JP3053679U - 通風式屋根材 - Google Patents

通風式屋根材

Info

Publication number
JP3053679U
JP3053679U JP1998003406U JP340698U JP3053679U JP 3053679 U JP3053679 U JP 3053679U JP 1998003406 U JP1998003406 U JP 1998003406U JP 340698 U JP340698 U JP 340698U JP 3053679 U JP3053679 U JP 3053679U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louvers
groove member
lower edge
section
shaped cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998003406U
Other languages
English (en)
Inventor
修一 安立
浩 茂田
Original Assignee
三基ルーバ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三基ルーバ株式会社 filed Critical 三基ルーバ株式会社
Priority to JP1998003406U priority Critical patent/JP3053679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053679U publication Critical patent/JP3053679U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】先に開発した特公平6ー86759号の通風式
屋根材における短垂下片部分を改善してなる通風式屋根
材を得る。 【解決手段】断面がく字状をなし、横方向に連続したル
ーバー本体部の前記く字状の折り曲がり部の外側に断面
がL字状をなした中間溝部材を一体に有するとともに、
前記く字型の下端縁部内側に断面が逆L字状をなした下
縁溝部材を有してなるルーバーを多数備え、互いに隣り
合うルーバーを、その一方のルーバーの中間溝部材下に
他方のルーバーの下縁溝部材が位置するように互いに上
下方向にオーバーラップさせるとともに、両ルーバー間
に断面が略く字状の空隙をもたせて互いに平行に配置し
てなる通風式屋根材において、中間溝部材(3)の底板
先端下側に短垂下片を設けることなく、且つ、ルーバー
本体部2に対する中間溝部材(3)の付け根部分にビス
孔(6)を設けることなく、該下縁溝部材と相対する側
に下縁溝部材を設けてなることを特徴とする通風式屋根
材。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、通風式屋根材に関し、特に通気を要し且つ雨水の侵入を防ぐことが 必要な屋根に使用する通風式屋根材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、各種ビルや工場等の建物の排気孔や地下鉄等の地下設備の排気孔等が屋 根や地表面に開口されているが、これら排気孔は雨水の内部への侵入を防止する ため、水平方向に向けて開口させ、横風によって吹き込まれる雨水をルーバーに て遮断しようとしたものが使用されている。
【0003】 また、互いに隣接している建物の間隔が狭い場合や、側面に開口部を設けるこ とができない、両側が閉鎖された商店街のアーケード等の場合のように屋根部分 に排気孔を設けざるを得ない場合には、通気用の開口を横向きにするべく屋根か ら立上げた通気を設け、その側面にルーバーを配置した通気口を設けている。上 述のように屋根に排気等の通気口を設ける場合には、通常の屋根工の他に通気口 のための通気路を横向きにするための造作が必要となり、資材と労力を多く要す るという問題があった。
【0004】 本考案者は上記ような問題に鑑み、従来の屋根材の代わりに、その一部に特別 のルーバーを張るのみで通気性のある屋根が得られる通風式屋根材を先に開発し 出願している(特公平6ー86759号)。この通風式屋根材は、屋根として雨 滴が落下しないばかりか、屋根の上方からも通気及び採光ができるため、現実に 有効に適用されている。図1〜図2はその概略を示す図である。
【0005】 図1〜図2において1、1・・・はルーバーである。ルーバー1は断面がく字 型をなし、横方向に連続したルーバー本体部2を有し、そのく字型の折り曲がり 部外側に断面がL型をなした中間溝部材3が一体成形され、さらに前記く字型の 内側下縁には断面が逆L型をなした下縁溝部材4が一体成形されている。そして 中間溝部材3の底板先端下側には短垂下片5が一体成形されている。このように ルーバー本体部2、中間溝部材3、下縁溝部材4及び短垂下片5からなる断面形 状が連続した型材によってルーバー1が構成されている。符号6はルーバー本体 部2に対する中間溝部材3の付け根部分等に設けられたねじ止め孔(ビス孔)で ある。
【0006】 このように構成されたルーバー1・・・を互いに平行に並べ、両端枠材7a、 7b、両側枠材7c、7cからなる枠7内に固定して屋根材としている。そして 各ルーバー1・・・は、その互いに隣り合うもの間において、一方の中間溝部材 3を他方の下縁溝部材4の上に位置させ、且つ、一方の本体部2の内面と他方の 本体部2の外面との間に断面が略く字状をした空隙8が形成されるように互いに 上下方向にオーバーラップさせて並べられる。
【0007】 両端枠材内の一方の端枠材7aは、ルーバー1・・・の端面を全高にわたって 閉鎖する高さに成形されたものが使用され、他方の端枠材7bは、ルーバー1・ ・・の端面を開放するように各ルーバーの上面及び下面に固定されている。この 開放側端部の上下の端枠材7bの外側にはカバー材9が固定され、下側が開放さ れた導水部が形成され、その下側に雨樋を配置するようになっている。なお、両 側枠材7c、7cは両端枠材7a、7b及びカバー材9の各両端部が固定され、 全体として長方形状等となるように組立てられている。
【0008】 上記通風式屋根材においては、中間溝部材3の立上がり縁に付着して溝外に落 ちる雨水は短垂下片5に沿って流下し、その下端部から下縁溝部材4に落ちて該 溝部材内を流下して排出される。すなわち、中間溝部材3の底板先端下側の短垂 下片5は、中間溝部材3の立上がり縁に付着してその外面を流下する水を導き、 これに沿って下縁溝部材4内に落下させるためのものである。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】 ところが、本考案者が、この通風式屋根材について、現実に雨滴を降らせなが ら該短垂下片5及びこれに続くルーバー1・・・の下面をさらに詳しく観察した ところ、中間溝部材3の立上がり縁に付着してその外面を流下する雨水は、その 大部分は短垂下片5に沿って落下するが、その一部は短垂下片5に続く中間溝部 材3の背面を濡らしながら該背面に沿って浸透し、一部がビス孔6の箇所で滴下 し、さらにその一部はルーバー1の背面を濡らしながら流下することが観察され た。
【0010】 そこで、さらに進めて、短垂下片5を取り外し且つビス孔6を付けずに、図3 (b)のように構成し、同じく雨を降らせながら観察したところ、雨水はルーバ ー1の背面を濡らしながら中間溝部材3の下面を経て該背面に沿って流下するこ とが分かった。図3(a)は図1中Aとして示す○で囲った部分を拡大して示し たもので、変更改善前の状態を示し、図3(b)は上記変更改善後の状態を示し ている。
【0011】 すなわち、本考案は、上記の観察結果に基づき、先に開発した特公平6ー86 759号の通風式屋根材について、これを更に改善し、短垂下片5及びルーバー 本体部2に対する中間溝部材3の付け根部分に設けられたビス孔6を設けること なく、中間溝部材3の立上がり縁に付着する雨水を円滑に流下させるようにして なる通風式屋根材を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本考案は、(A)断面がく字状をなし、横方向に連続したルーバー本体部の前 記く字状の折り曲がり部の外側に断面がL字状をなした中間溝部材を一体に有す るとともに、前記く字型の下端縁部内側に断面が逆L字状をなした下縁溝部材を 有してなるルーバーを多数備え、互いに隣り合うルーバーを、その一方のルーバ ーの中間溝部材下に他方のルーバーの下縁溝部材が位置するように互いに上下方 向にオーバーラップさせるとともに、両ルーバー間に断面が略く字状の空隙をも たせて互いに平行に配置してなる通風式屋根材において、中間溝部材(3)の底 板先端下側に短垂下片を設けることなく、且つ、ルーバー本体部2に対する中間 溝部材(3)の付け根部分にビス孔(6)を設けることなく、該下縁溝部材と相 対する側に下縁溝部材を設けてなることを特徴とする通風式屋根材を提供する。
【0013】 また本考案は、(B)断面がく字状をなし、横方向に連続したルーバー本体部 の前記く字状の折り曲がり部の外側に断面がL字状をなした中間溝部材を一体に 有するとともに、前記く字型の下端縁部内側に断面が逆L字状をなした下縁溝部 材を有してなるルーバーを多数備え、互いに隣り合うルーバーを、その一方のル ーバーの中間溝部材下に他方のルーバーの下縁溝部材が位置するように互いに上 下方向にオーバーラップさせるとともに、両ルーバー間に断面が略く字状の空隙 をもたせて互いに平行に配置してなる通風式屋根材において、中間溝部材(3) の底板先端下側に短垂下片を設けることなく、中間溝部材(3)の底板先端下側 に膨らみを持たせたことを特徴とする通風式屋根材を提供する。
【0014】
【考案の実施の形態】
本考案(A)〜(B)における「断面がく字状をなし、横方向に連続したルー バー本体部の前記く字状の折り曲がり部の外側に断面がL字状をなした中間溝部 材を一体に有するとともに、前記く字型の下端縁部内側に断面が逆L字状をなし た下縁溝部材を有してなるルーバーを多数備え、互いに隣り合うルーバーを、そ の一方のルーバーの中間溝部材下に他方のルーバーの下縁溝部材が位置するよう に互いに上下方向にオーバーラップさせるとともに、両ルーバー間に断面が略く 字状の空隙をもたせて互いに平行に配置してなる通風式屋根材において」の構成 は、本考案者が先に開発した前記特公平6ー86759号の構成と共通する構成 である。
【0015】 本考案の通風式屋根材の特徴点は、該先に開発した通風式屋根材において、中 間溝部材(3)の底板先端下側に短垂下片を設けず、且つ、ルーバー本体部2に 対する中間溝部材(3)の付け根部分にビス孔(6)を設けない点にある。以下 本考案の態様例を図面に従って説明する。図4〜図5は本考案に係る通風式屋根 材の特徴点を例示する図である。
【0016】 図4は本考案(A)に対応する実施例を示す図である。図4(a)は、中間溝 部材(3)の底板先端下側に短垂下片5を設けず且つルーバーの背面にビス孔6 を設けない基本構造を示している。これらに代えて下縁溝部材4と相対する側に 下縁溝部材12を設ける。符号11はこれにより形成された溝を示している。図 示のとおり下縁溝部材12は下縁溝部材4の反対側に設けられる。
【0017】 中間溝部材3の立上がり縁に付着して溝外に落ちようとする雨水は、その下端 底部から中間溝部材3の下面を経てルーバー1の背面を濡らしながら、これらを 伝って流下し、下縁溝部材12で受け止められる。こうしてルーバー1の背面に 沿って流下する雨水は下縁溝部材12により受け止められ、下縁溝部材4による 場合と同様にして排出される。
【0018】 図4(a)では下縁溝部材12内にビス孔6も設けてあるが、該ビス孔6は下 縁溝部材4の根元部等適宜な箇所に設けることができる。図4(b)はこの場合 の例で、符号10がそのビス孔である。また図4(a)や図4(b)での中間溝 部材3の立ち上がり部分は幾分湾曲させているが、図3(b)や図4(c)に示 すように垂直でもよい。同じく図4(c)はルーバー1の断面L字状のルーバー 本体部の該く字状形状の上下両羽根部を湾曲させた場合である。
【0019】 図5は本考案(B)に対応する実施例を示す図である。本考案(A)の特徴点 である、中間溝部材3の底板先端下側に短垂下片を設けず、且つ、ルーバーの背 面にビス孔6を設けない点では本考案(A)と同じであるが、中間溝部材3の底 板先端の下側に膨らみ13を持たせている。この場合には該膨らみ13により短 垂下片を設けた特公平6ー86759号の場合と同様な効果が得られる。
【0020】 この態様では、中間溝部材3の立上がり縁に付着して溝外に落ちようとする雨 水の大部分は該膨らみ13から落下するが、その一部は(僅かではあるが)その 下端底部から中間溝部材3の下面を経てルーバー1の背面を濡らしながら、これ らを伝って流下する。この雨水は図5(a)のようにビス孔兼溝10(11)で 受け止めるようにしてもよく、図5(b)のように下縁溝部材12で受け止める ようにしてもよい。なお図5(b)中、14は上部に形成された凹溝であり、こ こで雨滴を一次的に受け止め集めて排出させてもよい。この点他の例の場合も同 様であるが、凹溝14は必須ではない。
【0021】
【考案の効果】
本考案によれば、先に開発した特公平6ー86759号の通風式屋根材におい て、短垂下片5を設けることなく、且つ、ルーバー本体部2に対する中間溝部材 3の付け根部分にビス孔6を設けることなく、特公平6ー86759号の通風式 屋根材と同様な効果が達成できる。また本考案においては、短垂下片5を設ける 必要がないため、ルーバー本体部2の内面と他方の本体部2の外面との間の空隙 8を広くでき、その分、通風性や採光性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】先に開発した通風式屋根材の概略を示す図。
【図2】先に開発した通風式屋根材の概略を示す図。
【図3】先に開発した通風式屋根材(特公平6ー867
59号)に関して、本考案による改善過程を説明する
図。
【図4】本考案(A)に対応する実施例を示す図。
【図5】本考案(B)に対応する実施例を示す図。
【符号の説明】
1 ルーバー 2 ルーバー本体部 3 中間溝部材 4 下縁溝部材 5 短垂下片 6 ルーバー本体部2に対する中間溝部材3の付け根部
分等に設けられたねじ止め孔(ビス孔) 7a、7b 両端枠材 7c、7c 両側枠材 7 枠 8 断面が略く字状をした空隙 9 カバー材 10 ビス孔 11 溝 12 下縁溝部材4と相対する側に設けた下縁溝部材 13 中間溝部材3の底板先端下側の膨らみ 14 凹溝

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面がく字状をなし、横方向に連続したル
    ーバー本体部の前記く字状の折り曲がり部の外側に断面
    がL字状をなした中間溝部材を一体に有するとともに、
    前記く字型の下端縁部内側に断面が逆L字状をなした下
    縁溝部材を有してなるルーバーを多数備え、互いに隣り
    合うルーバーを、その一方のルーバーの中間溝部材下に
    他方のルーバーの下縁溝部材が位置するように互いに上
    下方向にオーバーラップさせるとともに、両ルーバー間
    に断面が略く字状の空隙をもたせて互いに平行に配置し
    てなる通風式屋根材において、中間溝部材(3)の底板
    先端下側に短垂下片を設けることなく、且つ、ルーバー
    本体部2に対する中間溝部材(3)の付け根部分にビス
    孔(6)を設けることなく、該下縁溝部材と相対する側
    に下縁溝部材を設けてなることを特徴とする通風式屋根
    材。
  2. 【請求項2】断面がく字状をなし、横方向に連続したル
    ーバー本体部の前記く字状の折り曲がり部の外側に断面
    がL字状をなした中間溝部材を一体に有するとともに、
    前記く字型の下端縁部内側に断面が逆L字状をなした下
    縁溝部材を有してなるルーバーを多数備え、互いに隣り
    合うルーバーを、その一方のルーバーの中間溝部材下に
    他方のルーバーの下縁溝部材が位置するように互いに上
    下方向にオーバーラップさせるとともに、両ルーバー間
    に断面が略く字状の空隙をもたせて互いに平行に配置し
    てなる通風式屋根材において、中間溝部材(3)の底板
    先端下側に短垂下片を設けることなく、中間溝部材
    (3)の底板先端下側に膨らみを持たせたことを特徴と
    する通風式屋根材。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の通風式屋根材におい
    て、該断面く字状のルーバー本体部の該く字状形状の両
    羽根部を湾曲させてなることを特徴とする通風式屋根
    材。
JP1998003406U 1998-04-30 1998-04-30 通風式屋根材 Expired - Lifetime JP3053679U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998003406U JP3053679U (ja) 1998-04-30 1998-04-30 通風式屋根材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998003406U JP3053679U (ja) 1998-04-30 1998-04-30 通風式屋根材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3053679U true JP3053679U (ja) 1998-11-04

Family

ID=43187751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998003406U Expired - Lifetime JP3053679U (ja) 1998-04-30 1998-04-30 通風式屋根材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053679U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114351952A (zh) * 2022-01-04 2022-04-15 静美幕墙技术有限公司 一种屋面双层功能型百叶式通风防雨系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114351952A (zh) * 2022-01-04 2022-04-15 静美幕墙技术有限公司 一种屋面双层功能型百叶式通风防雨系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1092425A (en) Drainable blade louver
HUP0100984A2 (hu) Tetőablak
US20200284466A1 (en) Air vent
JP3053679U (ja) 通風式屋根材
EP0136288A1 (en) FAN FOR VENTILATED ROOFS.
JPH08140222A (ja) 配電盤
JP2000204857A (ja) ガラリ用羽板並びにガラリ
JP7148358B2 (ja) 屋根構造体
CN205086848U (zh) 一种汽车空调防雨格栅
JPH0544314A (ja) 通風式屋根材
JP3583111B2 (ja) 換気棟構造
CN217353241U (zh) 一种阳光房屋顶
JP3572582B2 (ja) 防水型換気ルーバ
JP2582989Y2 (ja) 屋根谷部の仕舞い構造
JP4115858B2 (ja) 屋根の換気装置
JP3027072U (ja) 床下換気口用通風窓枠
HUT60810A (en) Ridge-ventilating device
JP3738874B2 (ja) 換気棟
CN211822715U (zh) 一种防雨百叶风口
JP3283154B2 (ja) 換気用軒天見切材
JPH06341682A (ja) 空気調和機用キャビネット
KR100926581B1 (ko) 창틀 시스템
JPH079999Y2 (ja) 換気窓
JP2705823B2 (ja) 換気用馳締屋根構造
JPH10197041A (ja) 雨滴侵入防止羽板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term