JP3053757B2 - 堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具 - Google Patents

堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具

Info

Publication number
JP3053757B2
JP3053757B2 JP7262593A JP26259395A JP3053757B2 JP 3053757 B2 JP3053757 B2 JP 3053757B2 JP 7262593 A JP7262593 A JP 7262593A JP 26259395 A JP26259395 A JP 26259395A JP 3053757 B2 JP3053757 B2 JP 3053757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
nail
insulating panel
stopper
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7262593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0978730A (ja
Inventor
正博 一島
一憲 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Nifco Inc
Original Assignee
Achilles Corp
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp, Nifco Inc filed Critical Achilles Corp
Priority to JP7262593A priority Critical patent/JP3053757B2/ja
Publication of JPH0978730A publication Critical patent/JPH0978730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053757B2 publication Critical patent/JP3053757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンクリート型
枠の堰板と兼用する堰板兼用断熱パネルの端部を棧木と
固定するための止め具に関し、厚さの変化に対応できる
ようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリート構造物、例えば建築物の壁
面、床面、天井面等の各表面に断熱パネルを取付ける方
法の一つとして、プラスチックフォームを芯材とする断
熱パネルをコンクリート型枠の堰板と兼用し、堰板兼用
断熱パネルとコンクリート型枠とを一定の間隔をあけて
配置し、これらの間の空間にコンクリートを打設するこ
とで、コンクリートと断熱パネルを一体にすることが行
われている。
【0003】このような堰板兼用断熱パネルをコンクリ
ート型枠と兼用して組立てる場合に、中間部はセパレー
タなどの治具で間隔を保って固定できるが、建築物の最
上部や開口部の上部等の端に位置する堰板兼用断熱パネ
ルの端部を固定しないと、打設されるコンクリートの荷
重で間隔が変化することから、堰板兼用断熱パネルの端
部を棧木を用いて固定する必要がある。
【0004】ところが、堰板兼用断熱パネルに釘を打っ
て棧木と固定しようとすると、堰板兼用断熱パネルがプ
ラスチックフォームであり釘に対して脆弱であることか
ら、堰板兼用断熱パネル内を釘が下方に食い込んでしま
い十分な固定強度を得ることができない。
【0005】このため従来から専用の止め具が開発され
(例えば実開平1−129353号公報)、例えば図6
(a)に示すように、金属製の止め具1を略逆U字状に
形成し、堰板兼用断熱パネルPの上端面に被せるように
し、コンクリートの打設面と反対側の止め具1の外側片
1aに棧木2を当て、クリート打設面側の止め具1の内
側片1bから釘3を打って固定することが行われてい
る。
【0006】そして、堰板兼用断熱パネルPの中間部な
どは大引4および棧5で支持され、さらに、棧木2上に
は、例えばスラブSが載置されて棧木2に釘3で固定さ
れて型枠が組み立てられる。
【0007】このような金属製の止め具1を用いること
で釘3に対して脆弱であっても堰板兼用断熱パネルPを
挾む外側片1aと内側片1bの釘孔1c,1dで釘3に
加わる荷重を支持することで強固に固定することができ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、堰板兼用断
熱材パネルPの厚さが変わると、それに対応して外側片
1aと内側片1bの間隔の異なる止め具1を用意しなけ
ればならないという問題がある。
【0009】また、金属製の止め具1では、コンクリー
トの打設後にそのまま残しておくと、外気温度などによ
って結露するなどの問題があり、少なくとも堰板兼用断
熱パネルPの外側に配置される止め具1の外側片1a部
分を除去する必要があり、これに相当の工数を要すると
いう問題がある。
【0010】この発明は、かかる従来技術の問題点に鑑
みてなされたもので、堰板兼用断熱パネルの厚さが変化
しても一種類で対応することができ、しかもコンクリー
トの打設後に結露防止などのために除去する必要もない
堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具を提供しようと
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記従来技術が有する課
題を解決するため、この発明の請求項1記載の堰板兼用
断熱パネルの厚さ可変型止め具は、堰板兼用断熱パネル
をコンクリート型枠の堰板と兼用して配設する場合にそ
の端部を棧木と固定するための止め具であって、前記堰
板兼用断熱パネルの表面と端面および裏面と端面にそれ
ぞれ当られて対向して嵌合される係止部材を合成樹脂で
形成し、これら係止部材の前記表裏面に当られる部分に
相対向する釘孔を形成するとともに、これら係止部材の
前記端面に当る部分同志を前記堰板兼用断熱パネルの厚
さの変化に対応して嵌合可能に弾性的に連結して成るこ
とを特徴とするものである。
【0012】この堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め
具では、合成樹脂製として結露などが起らないようにす
るとともに、堰板兼用断熱パネルの端面に当る部分で分
割した2つの係止部材とし、これら2つの係止部材を弾
性的に連結して厚さの変化に対応して嵌合できるように
している。
【0013】ここで、堰板兼用断熱パネルの表面と端面
および裏面と端面にそれぞれ当られて対向して嵌合され
る係止部材とは、堰板兼用断熱パネルの表面と端面に当
られる一方の係止部材と、堰板兼用断熱パネルの裏面と
端面に当られる他方の係止部材とからなり、これら2つ
の係止部材を向かい合わせて堰板兼用断熱パネルの端面
に被せるようにして嵌合されるものをいう。
【0014】また、係止部材を構成する合成樹脂とは、
堰板兼用断熱パネルを挾んで両側に当てた係止部材の片
方から他方に向かって貫通させた釘で棧木を固定する場
合に、釘に加わる荷重を支持することができるものであ
れば良く、例えばウレタン樹脂、スチレン樹脂、ABS
樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリオレフィン樹脂、フェノー
ル樹脂、尿素樹脂、アクリル樹脂、PET(ポリエチレ
ンテレフタレート)等が用いられる。
【0015】さらに、係止部材の表裏面に当られる部分
に相対向して形成される釘孔とは、堰板兼用断熱パネル
を挾んで両側に当てた係止部材の片方から他方に向かっ
て釘孔を貫通させた釘で棧木を固定する場合に、釘に加
わる荷重を釘孔部分で支持することができるものであれ
ば良く、少なくとも釘を打つ方の側の係止部材には、釘
の径に対応した大きさの釘孔が形成され、他方の棧木が
当られる側の係止部材には、棧木に加わる荷重を支持す
る突片等が形成される場合には、釘を貫通させることが
できるものであれば良く、釘で直接棧木に加わる荷重を
支持する場合には、釘の径に対応した大きさの釘孔が形
成される。
【0016】また、係止部材の端面に当る部分同志を堰
板兼用断熱パネルの厚さの変化に対応して嵌合可能に弾
性的に連結するとは、2つの係止部材を堰板兼用断熱パ
ネルの厚さ方向両側および端面に当てて被せるように
し、このとき2つの係止部材がほぼずれること無く相対
向するとともに、堰板兼用断熱パネルを挾んだ状態を保
持できる厚さ方向の弾性力を生じるように連結すること
をいい、係止部材の端面に当る部分同志を、例えばリン
グ状やV字状、あるいはU字状などの一体の合成樹脂部
分で連結することが行われる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照しながら詳細に説明する。図1(a),(b)
はこの発明の堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具の
一実施の形態にかかり、パネルの厚さが薄い場合と厚い
場合に対応する斜視図および側面図である。
【0018】この堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め
具10(以下、単に可変型止め具とする。)は、堰板兼
用断熱パネルPの表面と端面に当られる一方の略L字状
の係止部材11と、この係止部材11と相対向して堰板
兼用断熱パネルPの裏面と端面に当られる他方の略L字
状の係止部材12と、これら2つの係止部材11,12
を堰板兼用断熱パネルPの厚さの変化に応じて端部に嵌
合可能に弾性的に連結する弾性連結部13とで構成され
ており、これら係止部材11,12および弾性連結部1
3が合成樹脂で一体に成形してある。
【0019】このような可変型止め具10の係止部材1
1,12は、それぞれ堰板兼用断熱パネルPの端面に当
る端面片11a,12aと表面又は裏面に当る本体片1
1b,12bとが略L字状に連結されて一体に形成され
ている。また、それぞれの係止部材11,12の端面片
11a,12aの先端部は、直線状でなく段差状に形成
され、対向する端面片11a,12aの段差部が互いに
逆向きに形成されて噛み合うようになっており、段差部
の間隔を変えることで本体片11b,12bの間隔を変
えて堰板兼用断熱パネルPの厚さの変化に対応できるよ
うにしてある。
【0020】さらに、一方の係止部材11の本体片11
bの下端部には、外側に直角に突き出た突起片11cが
一体に形成してあり、係止部材11の本体片11bの外
側に当られる棧木2の位置決めに利用する。同様に、他
方の係止部材12の本体片12bの外側の下方にも、外
側に直角に突き出た突起片12cが一体に形成してあ
り、打設されるコンクリートに埋め込まれてアンカーと
して機能するようになっている。
【0021】この可変型止め具10を用いて棧木2に堰
板兼用断熱パネルPを固定するため、それぞれの係止部
材11,12の本体片11b,12bには、端面片11
a,12aから等距離の所に釘孔11d,12dが複
数、この実施の形態では、3個ずつ相対向して形成して
あり、一方の係止部材11(12)から他方の係止部材
12(11)に釘孔11d,12dに打ち込んだ釘3を
貫通させることができるようにしてある。また、係止部
材11の突起片11cにも釘孔11dが形成してある。
【0022】このような2つの係止部材11,12は、
端面片11a,12aの端部同志が両側で弾性連結部1
3で連結されており、例えば図1に示すように、1か所
の開口部を有するリング状の開口端部を端面片11aと
端面片12aにそれぞれ連結して一体に形成される。
【0023】これにより、弾性連結部13のリング状の
部分の弾性力により、係止部材11,12の本体片11
b,12bの間隔を弾性力を作用させた状態で変えるこ
とができ、例えば図1に示すように、堰板兼用断熱パネ
ルPの厚さがt1 からt2 に変化した場合にも可変型止
め具10を堰板兼用断熱パネルPを挾むように取付ける
ことができ、しかも堰板兼用断熱パネルPの表裏面を挾
んで対向する係止部材11,12の釘孔11d,12d
を一直線上で対向させることができる。
【0024】このような弾性連結部13の形状は、図1
に示したリング状にする場合に限らず、対向する2つの
係止部材11,12を堰板兼用断熱パネルPの厚さ方向
の表裏面および端面に当てて被せるようにしたとき、2
つの係止部材11,12がほぼずれること無く相対向す
るとともに、堰板兼用断熱パネルPを挾んだ状態を保持
できる厚さ方向の弾性力を生じるように連結できれば良
く、例えば図2に示すように、V字状の弾性連結部13
の開口端部をそれぞれ係止部材11,12の端面片11
a,12aに連結するように一体に形成したり、あるい
は図3に示すように、U字状の弾性連結部13の開口端
部をそれぞれ係止部材11,12の端面片11a,12
aに連結するように一体に形成するようにしても良い。
【0025】このように構成された可変型止め具10
は、2つの係止部材11,12及びこれらを連結する両
側の弾性連結部13を合成樹脂で一体成形することで、
製作され、合成樹脂としては、釘3に加わる荷重を支持
する強度が必要とされ、例えばウレタン樹脂、スチレン
樹脂、ABS樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリオレフィン樹
脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、アクリル樹脂、PET
(ポリエチレンテレフタレート)等が用いられる。
【0026】次に、このように構成した可変型止め具1
0を用いて行う堰板兼用断熱パネルPによる型枠の組み
立てについて説明する。
【0027】まず、スラブ型枠Sとの固定に用いる場合
について、図4に示す工程図により説明する。
【0028】堰板兼用断熱パネルPと対向させて組み立
てられる外型枠の建込みやコンクリートの打設空間への
配筋が完了した後、堰板兼用断熱パネルPの建込みが行
われて外型枠に取付けたセパレータ等で固定される。
【0029】そして、例えば最上部の堰板兼用断熱パネ
ルPの上端のスラブ型枠Sとの固定にこの可変型止め具
10が用いられる。
【0030】まず、堰板兼用断熱パネルPの上端面に被
せるように可変型止め具10を取付け、コンクリートの
打設面でない外側の表面に係止部材11が位置し、打設
面となる内側面の裏面に係止部材12が位置するように
する(図4(a)参照)。
【0031】このとき、建物などとして必要な断熱機能
によって厚さの異なる堰板兼用断熱パネルPが用いられ
るが、可変型止め具10の係止部材11,12の間隔を
弾性連結部13を利用して変えることで、一種類の可変
型止め具10で予め成形されている全ての厚さの堰板兼
用断熱パネルP、例えば20〜35mmの厚さの変化に対
応することができる。
【0032】なお、弾性連結部13の弾性変形代を大き
くすることで、さらに対応できる堰板兼用断熱パネルP
の厚さの変化の対応範囲を拡大することができる。
【0033】次に、可変型止め具10の外側の係止部材
11の突起片11c上に棧木2を載せるように配置し、
内側の係止部材12の釘孔12dに釘3を打ち込んで、
堰板兼用断熱パネルPを貫通させて外側の係止部材11
の釘孔11dから突き出すようにして棧木2と固定する
(図4(b)参照)。
【0034】こうして可変型止め具10を用いて棧木2
を釘3で固定した状態では、釘3が可変型止め具10の
堰板兼用断熱パネルPを挾んで相対向する両側の係止部
材の11,12の釘孔11d,12dを貫通しており、
しかも2つの係止部材11,12が端面片11a,12
aで堰板兼用断熱パネルPの端面に引っ掛かった状態と
なっているので、釘3が堰板兼用断熱パネルP内に食い
込んで傾くことがなく、強固に堰板兼用断熱パネルPを
固定することができる。
【0035】この後、棧木2上にスラブ型枠Sが載せら
れるとともに、スラブ型枠Sの端面が可変型止め具10
の外側に当られるように建込まれてスラブ型枠S側から
棧木2に釘3が打たれて固定される。なお、図中、4は
大引、5は棧である。
【0036】こうして堰板兼用断熱パネルP及びスラブ
型枠Sが建込まれた後、コンクリートの打設・養生が行
われる。
【0037】この後、仮設材である棧木2、大引4、棧
5、スラブ型枠Sなどを撤去して堰板兼用断熱パネルP
による断熱パネルの取付けが完了する(図4(c)参
照)。
【0038】このとき、可変型止め具10はそのまま残
した状態でも、合成樹脂製であることから結露などの問
題がないが、次工程での作業の必要などによっては、弾
性連結部13のところで切断することで、簡単に取り除
くことができる。
【0039】次に、在来型枠Tとの固定に用いる場合に
ついて、図5に示す工程図により説明する。
【0040】この実施の形態では、在来型枠Tで形成さ
れる垂直のコンクリート壁面の上端部両側のコンクリー
ト壁の下面に水平に断熱パネルを取付けるようにしてお
り、コンクリート壁面を形成するための在来型枠Tが所
定の間隔をあけて垂直に建込まれた後、それぞれの在来
型枠Tの内側面と一平面を成すようにそれぞれの水平の
堰板兼用断熱パネルPの端面が間隔をあけて配置されて
在来型枠Tに載置される。
【0041】そして、例えば水平の堰板兼用断熱パネル
Pの端面(図5中の左右端)と在来型枠Tとの固定にこ
の可変型止め具10が用いられる。
【0042】まず、堰板兼用断熱パネルPの水平の端面
に被せるように可変型止め具10を取付け、コンクリー
トの打設面でない下側の表面に係止部材11が位置し、
打設面となる上側の裏面に係止部材12が位置するよう
にする。
【0043】このとき、建物などとして必要な断熱機能
によって厚さの異なる堰板兼用断熱パネルPが用いられ
るが、可変型止め具10の係止部材11,12の間隔を
弾性連結部13を利用して変えることで、一種類の可変
型止め具10で予め成形されている全ての厚さの堰板兼
用断熱パネルPに対応することができる。
【0044】次に、可変型止め具10の下側の係止部材
11の突起片11cに棧木2を当るように配置し、上側
の係止部材12の釘孔12dに釘3を打ち込んで、堰板
兼用断熱パネルPを貫通させて下側の係止部材11の釘
孔11dから突き出すようにして棧木2と固定する。
【0045】さらに、それぞれの在来型枠Tの内側から
水平方向に棧木2に釘3を打ち込んで固定する(図5
(a)参照)。
【0046】こうして可変型止め具10を用いて棧木2
を釘3で固定するとともに、在来型枠Tと釘3で固定し
た状態では、釘3が可変型止め具10の堰板兼用断熱パ
ネルPを挾んで上下に相対向する両側の係止部材の1
1,12の釘孔11d,12dを貫通しており、しかも
棧木3が在来型枠Tと釘3が固定されているので、在来
型枠Tと強固に堰板兼用断熱パネルPを固定することが
できる。
【0047】こうして堰板兼用断熱パネルP及び在来型
枠Tが建込まれた後、コンクリートの打設・養生が行わ
れる。
【0048】この後、仮設材である棧木2、在来型枠T
などを撤去して堰板兼用断熱パネルPによる断熱パネル
の取付けが完了する(図5(b)参照)。
【0049】このとき、可変型止め具10はそのまま残
した状態でも、合成樹脂製であることから結露などの問
題がないが、次工程での作業の必要などによっては、弾
性連結部13のところで切断することで、簡単に取り除
くことができる。
【0050】
【発明の効果】以上、実施の形態とともに具体的に説明
したようにこの発明の堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型
止め具では、合成樹脂製とするとともに、堰板兼用断熱
パネルの端面に当る部分で分割した2つの係止部材と
し、これら2つの係止部材を弾性的に連結するようにし
たので、外気温度が低下しても可変型止め具部分に結露
などが起らないようにすることができるとともに、堰板
兼用断熱パネルの厚さが変化しても弾性的に連結してあ
るので、厚さが変わるごとに可変型止め具を用意するこ
と無く、一種類の可変型止め具で簡単に対応することが
できる。
【0051】また、この可変型止め具を用いることで、
堰板兼用断熱パネルと棧木を強固に固定することがで
き、コンクリートの荷重を十分支持することができる。
【0052】さらに、この可変型止め具を合成樹脂製と
しているので、量産が容易であり、製造コストの低減を
図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止
め具の一実施の形態にかかり、パネルの厚さが薄い場合
と厚い場合に対応する斜視図および側面図である。
【図2】この発明の堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止
め具の他の実施の形態にかかる斜視図である。
【図3】この発明の堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止
め具のさらに他の実施の形態にかかる斜視図である。
【図4】この発明の堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止
め具を、スラブ型枠との固定に用いる一実施の形態の工
程図である。
【図5】この発明の堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止
め具を、在来型枠との固定に用いる一実施の形態の工程
図である。
【図6】従来の堰板兼用断熱パネルの止め具の斜視図及
び側面図である。
【符号の説明】
10 堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具 11,12 係止部材 11a,12a 端面片 11b,12b 本体片 11c,12c 突起片 11d,12d 釘孔 13 弾性連結部 P 堰板兼用断熱パネル S スラブ型枠 T 在来型枠 2 棧木 3 釘 4 大引 5 棧 t1 ,t2 堰板兼用断熱パネルの厚さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−184642(JP,A) 実開 昭56−165850(JP,U) 実開 昭56−168333(JP,U) 実開 昭57−80523(JP,U) 特公 昭62−34895(JP,B2) 特公 平6−84645(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 2/86 601

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 堰板兼用断熱パネルをコンクリート型枠
    の堰板と兼用して配設する場合にその端部を棧木と固定
    するための止め具であって、前記堰板兼用断熱パネルの
    表面と端面および裏面と端面にそれぞれ当られて対向し
    て嵌合される係止部材を合成樹脂で形成し、これら係止
    部材の前記表裏面に当られる部分に相対向する釘孔を形
    成するとともに、これら係止部材の前記端面に当る部分
    同志を前記堰板兼用断熱パネルの厚さの変化に対応して
    嵌合可能に弾性的に連結して成ることを特徴とする堰板
    兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具。
JP7262593A 1995-09-14 1995-09-14 堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具 Expired - Lifetime JP3053757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262593A JP3053757B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262593A JP3053757B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0978730A JPH0978730A (ja) 1997-03-25
JP3053757B2 true JP3053757B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=17377963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7262593A Expired - Lifetime JP3053757B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053757B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0978730A (ja) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890340A (en) Concrete insert for attaching wall panels to building structures
US5901514A (en) Extruded building frame and baseboard combination member
JP3053757B2 (ja) 堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具
JP6788241B2 (ja) 開口部用埋設部材、それを用いた開口部構造の施工方法、及び開口部構造
WO2004092504A1 (en) Autoclaved aerated concrete building panel system
JP2506315B2 (ja) 建築用パネルの支持構造及びその施工方法
JP3653069B2 (ja) 組立式捨型枠
JP2960037B2 (ja) 建築用壁パネル
JPH0849328A (ja) 間仕切壁
KR102227724B1 (ko) 단열 브라켓, 이를 이용한 하지틀 구조 및 시공방법
JPH07189373A (ja) 間仕切壁およびその施工方法
JPH0860769A (ja) 建築物の壁面部材及びこれを用いた壁面構造
JP2002227321A (ja) 壁下地用スペーサーおよび壁下地組立工法
JPH10231569A (ja) 壁材組付工法
JP2000129692A (ja) 型枠支持構造
JPH11107396A (ja) 家屋施工方法および軽量金属の枠組
JPH10159330A (ja) 汎用建築用プラスチック製型枠
JPH07229225A (ja) 梁受金物
JP3174946B2 (ja) 建築用断熱材、床構造及び屋根構造
JP2570564Y2 (ja) プレキャストコンクリート型枠
JP2972092B2 (ja) 断熱パネル
JPH09209483A (ja) 間仕切用中空パネルの取付金具及び取付構造
JPH1181333A (ja) 埋込み式コンクリート型枠
JP2587967Y2 (ja) 梁の支持構造
JP2004324369A (ja) 型枠兼断熱建材およびその建材の連結金具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080407

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term