JP3054304B2 - 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3054304B2
JP3054304B2 JP32355393A JP32355393A JP3054304B2 JP 3054304 B2 JP3054304 B2 JP 3054304B2 JP 32355393 A JP32355393 A JP 32355393A JP 32355393 A JP32355393 A JP 32355393A JP 3054304 B2 JP3054304 B2 JP 3054304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous silicon
forming
gate
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32355393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07147413A (ja
Inventor
清弘 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26535151&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3054304(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP32355393A priority Critical patent/JP3054304B2/ja
Publication of JPH07147413A publication Critical patent/JPH07147413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054304B2 publication Critical patent/JP3054304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶画像表示装置等
に適用される絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の微細加工技術、液晶材料および実
装技術等の進歩により3〜15インチ程度のサイズでは
あるが、液晶パネルで実用上支障のないテレビジョン画
像や各種の画像表示が商用ベースで既に得られている。
また液晶パネルを構成する2枚のガラス基板の一方にR
GBの着色層を形成しておくことにより、カラー表示も
容易に実現されている。さらに絵素毎にスイッチング素
子を内蔵させた、いわゆるアクティブ型の液晶パネルで
は、クロストークも少なくかつ高いコントラスト比を有
する画像が保証される。
【0003】これらの液晶パネルは、走査線としては1
20〜960本、信号線としては240〜2000本程
度のマトリクス編成が標準的である。例えば、図15に
示すように液晶パネル1を構成する一方のガラス基板2
上に形成された走査線の電極端子群6に駆動信号を供給
する半導体集積回路チップ3を直接接続するCOG(C
hip−On−Glass)方式や、例えばポリイミド
系樹脂薄膜をベースとし、金めっきされた銅箔の端子群
(図示せず)を有する接続フィルム4を信号線の電極端
子群5に接着剤で圧接しながら固定する方式などの実装
手段によって、電気信号が画像表示部に供給される。こ
こでは便宜上二つの実装方式を同時に図示しているが、
実際にはいずれかの実装方式が選ばれることは言うまで
もない。
【0004】7,8は、液晶パネル1の中央の画像表示
部と、信号線および走査線の電極端子群5,6との間を
接続する配線路で、必ずしも電極端子群5,6と同じ導
電材で構成される必要はない。9は、全ての液晶セルに
共通の透明導電性の対向電極を有するもう1枚のガラス
基板で、2枚のガラス基板2,9は石英ファイバやプラ
スチック・ビーズ等のスペーサによって数μm程度の所
定の距離を隔てて形成され、その間隙(ギャップ)は有
機性樹脂よりなるシール材と封口材で封止された閉空間
になっており、閉空間には液晶が充填されている。また
カラー表示を実現するには、ガラス基板9の閉空間側に
着色層と称する染料または顔料のいずれか一方もしくは
両方を含む有機薄膜が被着されて色表示機能が与えられ
るので、その場合にはガラス基板9は別名カラーフィル
タと呼ばれる。そして、液晶材の性質によっては、ガラ
ス基板9の上面またはガラス基板2の下面のいずれかも
しくは両面上に偏光板が貼付され、液晶パネル1は電気
光学素子として機能する。
【0005】図16は、スイッチング素子として絶縁ゲ
ート型トランジスタ10を絵素毎に配置したアクティブ
型液晶パネルの等価回路図である。実線で描かれた素子
は一方のガラス基板2上に、そして破線で描かれた素子
はもう一方のガラス基板9上に形成されている。走査線
11と信号線12は、例えば非晶質シリコン(a−S
i)を半導体層とし、シリコン窒化層(SiNx)をゲ
ート絶縁層とするTFT(薄膜トランジスタ)10の形
成と同時にガラス基板2上に作製される。液晶セル13
はガラス基板2上に形成された透明導電性の絵素電極
と、カラーフィルタ(9)上に形成された同じく透明導
電性の対向電極15と、2枚のガラス基板2,9で構成
された閉空間を満たす液晶とで構成され、電気的にはコ
ンデンサと同じ扱いを受ける。蓄積容量の構成に関して
はいくつかの選択が可能で、例えば図16では蓄積容量
22は前段のゲート(走査線)と絵素電極とで構成され
ている。
【0006】図16において、蓄積容量22はアクティ
ブ型の液晶パネルとしては必ずしも必須の構成要素とは
限らないが、駆動用信号源の利用効率の向上、浮遊寄生
容量の障害の抑制および高温動作時の画像のちらつき
(フリッカ)防止等には効果的であるので、実用上はほ
ぼ採用されている。図17は、カラー液晶画像表示装置
の要部断面図である。染色された感光性ゼラチンまたは
着色性感光性樹脂等よりなる着色層18は先述したよう
に、カラーフィルタ(9)の閉空間側で絵素電極14に
対応してRGBの三原色で所定の配列に従って配置され
ている。全ての絵素電極14に共通の対向電極15は着
色層18の存在による電圧配分損失を避けるためには図
示したように着色層18上に形成される。液晶16に接
して2枚のガラス基板2,9上に被着された、例えば
0.1μm程度の膜厚のポリイミド系樹脂薄膜層19は
液晶分子を決められた方向に揃えるための配向膜であ
る。加えて液晶16にツイスト・ネマチック(TN)型
のものを用いる場合には上下に2枚の偏光板20を必要
とする。
【0007】また、RGBの着色層18の境界に低反射
性の不透明膜21を配置すると、ガラス基板2上の信号
線12等の配線層からの反射光を防止できてコントラス
ト比が向上し、またスイッチング素子10の外部光照射
によるOFF時のリーク電流の増大が防げて強い外光の
下でも動作させることが可能となり、ブラックマトリク
スとして実用化されている。ブラックマトリクス材の構
成も多数考えられるが、着色層の境界に於ける段差の発
生状況と光の透過率を考慮すると、コスト高にはなるが
0.1μm程度の膜厚のCr薄膜が簡便である。
【0008】23は、絵素電極14と薄膜トランジスタ
10のドレインとを接続するための導電性薄膜で、一般
的には信号線12と同一の材質で同時に形成される。こ
こでは図示しなかったが、対向電極15は画像表示部よ
り僅かに外よりの隅部で適当な導電性ペーストを介して
TFT基板2上の適当な導電性パターンに接続され、電
極端子群5,6の一部に組み込まれて電気的接続が与え
られる。
【0009】なお、図17において理解を簡単にするた
め、薄膜トランジスタ10、走査線11、蓄積容量2
2、光源およびスペーサ等の主要因子は省略されてい
る。図18には、現在採用されているスイッチング素子
である絶縁ゲート型トランジスタの一つの典型的な平面
パターン配置図を示す。ここでは蓄積容量22は前段の
走査線11′と絵素電極14とで構成されている。図1
8のA−A′線上の製造工程の断面図を図19〜図24
に示し、絶縁ゲート型トランジスタも含めて液晶画像表
示用TFT基板の製造プロセスを以下に説明する。
【0010】まず図19に示したように、ガラス基板2
の一主面上に絶縁ゲート型トランジスタのゲート電極と
走査線を兼ねる金属層(11)を例えば、スパッタ等の
真空製膜装置を用いて0.1μmの膜厚のクロム(C
r)で被着して選択的パターン形成を行なう。つぎに図
20に示したように、ゲート絶縁層24となる第1のシ
リコン窒化層(SiNx)、不純物を殆ど含まない第1
の非晶質シリコン(a−Si)層25およびエッチング
・ストッパーとなる第2のシリコン窒化層(SiNx)
27の3層を順次例えば、0.4μm,0.05μm,
0.1μmの膜厚でプラズマCVD装置を用いて連続的
に堆積する。
【0011】そして図21に示したように、ゲート11
上でゲート11よりも細く第2のSiNx層を選択的に
残して27′とし、不純物を含まない第1の非晶質シリ
コン層25を露出した後、全面に不純物として例えば燐
(P)を含む第2の非晶質シリコン層26を、例えば
0.05μmの膜厚でプラズマCVD装置を用いて全面
に被着する。
【0012】引続き図22に示したように、ゲート11
上周辺に上記2層の非晶質シリコン層を島状に選択的に
形成して25′,26′とし、ゲート絶縁層24を露出
する。さらに、必ずしもこの位置が製造工程上最適とは
限らないが、スパッタ等の真空製膜装置を用いて0.1
μmの膜厚の透明導電性のITOを被着して選択的パタ
ーン形成を行ない、絵素電極14を形成する。
【0013】その後ゲート絶縁層24の一部を選択的に
除去して走査線11への接続のための開口部(図示せ
ず)を形成した後、図23に示したように上記開口部を
含んで例えば0.1μmの膜厚のクロム(Cr)と0.
5μmの膜厚のアルミニウム(Al)の2層よりなるゲ
ート配線(図示せず)と一対のソース・ドレイン配線1
2,23を第2のSiNx層27′と一部重なるように
選択的に被着形成し、図24に示したように上記配線を
マスクとして第2のSiNx層27′上の不純物を含む
第2の非晶質シリコン層26′を選択的に除去して絶縁
ゲート型トランジスタが完成する。この時、ソース・ド
レイン配線でカバーされていない第1の非晶質シリコン
層25′は第2の非晶質シリコン層26′の過食刻によ
って消失してしまうが、第2のSiNx層27′は非晶
質シリコン層26′の過食刻に対して絶縁ゲート型トラ
ンジスタのチャネルとなる不純物を含まない非晶質シリ
コン層25′を保護する機能を発揮しているので、エッ
チング・ストッパと称される。
【0014】以上述べた製造方法では、2種類の非晶質
シリコン層25′,26′を島状に形成してゲート絶縁
層24を露出してから、ゲート(走査線)への接続のた
めの開口部の形成が実行されているが、製造工程(特に
写真食刻工程)の短縮化のために非晶質シリコン層2
5,26を島状に形成することなく、2種類の非晶質シ
リコン層25,26とゲート絶縁層24の多層を一気に
食刻して、上記開口部を形成することも可能である。開
口部の形成が多層膜の食刻となってやや複雑になり、か
つドライエッチングを採用しないと開口部の断面形状が
逆テーパになり易いなど工業上の課題がないわけではな
いが、非晶質シリコン層25,26を島状に形成する工
程を省略することができるからである。ただし、後者の
場合には非晶質シリコン層の不透明性に鑑み、ゲート配
線とソース・ドレイン配線12,23をマスクとして前
記配線間の不要な非晶質シリコン層を除去した後か、3
層形成前、すなわちゲート絶縁層24の形成前に絵素電
極14が形成されることは容易に理解されよう。
【0015】この従来例において、蓄積容量22は前段
の走査線11′と絵素電極14とを電極とし、ゲート絶
縁層24を絶縁体とする構成になっている。またアクテ
ィブ型液晶パネルの信頼性を高める目的で、上記した絶
縁ゲート型トランジスタの完成後にパシベーション機能
を確保するSiNx等の透明絶縁層をさらに全面に形成
するのが一般的であるがここではその詳細は省略する。
また絶縁ゲート型トランジスタの耐熱性を向上させるた
めに、ソース・ドレイン配線12、23と不純物を含む
非晶質シリコン層26′との間に耐熱バリア・メタルと
してCrを紹介しているが、その他にもTi(チタン)
等の金属薄膜層やシリサイド薄膜層がよく採用されてい
る。耐熱バリア・メタルの技術の詳細についてもここで
は省略する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】先行例として紹介した
絶縁ゲート型トランジスタは、ソース・ドレイン配線が
ゲートと一部平面的に重なって形成されるために、ゲー
ト・ソース、ゲート・ドレイン間に寄生容量が発生す
る。しかもその重なり度合が露光工程での合わせ精度に
よって決定されるため、画面サイズが大きくなると、
1)マスク精度、2)露光機の合わせ精度、3)ガラス
基板2,9の熱収縮および熱膨張等で制約されて総合的
な合わせ精度が数μmにも及ぶことは稀ではない。ゲー
ト・ソース間の寄生容量は信号線容量を増加させて消費
電力の増大をもたらし、またゲート・ドレイン間の寄生
容量は絵素電極の電位をゲートパルスで変調させて画像
の焼付けや、露光機にステッパを用いた場合には画面継
ぎ筋として、何れも重大な品質欠陥となるので、明るい
画面を確保するための開口率の向上とあいまって、寄生
容量の小さな自己整合型のTFTが望まれている。
【0017】図25には、寄生容量の低減を目指して開
発された絶縁ゲート型トランジスタの平面パターン配置
図を示す。ここでも蓄積容量22は前段の走査線11′
と絵素電極14とで構成されている。図25のB−B′
線上の製造工程断面図を図26ないし図33に示し、絶
縁ゲート型トランジスタも含めて液晶画像表示用TFT
基板の製造プロセスを以下に説明する。
【0018】まず図26に示したように、ガラス基板2
の一主面上に絶縁ゲート型トランジスタのゲート電極と
走査線を兼ねる金属層(11)を例えば、スパッタ等の
真空製膜装置を用いて0.1μmの膜厚のクロム(C
r)で被着して選択的パターン形成を行なう。つぎに図
27に示したように、ゲート絶縁層24となる第1のシ
リコン窒化層(SiNx)、不純物を殆ど含まない第1
の非晶質シリコン(a−Si)層25、エッチング・ス
トッパーとなる第2のシリコン窒化層(SiNx)27
の3層を順次例えば、0.4μm,0.05μm,0.
1μmの膜厚でプラズマCVD装置を用いて連続的に堆
積する。ここまでは先行例と同一の製造プロセスであ
る。
【0019】そして図28に示したように、全面にポジ
型の感光性樹脂28を塗布した後、ガラス基板2の裏面
から紫外線29を照射する露光と、ガラス基板2の上面
からは通常のホトマスクを用いた露光を併用する。感光
性樹脂28の現像後には図29に示したようにゲート1
1のパターンに対応してゲートパターンよりもわずかに
0.5〜1μm程度細い幅を有する島状の感光性樹脂パ
ターン28′を得ることができる。
【0020】引続き島状の感光性樹脂パターン28′を
マスクとしてゲート11上でゲートよりも細く第2のS
iNx層を選択的に残して27′とし、不純物を含まな
い第1の非晶質シリコン層25を露出し、感光性樹脂パ
ターン28′を除去した後に、図30に示したように、
全面に不純物として例えば燐(P)を含むプラズマ・ビ
ーム30を全面に照射する。この時エッチング・ストッ
パ層27′はマスクとして機能し、不純物を含まない非
晶質シリコン25層は、不純物を含まない非晶質シリコ
ン層31と不純物を含む非晶質シリコン層32となる。
不純物を含まない非晶質シリコン層31が絶縁ゲート型
トランジスタのチャネルを構成することは説明を要しな
いであろう。
【0021】その後、図31に示したように、ソース・
ドレイン電極となる高融点の金属層33をスパッタ等の
真空製膜装置を用いて例えば0.1μmの厚みで全面に
被着し、クリーン・オーブン内に放置してガラス基板2
の加熱を行う。この基板加熱により、金属層33は不純
物を含む非晶質シリコン層32とは200℃以上の温度
でシリサイドを形成するのに対して、エッチング・スト
ッパであるSiNx層27′とは反応しないので、加熱
処理終了後、前記金属層33の食刻液を用いて全面的に
除去すると、不純物を含む非晶質シリコン層32上にの
みシリサイド層34が選択的に形成される。このように
金属層33は非晶質シリコンと合金化してシリサイドを
形成するような、タンタル、タングステン、モリブデ
ン、クロム、チタン等の比較的耐熱性の高い金属が用い
られる。
【0022】さらに、シリサイド層34と不純物を含む
非晶質シリコン層32の2層を図32に示したように、
ゲート11上の周辺に島状に選択的に形成して34′
a,34′b,32′とし、ゲート絶縁層24を露出す
る。そして、必ずしもこの位置が製造工程上最適とは限
らないが、スパッタ等の真空製膜装置を用いて0.1μ
mの膜厚の透明導電性のITOを被着して選択的パター
ン形成を行ない、絵素電極14を形成する。この時、島
状の一方のドレイン電極34′aは既にシリサイド化さ
れて低抵抗になっているので、絵素電極14はドレイン
電極34′aを含んで形成されても支障がない。
【0023】その後、ゲート絶縁層24の一部を選択的
に除去して走査線11への接続のための開口部(図示せ
ず)を形成した後、図33に示したように上記開口部を
含んで例えば0.5μmの膜厚のアルミニウム(A1)
よりなるゲート配線(図示せず)とソース配線12が島
状のもう一方のソース電極34′bを含んで選択的に被
着形成されて絶縁ゲート型トランジスタが完成する。
【0024】ここでゲート配線やソース・ドレイン配線
がアルミニウム単層でよい理由は、不純物を含む非晶質
シリコン層32の表面がシリサイド化されているので、
アルミニウムがシリサイド層を突き抜けて不純物を含む
非晶質シリコン層32の下部の不純物の少ない領域と反
応してソース・ドレイン間のオーミック特性を損なう恐
れが無いからである。すなわち、絶縁ゲート型トランジ
スタの耐熱性が向上しているからである。
【0025】なお、先行例のように絵素電極14が独立
したパターンで、ドレイン配線23でドレイン電極3
4′aと絵素電極14とを接続することも何等支障がな
い。また寄生容量を低減させるため、ソース・ドレイン
配線12,23はゲート11とは平面的な重なりがない
ように、ソース・ドレイン電極34′a,34′bを含
んで形成されることは言うまでもない。
【0026】同様に、製造工程(特に写真食刻工程)の
短縮化のためにシリサイド層と不純物を含む非晶質シリ
コン層を島状に形成することなく、シリサイド層と不純
物を含む非晶質シリコン層とゲート絶縁層の多層を一気
に食刻して、走査線への接続のための開口部を形成する
ことも可能である。上記した最新の絶縁ゲート型トラン
ジスタは、プラズマ・ドーピングによる不純物を含まな
い非晶質シリコン層への不純物注入と、基板加熱による
ソース・ドレイン電極となる金属層と上記プラズマ・ド
ーピングによって不純物を注入された非晶質シリコン層
との低温シリサイド形成の2つの新しい技術を中核とす
る自己整合型トランジスタの製造方法を提供している。
【0027】しかしながら、プラズマ・ドーピングで注
入される不純物は、エッチング・ストッパ層27′中に
も当然ながら注入されて、多くの欠陥準位が発生する。
初期的な動作は正常であっても、長期的な動作に対して
は欠陥準位に電子が捕獲されて絶縁ゲート型トランジス
タのしきい値電圧の上昇が始まり、ON電流の低下をも
たらすことが判明した。
【0028】欠陥準位の発生を抑制するためには不純物
の注入に対してマスクとして作用しているエッチング・
ストッパ層を厚くするか、エッチング・ストッパ層上に
さらにマスク機能を強化するために、適当な金属薄膜層
またはエッチング・ストッパ層を形成するために採用し
た感光性樹脂パターンをそのまま残して使用するか、い
ずれかの対策が必要となる。
【0029】エッチング・ストッパ層を厚く被着形成す
ることはプラズマCVD装置のタクト低下やダスト発生
をもたらし、それを避けようとするとエッチング・スト
ッパ層を形成する反応室の増設が必要となり、設備コス
トが上昇する。マスク機能を強化するための金属薄膜層
の採用は、同薄膜層の製膜装置と食刻装置の増設につな
がり、同じく設備コストが上昇する。
【0030】また感光性樹脂パターンをそのまま残して
マスクとして採用すると、大量の不純物によって感光性
樹脂パターンが変質し、感光性樹脂パターンの除去に酸
素プラズマを用いるようになるが、変質している分、分
解速度が低下しており、その除去が長時間に及び酸素プ
ラズマ照射による二次的な欠陥準位の発生や、露出して
いる不純物を含んだ非晶質シリコン層32への大量の酸
素プラズマの注入が非晶質シリコン層32の電気的な性
質を低下させる等の副次的な悪影響が発生する。
【0031】また低温シリサイド形成とは言え、200
℃以上の基板加熱は非晶質シリコン層31,32からの
水素の離脱につながり、膜質による差異はあるが低抵抗
化のために長時間または250℃以上の加熱を採用する
ことは膜質の低下をもたらす。換言すれば、低抵抗化に
は限界があることも判明した。したがって、この発明の
目的は、ゲート・ドレイン間の寄生容量による画像の焼
付けを防止できるとともに、プラズマ・ドーピングによ
る欠陥準位の発生を防止でき、さらにソース・ドレイン
配線の低抵抗化が可能な絶縁ゲート型トランジスタおよ
びその製造方法を提供することである。
【0032】
【課題を解決するための手段】請求項1の絶縁ゲート型
トランジスタは、絶縁性基板と、この絶縁性基板の一主
面上に形成されたゲートと、このゲート上に第1の絶
縁層を介して前記ゲートよりも細く自己整合的に形成さ
れた第2の絶縁層と、この第2の絶縁層下に前記ゲー
トと自己整合的に形成された不純物を含まない非晶質シ
リコン層のチャネルと、不純物を含んで前記チャネルに
隣接する一対の非晶質シリコン層と、これらの不純物を
含んだ非晶質シリコン層上に自己整合的に形成された
属層またはシリサイド層よりなるソース・ドレイン配線
とを備えたものである。
【0033】請求項2の絶縁ゲート型トランジスタは、
請求項1において、ソース・ドレイン配線は、不純物を
含んだ非晶質シリコン層上に自己整合的に形成された
属層またはシリサイド層よりなるソース・ドレイン電極
に配線されているものである。
【0034】請求項3の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法は、絶縁性基板の一主面上にゲートとなる第1の
金属層を選択的に形成する工程と、ゲート絶縁層となる
第1の絶縁層、不純物を含まない非晶質シリコン層およ
び第2の絶縁層を順次被着する工程と、第2の絶縁層上
にネガ型の感光性樹脂を塗布する工程と、絶縁性基板の
他の主面上からの露光を含めてゲートにゲートよりも細
い開口部を有する感光性樹脂パターンを形成する工程
と、開口部を含む全面に金属よりなるリフトオフ層を被
着する工程と、感光性樹脂の除去とともに開口部の前記
リフトオフ層を第2の絶縁層上に選択的に残す工程と、
選択的に残されたリフトオフ層をマスクとして第2の絶
縁層を選択的に除去して非晶質シリコン層を露出する工
程と、リフトオフ層をマスクとしてプラズマ・ドーピン
グにより不純物を非晶質シリコン層に選択的に注入して
第2の絶縁層下に不純物を含まない非晶質シリコン層の
チャンネルを形成する工程と、全面に第2の金属層およ
びシリサイド層の少なくとも一方を被着後にリフトオフ
層の除去とともに第2の金属層またはシリサイド層並び
に不純物を含んだ非晶質シリコン層を選択的に除去して
チャンネルに隣接する不純物を含んだ一対の非晶質シリ
コン層を形成するとともにこの非晶質シリコン層上にソ
ース・ドレイン配線を形成する工程とを含むものであ
る。
【0035】請求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法は、請求項において、絶縁性基板は液晶表示装
置用基板の一方であり、ゲートは走査線を兼ね、液晶表
示装置用基板の他方をマスクとして走査線の端部の前記
第1の絶縁層を除去するものである。請求項の絶縁ゲ
ート型トランジスタの製造方法は、絶縁性基板の一主面
上にゲートとなる第1の金属層を選択的に形成する工程
と、ゲート絶縁層となる第1の絶縁層、不純物を含まな
い非晶質シリコン層および第2の絶縁層を順次被着する
工程と、第2の絶縁層上にネガ型の感光性樹脂を塗布す
る工程と、絶縁性基板の他の主面上からの露光を含めて
ゲートにゲートよりも細い開口部を有する感光性樹脂パ
ターンを形成する工程と、開口部を含む全面に金属より
なるリフトオフ層を被着する工程と、感光性樹脂の除去
とともに開口部の前記リフトオフ層を第2の絶縁層上に
選択的に残す工程と、選択的に残されたリフトオフ層を
マスクとして第2の絶縁層を選択的に除去して非晶質シ
リコン層を露出する工程と、リフトオフ層をマスクとし
てプラズマ・ドーピングにより不純物を非晶質シリコン
層に選択的に注入して第2の絶縁層下に不純物を含まな
い非晶質シリコン層のチャンネルを形成する工程と、全
面に第2の金属層およびシリサイド層の少なくとも一方
を被着後にリフトオフ層の除去とともに第2の金属層ま
たはシリサイド層並びに不純物を含んだ非晶質シリコン
層を選択的に除去してチャンネルに隣接する不純物を含
んだ一対の非晶質シリコン層を形成するとともにこの非
晶質シリコン層上にソース・ドレイン電極を形成する工
程と、ソース・ドレイン電極にソース・ドレイン配線を
形成する工程とを含むものである。
【0036】請求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法は、絶縁性基板の一主面上にゲートとなる第1の
金属層を選択的に形成する工程と、ゲート絶縁層となる
第1の絶縁層、不純物を含まない非晶質シリコン層およ
び第2の絶縁層を順次被着する工程と、第2の絶縁層上
にネガ型の感光性樹脂を塗布する工程と、絶縁性基板の
他の主面上からの露光を含めてゲートにゲートよりも細
い開口部を有する感光性樹脂パターンを形成する工程
と、開口部を含む全面にシリサイドを形成可能な第2の
金属よりなるリフトオフ層を被着する工程と、感光性樹
脂の除去とともに開口部のリフトオフ層を第2の絶縁層
上に選択的に残す工程と、選択的に残されたリフトオフ
層をマスクとして第2の絶縁層を選択的に除去して非晶
質シリコン層を露出する工程と、リフトオフ層を用いて
プラズマ・ドーピングにより不純物を非晶質シリコン層
に選択的に注入して第2の絶縁層下に不純物を含まない
非晶質シリコン層のチャンネルを形成する工程と、全面
に第2の金属層と同じ金属層を被着後に絶縁性基板を加
熱して不純物を含む非晶質シリコン層上に第2の金属層
成分を含むシリサイド層を形成する工程と、シリサイド
層および不純物を含む非晶質シリコン層を選択的に除去
してチャンネルに隣接する不純物を含んだ一対の非晶質
シリコン層を形成するとともにこの非晶質シリコン層上
にソース・ドレイン配線を形成する工程とを含むもので
ある。
【0037】請求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法は、請求項において、絶縁性基板は液晶表示装
置用基板の一方であり、ゲートは走査線を兼ね、液晶表
示装置用基板の他方をマスクとして走査線端部の前記第
1の絶縁層を除去するものである。請求項の絶縁ゲー
ト型トランジスタの製造方法は、絶縁性基板の一主面上
にゲートとなる第1の金属層を選択的に形成する工程
と、ゲート絶縁層となる第1の絶縁層、不純物を含まな
い非晶質シリコン層および第2の絶縁層を順次被着する
工程と、第2の絶縁層上にネガ型の感光性樹脂を塗布す
る工程と、絶縁性基板の他の主面上からの露光を含めて
ゲートにゲートよりも細い開口部を有する感光性樹脂パ
ターンを形成する工程と、開口部を含む全面にシリサイ
ドを形成可能な第2の金属よりなるリフトオフ層を被着
する工程と、感光性樹脂の除去とともに開口部のリフト
オフ層を第2の絶縁層上に選択的に残す工程と、選択的
に残されたリフトオフ層をマスクとして第2の絶縁層を
選択的に除去して非晶質シリコン層を露出する工程と、
リフトオフ層を用いてプラズマ・ドーピングにより不純
物を非晶質シリコン層に選択的に注入して第2の絶縁層
下に不純物を含まない非晶質シリコン層のチャンネルを
形成する工程と、全面に第2の金属層と同じ金属層を被
着後に絶縁性基板を加熱して不純物を含む非晶質シリコ
ン層上に第2の金属層成分を含むシリサイド層を形成す
る工程と、シリサイド層および不純物を含む非晶質シリ
コン層を選択的に除去してチャンネルに隣接する不純物
を含んだ一対の非晶質シリコン層を形成するとともにこ
の非晶質シリコン層上にソース・ドレイン電極を形成す
る工程と、ソース・ドレイン電極にソース・ドレイン配
線を形成する工程とを含むものである。
【0038】
【作用】請求項1の絶縁ゲート型トランジスタによれ
ば、チャネルを保護する第1の絶縁層はたとえばゲート
パターンを利用した裏面露光によって自己整合的に形成
され、不純物を含む非晶質シリコン層上に同じく自己整
合的に形成されたソース・ドレイン配線とゲートとの平
面的な重なりは、デバイスサイズの大小に関係なく1μ
m以下の値を実現できるので、ゲート・ドレイン間の寄
生容量による画像の焼付けは実質的に皆無とすることが
可能となる。
【0039】請求項2の絶縁ゲート型トランジスタによ
れば、請求項1において、ソース・ドレイン配線は、不
純物を含んだ非晶質シリコン層上に自己整合的に形成さ
れた金属層またはシリサイド層よりなるソース・ドレイ
ン電極に配線されているため、前記ソース・ドレイン配
線の低抵抗化が可能となり、配線が長くなっても抵抗値
の増大を容易に下げられる。
【0040】求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法によれば、金属製のリフトオフ層はプラズマ・ド
ーピングに対して十分なマスク機能を発揮するので、チ
ャンネル上のエッチング・ストッパ層となる第2の絶縁
層内に欠陥準位を発生させず、またリフトオフ層を利用
した選択的除去により不純物を含む非晶質シリコン層上
に自己整合的にソース・ドレイン配線となる金属層また
はシリサイド層を形成できるので、ソース・ドレイン配
線の低抵抗化のための加熱処理を不要とすることもで
き、また過度の加熱による非晶質シリコン層の劣化がな
い。
【0041】請求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法によれば、請求項において、液晶パネル化され
た状態で対向基板をマスクとして基板の周辺部のゲート
絶縁層を除去することにより、露出した走査線の端部を
電極端子とすることができるので、製造工程の合理化を
実現することができる。請求項の絶縁ゲート型トラン
ジスタの製造方法によれば、請求項2と同作用があると
ともに、不純物を含む非晶質シリコン層上に被着または
形成された金属層またはシリサイド層よりなるソース・
ドレイン電極が自己整合的に形成されるので、従来のよ
うにソース・ドレイン配線をマスクとして不純物を含む
非晶質シリコン層を選択的に食刻する必要も無い。
【0042】請求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法によれば、不純物を含む非晶質シリコン層上にリ
フトオフ層と同じ金属のシリサイド層のソース・ドレイ
ン配線を形成するため、請求項3と同作用がある。請求
の絶縁ゲート型トランジスタの製造方法によれば、
請求項において、請求項の作用と同様に製造工程の
合理化を図ることができる。
【0043】請求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法によれば、不純物を含む非晶質シリコン層上にリ
フトオフ層と同じ金属のシリサイド層のソース・ドレイ
ン電極を形成するとともにソース・ドレイン配線を形成
するため、請求項と同作用のほかさらに低抵抗化が図
れる。
【0044】
【実施例】この発明の第1の実施例について図1ないし
図8に基づいて説明する。なお便宜上同一の部位には従
来例と同じ番号を付すこととする。まず図2に示したよ
うに、絶縁性基板であるガラス基板2の一主面上に絶縁
ゲート型トランジスタのゲート11と走査線を兼ねる金
属層(11)を例えば、スパッタ等の真空製膜装置を用
いて0.1μmの膜厚のクロム(Cr)で被着して選択
的パターン形成を行なう。
【0045】つぎに図3に示したように、第1の絶縁層
であるゲート絶縁層24となるシリコン窒化層(SiN
x)、不純物を殆ど含まない非晶質シリコン(a−S
i)層25、エッチング・ストッパーとなる第2の絶縁
層であるシリコン窒化層(SiNx)27の3層を例え
ば順次、0.4μm,0.05μm,0.1μmの膜厚
でプラズマCVD装置を用いて連続的に堆積する。ここ
までは先行例と同一の製造プロセスである。
【0046】そして図4に示したように、全面にネガ型
の感光性樹脂35を塗布した後、ガラス基板2の裏面か
ら紫外線29を照射し、かつガラス基板2の上面からは
通常のホトマスクを用いた露光を併用する。感光性樹脂
35の現像後には図5に示したように、ゲート11のパ
ターンに対応してゲートパターンよりもわずかに0.5
〜1μm程度の細い幅の開口部36を有する感光性樹脂
パターン35′を得る。
【0047】引続き、全面にリフトオフ層として、例え
ば0.2〜0.3μmの膜厚のモリブデンをスパッタ等
の真空製膜装置を用いて全面に被着し、感光性樹脂パタ
ーン35′を溶解または分解するような液中に放置する
と、感光性樹脂パターン35′の厚みが1μm以上あれ
ばリフトオフ層に比べて十分厚いので、図6に示したよ
うに、第2の絶縁層27上にリフトオフ層37をゲート
11と自己整合的に形成できる。さらに、リフトオフ層
37をマスクとして第2の絶縁層27を選択的に食刻し
て27′とし、不純物を含まない非晶質シリコン層25
を露出した後、図6に示したように全面に不純物として
例えば燐(P)を含むプラズマ・ビーム30を全面に照
射する。この時リフトオフ層37とエッチング・ストッ
パ層27′はマスクとして機能し、不純物を含まない非
晶質シリコン層25に選択的に不純物が注入されて、不
純物を含む非晶質シリコン層32が得られ、エッチング
・ストッパ層27′下に不純物を含まない非晶質シリコ
ン層31が残る。
【0048】この後、図8に示したように全面にソース
・ドレイン配線となる第3の金属層38として、例えば
クロムやチタン等を、あるいはモリブデンやタングステ
ンを含むシリサイド層等を真空製膜装置を用いて0.0
5〜0.1μmの膜厚で被着する。リフトオフ層37に
比べて第3の金属層またはシリサイド層38が薄いの
で、硝酸液中に放置してモリブデンよりなるリフトオフ
層37の除去とともにリフトオフ層37上の第3の金属
層またはシリサイド層38を選択的に除去することは極
めて容易である。リフトオフ層37としては必ずしもモ
リブデンに限定される必然はなく、プラズマ・ドーピン
グに対して有効なマスク機能を発揮でき、かつ除去が簡
便な方法で実施できればよい。
【0049】そして、図に示したように、第3の金属
層またはシリサイド層38と不純物を含む非晶質シリコ
ン層32の2層を選択的に残して一対のソース配線12
とドレイン配線23とし、ゲート絶縁層24を露出させ
る。引続きスパッタ等の真空製膜装置を用いて0.1μ
mの膜厚の透明導電性のITOを被着して選択的パター
ン形成を行ない、ドレイン電極を含んで絵素電極14を
形成する。この時、ドレイン電極は低抵抗のチタンやク
ロムあるいはシリサイドなので絵素電極14はドレイン
配線23のドレイン電極を含んで形成されても支障な
い。
【0050】この後、図示はしないが走査線11の端部
上のゲート絶縁層24を選択的に除去して走査線11の
端部を露出し、走査線の電極端子6とすることでこの発
明の第1の実施例は完成する。このように、第1の実施
例の絶縁ゲート型トランジスタは、絶縁性基板であるガ
ラス基板2と、このガラス基板2の一主面上に形成され
たゲート11と、このゲート11上に第1の絶縁層であ
るゲート絶縁層24を介してゲート11よりも細く自己
整合的に形成された第2の絶縁層のシリコン窒化層27
と、このシリコン窒化層27下にゲート11と自己整合
的に形成された不純物を含まない非晶質シリコン層31
のチャンネルと、不純物を含んでチャンネルに隣接する
一対の非晶質シリコン層32と、これらの不純物を含ん
だ非晶質シリコン層32上に自己整合的に形成されたソ
ース・ドレイン配線12,23とを備えたため、チャネ
ルを保護するゲート絶縁層11はゲートパターンを利用
した裏面露光によって自己整合的に形成され、不純物を
含む非晶質シリコン層32上に同じく自己整合的に形成
されたソース・ドレイン配線12,23とゲート11と
の平面的な重なりは、デバイスサイズの大小に関係なく
1μm以下の値を実現できるので、ゲート・ドレイン間
の寄生容量による画像の焼付けは実質的に皆無とするこ
とが可能となる。
【0051】また、第1の実施例の製造方法によれば、
金属製のリフトオフ層37はプラズマ・ドーピングに対
して十分なマスク機能を発揮するので、チャンネル上の
エッチング・ストッパ層27内に欠陥準位を発生させ
ず、またリフトオフ層37を利用した選択的除去により
不純物を含む非晶質シリコン層32上に自己整合的にソ
ース・ドレイン配線12,23となる金属層またはシリ
サイド層を形成できるので、ソース・ドレイン配線1
2,23の低抵抗化のための加熱処理を不要とすること
もでき、また過度の加熱による非晶質シリコン層の劣化
がない。
【0052】また液晶パネル化された状態で対向基板を
マスクとして基板の周辺部のゲート絶縁層を除去するこ
とにより、露出した走査線の端部を電極端子とすること
ができるので、製造工程の合理化を実現することができ
る。第1の実施例の変形例として、電極端子6を得るた
めのゲート絶縁層24の選択的除去に露光機を用いたパ
ターン形成を採用せず、液晶パネル化された状態で対向
基板またはカラーフィルタ(9)をマスクとしてTFT
10のあるガラス基板2の周辺部のゲート絶縁層24を
除去することにより、露出した走査線11の端部を電極
端子6とする製造工程の合理化を実現している。
【0053】この発明の第2の実施例を図9および図1
0に基づいて説明する。すなわち、第1の実施例の図8
までは第1の実施例と同一のプロセスを経過する。そし
て、リフトオフ層37の除去後、図9に示したように、
第3の金属層またはシリサイド層38と不純物を含む非
晶質シリコン層32の2層を選択的に除去して島状3
2′,38′a(ドレイン電極),38′b(ソース電
極)を形成し、ゲート絶縁層24を露出させる。先述し
たように必ずしもこの位置が製造工程上最適とは限らな
いがスパッタ等の真空製膜装置を用いて0.1μmの膜
厚の透明導電性のITOを被着して選択的パターン形成
を行ない、絵素電極14を形成する。この時、ドレイン
電極38′aは低抵抗のチタンやクロムあるいはシリサ
イドなので絵素電極14はドレイン電極38′aを含ん
で形成されても支障ない。
【0054】その後ゲート絶縁層24の一部を選択的に
除去して走査線11への接続のための開口部(図示せ
ず)を形成した後、図10に示したように、上記開口部
を含むゲート絶縁層24上のゲート配線(図示せず)
と、ソース電極38′bを含むゲート絶縁層24上のソ
ース配線12とを、例えば0.5μmの膜厚のアルミニ
ウム(Al)よりなる配線で選択的に被着形成し、これ
により第2の実施例による絶縁ゲート型トランジスタが
完成する。
【0055】第1の実施例においては、ソース・ドレイ
ン配線12,23はチタンやクロムあるいはシリサイド
で構成されるために、デバイスサイズが大きくなってく
ると配線が長くなり抵抗値の増大が避けられない。これ
に対して、第2の実施例ではソース・ドレイン電極3
8′a,38′bにソース・ドレイン配線12,23を
形成するため、ソース・ドレイン配線12,23の抵抗
値を容易に下げられるデバイス構造と製造方法を提案す
ることができる。
【0056】また配線の低抵抗化のためにアルミニウム
を用いるとき、第3の金属層38に従来のバリア・メタ
ルを用いると、プラズマ・ドーピングで不純物を含む非
晶質シリコン層32を形成する場合に、ゲート絶縁層2
4との境界面にまで十分多量の不純物を注入する必要が
なくなるので、プラズマ・ドーピングの注入量を最小限
に適正化できて、過度に注入する無駄は回避できる。
【0057】この発明の第3の実施例を図11および図
12に基づいて説明する。すなわち、ソース・ドレイン
配線またはソース・ドレイン電極の形成にリフトオフ層
でなく、低温シリサイド形成法を用いている。まず、第
1の実施例の図7までは、第1の実施例および第2の実
施例と同一である。ただし、リフトオフ層37はシリサ
イドを形成可能な金属、例えばモリブデン、タングステ
ン、タンタル、クロム、チタン等の高融点金属でなけれ
ばならない違いはある。
【0058】ひきつづき、図11に示したように、全面
にソース・ドレイン配線となる第3の金属層33とし
て、リフトオフ層37と同一の金属層を真空製膜装置を
用いて0.05〜0.1μmの膜厚で被着する。そして
クリーンオーブン等の加熱装置または手段を用いて基板
2を200℃以上の温度で熱処理する。この基板加熱に
より、第3の金属層33は不純物を含む非晶質シリコン
層32とは200℃以上の温度でシリサイドを形成する
のに対して、エッチング・ストッパであるSiNx層2
7′とは反応しないので、加熱処理終了後、リフトオフ
層37および金属層33を溶解する食刻液を用いて全面
的に除去すると、不純物を含む非晶質シリコン層32上
にのみシリサイド層34が選択的に形成される。
【0059】そして、図12に示したように、シリサイ
ド層34と不純物を含む非晶質シリコン層32の2層を
選択的に残して一対のソース配線12(34′b)とド
レイン配線23(34′a)とし、ゲート絶縁層24を
露出させる。引続きスパッタ等の真空製膜装置を用いて
0.1μmの膜厚の透明導電性のITOを被着して選択
的パターン形成を行ない、ドレイン電極23を含んで絵
素電極14を形成する。
【0060】この後、図示はしないが走査線11の端部
上のゲート絶縁層24を選択的に除去して走査線11の
端部を露出し、走査線の電極端子6とすることでこの発
明の第3の実施例は完成する。第3の実施例の変形例と
して、電極端子6を得るためのゲート絶縁層24の選択
的除去に露光機を用いたパターン形成を採用せず、液晶
パネル化された状態で対向基板またはカラーフィルタ9
をマスクとしてTFT基板2の周辺部のゲート絶縁層2
4を除去することにより、露出した走査線11の端部を
電極端子6とする製造工程の合理化を実現している。
【0061】この発明の第4の実施例を図13および図
14に基づいて説明する。すなわち、第4の実施例にお
いては、図11までは第3の実施例と同一のプロセスを
経過する。そして、シリサイド層34の選択的形成後、
図13に示したようにシリサイド層34と不純物を含む
非晶質シリコン層32の2層を選択的に形成して島状3
4′(34′a,34′b)、32′とし、ゲート絶縁
層24を露出させる。先述したように必ずしもこの位置
が製造工程上最適とは限らないがスパッタ等の真空製膜
装置を用いて0.1μmの膜厚の透明導電性のITOを
被着して選択的パターン形成を行ない、絵素電極14を
形成する。この時、島状34′のドレイン電極34′a
は低抵抗のシリサイドなので絵素電極14はドレイン電
極34′aを含んで形成されても支障がない。
【0062】その後、ゲート絶縁層24の一部を選択的
に除去してゲート11を兼ねた走査線への接続のための
開口部(図示せず)を形成した後、図14に示したよう
に、開口部を含むゲート絶縁層24上のゲート配線(図
示せず)と、ソース電極34′bを含むゲート絶縁層2
4上のソース配線12とを、例えば0.5μmの膜厚の
アルミニウム(Al)よりなる配線で選択的に被着形成
し、この発明の第4の実施例による絶縁ゲート型トラン
ジスタが完成する。
【0063】第3の実施例においては、ソース・ドレイ
ン配線12,23は表面がシリサイド化された非晶質シ
リコン層で構成されるために、デバイスサイズが大きく
なってくると配線が長くなり抵抗値の増大が避けられな
い。これに対して、第4の実施例では第2の実施例と同
様にソース・ドレイン配線の抵抗値を容易に下げられる
デバイス構造と製造方法を提案することができる。
【0064】なお、従来例のように絵素電極14が独立
したパターンでは、ドレイン配線23でドレイン電極3
8′aまたは34′aと絵素電極14とを接続すること
も何等支障無い。同様に、製造工程(特に写真食刻工
程)の短縮化のために金属層またはシリサイド層と不純
物を含む非晶質シリコン層とを島状に形成することな
く、金属層またはシリサイド層と不純物を含む非晶質シ
リコン層とゲート絶縁層よりなる多層膜を一気に食刻し
て、走査線への接続のための開口部を形成することも可
能である。
【0065】
【発明の効果】請求項1の絶縁ゲート型トランジスタに
よれば、チャネルを保護する第1の絶縁層はたとえばゲ
ートパターンを利用した裏面露光によって自己整合的に
形成され、不純物を含む非晶質シリコン層上に同じく自
己整合的に形成されたソース・ドレイン配線とゲートと
の平面的な重なりは、デバイスサイズの大小に関係なく
1μm以下の値を実現できるので、ゲート・ドレイン間
の寄生容量による画像の焼付けは実質的に皆無とするこ
とが可能となるという効果がある。
【0066】請求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法によれば、金属製のリフトオフ層はプラズマ・ド
ーピングに対して十分なマスク機能を発揮するので、チ
ャンネル上のエッチング・ストッパ層となる第2の絶縁
層内に欠陥準位を発生させず、またリフトオフ層を利用
した選択的除去により不純物を含む非晶質シリコン層上
に自己整合的にソース・ドレイン配線となる金属層また
はシリサイド層を形成できるので、ソース・ドレイン配
線の低抵抗化のための加熱処理を不要とすることもで
き、また過度の加熱による非晶質シリコン層の劣化がな
い。
【0067】請求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法によれば、請求項において、液晶パネル化され
た状態で対向基板をマスクとして基板の周辺部のゲート
絶縁層を除去することにより、露出した走査線の端部を
電極端子とすることができるので、製造工程の合理化を
実現することができる。請求項2の絶縁ゲート型トラン
ジスタによれば、請求項1において、ソース・ドレイン
配線は、不純物を含んだ非晶質シリコン層上に自己整合
的に形成された金属層またはシリサイド層よりなるソー
ス・ドレイン電極に配線されているため、前記ソース・
ドレイン配線の低抵抗化が可能となり、配線が長くなっ
ても抵抗値の増大を容易に下げられる。
【0068】請求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法によれば、請求項2と同効果があるとともに、不
純物を含む非晶質シリコン層上に被着または形成された
金属層またはシリサイド層よりなるソース・ドレイン電
極が自己整合的に形成されるので、従来のようにソース
・ドレイン配線をマスクとして不純物を含む非晶質シリ
コン層を選択的に食刻する必要も無い。
【0069】求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法によれば、不純物を含む非晶質シリコン層上にリ
フトオフ層と同じ金属のシリサイド層のソース・ドレイ
ン配線を形成するため、請求項と同効果がある。
【0070】請求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法によれば、請求項において、請求項の効果と
同様に製造工程の合理化を図ることができる。
【0071】請求項の絶縁ゲート型トランジスタの製
造方法によれば、不純物を含む非晶質シリコン層上にリ
フトオフ層と同じ金属のシリサイド層のソース・ドレイ
ン電極を形成するとともにソース・ドレイン配線を形成
するため、請求項と同効果のほかさらに低抵抗化が図
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例の絶縁ゲート型トラン
ジスタの要部断面図である。
【図2】そのガラス基板にゲートを形成した状態の断面
図である。
【図3】その上にゲート絶縁層,不純物を含まない非晶
質シリコン層および絶縁層を形成した状態の断面図であ
る。
【図4】その上にネガ型感光性樹脂層を形成した状態の
断面図である。
【図5】続いて感光性樹脂層を現像して開口部を形成し
た状態の断面図である。
【図6】続いてリフトオフ層を形成した状態の断面図で
ある。
【図7】続いてプラズマビームを照射する状態を示す断
面図である。
【図8】続いてソース・ドレイン用の金属層を形成した
状態の断面図である。
【図9】続いて第2の実施例のソース・ドレイン用の金
属層を選択的に除去した状態の断面図である。
【図10】ソース・ドレイン配線を形成した状態の断面
図である。
【図11】図7に続いて第3の実施例のソース・ドレイ
ン用の金属層を形成した状態の断面図である。
【図12】ソース・ドレイン配線を形成した状態の断面
図である。
【図13】図11に続いて第4の実施例のソース・ドレ
イン電極を形成した状態の断面図である。
【図14】続いてソース・ドレイン配線を形成した状態
の断面図である。
【図15】液晶パネルの要部斜視図である。
【図16】アクティブ型液晶パネルの等価回路図であ
る。
【図17】カラー表示用パネルの断面図である。
【図18】液晶表示用基板の平面図である。
【図19】その製造過程を示すもので基板にゲートを形
成した状態の断面図である。
【図20】ゲート絶縁層,非晶質シリコン層および絶縁
層を形成した状態の断面図である。
【図21】絶縁層を選択的に除去してプラズマビームを
照射した状態の断面図である。
【図22】非晶質シリコン層を選択的に除去して絵素電
極を形成した状態の断面図である。
【図23】ソース・ドレイン配線を形成した状態の断面
図である。
【図24】開口部を除去した状態の断面図である。
【図25】提案例の液晶表示用基板の平面図である。
【図26】その製造過程を示すもので基板にゲートを形
成した状態の断面図である。
【図27】ゲート絶縁層,非晶質シリコン層および絶縁
層を形成した状態の断面図である。
【図28】ポジ型感光性樹脂を形成した状態の断面図で
ある。
【図29】感光性樹脂を選択的に除去した状態の断面図
である。
【図30】プラズマビームを照射した状態の断面図であ
る。
【図31】ソース・ドレイン用金属層を形成した状態の
断面図である。
【図32】金属層を選択的に除去した状態の断面図であ
る。
【図33】ソース・ドレイン配線を形成した状態の断面
図である。
【符号の説明】
2 絶縁性基板であるガラス基板 11 ゲート 12 ソース配線 23 ドレイン配線 24 第1の絶縁層であるゲート絶縁層 27′ 第2の絶縁層のエッチングストッパ層 31 不純物を含まない非晶質シリコン層 32 不純物を含む非晶質シリコン層

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板と、この絶縁性基板の一主面
    上に形成されたゲートと、このゲート上に第1の絶縁
    層を介して前記ゲートよりも細く自己整合的に形成され
    た第2の絶縁層と、この第2の絶縁層下に前記ゲート
    と自己整合的に形成された不純物を含まない非晶質シリ
    コン層のチャネルと、不純物を含んで前記チャネルに隣
    接する一対の非晶質シリコン層と、これらの不純物を含
    んだ非晶質シリコン層上に自己整合的に形成された金属
    層またはシリサイド層よりなるソース・ドレイン配線と
    を備えた絶縁ゲート型トランジスタ。
  2. 【請求項2】 ソース・ドレイン配線は、不純物を含ん
    だ非晶質シリコン層上に自己整合的に形成された金属層
    またはシリサイド層よりなるソース・ドレイン電極に配
    線されている請求項1記載の絶縁ゲート型トランジス
    タ。
  3. 【請求項3】 絶縁性基板の一主面上にゲートとなる第
    1の金属層を選択的に形成する工程と、ゲート絶縁層と
    なる第1の絶縁層、不純物を含まない非晶質シリコン層
    および第2の絶縁層を順次被着する工程と、前記第2の
    絶縁層上にネガ型の感光性樹脂を塗布する工程と、前記
    絶縁性基板の他の主面上からの露光を含めて前記ゲート
    上にゲートよりも細い開口部を有する感光性樹脂パター
    ンを形成する工程と、前記開口部を含む全面に金属より
    なるリフトオフ層を被着する工程と、前記感光性樹脂の
    除去とともに前記開口部の前記リフトオフ層を前記第2
    の絶縁層上に選択的に残す工程と、前記選択的に残され
    たリフトオフ層をマスクとして前記第2の絶縁層を選択
    的に除去して前記非晶質シリコン層を露出する工程と、
    前記リフトオフ層をマスクとしてプラズマ・ドーピング
    により不純物を前記非晶質シリコン層に選択的に注入し
    て第2の絶縁層下に不純物を含まない非晶質シリコン層
    のチャネルを形成する工程と、全面に第2の金属層およ
    びシリサイド層の少なくとも一方を被着後に前記リフト
    オフ層の除去とともに前記第2に金属層または前記シリ
    サイド層並びに不純物を含んだ非晶質シリコン層を選択
    的に除去して前記チャネルに隣接する不純物を含んだ一
    対の非晶質シリコン層を形成するとともにこの非晶質シ
    リコン層上にソース・ドレイン配線を形成する工程とを
    含む絶縁ゲート型トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記絶縁性基板は液晶表示装置用基板の
    一方であり、前記ゲ ートは走査線を兼ね、前記液晶表示
    装置用基板の他方をマスクとして前記走査線の端部の前
    記第1の絶縁層を除去することを特徴とする請求項3記
    載の絶縁ゲート型トランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】 絶縁性基板の一主面上にゲートとなる第
    1の金属層を選択的に形成する工程と、ゲート絶縁層と
    なる第1の絶縁層、不純物を含まない非晶質シリコン層
    および第2の絶縁層を順次被着する工程と、前記第2の
    絶縁層上にネガ型の感光性樹脂を塗布する工程と、前記
    絶縁性基板の他の主面上からの露光を含めて前記ゲート
    上にゲートよりも細い開口部を有する感光性樹脂パター
    ンを形成する工程と、前記開口部を含む全面に金属より
    なるリフトオフ層を被着する工程と、前記感光性樹脂の
    除去とともに前記開口部の前記リフトオフ層を前記第2
    の絶縁層上に選択的に残す工程と、前記選択的に残され
    たリフトオフ層をマスクとして前記第2の絶縁層を選択
    的に除去して前記非晶質シリコン層を露出する工程と、
    前記リフトオフ層をマスクとしてプラズマ・ドーピング
    により不純物を前記非晶質シリコン層に選択的に注入し
    て第2の絶縁層下に不純物を含まない非晶質シリコン層
    のチャネルを形成する工程と、全面に第2の金属層およ
    びシリサイド層の少なくとも一方を被着後に前記リフト
    オフ層の除去とともに前記第2の金属層または前記シリ
    サイド層並びに不純物を含んだ非晶質シリコン層を選択
    的に除去して前記チャネルに隣接する不純物を含んだ一
    対の非晶質シリコン層を形成するとともにこの非晶質シ
    リコン層上にソース・ドレイン電極を形成する工程と、
    前記ソース・ドレイン電極にソース・ドレイン配線を形
    成する工程とを含む絶縁ゲート型トランジスタの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 絶縁性基板の一主面上にゲートとなる第
    1の金属層を選択的に形成する工程と、ゲート絶縁層と
    なる第1の絶縁層、不純物を含まない非晶質シリコン層
    および第2の絶縁層を順次被着する工程と、前記第2の
    絶縁層上にネガ型の感光性樹脂を塗布する工程と、前記
    絶縁性基板の他の主面上からの露光を含めて前記ゲート
    上にゲートよりも細い開口部を有する感光性樹脂パター
    ンを形成する工程と、前記開口部を含む全面にシリサイ
    ドを形成可能な第2の金属層よりなるリフトオフ層を被
    着する工程と、前記感光性樹脂の除去とともに前記開口
    部の前記リフトオフ層を前記第2の絶縁層上に選択的に
    残す工程と、前記選択的 に残されたリフトオフ層をマス
    クとして前記第2の絶縁層を選択的に除去して前記非晶
    質シリコン層を露出する工程と、前記リフトオフ層を用
    いてプラズマ・ドーピングにより不純物を前記非晶質シ
    リコン層に選択的に注入して第2の絶縁層下に不純物を
    含まない非晶質シリコン層のチャネルを形成する工程
    と、全面に第2の金属層と同じ金属層を被着後に前記絶
    縁性基板を加熱して前記不純物を含む非晶質シリコン層
    上にシリサイド層を形成する工程と、前記シリサイド層
    および前記不純物を含む非晶質シリコン層を選択的に除
    去して前記チャネルに隣接する不純物を含んだ一対の非
    晶質シリコン層を形成するとともにこの非晶質シリコン
    層上にソース・ドレイン配線を形成する工程とを含む
    縁ゲート型トランジスタの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記絶縁性基板は液晶表示装置用基板の
    一方であり、前記ゲートは走査線を兼ね、前記液晶表示
    装置用基板の他方をマスクとして前記走査線の端部の前
    記第1の絶縁層を除去することを特徴とする請求項6記
    載の絶縁ゲート型トランジスタの製造方法。
  8. 【請求項8】 絶縁性基板の一主面上にゲートとなる第
    1の金属層を選択的に形成する工程と、ゲート絶縁層と
    なる第1の絶縁層、不純物を含まない非晶質シリコン層
    および第2の絶縁層を順次被着する工程と、前記第2の
    絶縁層上にネガ型の感光性樹脂を塗布する工程と、前記
    絶縁性基板の他の主面上からの露光を含めて前記ゲート
    上にゲートよりも細い開口部を有する感光性樹脂パター
    ンを形成する工程と、前記開口部を含む全面にシリサイ
    ドを形成可能な第2の金属層よりなるリフトオフ層を被
    着する工程と、前記感光性樹脂の除去とともに前記開口
    部の前記リフトオフ層を前記第2の絶縁層上に選択的に
    残す工程と、前記選択的に残されたリフトオフ層をマス
    クとして前記第2の絶縁層を選択的に除去して前記非晶
    質シリコン層を露出する工程と、前記リフトオフ層を用
    いてプラズマ・ドーピングにより不純物を前記非晶質シ
    リコン層に選択的に注入して第2の絶縁層下に不純物を
    含まない非晶質シリコン層のチャネルを形成する工程
    と、全面に第2の金属層と同じ金属層を被着後に前記絶
    縁性基板を加熱して前記不純物を含む非晶質シリコン層
    上にシリサイド層を形成する工程と、前記シリサイド層
    および前記不純物を含む非晶質シリコン層を選択的に除
    去して前記チャネルに隣接する 不純物を含んだ一対の非
    晶質シリコン層を形成するとともにこの非晶質シリコン
    層上にソース・ドレイン電極を形成する工程と、前記ソ
    ース・ドレイン電極にソース・ドレイン配線を形成する
    工程とを含む絶縁ゲート型トランジスタの製造方法。
JP32355393A 1993-09-28 1993-12-22 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3054304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32355393A JP3054304B2 (ja) 1993-09-28 1993-12-22 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-241216 1993-09-28
JP24121693 1993-09-28
JP32355393A JP3054304B2 (ja) 1993-09-28 1993-12-22 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07147413A JPH07147413A (ja) 1995-06-06
JP3054304B2 true JP3054304B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=26535151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32355393A Expired - Fee Related JP3054304B2 (ja) 1993-09-28 1993-12-22 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054304B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4493744B2 (ja) * 1998-12-28 2010-06-30 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07147413A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5402254A (en) Liquid crystal display device with TFTS in which pixel electrodes are formed in the same plane as the gate electrodes with anodized oxide films before the deposition of silicon
US8045072B2 (en) Liquid crystal display device
JP3240858B2 (ja) カラー表示装置
US6992364B2 (en) Array substrate for use in LCD device and method of fabricating same
JPH09311342A (ja) 表示装置
KR20050001252A (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2600929B2 (ja) 液晶画像表示装置およびその製造方法
US20100059752A1 (en) Display substrate, method of manufacturing the same
JPH09218425A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH05181159A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JP2002033481A (ja) 薄膜半導体装置
TW200422748A (en) Manufacturing method of optoelectronic substrate, manufacturing method of optoelectronic apparatus, and the optoelectronic apparatus
JPH08136951A (ja) 液晶パネル用基板とその製造方法
JPH08184852A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2001100247A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JP3054304B2 (ja) 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法
JP3067938B2 (ja) 液晶パネル用基板とその製造方法
JP4019461B2 (ja) カラー表示装置とその製造方法およびカラー液晶装置
JP3152025B2 (ja) 絶縁ゲート型トランジスタおよびその製造方法
JP2001356367A (ja) 液晶画像表示装置及び画像表示装置用半導体装置の製造方法
JP2003077933A (ja) 絶縁ゲート型トランジスタと液晶表示装置及び表示装置用半導体装置の製造方法
JPH11119251A (ja) アクティブマトリックス基板の製造方法
TWI392941B (zh) 液晶顯示器及其製造方法
JP2002184992A (ja) 液晶画像表示装置と画像表示装置用半導体装置の製造方法
JPH10170950A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees