JPS631705Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS631705Y2 JPS631705Y2 JP18917481U JP18917481U JPS631705Y2 JP S631705 Y2 JPS631705 Y2 JP S631705Y2 JP 18917481 U JP18917481 U JP 18917481U JP 18917481 U JP18917481 U JP 18917481U JP S631705 Y2 JPS631705 Y2 JP S631705Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corner
- filling
- protruding
- caulking agent
- protruding corner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 58
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 25
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 8
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 5
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、建築物の出隅部を施工性および防水
性良く納めるのに適した出隅用コーナー材に関す
るものである。
性良く納めるのに適した出隅用コーナー材に関す
るものである。
(従来の技術)
従来、例えば外壁板で構成される外壁の出隅部
を納める場合、第5図に示すような断面略〓形
(いわゆるイカ頭形)の出隅用コーナー材bが用
いられていた。この場合、出隅用コーナー材bと
外壁板cの側端面との間からの雨水等に浸入を防
止するために、出隅用コーナー材bの側面部b2と
外壁板cの側端面との間に予め空隙を設け、この
空隙にコーキング剤を充填して防水処理をするこ
とが行われる。この空隙の確保を目分量で行う
と、出隅用コーナー材bの側面部b2に対する各外
壁板cの側端面の間隔が不揃いになつたり、空隙
が非平行な間隔となつたりして、外観を損う。こ
のことから、第5図に示すように、柱等の下地a
に出隅用コーナー材bをその取付片部b1,b1にて
釘等で取り付けたのち、外壁板c,cの各々の側
端部を、上記出隅用コーナー材bの各取付片部
b1,b1と該各取付片部b1,b1に直角に連なる各側
面部b2,b2とで構成される段部に、それぞれ該側
面部b2と外壁板Cの側端面との間に空隙確保のた
めのスペーサー(図示せず)を介在させた状態で
配置して取り付ける。しかる後、上記スペーサー
を除去し、該スペーサーの除去によつて一定間隔
の空隙が生じ、この空隙にコーキング剤dを充填
することにより、防水処理を外観性良く行うよう
にしている。
を納める場合、第5図に示すような断面略〓形
(いわゆるイカ頭形)の出隅用コーナー材bが用
いられていた。この場合、出隅用コーナー材bと
外壁板cの側端面との間からの雨水等に浸入を防
止するために、出隅用コーナー材bの側面部b2と
外壁板cの側端面との間に予め空隙を設け、この
空隙にコーキング剤を充填して防水処理をするこ
とが行われる。この空隙の確保を目分量で行う
と、出隅用コーナー材bの側面部b2に対する各外
壁板cの側端面の間隔が不揃いになつたり、空隙
が非平行な間隔となつたりして、外観を損う。こ
のことから、第5図に示すように、柱等の下地a
に出隅用コーナー材bをその取付片部b1,b1にて
釘等で取り付けたのち、外壁板c,cの各々の側
端部を、上記出隅用コーナー材bの各取付片部
b1,b1と該各取付片部b1,b1に直角に連なる各側
面部b2,b2とで構成される段部に、それぞれ該側
面部b2と外壁板Cの側端面との間に空隙確保のた
めのスペーサー(図示せず)を介在させた状態で
配置して取り付ける。しかる後、上記スペーサー
を除去し、該スペーサーの除去によつて一定間隔
の空隙が生じ、この空隙にコーキング剤dを充填
することにより、防水処理を外観性良く行うよう
にしている。
(考案が解決しようとする問題点)
しかし、この場合、別途スペーサーを用意しな
ければならないとともに、スペーサーを挾んで施
工し、また施工後除去しなければならないので、
施工性が悪いという問題があつた。
ければならないとともに、スペーサーを挾んで施
工し、また施工後除去しなければならないので、
施工性が悪いという問題があつた。
また、従来の場合、外壁板c,cの板厚に相当
する深さまでコーキング剤dを深く充填しなけれ
ばならないので、特に外壁板cの板厚が大のとき
は、コーキング剤を空隙の最深部まで押込むこと
が難かしく、その作業性が悪いとともに、コーキ
ング剤dの充填量も多くなつて不経済である。さ
りとて、コーキング剤dが空隙の最深部まで充填
されないと、施工後に目ヤセを生じ防水性を低下
させる原因となる。
する深さまでコーキング剤dを深く充填しなけれ
ばならないので、特に外壁板cの板厚が大のとき
は、コーキング剤を空隙の最深部まで押込むこと
が難かしく、その作業性が悪いとともに、コーキ
ング剤dの充填量も多くなつて不経済である。さ
りとて、コーキング剤dが空隙の最深部まで充填
されないと、施工後に目ヤセを生じ防水性を低下
させる原因となる。
そこで、上記コーキング剤の充填作業性の改善
および充填量の低減化を図るために、上記空隙の
底部にバツクアツプ材を装填して、空隙の深さを
浅くすることが考えられるが、この場合、バツク
アツプ材をさらに別途必要とするとともに、この
バツクアツプ材を空隙に押込んで装填するのに手
間がかかり作業性が悪く、しかも材料費の一層の
コストアツプにもなるという問題がある。
および充填量の低減化を図るために、上記空隙の
底部にバツクアツプ材を装填して、空隙の深さを
浅くすることが考えられるが、この場合、バツク
アツプ材をさらに別途必要とするとともに、この
バツクアツプ材を空隙に押込んで装填するのに手
間がかかり作業性が悪く、しかも材料費の一層の
コストアツプにもなるという問題がある。
(考案の目的)
本考案はかかる点に鑑みてなされたものであ
り、上記出隅用コーナー材自体に、コーキング剤
充填用空隙の確保のためのスペーサ機能と、この
コーキング剤充填用空隙の深さを浅くするための
バツクアツプ機能とを持たせることにより、別途
の部材を要することなく、コーキング剤充填用空
隙の確保を施工性、作業性良く行うことができる
とともに、該空隙へのコーキング剤の充填を作業
性良く行うことができ、かつその充填量を防水性
の低下を招かずに低減できるようにすることを目
的とする。
り、上記出隅用コーナー材自体に、コーキング剤
充填用空隙の確保のためのスペーサ機能と、この
コーキング剤充填用空隙の深さを浅くするための
バツクアツプ機能とを持たせることにより、別途
の部材を要することなく、コーキング剤充填用空
隙の確保を施工性、作業性良く行うことができる
とともに、該空隙へのコーキング剤の充填を作業
性良く行うことができ、かつその充填量を防水性
の低下を招かずに低減できるようにすることを目
的とする。
(問題点を解決するための手段)
上記の目的を達成するため、本考案の講じた解
決手段は、出隅表面を構成するアングル状の出隅
表面部と、該出隅表面部の両側端からそれぞれ内
方へ直角にかつ建築用板材の板厚に相当する長さ
だけ延びる一対の側面部と、該各側面部の他端か
らそれぞれ外方へ直角に延び、下地材に取付けら
れる一対の取付片部とを備えた長尺板材よりなる
出隅用コーナー材を前提とする。そして、上記側
面部と取付片部とで形成される角部を、建築用板
材の側端面を当接せしめて規制する当接面と、該
建築用板材の側端面と側面部とで形成されるコー
キング剤充填用空隙の底面を構成するバツクアツ
プ面とを有する段付部に形成する構成としたもの
である。
決手段は、出隅表面を構成するアングル状の出隅
表面部と、該出隅表面部の両側端からそれぞれ内
方へ直角にかつ建築用板材の板厚に相当する長さ
だけ延びる一対の側面部と、該各側面部の他端か
らそれぞれ外方へ直角に延び、下地材に取付けら
れる一対の取付片部とを備えた長尺板材よりなる
出隅用コーナー材を前提とする。そして、上記側
面部と取付片部とで形成される角部を、建築用板
材の側端面を当接せしめて規制する当接面と、該
建築用板材の側端面と側面部とで形成されるコー
キング剤充填用空隙の底面を構成するバツクアツ
プ面とを有する段付部に形成する構成としたもの
である。
(作用)
上記の構成により、本考案では、出隅用コーナ
ー材を建築物の出隅部分における下地に取付けた
場合、該出隅用コーナー材の段付部の当接面に建
築用板材の側端面を当接させて該板材を取付ける
だけで、該板材の側端面と出隅用コーナー材の側
面部との間に一定間隔のコーキング充填用空隙を
スペーサ等を要さず形成することができる。
ー材を建築物の出隅部分における下地に取付けた
場合、該出隅用コーナー材の段付部の当接面に建
築用板材の側端面を当接させて該板材を取付ける
だけで、該板材の側端面と出隅用コーナー材の側
面部との間に一定間隔のコーキング充填用空隙を
スペーサ等を要さず形成することができる。
しかも、このコーキング充填用空隙は、上記段
付部のバツクアツプ面によつてバツクアツプされ
てその底面が持上げられているので、バツクアツ
プ材等を要さずにその深さを浅く形成することが
できる。
付部のバツクアツプ面によつてバツクアツプされ
てその底面が持上げられているので、バツクアツ
プ材等を要さずにその深さを浅く形成することが
できる。
(実施例)
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
説明する。
第1図は本考案の第1実施例に係る出隅用コー
ナー材Aを示し、該出隅用コーナー材Aは、金属
製の長尺板材を折曲加工してなり、中央が直角に
折曲がつたアングル状で出隅表面を構成する出隅
表面部1と、該出隅表面部1の両側端からそれぞ
れ内方へ直角に延びる一対の側面部2,2と、該
各側面部2,2の他端からそれぞれ外方へ直角に
つまり上記出隅表面部1の対応する各辺と平行に
延び、下地に取付けられる一対の取付片部5,5
とを備える。さらに、上記側面部2と取付片部5
とで形成される角部はそれぞれ、各側面部2,2
のほぼ中間位置から外方へ直角に折曲され上記出
隅表面部1の対応する各辺と平行なバツクアツプ
面3,3と、該バツクアツプ面3,3の先端から
内方へ直角に折曲され上記対応する側面部2,2
の各々と平行な当接面4,4とを有する段付部1
3,13に形成されている。該各段付部13の当
接面4は、建築用板材の側端面を当接せしめて規
制するものであり、またバツクアツプ面3は該建
築用板材の側端面と上記側面部2とで形成される
コーキング剤充填用空隙6の底面を構成するもの
である。
ナー材Aを示し、該出隅用コーナー材Aは、金属
製の長尺板材を折曲加工してなり、中央が直角に
折曲がつたアングル状で出隅表面を構成する出隅
表面部1と、該出隅表面部1の両側端からそれぞ
れ内方へ直角に延びる一対の側面部2,2と、該
各側面部2,2の他端からそれぞれ外方へ直角に
つまり上記出隅表面部1の対応する各辺と平行に
延び、下地に取付けられる一対の取付片部5,5
とを備える。さらに、上記側面部2と取付片部5
とで形成される角部はそれぞれ、各側面部2,2
のほぼ中間位置から外方へ直角に折曲され上記出
隅表面部1の対応する各辺と平行なバツクアツプ
面3,3と、該バツクアツプ面3,3の先端から
内方へ直角に折曲され上記対応する側面部2,2
の各々と平行な当接面4,4とを有する段付部1
3,13に形成されている。該各段付部13の当
接面4は、建築用板材の側端面を当接せしめて規
制するものであり、またバツクアツプ面3は該建
築用板材の側端面と上記側面部2とで形成される
コーキング剤充填用空隙6の底面を構成するもの
である。
すなわち、上記側面部2の幅、つまり当接面4
を除いた側面部2の幅W1と当接面の幅W2とを合
わせた長さ寸法は、取り付けられる建築用板材の
取付位置である側端部の厚さに相当する長さに設
定される。また、上記当接面4の幅W2寸法は、
取り付けられる建築用板材の厚さよりも小なる範
囲で設定され、通常建築用板材の厚さの1/3〜2/3
の範囲に設定することが好ましく、図では略1/2
に設定されている。さらに、上記バツクアツプ面
3の幅W3寸法は、コーキングによる防水性、コ
ーキング充填作業性等を勘案して3〜15mm程度が
実用上好ましい。
を除いた側面部2の幅W1と当接面の幅W2とを合
わせた長さ寸法は、取り付けられる建築用板材の
取付位置である側端部の厚さに相当する長さに設
定される。また、上記当接面4の幅W2寸法は、
取り付けられる建築用板材の厚さよりも小なる範
囲で設定され、通常建築用板材の厚さの1/3〜2/3
の範囲に設定することが好ましく、図では略1/2
に設定されている。さらに、上記バツクアツプ面
3の幅W3寸法は、コーキングによる防水性、コ
ーキング充填作業性等を勘案して3〜15mm程度が
実用上好ましい。
尚、上記取付片部5,5の側縁長手方向には防
水性向上のために外側に屈曲する折返し部5a,
5aが設けられている。また、上記出隅用コーナ
ー材Aの表面、少なくとも外部に露出する出隅表
面部1表面には塗装等による化粧が施されてい
る。さらに、出隅用コーナー材Aの背面側空隙内
には発泡樹脂等を充填固着して裏打ちし、補強し
ておいてもよい。
水性向上のために外側に屈曲する折返し部5a,
5aが設けられている。また、上記出隅用コーナ
ー材Aの表面、少なくとも外部に露出する出隅表
面部1表面には塗装等による化粧が施されてい
る。さらに、出隅用コーナー材Aの背面側空隙内
には発泡樹脂等を充填固着して裏打ちし、補強し
ておいてもよい。
しかして、上記出隅用コーナー材Aは、第2図
に示すように、出隅部における柱等の下地7にそ
の取付片部5,5にて釘等を用いて固定されたの
ち、建築用板材8,8を出隅用コーナー材Aの取
付片部5,5に沿わせた状態で段付部13,13
の当接面4,4に当接させて下地7あるいはその
他の間柱、柱等の下地(図示せず)に釘で固定
し、次いで建築用板材8,8の側端面と出隅用コ
ーナー材Aの側面部2,2と段付部13,13の
バツクアツプ面3,3とで形成される空隙6,6
(凹条溝)内にコーキング剤9を充填することに
より、出隅部分が防水性良く構築される。
に示すように、出隅部における柱等の下地7にそ
の取付片部5,5にて釘等を用いて固定されたの
ち、建築用板材8,8を出隅用コーナー材Aの取
付片部5,5に沿わせた状態で段付部13,13
の当接面4,4に当接させて下地7あるいはその
他の間柱、柱等の下地(図示せず)に釘で固定
し、次いで建築用板材8,8の側端面と出隅用コ
ーナー材Aの側面部2,2と段付部13,13の
バツクアツプ面3,3とで形成される空隙6,6
(凹条溝)内にコーキング剤9を充填することに
より、出隅部分が防水性良く構築される。
したがつて、上記出隅用コーナー材Aによれ
ば、該出隅用コーナー材Aの段付部13の当接面
4に建築用板材8の側端面を当接させて該板材8
を取付けるだけで、該板材8の側端面と出隅用コ
ーナー材Aの側面部2との間に一定間隔のコーキ
ング剤充填用空隙6をスペーサ等を要さずに容易
にかつ施工性良く形成することができる。
ば、該出隅用コーナー材Aの段付部13の当接面
4に建築用板材8の側端面を当接させて該板材8
を取付けるだけで、該板材8の側端面と出隅用コ
ーナー材Aの側面部2との間に一定間隔のコーキ
ング剤充填用空隙6をスペーサ等を要さずに容易
にかつ施工性良く形成することができる。
しかも、このコーキング剤充填用空隙6は、上
記段付部13のバツクアツプ面3によつてバツク
アツプされてその底面が持上げられているので、
バツクアツプ材等を要さずにその深さを浅く形成
することができる。よつて、コーキング深さおよ
び充填量が少なくて済み、用いる建築用板材8に
応じ空隙6の深さおよび幅寸法を設定することに
よりコーキング剤9の充填を経済性および作業性
良く行うことができる。
記段付部13のバツクアツプ面3によつてバツク
アツプされてその底面が持上げられているので、
バツクアツプ材等を要さずにその深さを浅く形成
することができる。よつて、コーキング深さおよ
び充填量が少なくて済み、用いる建築用板材8に
応じ空隙6の深さおよび幅寸法を設定することに
よりコーキング剤9の充填を経済性および作業性
良く行うことができる。
第3図は本考案の第2実施例の出隅用コーナー
材A′を示し、該コーナー剤A′の段付部13′,1
3′の当接面4′,4′の幅W2を、上記第1実施例
のコーナー材Aのものよりも短くしてコーキング
剤充填用空隙6′,6′の深さを比較的深くし、か
つ該空隙6′,6′内にコーキング剤9をその略中
央部高さまで充填して、該コーキング剤9充填上
面を底面とする排水溝10を形成するようにした
ものである。
材A′を示し、該コーナー剤A′の段付部13′,1
3′の当接面4′,4′の幅W2を、上記第1実施例
のコーナー材Aのものよりも短くしてコーキング
剤充填用空隙6′,6′の深さを比較的深くし、か
つ該空隙6′,6′内にコーキング剤9をその略中
央部高さまで充填して、該コーキング剤9充填上
面を底面とする排水溝10を形成するようにした
ものである。
すなわち、本実施例は、長手方向に化粧用条溝
11が形成された建築用板材8あるいは長手方向
端面に合決り加工等の接合加工が施された建築用
部材8,8同士を長手方向継目部に条溝11が形
成されるように施工する場合であつて、かつ上記
長手方向を水平(地面に対し)にして横張り施工
しその出隅部を本例の出隅用コーナー材A′で納
める場合、コーキング剤9を上記空隙6′の中央
部から底部にかけて上記建築用板材の条溝11底
面とほぼ同じ高さ又はそれよりも低い位置になる
ように充填して排水溝10を形成することによ
り、建築用板材8の条溝11に溜まる雨水を上記
排水溝10から排出せしめることができるように
したものである。
11が形成された建築用板材8あるいは長手方向
端面に合決り加工等の接合加工が施された建築用
部材8,8同士を長手方向継目部に条溝11が形
成されるように施工する場合であつて、かつ上記
長手方向を水平(地面に対し)にして横張り施工
しその出隅部を本例の出隅用コーナー材A′で納
める場合、コーキング剤9を上記空隙6′の中央
部から底部にかけて上記建築用板材の条溝11底
面とほぼ同じ高さ又はそれよりも低い位置になる
ように充填して排水溝10を形成することによ
り、建築用板材8の条溝11に溜まる雨水を上記
排水溝10から排出せしめることができるように
したものである。
さらに、第4図は本考案の第3実施例の出隅用
コーナー材A″を示し、上記第3図の如き建築用
板材8を横張りするに際して出隅部を納めるのに
好適なもので、上記第2実施例のコーナー材
A′の側面部2′,2′における上記建築用板材8
の条溝11底面に略一致する位置に、コーキング
充填位置を示す小突条12,12を一体に設けた
ものであり、コーキング充填作業性を更に高める
ことができるものである。尚、上記小突条12の
形成は、上記の如く側面部2′,2′に一体成形さ
れたもの以外に、突条材を貼合等により固着した
ものであつてもよい。
コーナー材A″を示し、上記第3図の如き建築用
板材8を横張りするに際して出隅部を納めるのに
好適なもので、上記第2実施例のコーナー材
A′の側面部2′,2′における上記建築用板材8
の条溝11底面に略一致する位置に、コーキング
充填位置を示す小突条12,12を一体に設けた
ものであり、コーキング充填作業性を更に高める
ことができるものである。尚、上記小突条12の
形成は、上記の如く側面部2′,2′に一体成形さ
れたもの以外に、突条材を貼合等により固着した
ものであつてもよい。
(考案の効果)
以上説明したように、本考案の出隅用コーナー
材によれば、一定間隔のコーキング剤充填用空隙
をスペーサ等を要さずに容易に形成できるので、
コーキング剤充填用空隙の確保を外観性は勿論の
こと、施工性、作業性良く行うことができる。し
かも、上記コーキング剤充填用空隙の深さをバツ
クアツプ剤等を要することなく簡易に浅く形成で
きるので、該空隙へのコーキング剤の充填を容易
に作業性良く行うことができるとともに、防水性
の低下を生じることなくコーキング剤の充填量を
少なくすることができる。よつて、特に外壁材等
の板厚の厚い建築物外壁の出隅部に用いるのに好
適な出隅用コーナー材を提供できるものである。
材によれば、一定間隔のコーキング剤充填用空隙
をスペーサ等を要さずに容易に形成できるので、
コーキング剤充填用空隙の確保を外観性は勿論の
こと、施工性、作業性良く行うことができる。し
かも、上記コーキング剤充填用空隙の深さをバツ
クアツプ剤等を要することなく簡易に浅く形成で
きるので、該空隙へのコーキング剤の充填を容易
に作業性良く行うことができるとともに、防水性
の低下を生じることなくコーキング剤の充填量を
少なくすることができる。よつて、特に外壁材等
の板厚の厚い建築物外壁の出隅部に用いるのに好
適な出隅用コーナー材を提供できるものである。
第1図〜第4図は本考案の実施例を例示し、第
1図は第1実施例を示すコーーナー材の斜視図、
第2図は同施工状態を示す横断面図、第3図は第
2実施例を示す第2図相当図、第4図は第3実施
例を示すコーナー材の断面図である。第5図は従
来の出隅部構造を示す横断面図である。 A,A′,A″……出隅用コーナー材、1……出
隅表面部、2,2′……側面図、3……バツクア
ツプ面、4……当接面、5……取付片部、6,
6′……コーキング剤充填用空隙、13,13′…
…段付部。
1図は第1実施例を示すコーーナー材の斜視図、
第2図は同施工状態を示す横断面図、第3図は第
2実施例を示す第2図相当図、第4図は第3実施
例を示すコーナー材の断面図である。第5図は従
来の出隅部構造を示す横断面図である。 A,A′,A″……出隅用コーナー材、1……出
隅表面部、2,2′……側面図、3……バツクア
ツプ面、4……当接面、5……取付片部、6,
6′……コーキング剤充填用空隙、13,13′…
…段付部。
Claims (1)
- 出隅表面を構成するアングル状の出隅表面部
と、該出隅表面部の両側端からそれぞれ内方へ直
角にかつ建築用板材の板厚に相当する長さだけ延
びる一対の側面部と、該各側面部の他端からそれ
ぞれ外方へ直角に延び、下地材に取付けられる一
対の取付片部とを備えた長尺板材よりなる出隅用
コーナー材であつて、上記側面部と取付片部とで
形成される角部は、建築用板材の側端面を当接せ
しめて規制する当接面と、該建築用板材の側端面
と上記側面部とで形成されるコーキング剤充填用
空隙の底面を構成するバツクアツプ面とを有する
段付部に形成されていることを特徴とする出隅用
コーナー材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18917481U JPS5893134U (ja) | 1981-12-17 | 1981-12-17 | 出隅用コ−ナ−材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18917481U JPS5893134U (ja) | 1981-12-17 | 1981-12-17 | 出隅用コ−ナ−材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5893134U JPS5893134U (ja) | 1983-06-24 |
JPS631705Y2 true JPS631705Y2 (ja) | 1988-01-18 |
Family
ID=29993178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18917481U Granted JPS5893134U (ja) | 1981-12-17 | 1981-12-17 | 出隅用コ−ナ−材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5893134U (ja) |
-
1981
- 1981-12-17 JP JP18917481U patent/JPS5893134U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5893134U (ja) | 1983-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4914884A (en) | Expansion joints | |
JPS631705Y2 (ja) | ||
WO1991018159A1 (fr) | Liaison de materiaux de bardage avec des dalles | |
JP2020148077A (ja) | コンクリート型枠兼断熱化粧板、建築物及びコンクリート製構造躯体形成方法 | |
US3634990A (en) | Double wall interlocking panel construction | |
JPS6134416Y2 (ja) | ||
JP2785975B2 (ja) | 床パネルおよび床の施工方法 | |
JPH0235921Y2 (ja) | ||
JP2602241Y2 (ja) | フレーム一体型鋼板パネル | |
JPH0323934Y2 (ja) | ||
JPS6345490Y2 (ja) | ||
JP2560951Y2 (ja) | 平板状の目地部材を配した鋼板パネルの接続構造 | |
JPH0312903Y2 (ja) | ||
JPS6346588Y2 (ja) | ||
JP2813289B2 (ja) | 外装ボードの目地接合構造 | |
JPH05321323A (ja) | 建築物構築方法及び構築部材 | |
JPH0322403Y2 (ja) | ||
JPS6240032Y2 (ja) | ||
JPH0541143Y2 (ja) | ||
JPH0214593Y2 (ja) | ||
JPS6324724Y2 (ja) | ||
JPH0218188Y2 (ja) | ||
JPS606513Y2 (ja) | 外装板用継ぎ目構造 | |
JPH0232745Y2 (ja) | ||
JP2557772B2 (ja) | バルコニーと室内との境界構造 |