JP2506315B2 - 建築用パネルの支持構造及びその施工方法 - Google Patents

建築用パネルの支持構造及びその施工方法

Info

Publication number
JP2506315B2
JP2506315B2 JP33575993A JP33575993A JP2506315B2 JP 2506315 B2 JP2506315 B2 JP 2506315B2 JP 33575993 A JP33575993 A JP 33575993A JP 33575993 A JP33575993 A JP 33575993A JP 2506315 B2 JP2506315 B2 JP 2506315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
building panel
frame
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33575993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07150656A (ja
Inventor
洋一 青
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISHU KENSETSU KK
Original Assignee
DAISHU KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISHU KENSETSU KK filed Critical DAISHU KENSETSU KK
Priority to JP33575993A priority Critical patent/JP2506315B2/ja
Publication of JPH07150656A publication Critical patent/JPH07150656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506315B2 publication Critical patent/JP2506315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築用パネルの支持構
造に係り、特に、外断熱パネル工法に用いる建築用パネ
ルの支持構造及びその製造方法である施工方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、木造家屋の外壁をパネル工法によ
り構築する場合、基礎上に載置した土台に複数の支柱を
横方向に所要の間隔をもって立設するとともに、支柱の
上端部に胴差し又は桁等の横材を横架し、隣設する1対
の支柱と、土台と胴差し、又は胴差しと桁とのように上
下に対向する1対の横材とにより形成される方形の空間
に、建築用パネルの後面に固着した支持枠を嵌合し、支
持枠を支柱に適宜くぎ止めしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来の技術においては、建築用パネル及びその支持枠の
縦横の寸法が長く、しかも重量があるため、支持枠の寸
法を支柱等の間に形成される方形の空間の寸法に近ずけ
ると、支持枠を空間内に嵌合しにくく、その嵌め込み作
業が難渋し、逆に支持枠の寸法を方形の空間の寸法より
著しく小とすると、嵌め込み作業は楽になるが、装着後
に支持枠のまわりに大きな隙間が形成され、その隙間を
通って空気が流れ、それとともに、熱気や冷気が放散し
て断熱効果が低下する等の問題点がある。
【0004】本発明は、従来の技術が有する上記のよう
な問題点に鑑み、支柱や横材等のフレーム構成部材によ
り形成された空間内に、建築用パネルを支持する支持枠
を容易に嵌合しうるととともに、装着後の断熱性及び気
密性を向上しうるようにした建築用パネルの支持構造及
びその施工方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の建築用パネルの支持構造は、建築用パネル
の後面に固着した支持枠を、建築物のフレーム構成部材
間に形成された空間内に嵌合することにより、建築用パ
ネルを支持するようにした建築用パネルの支持構造にお
いて、前記支持枠におけるフレーム構成部材に対向する
外面に、後方に向かって内向きに傾斜する傾斜面を設け
たことを特徴としている。
【0006】上記の支持枠を断熱材と置換し、その断熱
材の外面に、上記と同様の傾斜面を設けてもよい。
【0007】また、本発明の建築用パネルの施工方法
は、建築用パネルの後面に、後端部に後方に向かって内
向きに傾斜する傾斜面を設けた支持枠又は断熱材を固着
し、該支持枠又は断熱材を建築物のフレーム構成部材に
取付けた後、支持枠の後端部に形成された傾斜面とそれ
に対向するフレーム構成部材の面との間に、発泡性断熱
材を注入発泡させることを特徴としている。
【0008】
【作用】建築用パネルの後面に固着した支持枠又は断熱
材におけるフレーム構成部材に対向する外面に、後方に
向かって内向きに傾斜する傾斜面を設けたことにより、
支持枠又は断熱材を、フレーム構成部材に形成された空
間へ楽に嵌合することができる。
【0009】
【実施例】次に、本発明の第1実施例を(請求項1、5
〜11記載の発明の実施例)を図1〜図4を参照して、
説明する。
【0010】コンクリート製の基礎(1)上に左右方向を
向く木製の土台(2)上には、複数の支柱(3)が左右方向
に所要の間隔をもって立設され、支柱(3)の上端には、
胴差しとしての横材(4)が横架されている。
【0011】胴差しとしての横材(4)の上には、支柱
(3)と同様の支柱(図示略)が立設され、さらにその上端
に桁としての横材(図示略)が横架され、二階部分が形成
されたりするが、それらについては図示を省略してあ
る。
【0012】このような左右の支柱(3)、上下の横材
(4)及び土台(2)等はフレーム構成部材をなし、それら
によって予め定めた寸法の方形の空間(5)が形成されて
いる。
【0013】(6)は、上下左右の寸法を上記空間より若
干大とした断熱材料等よりなる外壁用の建築用パネル
(以下単にパネルという)で、その後面には、上下左右の
寸法を上記の方形の空間(5)の寸法より若干小とした方
形枠状の支持枠(7)が、間に木製のスペーサ(8)を挟ん
で、止めねじ(9)又はくぎ等をもって固着されている。
スペーサ(8)の柱(3)又は土台(2)側の端面と、パネル
(6)の後面と、支持枠(7)の前面との間に形成された空
間内には、後述するような断熱材(18)が設けられてい
る。
【0014】支持枠(7)は、鉄板等の金属板を折曲して
形成した左右1対の縦枠材(10)と上下1対の横枠材(11)
とからなり、それらはぞれぞれ、パネル(6)の後面と平
行な基片(10a)(11a)と、基片(10a)(11a)の外側の縁より
直角をなして後方に延出する後向き片(10b)(11b)と、後
向き片(10b)(11b)の後端より後方内向きに傾斜する傾斜
面を有する傾斜片(10c)(11c)とを備えている。
【0015】縦枠材(10)と横枠材(11)との角部における
各傾斜片(10c)(11c)の端縁は、それらの傾斜角度をある
程度変更しうるように斜めに切断し、互いに当接しない
ようにしておくのがよい。
【0016】図2〜図4に示すように、断熱材(18)は、
比較的低発泡の合成樹脂製発泡体又はゴムのように弾性
変形可能な材料により形成するのがよく、その外側面
は、支持枠(7)を空間(5)に嵌合する前の自由状態にお
いて、後向き片(10b)(11b)の外側面より若干突出するよ
う形成しておくのが好ましい。特に、図4に想像線で示
すように、上記外側面が、後向き片(10b)(11b)の外側よ
りパネル(6)に向かって外向きに傾斜する第1傾斜面(1
8a)と、第1傾斜面(18a)の前端よりパネル(6)に向かっ
て内向き傾斜する、第1傾斜面(18a)より短い第2傾斜
面(18b)とを有するものとするのがよい。
【0017】このようにすると、支持枠(7)を空間(5)
内に嵌合したとき、後向き片(10b)(11b)の外側面より突
出する断熱材(18)の外側部が支柱(3)等の前面角部によ
りしごかれても、パネル(6)の後面と支柱(3)等の前面
との間に、断熱材(18)の一部が残存することがなく、パ
ネル(6)の後面を支柱(3)の前面に密接させることがで
きる。
【0018】すなわち、断熱材(18)の外側部に第2傾斜
面(18a)を設けない場合は、支持枠(7)を空間(5)内に嵌
合したとき、後向き片(10b)(11b)の外側面より突出する
断熱材(18)の外側部が支柱(3)等の前面角部によりしご
かれて、その一部がパネル(6)の後面と支柱(3)等の前
面との間に舌片状又は団子状等として残存し、パネル
(6)の後面と支柱(3)等の前面との密接性が損われる
が、本実施例のようにすると、断熱材(18)にこのような
舌片状又は団子状の部分が形成されることがない。
【0019】(12)は、パネル(6)の後面と支持枠(7)と
により形成された空間内に充填発泡その他の手段により
設けられた断熱材で、その厚さは、縦枠材(10)及び横枠
材(11)の後向き片(10b)(11b)の前後方向の寸法より大と
するのが好ましい。(19)は、支持枠(7)の中央部に補強
材として設けた間柱である。
【0020】パネル(6)は、支持枠(7)及び断熱材(18)
(12)が取付けられた状態で、その後面外周部がフレーム
構成部材をなす支柱(3)、土台(2)、横材(4)等の前面
に密接するまで、支持枠(7)を空間(5)内に嵌合し、か
つ外周部を釘(13)をもって支柱(3)等に打ちつけること
により、フレームに仮止めされる。
【0021】次に、支持枠(7)における各傾斜片(10c)
(11c)と、それに対向する支柱(3)の側面、土台(2)の
上面、横材(4)の下面との間に、楔状の断熱材(14)を楔
入し、傾斜片(10c)(11c)と断熱材(14)とを、それらを貫
通する釘(15)もって支柱(3)、土台(2)、横材(4)に止
着することにより、パネル(6)はフレームに本止めされ
る。
【0022】断熱材(14)は、比較的低発泡の合成樹脂製
発泡体により形成するのがよい。また、図3に示すよう
に、楔状の断熱材(14)の底辺に相当する面のほぼ中央部
に、楔の先端に向かって、すなわち、前方に向かって凹
入するV字状の切欠き(14a)を設け、図3に想像線で示
すように、切欠き(14a)に断面横向T字状をなす当て金
(16)の中央突片(16a)を嵌合し、その状態で当て金(16)
の平面部(16b)を木づち(17)により打てば、断熱材(14)
を傾斜片(10c)(11c)とフレーム構成部材との間に容易に
楔入させることができる。
【0023】この第1実施例のような構成とすると、支
持枠(7)を空間(5)内に嵌合するとき、支持枠(7)の後
端部(傾斜片(10c)(11c))が内方に傾斜しているので、楽
に嵌合でき、また空間(5)への支持枠(7)の嵌合後に、
各傾斜片(10c)(11c)とそれに対向するフレーム構成部材
との間に楔状の断熱材(14)を楔入したので、支持枠(7)
とフレーム構成部材との間の隙間が閉塞され、気密性及
び断熱性が向上する。
【0024】さらに、パネル(6)と支持枠(7)の外側面
との角部に断熱材(18)を設け、その外側面をフレーム構
成部材の内側に圧接させたので、気密性及び断熱性をさ
らに向上させることができる。
【0025】また、金属製の支持枠(7)とパネル(6)と
を木製のスペーサ(18)と断熱材(18)とにより断熱すると
ともに、支持枠(7)とフレーム構成部材との間を断熱材
(18)と(14)とにより断熱し、しかも支持枠(7)の外側部
の少なくとも一部を断熱材(12)と(14)とにより内外から
挟むようにしたので、金属製の支持枠(7)の熱伝達によ
る熱の放散をも確実に阻止することができる。
【0026】図5及び図6は、本発明の第2実施例(請
求項1、5〜11記載の発明の実施例)を示す。なお、
第1実施例のものと同一の部材には、同一の符号を付し
て図示し、それらについての詳細な説明は省略する。
【0027】第2実施例においては、パネル(6)の後面
に固着する支持枠(20)を木材により形成してある。
【0028】すなわち、支持枠(20)は、木材製の左右1
対の縦枠材(21)と上下1対の横枠材(22)とからなり、釘
(23)又は接着剤によりパネル(6)の後面に固着され、外
側面後部には、後内方に傾斜する傾斜面(21a)(22a)が削
設されるとともに、外側面前部の角部には、凹部(21b)
(22b)が形成され、この凹部(21b)(22b)には、第1実施
例のものと同様の弾性変形可能な合成樹脂製発泡体より
なる断熱材(18)が嵌合されている。
【0029】その他の構成は第1実施例のものと同一で
あり、第1実施例のものとほぼ同様の作用及び効果を奏
することができる。
【0030】図7は本発明の第3実施例(請求項12記載
の発明の実施例)である建築用パネルの施工方法の一実
施例を示す。なお、第1、第2実施例のものと同一部材
には、同一符号を符して図示し、それらの詳細な説明は
省略する。
【0031】この施工方法は、上記実施例と同様に、建
築用パネル(6)の後面に、後端部に後方に向かって内向
きに傾斜する傾斜面を設けた支持枠(7)を固着し、該支
持枠(7)を建築物のフレーム構成部材間に形成された空
間内に嵌合することにより、建築用パネル(6)をフレー
ム構成部材に取付けた後、支持枠(7)の縦枠材(10)及び
横枠材(1)における傾斜片(10c)(11c)と土台(2)の上面
及び支柱(3)の側面とにより形成される隙間に、公知の
スプレーガン(24)等により、例えば公知の発泡スチロー
ル等のような発泡性を有する合成樹脂製の断熱材(25)を
注入し、発泡させることにより、上記隙間を閉塞して、
気密性、断熱性を向上させるようにしたものである。
【0032】この注入作業は、空所(5)内に、断熱材(1
2)を充填発泡させるのとほぼ同時に行なうようにすれば
よく、このようにすると、楔状の断熱材(14)を隙間に楔
入して気密性、断熱性を向上させる場合に比してより簡
便に作業を行なうことができるので、作業性がさらに向
上する。
【0033】図8〜図10は本発明の第4実施例(請求
項2記載の発明の実施例)を示している。なお、第1〜
第3実施例のものと同一部材には、同一符号を付すにと
どめ、それらの詳細な説明は省略する。
【0034】(12')は、建築物のフレーム構成部材によ
って形成された空間よりも、上下左右を若干大とした矩
形状の硬質の断熱材である。空間(5)を形成するフレー
ム構成部材の内面に対向する断熱材(12')の外面の後半
部には、後方に向って、内向き傾斜する傾斜面(12a)が
形成されている。(26)は、断熱材(12')の後面に接着剤
等により固着され、断熱材(12')よりも上下左右の寸法
を小とした木製板状の補強材である。断熱材(12')は、
パネル(6)と補強材(26)とに挟持され、接着剤により上
記三者が一体的に固着されている。
【0035】パネル(6)は断熱材(12')が取付けられた
状態で、断熱材(12')がフレーム構成部材をなす、支柱
(3)、土台(2)、横材(4)等の前面に密着するまで空間
(8)内に押し込んで嵌合し、パネル(6)の外周部を釘(1
3)をもって支柱(3)等に打ち付けることによって固定さ
れる。必要に応じて、図10に示すように、パネル(6)を
木ねじ(27)をもって間柱(19)にも固着するのがよい。
【0036】次に、傾斜面(12a)と、それに対向する支
柱(3)の側面、土台(2)の上面、横横材(4)の下面との
間に、楔状の断熱材(14')を楔入する。
【0037】この第4実施例によれば、断熱材(12')を
空間内に嵌合するときに、断熱材(12')におけるフレー
ム構成部材に対向する外面に後方に向って内向きに傾斜
する傾斜面(12a)が形成されているので、楽に嵌合する
ことができ、かつ嵌合後、楔状の断熱材(14')を傾斜面
(12a)と対向するフレーム構成部材との間に楔状の断熱
材(14')を楔入することにより、断熱材(12')とフレーム
構成部材との間の隙間が閉塞され、気密性、断熱性が向
上する。さらに、パネル(6)の後面に断熱材(12')及び
補強板(26)を付設しても、それらの部材が軽量であるた
め、全体として一層の軽量化を図ることができ、パネル
(6)の組付け作業を容易に行なうことができる。
【0038】また補強材(26)の上下左右の寸法を、断熱
材(12')よりも小とすることにより、一層の軽量化が可
能となり、また断熱材(12')の周縁部を補強材(26)の周
縁より露出させたことによってその分組付け作業性が向
上する。
【0039】
【発明の効果】本発明によると、次のような効果を奏す
ることができる。 (a) 建築用パネルの後面に固着した支持枠又は断熱材
の外面に、後方に向かって内向きに傾斜する傾斜面を設
けたことにより、支持枠又は断熱材を、フレーム構成部
材により形成された空間へ楽に嵌合することができ、建
築用パネルの組付作業性を向上することができる(全請
求項記載の発明)。
【0040】(b) 建築用パネルの後面に、支持枠を設
けることなく断熱材を固着し、断熱材のみで支持枠の機
能をも持たせるようにしたことにより、パネル構造を簡
略化し、容易に製造することができるとともに、軽量化
を図ることができる(請求項2記載の発明)。
【0041】(c) 断熱材の後面に補強材を設けること
により、断熱材自体の強度と、断熱材による建築用パネ
ルの支持強度とを高めることができる(請求項3記載の
発明)。
【0042】(d) 補強材を断熱材の寸法より若干小と
して、断熱材の周縁を補強材の周縁より露呈させること
により、断熱材をフレーム構成部材間の空間に嵌合する
とき、補強材が邪魔になることがない。
【0043】(e) 支持枠又は断熱材の傾斜面とそれに
対向するフレーム構成部材の面との間に、楔状の断熱材
を楔入したことにより、支持枠とフレーム構成部材との
間の隙間が閉塞され、断熱性及び気密性が向上する(請
求項5及び6記載の発明)。
【0044】(f) 楔状の断熱材の底辺に相当する面の
ほぼ中央部に、楔の先端に向かって凹入する切欠きを設
け、そこに段面T字状の当て金の中央突片を嵌合して、
当て金を木づち等により打ち込めば、楔状の断熱材の装
着作業を簡単かつ迅速に行なうことができる(請求項9
記載の発明)。
【0045】(g) 支持枠と建築用パネルとの間、又は
支持枠の外側面における建築用パネル側の角部に設けた
凹部に、外側面が支持枠の外側面より若干突出する弾性
変形可能な断熱材を設けると、断熱性及び気密性をさら
に向上することができる。(請求項10の発明)。
【0046】(h) 上記(g)の場合に、支持枠の外側面
より突出する断熱材の外側面を、支持枠の外側面より建
築用パネルに向かって外向きに傾斜する第1傾斜面と第
1傾斜面の前端より建築用パネルに向かって内向きに傾
斜する、第1傾斜面より短い第2傾斜面とを有するもの
とすると、支持枠をフレーム構成部材により形成された
空間内に嵌合するとき、弾性変形可能な断熱材の一部が
フレーム構成部材の角部によりしごかれて、建築用パネ
ルとフレーム構成部材との間に挟み込まれるという不具
合を解消することができ、建築用パネルとフレーム構成
部材の密接性を確保することができる。(請求項11記載
の発明)。
【0047】(i) 発泡性断熱材を、傾斜面とフレーム
構成部材との間に注入し、発泡させることによって断熱
及び気密効果を向上させることができるので、楔状の断
熱材を隙間に楔入する場合に比べてその作業がさらに単
純化され、簡便に行なうことができる(請求項12記載の
発明)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の正面図である。
【図2】図1のII−II線に沿って見た横断平面図であ
る。
【図3】図1のIII−III線に沿って見た縦断平面図であ
る。
【図4】図2の要部の拡大断面図である。
【図5】本発明の第2実施例の横断平面図である。
【図6】同じく縦断側面図である。
【図7】本発明の第3実施例の縦断側面図である。
【図8】本発明の第4実施例を示すパネルの正面図であ
る。
【図9】同じくパネルを装着した状態を示す横断平面図
である。
【図10】同じく縦断側面図である。
【符号の説明】
(1)基礎 (2)土台(フレーム構成部材) (3)支柱(フレーム構成部材) (4)横材(フレーム構成部材) (5)空間 (6)建築用パネル (7)支持枠 (8)スペーサ (9)止めねじ (10)縦枠材 (11)横枠材 (10a)(11a)基片 (10b)(11b)後向き片 (10c)(11c)傾斜片(傾斜面) (12)断熱材 (13)釘 (14)(14')楔状の断熱材 (14a)切欠き (15)釘 (16)当て金 (16a)中央突片 (16b)平面部 (17)木づち (18)断熱材 (18a)第1傾斜面 (18b)第2傾斜面 (19)間柱 (20)支持枠 (21)縦枠材 (22)横枠材 (21a)(22a)傾斜面 (21b)(22b)凹部 (23)釘 (24)スプレーガン (25)断熱材 (26)補強材 (27)木ねじ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04B 2/56 622 6951−2E E04B 2/56 622C 6951−2E 622H 1/76 1/76 B

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築用パネルの後面に固着した支持枠
    を、建築物のフレーム構成部材間に形成された空間内に
    嵌合することにより、建築用パネルを支持するようにし
    た建築用パネルの支持構造において、 前記支持枠におけるフレーム構成部材に対向する外面
    に、後方に向かって内向きに傾斜する傾斜面を設けたこ
    とを特徴とする建築用パネルの支持構造。
  2. 【請求項2】 建築用パネルの後面に固着した断熱材
    を、建築用のフレーム構成部材内に形成された空間内に
    嵌合することにより建築用パネルを支持するようにした
    建築用パネルの支持構造において、前記断熱材における
    フレーム構成部材に対向する外面に、後方に向って内向
    きに傾斜する傾斜面を設けたことを特徴とする建築用パ
    ネルの支持構造。
  3. 【請求項3】 断熱材の後面に、補強材を設けた請求項
    2記載の建築用パネルの支持構造。
  4. 【請求項4】 補強材の上下又は左右の長さを断熱材よ
    り小とし、補強材の角端部を断熱材の端部より内方に位
    置させた請求項3記載の建築用パネルの支持構造。
  5. 【請求項5】 傾斜面とそれに対向するフレーム構成部
    材の面との間に楔状の断熱材を設けたことを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載の建築用パネルの支持構
    造。
  6. 【請求項6】 楔状の断熱材が発泡体よりなる請求項5
    記載の建築用パネルの支持構造。
  7. 【請求項7】 支持枠の遊端部と楔状の断熱材とを、そ
    れらを貫通する釘等をもってフレーム構成部材に止着し
    た請求項5又は6記載の建築用パネルの支持構造。
  8. 【請求項8】 建築用パネルと支持枠とにより形成され
    た空間に、断熱材を設けた請求項1記載の建築用パネル
    の支持構造。
  9. 【請求項9】 楔状の断熱材の底辺に相当する面のほぼ
    中央に、楔の先端に向かって凹入する切欠きを設けた請
    求項5〜7のいずれかに記載の建築用パネルの支持構
    造。
  10. 【請求項10】 支持枠と建築用パネルとの間、又は支
    持枠の外側面における建築用パネルの側の各部に設けた
    凹部に、外側面が支持枠の外側面より若干突出する弾性
    変形可能な断熱材を設けた請求項1に記載の建築用パネ
    ルの支持構造。
  11. 【請求項11】 支持枠の外側面より突出する断熱材の
    外側面が、支持枠の外側面より建築用パネルに向かって
    外向きに傾斜する第1傾斜面と、第1傾斜面の前端より
    建築用パネルに向かって内向きに傾斜する、第1傾斜面
    より短い第2傾斜面とを有する請求項10記載の建築用パ
    ネルの支持構造。
  12. 【請求項12】 建築用パネルの後面に、後端部に後方
    に向かって内向きに傾斜する傾斜面を設けた支持枠又は
    断熱材を固着し、該支持枠又は断熱材を建築物のフレー
    ム構成部材に取付けた後、支持枠の後端部に形成された
    傾斜面とそれに対向するフレーム構成部材の面との間
    に、発泡性断熱材を注入発泡させることを特徴とする建
    築用パネルの施工方法。
JP33575993A 1993-10-07 1993-12-28 建築用パネルの支持構造及びその施工方法 Expired - Fee Related JP2506315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33575993A JP2506315B2 (ja) 1993-10-07 1993-12-28 建築用パネルの支持構造及びその施工方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-251296 1993-10-07
JP25129693 1993-10-07
JP33575993A JP2506315B2 (ja) 1993-10-07 1993-12-28 建築用パネルの支持構造及びその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07150656A JPH07150656A (ja) 1995-06-13
JP2506315B2 true JP2506315B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=26540144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33575993A Expired - Fee Related JP2506315B2 (ja) 1993-10-07 1993-12-28 建築用パネルの支持構造及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506315B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07150656A (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409763A (en) Post and beam building
KR102159837B1 (ko) 건축용 불연성 클램프
JP2506315B2 (ja) 建築用パネルの支持構造及びその施工方法
JP3026419B2 (ja) 壁パネルおよび外壁構造
JPH11131590A (ja) 筋かい固定金具および筋かい固定方法
JP2726966B2 (ja) 断熱壁
JP2007262660A (ja) 耐力壁パネルの取付方法、耐力壁パネル、建築構造物
JP2002294904A (ja) 壁パネル、耐力壁、耐力壁の施工方法
JP3869975B2 (ja) 床下地材の固定構造
JP2960037B2 (ja) 建築用壁パネル
JPH11172801A (ja) H形鋼の断熱工法及びh形鋼の断熱構造並びに断熱用の発泡体
JP3053757B2 (ja) 堰板兼用断熱パネルの厚さ可変型止め具
JP2902504B2 (ja)
JP3598949B2 (ja) 天井支持構造
JP3074657U (ja) 筋交い固定金物及び筋交いの取付構造
JP2001132159A (ja) 壁パネル、壁パネルの取付構造及び壁パネルの製造方法
JPH10159187A (ja) 建築物の構築方法、建築物の基礎構造、及び、建築物の基礎用防振部材
JPH04128455A (ja) 床装置
JP3343733B2 (ja) 耐震部材
JP3017961U (ja) 複合床パネル
JP3004605B2 (ja) 建築用パネル
JPH1171834A (ja) 建築構造用部材および建築気密化方法
JPH1025839A (ja) 耐力壁の補強構造と補強金物
JPS631705Y2 (ja)
JP2813289B2 (ja) 外装ボードの目地接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S221 Written request for registration of change of exclusive license

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314221

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees