JP3051420B2 - 空気調和装置,その装置に用いられる室内熱交換器の製造方法 - Google Patents

空気調和装置,その装置に用いられる室内熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JP3051420B2
JP3051420B2 JP2049268A JP4926890A JP3051420B2 JP 3051420 B2 JP3051420 B2 JP 3051420B2 JP 2049268 A JP2049268 A JP 2049268A JP 4926890 A JP4926890 A JP 4926890A JP 3051420 B2 JP3051420 B2 JP 3051420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
air
temperature
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2049268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03255857A (ja
Inventor
正昭 伊藤
弘章 松嶋
博志 小暮
光隆 静谷
千恵 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2049268A priority Critical patent/JP3051420B2/ja
Priority to US07/655,144 priority patent/US5181392A/en
Priority to KR91003012A priority patent/KR960009337B1/ko
Publication of JPH03255857A publication Critical patent/JPH03255857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051420B2 publication Critical patent/JP3051420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/027Condenser control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空気調和装置に係り、特に暖房時に高温風
を吹き出すことのできる空気調和装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、特公昭62−1520号公報に記載のよう
に、空気上流側熱交換器と下流側熱交換器を分割し、空
気上流側熱交換器のフインピツチを下流側熱交換器のフ
インピツチよりも小さくしていた。そのため、空気上流
側熱交換器と下流側熱交換器とは、別々に作る必要があ
つた。本公知例は室外熱交換器に適用され、過冷却液を
得ることを目的としている。又、関連する公知例とし
て、特開昭50−49757号公報,特開昭58−108394号公報
がある。特開昭50−49757号公報に記載のものは、冷媒
凝縮器を過熱域,飽和域,液域を含む凝縮器部分からな
るように別体で構成するか、各パイプ列間にこれと並列
に切起しスリツトを設けるようにした熱交換器であつ
た。特開昭58−108394号公報に記載の熱交換器は、凝縮
器において過冷却部の管径をその他の部分より細くして
過冷却部を設け、フインに打ち抜き穴を設けて熱伝導を
阻害するものであつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、過冷却域を得るため、熱交換器に熱
的に阻害される部分を設けるか、単に熱交換器に熱的に
阻害させる部分を設けるだけで、凝縮温度より高温の吹
き出し風を得ることは何ら配慮されていないものであつ
た。
本発明の目的は、凝縮器での凝縮温度より高温の高温
風を吹き出すことのできるルームエアコンを提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、暖房運転時において凝縮器である熱交換
器を空気上流熱交換器と空気下流熱交換器とに熱的に分
離して分割し、空気下流側熱交換器の熱交換能力を調節
し、又、温度センサにより冷媒の流れの上流側である空
気下流側熱交換器の冷媒出口温度及び冷媒の流れの下流
側である空気上流側熱交換器の凝縮温度を測定し、この
冷媒出口温度を当該出口の冷媒が常に過熱ガス領域内に
保持されて、冷媒の凝縮温度より数度高い凝縮温度近傍
の温度に維持するように圧縮機の回転数、ファンの回転
数などを制御することにより達成できる。
〔作用〕
第1に凝縮器を熱的に分割し、かつ空気下流側熱交換
器の熱交換能力を調節しているので、予め設定された運
転条件では空気下流側熱交換器全域を過熱ガス域に保つ
ことができ、凝縮温度より高温の温風を吹き出すことが
できる。
又、温度センサにより空気上流側熱交換器の冷媒流路
途中の凝縮温度及び空気下流側熱交換器の冷媒出口温度
を測定し、この冷媒出口温度を当該出口の冷媒が常に過
熱ガス領域内に保持されて、冷媒の凝縮温度より数度高
い凝縮温度近傍の温度に維持するように圧縮機の回転
数,フアンの回転数などを制御しているので、全運転条
件において、空気下流側熱交換器全域を過熱ガス域に保
つことができ、凝縮温度より高温の温風を吹き出すこと
ができる。
第2に、ルームエアコンの起動時に風向板を制御して
吹き出した風をもう一度吸い込ませることにより、熱交
換器が速く暖まり、圧縮機の吐出圧力も急激に上昇する
ので、短時間で高温風を吹き出すようにできる。
第3に、空気上流側熱交換器で除湿した後、高温の空
気下流側熱交換器で加熱することができ、吹き出し温度
を調節できる除湿が行える。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図から第18図により説
明する。
第1図は、インバータ駆動の圧縮機9を搭載したヒー
トポンプルームエアコンのサイクル構成図を示してい
る。このサイクルは、圧縮機9、例えばDCブラシレスモ
ータなどの可変速モータ9a(圧縮機9のチヤンバに内包
されている。)、四方弁30,室内ユニット31、熱膨脹弁1
0、室外ユニット32、制御回路13などから構成される。
ヒートポンプルームエアコンは、暖房運転時と冷房運転
時とで、冷媒の流れる方向が変わるが、以下本発明と関
係する暖房運転時について説明する。圧縮機9を運転す
ると高圧・高温となつた冷媒は、第1図に矢印で図示の
冷媒の流れ方向14のとおり、四方弁30を通つた後、室内
ユニツト31で空気上流側熱交換器1aと空気下流側熱交換
器1bとに熱的に分離されている熱交換器1を通過する時
に室内フアン8によつて送風された空気によつて冷やさ
れ、高圧・低温の液冷媒となり、膨脹弁10で断熱膨脹さ
れて低圧・低温の冷媒となり、室外ユニツト32で過熱さ
れて蒸発して圧縮機9の吸入側へ戻る。本実施例では、
上記空気下流側熱交換器1bの内部を流れる冷媒出口位置
(すなわち、空気上流側熱交換器の冷媒入口位置)に
は、温度センサ33が、上記空気上流側熱交換器1aの冷媒
流路途中には、温度センサ34が設けられており、制御回
路13にフイードバツクされている。
なお、ここで上記空気下流側熱交換器1bは通常1列に
設定されるが、そうでなくてもよい。
第2図は、第1図に示す室内ユニツトの拡大した縦断
面図である。室内ユニツト31は、ケース40内に設けられ
た室内熱交換器1,室内フアン8,受皿43,風向板41などか
ら構成されている。室内熱交換器は、空気上流側熱交換
器1aと、空気下流側熱交換器1bとに分割されている。室
内フアン8が回転することによつて吸い込まれる入口空
気5aは、空気上流側熱交換器1aで予熱され、空気下流側
熱交換器によつてさらに加熱され、高温風となつて、風
向板41により風向きを制御されて、空気出口5bより吹き
出される。
第3図は、冷媒と空気が対向流的に流れる様子を示し
たものである。冷媒は、冷媒入口4aより過熱ガスの状態
で流入し、下流側パイプ3bを流れて空気下流側熱交換器
1bを通過した後、飽和状態に近くなつて空気上流側熱交
換器1aに流入し、パイプ3aを流れその間にガス冷媒は次
第に凝縮して凝縮潜熱を放熱し、空気を暖め、わずかの
過冷却度をもつて冷媒出口4bから流出する。冷媒の流れ
方向が、大きく見れば図面上の右側(冷媒上流側)から
左側(冷下流側)に流れるのに対し、空気の流れは左か
ら右である。このような冷媒と空気の流し方を対向流的
な流し方と呼んでいる。
ここで、熱交換器1は、下流側熱交換器1bと上流側熱
交換器1aとを一体的でかつ熱的に分離(フインの熱伝導
を90%以上阻害するように)されており、下流側熱交換
器1bの熱交換能力を低めに調節している。このように調
節する目的は、下流側熱交換器1bを過熱冷媒ガス域にし
てより高温の風を吹き出させることができるようにする
ためである。この点について詳述する。
第4図に、モリエル線図上に示した冷凍サイクルを示
す。暖房能力は、図中のQ1+Q2で表わされる。Q1が過熱
ガス領域で、Q2は飽和域と過冷却域である。ここで、過
熱ガス領域から飽和域に入るところを凝縮開始温度とい
う。本発明では、空気最下流側1列熱交換器を過熱ガス
領域に保つように設定する。そのためには、ここでの熱
交換器がQ1に、また空気上流側熱交換器での交換熱量は
Q2とする必要がある。入口空気温度ta1と飽和冷媒温度
(凝縮温度)Tsが分かつているので、Q2は(1)とな
る。
ここで、Vは1分間当りの風量(m3/min)、CPは空気
の比熱{J/(kg・K)}、ρは空気の比重量(kg/m3
である。右辺最後の項の中のK2は、空気上流側熱交換器
の熱通過率{W/(m2K)}、A2は空気上流側熱交換器の
伝熱面積(m2)である。積K2A2を変化させることによ
り、交換熱量Q2を変化させることができる。こうしてQ2
で加熱された空気の温度をta2とし、空気下流側熱交換
器の過熱冷媒ガス温度の平均値をTgmとすると、Q1は次
式で表わせる。
ここでK1,A1は、空気下流側熱交換器の熱通過率と、
伝達面積である。この式においても積K1A1を変化させる
ことにより、交換熱量Q1を変化させることができる。
すなわち、第6図に示すように、KAを大きくすればQ
が大きくなり、KAを小さくすればQが小さくなる。Kを
変えるには、フインに切り起こされるルーバの形状を変
えることなどが考えられ、Aを変えるには、熱交換器の
大きさやフインの幅を変えることが考えられる。
このようにして、第5図に示すごとく、空気上流側で
交換熱量Q2、空気下流側で交換熱量Q1を得ることがで
き、その結果、空気下流側熱交換器の冷媒は、過熱ガス
域の状態を保つことができる。空気上流側の交換熱量を
Q2より大きくし、空気下流側の熱交換量をQ1より小さく
すれば、空気下流側熱交換器内の冷媒を、過熱ガス域に
保つことができる。
以下その実施態様を第7図から第14図を用いて説明す
る。
第7図に示す熱交換器1は、図示した寸法が示すよう
に、上流側熱交換器1aと下流側熱交換器1bの幅を略2:1
に設定している。空気上流側フイン2aと、下流側フイン
2bとのフイン幅を変えることにより、下流側パイプ3b内
の冷媒をほぼ過熱ガスに保ち、上流側パイプ3a内の冷媒
を飽和域にすることができる。多くの場合、過熱ガス域
の熱容量は、飽和域に比べて小さいので、下流側フイン
2bのフイン幅は、上流側フイン2aのフイン幅より小さく
する方が好ましい。このようにして、空気上流側熱交換
器1aと、下流側熱交換器1bとは、フインピツチは同一の
ままで、フイン幅を変えることにより、その能力を調節
することができる。その結果、空気上流側熱交換器1a
と、下流側熱交換器1bとは、切れ目のはいつた一体形フ
インを用いることにより、一体形熱交換器を作るのと同
じ工程で作ることができる。
第8図に示す熱交換器1では、フイン幅25mmの切り起
こしを有するフインは、フイン幅14mmの空気上流側フイ
ン2aと、フイン幅11mmの空気下流側フイン2bとに分割さ
れている。本実施例では熱交換器1のフイン幅を変える
ことにより下流側熱交換器1bの熱交換能力を調節してい
る。分割線6は、フイン端部か、途中の一部がつながつ
ていても十分にその機能を果たす。
第9図は、熱交換器1のさらに別の実施例である。本
実施例の熱交換器1は上流側熱交換器1aと下流側熱交換
器1bとは略等しく分割されているが、空気下流側フイン
2bの切り起こし7bの数を減らし、熱伝達率を低くするこ
とにより、下流側熱交換器1bの熱交換能力を調節してい
る。切り起こし7bの幅を大きくすることによつて、熱伝
達率を低下させ、フイン幅を小さくしたのと同様の効果
を得ることも可能である。
第10図に示す熱交換器は、さらに別の実施例で、第10
図の空気下流側熱交換器1bのパイプ3bの段ピツチを空気
上流側熱交換器1aのパイプ3aの段ピツチよりも大きく設
定している。
第11図に示す熱交換器では空気下流側熱交換器1bのパ
イプ3bは、平滑管であるのに対し、空気上流側熱交換器
1aのパイプ3aは、内面溝付管となつている。
第12図に示す熱交換器では、空気下流側熱交換器1bの
パイプ3bの直径は、空気上流側熱交換器1aのパイプ3aの
直径より小さく設定されている。
第13図は、分割熱交換器の製法に関する1実施例を示
す図で、空気下流側熱交換器1bと、空気上流側熱交換器
1aとを熱的に分離する切れ目16bが、第9図に示すよう
にフインの上端と下端でつながりの部分16aを除いて設
けられている。このつながりの部分16aはごく短いもの
にして、ここを通る熱伝導量があまり大きくならないよ
うに配慮する。このようにすれば、分割熱交換器を一体
形熱交換器と同様に一体フインとして取り扱うことがで
きる。なお、つながり部分16aは、熱交換器が組み立て
られた後の工程で、切り離してもよい。
第14図は、分割熱交換器の他の実施例と製作方法を説
明する図である。フインの素材の段階で、パイプ列の間
に、細い低伝達率の帯状の部分17を設ける。この帯状の
部分は、フインの材料(通常はアルミニウム)より低い
伝導率を有する材料を用いてもよいし、フインと同一の
材料であつてもその板厚を極端に薄くして熱伝導を小さ
くしてもよい。このような一体形フインを用いて、分割
熱交換器と同一の効果を有する熱交換器を製作すること
ができる。
このように、さまざまな手段によつて、分割された熱
交換器の下流側熱交換器1bの熱交換能力を制御すること
ができる。
以上のように、分割された熱交換器の下流側熱交換器
1bの熱交換能力を低下させることにより、冷凍サイクル
の条件を予め設定した範囲では、この部分を流れる冷媒
を過熱蒸気域に保つことができる。そのため、後述する
ように、この部分で空気を加熱することができ、より高
温に空気を吹き出させることができる。
一般に、冷凍サイクルの条件は、外気温度,室内温度
などにより変化するので、その場合は、次のような制御
を行う。
第1図に示す実施例の場合は、圧縮機9が、インバー
タ駆動されているので、圧縮機の回転数を可変にするこ
とができ、従つて冷媒循環量を変えることができる。高
温風を吹き出す要求に応じて室内ユニツトの空気下流側
熱交換器16の内部を流れる冷媒出口温度(すなわち、空
気上流側熱交換器の冷媒入口温度に相当)の測定結果、
第15図に示すフローチャートに従って、もしも凝縮温度
+α以下であれば、制御回路13によって凝縮温度+αよ
り高くなるように圧縮機の回転数を増し、もしも凝縮温
度+αよりも高ければ、制御回路13によって凝縮温度+
α以下になるように圧縮機の回転数を減らす。ここに上
記αは、冷媒出口温度を出口の冷媒が常に過熱ガス領域
内に保持されて、該冷媒の凝縮温度より数度高い該凝縮
温度近傍の温度、例えば5℃程度に設定されるものであ
る。
第16図に、圧縮機回転数nと、冷媒吐出温度Td、空気
下流側熱交換器冷媒出口温度Tgの関係を示す。回転数が
Noより大きければ、空気下流側熱交換器を流れる冷媒の
全体を過熱ガス域とすることができることが分る。この
ようにインバータ等により圧縮機の回転数を変え、サイ
クルを流れる冷媒循環量を変えることにより、下流側熱
交換器1bを流れる冷媒量が多くなる。このため、相対的
に熱交換器の性能に対して過大に冷媒が流れることにな
り、空気下流側熱交換器1bの中を流れる冷媒を常に過熱
ガス域に保つことができる。
第17図に、従来の一体形フインの温度分布の1例を示
す。空気上流側の冷媒温度を60℃とし、空気下流側の冷
媒温度を100℃とすると、フイン表面の温度分布は図の
ようになり、100℃の冷媒の熱は、図中の矢印(等温線
に垂直に描いて熱の流れ方向を示している。)のごとく
60℃の冷媒に向かつて流れ、空気を暖めるのではなく、
冷媒を加熱するのに使われているものであつた。
本発明のように構成制御した場合の分割熱交換器のフ
イン温度分布の1例を第18図に示す。条件は第17図の場
合と一致させて比較している。空気下流側の冷媒は100
℃で、その熱は、空気下流側熱交換器1bのフイン温度を
上昇させ、それだけ空気を加熱する能力が大きくなつて
いることが分かる。
このように、通常の暖房時よりは、高温風吹き出し温
度を必要とする場合に非常に有効であることが分る。
本発明の他の実施例を第19図に示す。
第19図に、分割熱交換器1a,1bを備えたヒートポンプ
サイクルの暖房時の冷媒循環経路14を示す。圧縮機9か
ら吐出された高温の過熱冷媒ガスは、室内ユニツト31の
空気下流側熱交換器1bから、空気上流側熱交換器1aを経
て冷却され、高圧の液冷媒となつて、膨脹弁10に至る。
膨脹弁10で低圧に膨脹した2相流の冷媒は、室外熱交換
器11で蒸発し、低圧の蒸気となつて圧縮機9に吸入され
る。この時、室内熱交換器1の空気下流側熱交換器1bの
冷媒出口温度(すなわち、空気上流側熱交換器1aの冷媒
入口温度)を温度センサ33により、また空気上流側熱交
換器1a中の冷媒の凝縮温度を温度センサ34により検出
し、第20図に示すフローチャートに従って、冷媒出口温
度が凝縮温度+α以下であれば、室内ファン8の風量を
凝縮温度+αよりも高くなるように、制御回路13によっ
て室内ファン8aの回転数を減らすように制御し、凝縮温
度+αより高ければ、室内ファン8の風量を凝縮温度+
α以下になるように、制御回路13によって室内ファンモ
ータ8aの回転数を増すように制御する。第21図は、この
制御のもとになる線図で、空気下流側熱交換器の冷媒出
口温度Tgと室内フアン風量Vとの関係を示したものであ
る。風量がV0以上の場合、空気下流側熱交換器の冷媒出
口温度は、飽和温度になり、風量がV0より小さい場合
に、空気下流側熱交換器の冷媒出口温度は、飽和温度よ
り高くなる。つまり、風量がV0より小さい場合に、空気
下流側熱交換器を流れる冷媒は、全域で過熱ガス域とす
ることができる。その結果、前述したように、より高温
の風を吹き出すことができる。
第22図に、本発明の他の実施例を示す。
第22図に示す実施例では、高圧の液冷媒を、調整弁15
を介して、圧縮機9の圧縮行程中に噴出する、いわゆる
液インジエクシヨンを行うヒートポンプサイクルを示し
ている。室内ユニツトの空気下流側熱交換器1bの冷媒出
口温度(すなわち、空気上流側熱交換器の冷媒入口温
度)を温度センサ33により、また空気上流側熱交換器1a
中の冷媒の凝縮温度を温度センサ34により測定し、もし
冷媒出口温度が凝縮温度+α以下であれば、制御回路13
によって調整弁15を閉じる方向に動かして、液インジェ
クション量を減らし、逆に冷媒出口温度が凝縮温度+α
を越えていれば、凝縮温度+α以下になるよう液インジ
ェクション量を増やすように制御する。この結果、空気
下流側熱交換器1b内を流れる冷媒は、常に過熱ガスに保
つことができる。その結果、より高温の吹き出し風を得
ることができる。
第23図及び第24図に本発明のさらに他の実施例を示
す。
第23図は、冷凍サイクル図、第24図は電動膨脹弁開度
と吐出温度の関係を示す特性図である。
第23図において、50は、過熱温度検出サーミスタ51と
凝縮温度検出サーミスタ55の信号から空気下流側熱交換
器冷媒出口の過熱度を算出する室内演算器52からの信号
により演算した、電動膨脹弁54を駆動する電動膨脹弁駆
動装置53に開度信号を転送する演算器である。
電動膨脹弁54の開度と吐出温度、空気下流側熱交換器
1b冷媒出口温度の関係を第24図により説明する。電動膨
脹弁54の開度を絞ると、圧縮機入口のかわき度(スーパ
ーヒート)が大きくなり圧縮機吐出温度が高くなる。し
たがつて、冷媒の過熱域が大きくなり、一定値以上にな
ると空気下流側熱交換器1b出口の冷媒も過熱域になる。
以上のように構成することにより、高温風吹き出しを
行う場合には、室内演算器52で算出する過熱度を設定値
(例えば2K)になるように電動膨脹弁54開度を制御すれ
ば空気下流側熱交換器16の冷媒出口温度が過熱域にな
り、高温風吹き出しが可能となる。
本実施例では、過熱度を過熱温度検出サーミスタ41と
凝縮温度検出サーミスタ55で検出した温度差よりもとめ
たが、あらかじめ吐出温度と空気下流側熱交換器1b冷媒
出口温度の関係を演算器内に記憶させ吐出温度を電動膨
脹弁54により制御することによつても達成される。
第25図から第27図に本発明のさらに他の実施例を示
す。本実施例では、第25図に示すように、空気下流側熱
交換器の入口側の冷媒配管に電気ヒータ20を巻いて、空
気下流側熱交換器1bの出口冷媒温度Tgを制御するもので
ある。制御のフローチヤートを第26図に示す。ヒータ入
力QHと冷媒温度の関係は、第27図に示されているように
なる。制御は次のように行う。室内ユニットの空気下流
側熱交換器1bの冷媒出口温度Tg及び空気上流側熱交換器
1aの凝縮温度Tsを測定し、もしTgが凝縮温度+α以下で
あれば、ヒータ入力を増大し、凝縮温度+αよりも高け
れば、ヒータ入力を減少する調節を行う。
以上の制御により、ヒータ入力をQH0以上にすれば、
空気下流側熱交換器内の冷媒を、過熱ガス域に保つこと
ができる。その結果、より高温の温風を吹き出すことが
できる。
本発明のさらに他の実施例を第28図により説明する。
第28図に示す実施例では、起動時に早く高温風を吹き
出せるための工夫を行つている。起動時は、圧縮機も、
熱交換器を冷えているために、なかなか高温風に達しに
くい。そのため、起動時、室内ユニツトの風量を下げる
と同時に、吹き出す角度を上向きに調節することによ
り、一度吹き出した空気の少なくとも一部をもう一度吸
い込むようにする。こうするとすでに暖まつた空気がは
いつてくるので、熱交換器が早く暖まり、圧縮機の吐出
圧力も急激に上昇して、すばやく高温風を吹き出すこと
ができる。所定の高温風に達したら、風量を上げるとと
もに、吹き出す角度を下向きにして、再び吸い込むこと
はやめる。こうして、足元まで暖かい高温風を、起動後
数分にして得ることができるのである。空気を吹き出す
角度を調節するルーバは、バイメタル,形状記憶合金を
使つて温度で制御するか、専用のモータを設けて最適な
角度に制御してもよい。
本発明のさらに他の実施例を第29図および第30図に示
す。
第29図に示す実施例で分割熱交換器を用いたドライ運
転付のルームエアコンの除湿時の冷媒の流れを示してい
る。
ドライ運転を行なうルームエアコンのサイクル構成
は、膨脹弁10の他に上流側熱交換器1aと下流側熱交換器
1bとの間に第2の膨脹弁10aを有している。冷房運転時
は第2の膨脹弁10aを閉にして膨脹弁10にて絞り、除湿
運転時は、膨脹弁10を開にし、第2の膨脹弁10aで絞る
ように動作させる。
第29図に示す除湿サイクルでは、室外熱交換器11と、
室内ユニツトの空気下流側熱交換器1bとを凝縮器として
用い、空気上流側熱交換器1aを蒸発器として用いてい
る。このように構成することにより、空気上流側熱交換
器で冷やされ、除湿された空気は、空気下流側熱交換器
で加熱され、吹き出される空気の温度が調節でき、例え
ば入口空気温度とほぼ同じ温度となつて除湿だけされて
出ていく。
第30図は、除湿機に用いた場合の実施例を示す。空気
上流側熱交換器1aを蒸発器として用い、空気下流側熱交
換器1bを凝縮器として用いたものである。室内空気出口
温度(5b)は、空気入口温度(5a)よりいくらか高目に
なるが、十分に除湿機能を持たせることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、第1に室内熱交換器を上流側熱交換
器と下流側熱交換器に分割、かつ熱的に分離しており、
又、圧縮機の回転速度フアン回転速度などを、冷媒上流
側で空気下流側熱交換器の冷媒出口温度が当該出口の冷
媒を常に過熱ガス領域内に保持し、冷媒の凝縮温度より
数度高い凝縮温度近傍の温度に維持されるように制御し
ているので空気下流側熱交換器を、冷媒過熱域に保つこ
とができるので、吹き出し空気温度を凝縮温度以上に高
くする効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すルームエアコンのサイ
クル構成図、第2図は室内ユニツトの縦断面図、第3図
は室内熱交換器の空気と冷媒の流れ方向を示す斜視図、
第4図はモリエル線図、第5図は熱交換器の交換熱量を
示す図、第6図は熱通過率と伝達面積の積と交換熱量の
関係を示す図、第7図から第14図はそれぞれ熱交換器の
縦断面図、第15図は制御のフローチヤートを示す図、第
16図は圧縮機回転数と下流側熱交換器出口冷媒温度との
関係を示す図、第17図は従来のフインの温度分布の一例
を示す図、第18図は分割熱交換器のフインの温度分布の
一例を示す図、第19図は本発明の他の実施例を示すサイ
クル構成図、第20図は制御のフローチヤートを示す図、
第21図はフアン風量と冷媒出口温度との関係を示す図、
第22図および第23図はそれぞれ本発明のさらに他の実施
例を示すサイクル構成図、第24図は第23図に示すサイク
ル構成において膨脹弁開度と温度との関係を示す図、第
25図は本発明のさらに他の実施例を示すサイクル構成
図、第26図はその制御フローチヤートを示す図、第27図
はヒータ入力と冷媒温度との関係を示す図、第28図は本
発明のさらに他の実施例を示す室内ユニツトの縦断面
図、第29図は本発明のさらに他の実施例を示すドライ運
転除湿のサイクル構成図、第30図は除湿機に適用した時
のサイクル構成を示す図である。 1……室内熱交換器、1a……空気上流側熱交換器、1b…
…空気下流側熱交換器、2a……空気上流側フイン、2b…
…空気下流側フイン、3a……空気上流側パイプ、3b……
空気下流側パイプ、4a……冷媒入口、4b……冷媒出口、
5a……空気入口、5b……空気出口、6……フイン分割
線、7a……空気上流側フイン切り起こし、7b……空気下
流側フイン切り起こし、8……室内フアン、8a……フア
ンモータ、9……圧縮機、10……膨脹弁、11……室外熱
交換器、12……室外フアン、13……制御装置、14……冷
媒の流れ方向、15……液インジエクシヨン量調節弁、15
a……室外入口空気、15b……室外出口空気、16a……フ
インつながり部、17……低熱伝導率材料の帯、17b……
フイン切断部、20……ヒータ、30……四方弁、33……温
度センサ。
フロントページの続き (72)発明者 小暮 博志 栃木県下都賀郡大平町富田800番地 株 式会社日立製作所栃木工場内 (72)発明者 静谷 光隆 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所機械研究所内 (72)発明者 小林 千恵 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社 日立製作所機械研究所内 (56)参考文献 特開 平3−199858(JP,A) 特開 平1−175273(JP,A) 特開 昭60−159546(JP,A) 特開 昭56−77657(JP,A) 特開 昭60−196556(JP,A) 特開 昭61−93331(JP,A) 実開 昭50−3161(JP,U) 実開 昭57−154868(JP,U) 実開 昭62−29555(JP,U)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インバータ駆動の圧縮機と、四方弁と、室
    内熱交換器と、膨脹弁と、室外熱交換器とを冷媒が循環
    するように接続し、前記圧縮機の回転数を制御する制御
    回路を備えた空気調和装置において、前記室内熱交換器
    が熱的に分離されて暖房運転時に冷媒下流側となる空気
    上流側熱交換器と冷媒上流側となる空気下流側熱交換器
    とからなり、かつ前記空気上流側熱交換器の冷媒流路の
    途中に凝縮温度センサを備えると共に、前記空気下流側
    熱交換器の冷媒出口に冷媒出口温度センサを備え、これ
    らセンサの出力を前記制御回路にフィードバックするも
    のであって、暖房運転時における前記凝縮温度センサ及
    び前記冷媒出口温度センサの各出力に基づき、前記空気
    下流側熱交換器の冷媒出口温度を当該出口の冷媒が常に
    過熱ガス領域内に保持されて、該冷媒の凝縮温度より数
    度高い該凝縮温度近傍の温度に維持するように、前記制
    御回路により前記圧縮機の回転数を制御することを特徴
    とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】圧縮機と、四方弁と、室内に送風するため
    のファンを具備した室内熱交換器と、膨脹弁と、室外熱
    交換器とを冷媒が循環するように接続し、前記ファンの
    回転数を制御する制御回路を備えた空気調和装置におい
    て、前記室内熱交換器が熱的に分離されて暖房運転時に
    冷媒下流側となる空気上流側熱交換器と冷媒上流側とな
    る空気下流側熱交換器とからなり、かつ前記空気上流側
    熱交換器の冷媒流路の途中に凝縮温度センサを備えると
    共に、前記空気下流側熱交換器の冷媒出口に冷媒出口温
    度センサを備え、これらセンサの出力を前記制御回路に
    フィードバックするものであって、暖房運転時における
    前記凝縮温度センサ及び前記冷媒出口温度センサの各出
    力に基づき、前記空気下流側熱交換器の冷媒出口温度を
    当該出口の冷媒が常に過熱ガス領域内に保持されて、該
    冷媒の凝縮温度より数度高い該凝縮温度近傍の温度に維
    持するように、前記制御回路により前記ファンの回転数
    を制御することを特徴とする空気調和装置。
  3. 【請求項3】圧縮機と、四方弁と、室内熱交換器と、膨
    脹弁と、室外熱交換器とを冷媒が循環するように接続
    し、かつ高圧の液冷媒を調整弁を介して前記圧縮機の圧
    縮行程中にインジェクションするように構成された空気
    調和装置において、前記室内熱交換器が熱的に分離され
    て暖房運転時に冷媒下流側となる空気上流側熱交換器と
    冷媒上流側となる空気下流側熱交換器とからなり、かつ
    前記空気上流側熱交換器の冷媒流路の途中に凝縮温度セ
    ンサを備えると共に、前記空気下流側熱交換器の冷媒出
    口に冷媒出口温度センサを備え、これらセンサの出力に
    基づいて前記調整弁の開度を制御する制御回路にフィー
    ドバックされるものであって、暖房運転時における前記
    凝縮温度センサ及び前記冷媒出口温度センサの各出力に
    基づき、前記空気下流側熱交換器の冷媒出口温度を当該
    出口の冷媒が常に過熱ガス領域内に保持されて、該冷媒
    の凝縮温度より数度高い該凝縮温度近傍の温度に維持す
    るように、前記制御回路により前記調整弁の開度を制御
    することを特徴とする空気調和装置。
  4. 【請求項4】圧縮機、四方弁と、室内熱交換器と、電動
    膨脹弁と、室外熱交換器とを冷媒が循環するように接続
    し、前記電動膨脹弁を駆動する駆動装置と、該駆動装置
    に開度信号を出力する演算器を備えた空気調和装置にお
    いて、前記室内熱交換器が熱的に分離されて暖房運転時
    に冷媒下流側となる空気上流側熱交換器と冷媒上流側と
    なる空気下流側熱交換器とからなり、かつ前記空気上流
    側熱交換器の冷媒流路の途中に凝縮温度センサを備える
    と共に、前記空気下流側熱交換器の冷媒出口に冷媒出口
    温度センサを備え、これらセンサの出力を前記演算器に
    フィードバックするものであって、暖房運転時における
    前記凝縮温度センサ及び前記冷媒出口温度センサの各出
    力に基づき、前記空気下流側熱交換器の冷媒出口温度を
    当該出口の冷媒が常に過熱ガス領域内に保持されて、該
    冷媒の凝縮温度より数度高い該凝縮温度近傍の温度に維
    持するように、前記電動膨脹弁開度を制御することを特
    徴とする空気調和装置。
  5. 【請求項5】圧縮機と、四方弁と、室内熱交換器と、膨
    脹弁と、室外熱交換器とを冷媒が循環するように接続し
    た空気調和装置において、前記室内熱交換器が熱的に分
    離された空気上流側熱交換器とヒータを具備する空気下
    流側熱交換器とからなり、かつ前記空気上流側熱交換器
    の冷媒流路の途中に凝縮温度センサを備えると共に、前
    記空気下流側熱交換器の冷媒出口に冷媒出口温度センサ
    を備え、これらセンサの出力に基づいて制御回路によ
    り、暖房運転時は前記空気下流側熱交換器の冷媒出口を
    当該出口の冷媒が常に過熱ガス領域内に保持されて、該
    冷媒の凝縮温度より数度高い該凝縮温度近傍の温度に維
    持するように、前記ヒータ入力を制御することを特徴と
    する空気調和装置。
  6. 【請求項6】フィンの各パイプ列間に位置する部分にフ
    ィン材料よりも熱伝導率の低い材料の細い帯の部分を設
    けたフィンを製作し、該フィンを複数枚積層するととも
    に、パイプを接続して熱交換器を形成することを特徴と
    する請求項1ないし5のいずれかに記載の空気調和装置
    に用いられる室内熱交換器の製造方法。
JP2049268A 1990-03-02 1990-03-02 空気調和装置,その装置に用いられる室内熱交換器の製造方法 Expired - Fee Related JP3051420B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049268A JP3051420B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 空気調和装置,その装置に用いられる室内熱交換器の製造方法
US07/655,144 US5181392A (en) 1990-03-02 1991-02-13 Air conditioner and heat exchanger used therein
KR91003012A KR960009337B1 (en) 1990-03-02 1991-02-25 Air-conditioner and heat exchanger therein and manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049268A JP3051420B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 空気調和装置,その装置に用いられる室内熱交換器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03255857A JPH03255857A (ja) 1991-11-14
JP3051420B2 true JP3051420B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=12826091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049268A Expired - Fee Related JP3051420B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 空気調和装置,その装置に用いられる室内熱交換器の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5181392A (ja)
JP (1) JP3051420B2 (ja)
KR (1) KR960009337B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104807257A (zh) * 2015-04-30 2015-07-29 广东申菱空调设备有限公司 一种通道式蒸发冷凝器除垢预冷装置及其预冷方法
CN109790986A (zh) * 2016-05-02 2019-05-21 黄利华 一种具有节能装置的分体式空调热泵系统

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605051A (en) * 1991-04-26 1997-02-25 Nippondenso Co., Ltd. Automotive air conditioner having condenser and evaporator provided within air duct
JPH05332639A (ja) * 1992-06-04 1993-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートポンプ装置
US5628201A (en) * 1995-04-03 1997-05-13 Copeland Corporation Heating and cooling system with variable capacity compressor
US5622057A (en) * 1995-08-30 1997-04-22 Carrier Corporation High latent refrigerant control circuit for air conditioning system
JP3344218B2 (ja) * 1996-06-17 2002-11-11 株式会社日立製作所 熱交換器
JPH1026430A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Denso Corp ガスインジェクション式ヒートポンプ装置
JP3132413B2 (ja) * 1997-03-28 2001-02-05 木村工機株式会社 プレートフィンコイル
JP4277373B2 (ja) * 1998-08-24 2009-06-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 ヒートポンプサイクル
JP2000154991A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Kimura Kohki Co Ltd 少水量ファンコイルユニット用熱交換コイル
KR100315552B1 (ko) * 1999-06-05 2001-12-20 장근호 흡착식 오염방지판 및 슈라우드의 극저온 냉매 소비 절감장치
DE10006513B4 (de) * 2000-02-15 2014-12-24 Behr Gmbh & Co. Kg Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug mit Wärmepumpen- und/oder Reheat-Betriebsart
US6786056B2 (en) * 2002-08-02 2004-09-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooling system with evaporators distributed in parallel
US6938433B2 (en) * 2002-08-02 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Cooling system with evaporators distributed in series
KR100541471B1 (ko) * 2003-08-29 2006-01-10 엘지전자 주식회사 에어컨 실내기
US7028492B2 (en) * 2004-01-30 2006-04-18 Carrier Corporation Hybrid dehumidication system
EP1568952A1 (en) * 2004-02-27 2005-08-31 Delphi Technologies, Inc. Reversible heat pump system
US20060260789A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Yasuaki Nakagawa Heat exchange unit and heat exchanger using the heat exchange unit
US20080173035A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Thayer Daniel D Split system dehumidifier
JP4628380B2 (ja) * 2007-02-14 2011-02-09 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN102037293B (zh) * 2008-05-21 2014-02-19 摩丁制造公司 具有可调节设定值的制冷机
JP4715971B2 (ja) * 2009-11-04 2011-07-06 ダイキン工業株式会社 熱交換器及びそれを備えた室内機
KR20110055840A (ko) * 2009-11-20 2011-05-26 삼성전자주식회사 공기조화기와 그 실외기
JP5200045B2 (ja) * 2010-03-15 2013-05-15 本田技研工業株式会社 熱交換器
DE102010051471A1 (de) * 2010-11-15 2012-05-16 Audi Ag Fahrzeug mit einer Klimaanlage
US8804334B2 (en) 2011-05-25 2014-08-12 International Business Machines Corporation Multi-rack, door-mounted heat exchanger
US8919143B2 (en) * 2011-05-25 2014-12-30 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Air-cooling wall with slidable heat exchangers
CN102563986A (zh) * 2012-03-21 2012-07-11 广东志高空调有限公司 冷凝器支路结构及冷凝器
JP5533926B2 (ja) * 2012-04-16 2014-06-25 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP5805579B2 (ja) * 2012-04-16 2015-11-04 ダイキン工業株式会社 空気調和機
US10852041B2 (en) * 2013-09-07 2020-12-01 Trane International Inc. HVAC system with electronically controlled expansion valve
CN105659039B (zh) * 2013-10-25 2017-09-12 三菱电机株式会社 换热器和使用该换热器的制冷循环装置
WO2015181980A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 三菱電機株式会社 空気調和機
JP6678413B2 (ja) * 2015-09-01 2020-04-08 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
US10737216B2 (en) * 2015-12-15 2020-08-11 Mitsubishi Electric Corporation Dehumidifier
WO2019077744A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 三菱電機株式会社 空気調和機
SE543117C2 (sv) 2018-01-15 2020-10-06 Lindab Ab Luftkonditioneringsanordning
JP7118247B2 (ja) * 2019-04-03 2022-08-15 三菱電機株式会社 空気調和機
JP6918257B1 (ja) * 2021-01-28 2021-08-11 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機及び熱交換器
CN115247862B (zh) * 2022-07-21 2023-06-16 海信空调有限公司 一种空调器和电加热器的运行控制方法
CN115682283B (zh) * 2022-10-29 2024-07-23 珠海格力电器股份有限公司 一种空调防凝露控制方法、装置、空调器及介质
WO2024106481A1 (ja) * 2022-11-17 2024-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍システム
JP2024109246A (ja) * 2023-02-01 2024-08-14 ダイキン工業株式会社 二元冷凍サイクル装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2921448A (en) * 1957-12-27 1960-01-19 Thomas W Carraway Lubricant separator for fluid compressing and condensing apparatus
JPS5326692Y2 (ja) * 1973-05-04 1978-07-07
JPS5049757A (ja) * 1973-09-03 1975-05-02
US4266405A (en) * 1979-06-06 1981-05-12 Allen Trask Heat pump refrigerant circuit
JPS5677657A (en) * 1979-11-28 1981-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Air conditioner
JPS57154868U (ja) * 1981-03-19 1982-09-29
JPS58108394A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Hitachi Ltd 熱交換器
JPS60159546A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Hitachi Ltd ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS60196556A (ja) * 1984-03-16 1985-10-05 三菱電機株式会社 除湿装置
JPS6193331A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Mitsubishi Electric Corp 除湿装置
BG41536A1 (en) * 1985-04-10 1987-07-15 Natov Worm for mono- worm extruder
JPS629197A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd フイン付熱交換器
JPH0443756Y2 (ja) * 1985-08-02 1992-10-15
JPH01175273U (ja) * 1988-05-31 1989-12-13
JPH03199858A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Toshiba Corp 空気調和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104807257A (zh) * 2015-04-30 2015-07-29 广东申菱空调设备有限公司 一种通道式蒸发冷凝器除垢预冷装置及其预冷方法
CN109790986A (zh) * 2016-05-02 2019-05-21 黄利华 一种具有节能装置的分体式空调热泵系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR910017141A (ko) 1991-11-05
KR960009337B1 (en) 1996-07-18
US5181392A (en) 1993-01-26
JPH03255857A (ja) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051420B2 (ja) 空気調和装置,その装置に用いられる室内熱交換器の製造方法
CN102745039B (zh) 制冷剂循环装置
JP6004670B2 (ja) 空気調和装置の制御装置及び空気調和装置の制御方法並びに空気調和装置のプログラム、それを備えた空気調和装置
JPH03291465A (ja) 冷凍装置
JP6719975B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の制御方法
JPH10325621A (ja) 空気調和装置
CN108778798A (zh) 空调装置
JP3633997B2 (ja) 冷凍冷蔵庫およびその制御方法
JP4252184B2 (ja) 空気調和機の冷媒流量制御装置
JP5803898B2 (ja) 空気調和機
KR100504849B1 (ko) 공기조화기의 운전제어방법
JP7370712B2 (ja) 室外機及び空気調和装置
JP4012892B2 (ja) 空気調和機
JP3306455B2 (ja) 空気調和装置
KR101596677B1 (ko) 칠러 및 그 운전 방법
JPH05322370A (ja) 空気調和装置
JP3297105B2 (ja) 空気調和機
JP3480869B2 (ja) 空気調和機
JP4167308B2 (ja) 冷媒循環式熱移動装置
JP7331214B1 (ja) 空調装置および空調装置の制御方法
KR200291600Y1 (ko) 공조기의 냉매압 조절장치
JP2000146315A (ja) 冷凍装置及び空気調和装置
JP2867792B2 (ja) 暖冷房機
JP3191463B2 (ja) 暖冷房機
JPH0665940B2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の冷媒制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees