部断面図で、加圧媒体を加硫室内に供給した状態の説
明図である。
【図5】従来の加硫装置の一部断面図である。
【符号の説明】
1 タイヤの加硫室 2 供給口部 3a,3b 供給経路 4 媒体切替
え部材 5,6 吹出し口 7 加硫装置
本体 Wa 加熱媒体 Wb 加圧媒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 33/02 - 33/04 B29C 35/02 - 35/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤの加硫室内に挿入された加熱媒体
    及び加圧媒体の供給口部から、該供給口部に摺動可能に
    被嵌された媒体切替え部材を介してタイヤの加硫室内の
    下方に向かって所定の圧力で、かつ所定量の加熱媒体を
    供給し、この加熱媒体の供給後に、前記加熱媒体及び加
    圧媒体の圧力差及び流速差を利用して媒体切替え部材を
    切替え、加圧媒体をタイヤの加硫室内の上方に向かって
    所定の圧力で、かつ所定量供給することを特徴とするタ
    イヤの加硫方法。
  2. 【請求項2】 タイヤの加硫室内に、加熱媒体及び加圧
    媒体の供給経路を備えた供給口部を設け、この供給口部
    に、加熱媒体及び加圧媒体の圧力差及び流速差により上
    下方向に摺動する媒体切替え部材を被嵌して設け、この
    媒体切替え部材の側面に、加熱媒体を加硫室内の下方に
    向かって吹き出す吹出し口を設けると共に、媒体切替え
    部材の上面に、加圧媒体を加硫室内の上方に向かって吹
    き出す吹出し口を設けたことを特徴とするタイヤ加硫装
    置。
JP12736991A 1991-05-30 1991-05-30 タイヤ加硫方法及びその装置 Expired - Lifetime JP3057612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12736991A JP3057612B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 タイヤ加硫方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12736991A JP3057612B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 タイヤ加硫方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04353405A JPH04353405A (ja) 1992-12-08
JP3057612B2 true JP3057612B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=14958270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12736991A Expired - Lifetime JP3057612B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 タイヤ加硫方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057612B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6451135B2 (ja) * 2014-08-05 2019-01-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの加硫装置
JP6520014B2 (ja) * 2014-08-19 2019-05-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの加硫装置
CN105856468B (zh) * 2016-06-08 2018-10-09 惠州景华包装制品有限公司 一种eps增温增压熟化工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04353405A (ja) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479914A (en) Process and mold for molding foamed plastic articles
US6896844B2 (en) Process for gas assisted and water assisted injection molding
JPH0234720B2 (ja)
US6558592B1 (en) Synthetic resin internal foam molding machine and method
NO180526B (no) Fremgangsmåte til spröytestöpning av en hul plastgjenstand
KR20170133552A (ko) 가스취출기능이 있는 웰드레스 방식의 사출금형장치
JP3057612B2 (ja) タイヤ加硫方法及びその装置
US6036899A (en) Molding die and molding process for synthetic resin molded foam
US5635117A (en) Injection molding technique for plural cavity products
US6500368B1 (en) Polyolefin synthetic resin in-mold foam molding method
US5148852A (en) Compressed air blowing apparatus for use in green sand mold molding facility
US2864134A (en) Core blowing machine
KR20170008932A (ko) 가스취출기능이 있는 웰드레스 방식의 사출금형장치
JPH0615681A (ja) 射出成形装置
JP2845390B2 (ja) 鋳型造型装置における圧縮空気供給方法
JPS6034442Y2 (ja) 鋳型造型機
JPH0526581B2 (ja)
KR200319718Y1 (ko) 블로우 성형장치
JPH0533887B2 (ja)
JPS626894B2 (ja)
JPH0742675Y2 (ja) 射出成形機
JPS5828822Y2 (ja) 合成樹脂成形金型
JP3410434B2 (ja) 鋳物砂の充填方法及びその装置
JPH11309734A (ja) 発泡成形方法
JPH0114179B2 (ja)