JP3050810B2 - 空気乾燥装置 - Google Patents

空気乾燥装置

Info

Publication number
JP3050810B2
JP3050810B2 JP8204157A JP20415796A JP3050810B2 JP 3050810 B2 JP3050810 B2 JP 3050810B2 JP 8204157 A JP8204157 A JP 8204157A JP 20415796 A JP20415796 A JP 20415796A JP 3050810 B2 JP3050810 B2 JP 3050810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
chamber
air flow
reactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8204157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0948236A (ja
Inventor
ケリファ ヌレディン
ヘプラー ロベルト
オデブレヒト ヴォルフガング
Original Assignee
バイエリッシェ モトレン ヴェルケ アクツェンゲゼルシャフト
メルセデス ベンツ アクツェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエリッシェ モトレン ヴェルケ アクツェンゲゼルシャフト, メルセデス ベンツ アクツェンゲゼルシャフト filed Critical バイエリッシェ モトレン ヴェルケ アクツェンゲゼルシャフト
Publication of JPH0948236A publication Critical patent/JPH0948236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050810B2 publication Critical patent/JP3050810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/02Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
    • B60H3/024Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control for only dehumidifying the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1429Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant alternatively operating a heat exchanger in an absorbing/adsorbing mode and a heat exchanger in a regeneration mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/02Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
    • B60H2003/028Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control the devices comprising regeneration means

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車等の車両室内
へ供給される空気流を乾燥させる装置に関し、特に、内
部に2つの平行な空気流路が形成され、各空気流路内に
吸着剤を備えた反応体が設けられている空気案内ハウジ
ングと、反応体を通る空気流を調節する空気流制御部材
とを有し、その場合にそれぞれ交替で一方の反応体へ吸
着空気流が、他方の反応体へ放散空気流が供給される、
車両室内へ供給される空気流を乾燥させる装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ドイツ出願DE−A2050898から
知られている空気を乾燥させる装置においては、フレキ
シブルなバンド、すなわち塩化リチウムを含浸させた繊
維バンドが設けられている。駆動装置を介してバンドが
回転移動されるので、連続的に再生されたバンド部分を
乾燥すべき空気流が貫流する。再生はバンドを加熱装置
のそばを通過させることによって行われる。問題となる
のは、塩溶液の金属に対する攻撃性であって、それによ
って腐食がもたらされる。また、塩の晶出により可能な
不安定性に基づいて放散を制御し、あるいは溶液濃度を
常に管理しなければならず、その場合に放散のために設
けられている加熱装置は、急速に回転するバンドの十分
な再生を保証するためには、極めて出力が強くなければ
ならない。従って空気を完全に乾燥させることは不可能
である。
【0003】ドイツ出願DE−A2347335には戦
車用の通気装置が記載されており、通気装置内には特に
脱湿装置が配置されている。この脱湿装置は1つの構成
ユニットにまとめられた2つの脱湿部材からなり、この
脱湿部材はそれぞれハウジング内に水分を吸収する再生
可能な手段を有している。2つの脱湿部材は空気案内導
管に接続されており、この空気案内導管にまず乾燥すべ
き新しい空気流が、そして暖かい再生空気流が導かれて
いる。再生空気流を加熱するために加熱装置が設けられ
ている。脱湿装置の両側で空気案内導管内の逆転装置を
介してそれぞれ湿気を吸収する乾燥した手段を有する機
能し得る脱湿部材が通気流内に接続され、同時に湿気を
含んだ脱湿部材は周囲空気から吸引されて加熱された空
気によって乾燥される。この公知の装置においては、専
ら新しい空気が外部から吸引されて、それが脱湿され、
漉過されて、次に戦車内部空間から周囲空気へ流出す
る。再生空気は常に完全に外部から吸引されるので、外
気温度が低い場合には、主としてそれぞれの脱湿部材の
再生をもたらすためには、非常に大きい加熱出力が必要
である。排熱の少ない駆動装置を有する自動車にとって
はこの公知の装置はエネルギ上の理由から使用できな
い。というのは、内部空間に含まれている熱エネルギが
利用されずに外気へ放出され、再生空気の加熱のために
大きな加熱出力を供給しなければならないからである。
【0004】以前のドイツ特許出願P4408796.
9には車両内部空間の空気乾燥装置が記載されており、
この装置においてはハウジング内に2つの平行な空気流
路が形成されている。各空気流路内には吸着剤を有する
反応体が配置されている。反応体を通る空気流を調節す
る空気流制御装置によって反応体が反対方向に駆動され
て、それぞれ交替で吸着空気流ないしは放散空気流を供
給する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、エネ
ルギを節約した方法で空気乾燥も反応体の放散も可能
な、冒頭で挙げた種類の装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1〜1
8のいずれか1項に記載の空気乾燥装置を要旨としてい
る。
【0007】
【発明の実施の形態】前述の課題は、内部に2つの平行
な空気流路が形成され、各空気流路内に吸着剤を備えた
反応体が設けられている空気案内ハウジングと、反応体
を通る空気流を調節する空気流制御部材とを有し、その
場合にそれぞれ交替で一方の反応体へ吸着空気流が、他
方の反応体へ放散空気流が供給される、車両室内へ供給
される空気流を乾燥させる装置において、空気案内ハウ
ジング内に空気/空気−熱交換機が設けられており、そ
の熱交換機は放散駆動される反応体の前の空気流路内に
配置されており、さらに反応体を出て行く排気流を供給
されることを特徴とする空気を乾燥させる装置によって
解決される。
【0008】本発明対象の主要な利点は、反応体の放散
に必要な熱エネルギが少なくともほぼ排気流から得られ
ることにある。
【0009】好ましい実施形態においては、熱交換機は
交差流熱交換機として形成され、平行に整合されたプレ
ートのパケットからなり、プレート間にプレートと材料
結合された波形リブが配置されている。
【0010】特にコンパクトな配置は、空気案内ハウジ
ング内に共通の主空気室と2つの分離された副空気室と
が形成され、各反応体が主空気室と一方の副空気室との
間に配置されていること、並びに空気流制御部材が主空
気室と副空気室内に設けられており、その空気流制御部
材によって交替で反応体が吸着駆動から放出駆動へ、か
つその逆に制御可能であることによって達成される。そ
の場合に好ましくは、主空気室と副空気室内の空気流制
御部材は共通の操作装置によって駆動可能である。フラ
ップはそれぞれ単に、反応体のそれぞれの駆動種類に相
当する2つの終端位置をとるだけである。吸着駆動され
る反応体の流出側は空気案内ハウジング内の出口室と連
通され、そこから空気流が車両室内へ案内される。放散
駆動される反応体の流出側は空気通路に接続されてお
り、その空気通路を通して排気が熱交換機へ供給され
る。
【0011】好ましくは熱交換機は主空気室の長手方向
に対して横方向に、特に主空気室の直前に配置されてお
り、それによって空気流は方向を変えずに主空気室へ流
入することができる。好ましくは空気案内ハウジング内
に入口室が形成されており、この入口室から吸着空気を
案内する少なくとも1つの空気通路が出ている。さらに
入口室に熱交換機が接続されており、入口室からの放散
空気流がこの熱交換機を通して流出する。主空気室は2
つの副空気室の間に配置されているので、好ましくは熱
交換機は副空気室へ通じる2つの空気通路の間に配置さ
れる。
【0012】吸着空気流は一方の反応体内で脱湿され、
その場合に反応体材料内で湿気と結合されて有害物質の
一部も吸着される。空気流から他の有害物質を除去する
ために、好ましくは出口室内に空気フィルタが配置され
ており、この空気フィルタは好ましくは活性炭フィルタ
として形成されている。反応体の流出側の吸着空気流を
熱交換機へ導く空気通路は好ましくは、その空気通路が
空気案内ハウジングの一方側に沿って延び、かつフラッ
トなハウジング突出部によって形成されるように構成さ
れている。中間床が空気通路を主空気室並びに副空気室
から分離する分離壁として用いられ、その場合にこの中
間壁の各副空気室の流出側の領域に閉鎖可能な開口部が
形成され、その開口部を通して副空気室からの放散空気
流が空気通路に流入することができる。
【0013】場合によっては放散空気流の温度が、満足
の行くように速く放散するためには十分ではないので、
放散空気流内の反応体の前に加熱装置を設けた方がよい
場合もあり、この加熱装置は例えばPTC暖房または液
体に貫流される加熱体とすることができ、その場合に液
体としては、特に駆動ユニット内で発生する排熱を利用
する場合には、場合によっては水/グリコール−混合液
が使用される。その場合に特に好ましくは、加熱装置は
熱交換機と主空気室との間に配置される。加熱装置を必
要に応じて最適に駆動するために、好ましくは放出温度
を検出する温度センサと制御回路が設けられており、こ
れらによって加熱装置の加熱出力を制御することができ
る。
【0014】反応体内の吸着材料を最適に利用するため
には、反応体に汚れ粒子が付着しないことが望ましい。
というのは汚れ粒子が吸着剤の表面に堆積することによ
って吸着能力を損なうことになるからである。従って好
ましくは、空気案内ハウジング内に懸濁物質フィルタが
設けられ、この懸濁物質フィルタは空気の流れ方向にお
いて反応体の上流に位置する。懸濁物質フィルタは、空
気流全体がこの懸濁物質フィルタに供給されるように構
成される。この種のフィルタは通常は再生可能ではない
ので、懸濁物質は容易に交換可能に、例えばフィルタカ
セットの形式で形成される。
【0015】
【実施例】本発明による装置の実施例を図面を用いて以
下で詳細に説明する。
【0016】図1には車両室内1用の通気装置が概略図
示されており、この装置においては空気案内通路2内に
送風機3と空気乾燥装置4が設けられている。送風機3
は選択的に車両室内1からの空気および/または新気を
吸引することができる。送風機3の圧力側は装置4のハ
ウジング5内に形成された入口室6と接続されている。
さらに装置4のハウジング5内には空気/空気−熱交換
機として形成された熱交換機7と吸着剤を含む反応体手
段8が設けられており、その場合に吸着剤は例えばシリ
カゲル、ゼオライトなどである。反応体手段8の流出側
には出口室9内に配置された活性炭フィルタ10が設け
られており、この活性炭フィルタは車両室内へ供給され
る空気の漉過に用いられる。ハウジング5に空気通路1
1が設けられており、この空気通路を通して放散空気流
が反応体手段8から熱交換機7へ導かれる。空気乾燥装
置4はもちろん自動車の暖房または空調装置と組み合せ
ることができる。
【0017】図2と3に示す車両室内1に供給される空
気流を乾燥させる装置4においては、反応体手段にはハ
ウジング5内に配置された2つの反応体12と13が設
けられており、これら反応体は互いに平行に整合され、
かつそれらの間に共通の主空気室16が形成されてい
る。反応体12、13の他方の側に接してそれぞれ副空
気室17と18が設けられており、これら副空気室は反
応体の長手方向に対して平行に延びている。各反応体1
2、13は副空気室17、18と主空気室16との間に
空気を透過する壁を形成する。主空気室16と副空気室
17、18の入口室6側の端部は開放しており、その場
合に主空気室16の入口の前に熱交換機7が設けられて
いる。
【0018】熱交換機7は好ましくは交差流熱交換機と
して形成されており、平行に整合されたプレートのパケ
ットからなり、パケットの間には波型リブが配置され
て、パケットと材料結合で結合されている。主空気室1
6の位置がハウジング5の中央であることによって、熱
交換機7もまた中央に位置しているので、熱交換機7の
それぞれの側に副空気室17、18へ通じる空気通路1
4、15が形成されている。
【0019】各副空気室17、18と主空気室16内に
はフラップとして形成された空気流制御部材20、2
1、22が配置されており、この空気流制御部材はそれ
ぞれの室16、17、18内で対角線状に延び、かつフ
ラップ中央の揺動軸を中心に揺動可能であるので、空気
流制御部材は空気室16、17、18の対角線によって
定まる終端位置の間で切り替え可能である。すべての空
気流制御部材20、21、22は、好ましくは共通の駆
動装置によって同時に操作される。主空気室16内の空
気流制御フラップ20は主空気室を2つの可能な位置の
それぞれにおいて前方の領域と後方の領域に分割する。
主空気室16の後方の領域に連続して出口室9が設けら
れており、この出口室内に活性炭フィルタ10が配置さ
れており、この活性炭フィルタは出口室の幅全体にわた
って空気流方向に対して横方向に延びている。
【0020】図2から明らかなように、空気通路11が
ハウジング突出部19内に設けられ、すなわち空気通路
11は中間床23とハウジング突出部とによって形成さ
れており、中間床は反応体の出口室側端部から熱交換機
7の入口室側端部に達している。副空気室17と18の
領域において中間床23には開口部24、25が形成さ
れており、これら開口部は副空気室の入口室から離れた
端部に配置されているので、空気室と連通することがで
きる。開口部24、25はそれぞれ空気流制御部材21
と22の位置に従って閉鎖可能であって、常に一方の開
口部が閉鎖され、他方は開放されている。
【0021】ハウジング5の入力室6内に流入する空気
流は吸着空気流26a、26bと放散空気流27に分割
される。放散空気流27はまず熱交換機7を貫流して、
主空気室16へ流入する。吸着空気流26aは図3に示
すように空気流制御部材20、21および22の位置に
従って反応体12を通して案内され、そこで脱湿されて
その後反応容器12から出て、主空気室16の後方の領
域へ達する。吸着空気流は活性炭フィルタ10を通過し
た後に脱湿され、浄化された空気流として車両室内へ供
給される。
【0022】放散空気流27は熱交換機7から主空気室
16の前方の領域へ流入し、空気流制御装置20の位置
に基づいて反応体13を通して案内され、そこで吸着剤
材料に保持されている湿気を吸収する。反応体13を出
た放散空気流は副空気室18の中間床23に形成された
開口部25を通して空気通路11に流入し、この空気通
路を通して排気流28が熱交換機7へ供給される。熱交
換機7内で湿気を含んだ空気流28は、その熱を入口室
6から熱交換機7を通って主空気室16へ流入する空気
へ放出しそれを暖めるので、放出空気流27の温度水準
が上昇される。排気流28は流出スリーブ29を通して
周囲空気へ放出される。
【0023】図3に破線で示すように空気流制御部材2
0、21、22が第2の可能な位置へ移動されると、反
応体13は空気流制御部材20、21、22の位置に基
づいて吸着空気流26bの脱湿を行うために用いられ、
この吸着空気流は副空気室18から主空気室16の後方
領域へ達して、そこで脱湿され活性炭フィルタ10で浄
化された空気流として車両室内へ供給される。同時に放
散空気流27が反応体12を通して副空気室17へ導入
されて、中間床23に形成された開口部24を通して空
気通路11に流入し、そこから熱交換機7へ供給され
る。
【0024】図4は図3のIV−IV線に沿った断面を
示すものである。等しい部分については参照符号はすで
に説明した図面のものと一致する。この図から明らかな
ように、放散空気流27は入口室から熱交換機7を通っ
て反応体13へ供給されて、反応体の流出側で中間床2
3の開口部25を通って空気通路11内へ達する。その
場合に空気通路11はフラットに形成されており、ハウ
ジング突出部9と中間床23によって形成され、熱交換
機7の前方の端部から副空気通路18の離れた方の端部
まで延びている。空気通路11内で案内される排気流2
8は中間床23の開口部30を通って上側から熱交換機
7へ流入し、熱交換機7の流出側端部に設けられた流出
スリーブ29を通って車両の外側へ、従って周囲空気へ
導かれる。
【0025】図5は図4のV−V線に沿った断面を示す
ものである。この表示から、副空気通路17と18の端
部側の領域に開口部24と25が配置されていること、
並びに空気制御フラップ21と22が協働することが明
らかである。参照符号31によって空気流制御フラップ
20と21を操作する共通の駆動装置が概略図示されて
いる。上述の実施例に加えて図5に示す装置にはさらに
加熱装置32が設けられており、この加熱装置は熱交換
機7の後段に接続され、かつ主空気室16の直前に位置
している。加熱装置は例えばPTC暖房または自動車の
駆動エンジンの冷却剤が貫流する加熱体とすることがで
きる。この種の加熱装置によって放散空気流27の温度
をさらに上昇させることができ、それによって後段に接
続された反応体における放散効果が改良される。加熱出
力をそれぞれの要請に応じて調節することができるよう
にするために、好ましくは放散温度を検出して制御回路
を介して加熱出力を制御する温度センサが設けられてい
る。
【0026】図6は図5の実施変形例を示すものであっ
て、その場合に同一の部分については参照符号は前述の
図面のものと一致する。図6に示す装置においては、ハ
ウジング5内に形成された入口室6内に懸濁物質フィル
タ33が配置されている。流入する空気流の全体積は懸
濁物質フィルタ33を通して案内され、従って後に吸着
空気流26a、26bとされるか放散空気流とされるか
とは無関係に、所定の大きさ以上のすべての固体成分を
除去される。懸濁物質フィルタ33内で固体成分を漉し
て除かれることによって反応体12、13にはわずかな
程度の粒子しか付着しないので、反応体材料は完全に吸
着のために使用することができる。懸濁物質フィルタ3
3は好ましくは容易に交換可能な挿入部材として入口室
6内に形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気の脱湿を行う装置を有する自動車用の通気
装置の空気循環通路を概略図示する説明図である。
【図2】装置の斜視図である。
【図3】図2のIII−III線に沿った断面図であ
る。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】図4のV−V線に沿った断面図である。
【図6】図5の変形例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 車両室内 2 空気案内通路 3 送風機 4 空気乾燥装置 5 ハウジング 7 熱交換機 8 反応体手段 9 出口室 10 活性炭フィルタ 12、13 反応体 16 主空気室 17、18 副空気室 19 ハウジング突出部 23 中間床 24、25 開口部 26a、26b 吸着空気流 27 放散空気流 28 空気流 32 加熱装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロベルト ヘプラー ドイツ連邦共和国 85123 カールスク ロン、 キルヒストラッセ 19 (72)発明者 ヴォルフガング オデブレヒト ドイツ連邦共和国 71067 ズィンデル フィンゲン、 プファルヴィーゼナーレ 29 (56)参考文献 特開 平7−1944(JP,A) 欧州特許出願公開736403(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60H 3/00 B01D 53/26 101

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の車両室内(1)へ供給される空
    気流を乾燥させる装置において、内部に2つの平行な空
    気流路が形成され、各空気流路内に吸着剤を備えた反応
    体(12、13)が設けられている空気案内ハウジング
    (5)と、反応体(12、13)を通る空気流を調節す
    る空気流制御部材(20、21、22)とを有し、それ
    ぞれ交替で、一方の反応体へ吸着空気流(26a、26
    b)が供給され、他方の反応体へ放散空気流(27)が
    供給され、 空気案内ハウジング(5)内に空気/空気−熱交換機
    (7)が設けられており、その熱交換機は、放散作動さ
    れる反応体(12、13)の前の空気流路内に配置され
    ており、反応体(12、13)を出て行く排気流(2
    8)が供給されることを特徴とする空気を乾燥させる装
    置。
  2. 【請求項2】 熱交換機(7)が交差流熱交換機として
    形成されていることを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 熱交換機(7)が平行に整合されたプレ
    ートのパケットから形成され、前記プレート間にプレー
    トと材料結合された波型リブが配置されていることを特
    徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 空気案内ハウジング(5)内に共通の主
    空気室(16)と2つの分離された副空気室(17、1
    8)が形成されており、各反応体(12、13)が主空
    気室(16)と一方の副空気室(17または18)との
    間に配置されており、主空気室(16)と副空気室(1
    7、18)内に空気流制御部材(20、21、22)が
    設けられており、これら空気流制御部材によって交替で
    反応体(12、13)が吸着作動から放散作動へ、かつ
    その逆に制御可能であることを特徴とする請求項1から
    3までのいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 空気流制御部材が空気流制御フラップ
    (20、21、22)として形成されており、主空気室
    (16)と副空気室(17、18)内に設けられた空気
    流制御フラップが共通の操作装置によって作動可能であ
    ることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 吸着作動される反応体(12ないし1
    3)の流出側が空気案内ハウジング(5)内の出口室
    (9)と接続されており、放散作動される反応体(13
    ないし12)の流出側が空気通路(11)と接続されて
    いることを特徴とする請求項4または5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 熱交換機(7)が主空気室(16)の長
    手方向に対して横方向に主空気室の前に配置されている
    ことを特徴とする請求項4から6までのいずれか1項に
    記載の装置。
  8. 【請求項8】 空気案内ハウジング(5)内に入口室
    (6)が形成されており、その入口室から吸着空気流
    (26a、26b)を案内する少なくとも1つの空気通
    路(14、15)が出ており、かつその場合に入口室
    (6)に連続して熱交換機(7)が設けられており、入
    口室(6)からの放散空気流(27)がこの熱交換機を
    通して流出することを特徴とする請求項7に記載の装
    置。
  9. 【請求項9】 熱交換機(7)が2つの空気通路(1
    4、15)の中央に配置されていることを特徴とする請
    求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 出口室(9)内に空気フィルタ(1
    0)、好ましくは活性炭フィルタが配置されていること
    を特徴とする請求項5から9までのいずれか1項に記載
    の装置。
  11. 【請求項11】 空気通路(11)が空気案内ハウジン
    グ(5)の一方側に沿って延びており、かつフラットな
    ハウジング突出部(9)によって形成されていることを
    特徴とする請求項5から10までのいずれか1項に記載
    の装置。
  12. 【請求項12】 空気通路(11)を主空気室(16)
    並びに副空気室(17、18)から分離する仕切り壁と
    して中間床(23)が用いられ、副空気室(17、1
    8)の流出側の領域において中間壁(23)に閉鎖可能
    な開口部(24、25)が形成されていることを特徴と
    する請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 反応体(12ないし13)の前の放散
    空気流(27)内に加熱装置(32)、特にPTC暖房
    または液体が貫流する加熱体が配置されていることを特
    徴とする請求項1から12までのいずれか1項に記載の
    装置。
  14. 【請求項14】 加熱装置が熱交換機(7)と主空気室
    (16)の間に配置されていることを特徴とする請求項
    5または13に記載の装置。
  15. 【請求項15】 放散温度を検出する温度センサと制御
    回路が設けられており、これらによって加熱装置(3
    2)の加熱出力が制御可能であることを特徴とする請求
    項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 送風機(3)が設けられており、この
    送風機の吸引側が空気通路を介して車両室内(1)と、
    そして圧力側が空気案内ハウジング(5)の入口室
    (6)と接続されていることを特徴とする請求項1から
    15までのいずれか1項に記載の装置。
  17. 【請求項17】 空気案内ハウジング(5)内に少なく
    とも1つの懸濁物質フィルタ(33)が設けられてお
    り、この懸濁物質フィルタが空気の流れ方向において反
    応体(12、13)の上流に位置していることを特徴と
    する請求項1から16までのいずれか1項に記載の装
    置。
  18. 【請求項18】 懸濁物質フィルタ(33)に空気案内
    ハウジング(5)へ流入する空気流の全体積が供給され
    ることを特徴とする請求項17に記載の装置。
JP8204157A 1995-07-28 1996-07-16 空気乾燥装置 Expired - Fee Related JP3050810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19527638.8 1995-07-28
DE19527638A DE19527638A1 (de) 1995-07-28 1995-07-28 Vorrichtung zur Lufttrocknung, insbesondere für Kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0948236A JPH0948236A (ja) 1997-02-18
JP3050810B2 true JP3050810B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=7768035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8204157A Expired - Fee Related JP3050810B2 (ja) 1995-07-28 1996-07-16 空気乾燥装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5725639A (ja)
EP (1) EP0764552A2 (ja)
JP (1) JP3050810B2 (ja)
DE (1) DE19527638A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101810420B1 (ko) 2010-09-09 2017-12-19 타쿠마사 와타나베 전기 자동차용 김서림 방지 및 공기 조화 시스템, 제습 유닛, 제습 카세트 및 제습 부재

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19712134C2 (de) * 1997-03-22 1999-11-04 Behr Gmbh & Co Vorrichtung zum Entfernen von Inhaltsstoffen aus einem Luftstrom
DE19720837A1 (de) * 1997-05-17 1998-11-19 Behr Gmbh & Co Verfahren zum Heizen eines Fahrzeuginnenraums in einem Kraftfahrzeug
US5980615A (en) * 1998-01-22 1999-11-09 Roe; Robert J. Compact air dryer
US6599350B1 (en) * 1999-12-20 2003-07-29 Hi-Stat Manufacturing Company, Inc. Filtration device for use with a fuel vapor recovery system
US6364942B1 (en) * 2000-03-06 2002-04-02 Honeywell International Inc. Dehumidifier using non-rotating desiccant material
US6575228B1 (en) 2000-03-06 2003-06-10 Mississippi State Research And Technology Corporation Ventilating dehumidifying system
US6428608B1 (en) * 2000-12-22 2002-08-06 Honeywell International Inc. Method and apparatus for controlling air quality
US6530973B2 (en) * 2001-01-16 2003-03-11 Visteion Global Technologies, Inc. Air desiccant system and method for automotive climate control
FR2835438B1 (fr) * 2002-02-07 2004-04-23 Cogema Procede et installation de production d'air respirable
US6863711B2 (en) * 2002-12-06 2005-03-08 Hamilton Sundstrand Temperature swing humidity collector using powerplant waste heat
DE10301315A1 (de) * 2003-01-15 2004-07-29 Behr Gmbh & Co. Kg Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug
JP3624910B2 (ja) * 2003-05-27 2005-03-02 ダイキン工業株式会社 調湿装置
US7699042B2 (en) * 2007-02-28 2010-04-20 Stoneridge, Inc. Filtration device for use with a fuel vapor recovery system
DE102011079427A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Luftentfeuchtung, Luftentfeuchtersystem und Verfahren zum Betrieb einer Vorrichtung zur Luftentfeuchtung
JP2014202426A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社デンソー 加湿装置
US9028591B2 (en) * 2013-05-01 2015-05-12 Ford Global Technologies, Llc Climate control system having multiple adsorbers and a method of control
WO2014209917A1 (en) * 2013-06-23 2014-12-31 Reterro, Inc. Controlling processes for evaporative desorption processes
GB2548621B (en) * 2016-03-24 2018-10-31 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle air treatment system with filter regeneration and heat reclamation
CN109228828A (zh) * 2018-09-30 2019-01-18 林奇虎 基于流体力学原理压动生电除湿的电动汽车电暖风装置
DE102019108348A1 (de) * 2019-03-29 2020-10-01 Mann+Hummel Gmbh Vorrichtung zum kombinierten Reduzieren des Kohlendioxid- und Wasser- bzw. Feuchtegehalts, Kraftfahrzeug und Verfahren
DE102020127309A1 (de) 2020-10-16 2022-04-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Belüftungsvorrichtung zum Versorgen eines Innenraums eines Kraftwagens mit Luft, sowie Kraftwagen
US11684889B2 (en) * 2021-01-19 2023-06-27 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle air purification system and method of controlling vehicle air purification system
CN115040973A (zh) * 2021-03-09 2022-09-13 本田技研工业株式会社 车辆用空气净化系统及车辆用空气净化系统的控制方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1541147A (en) * 1922-06-02 1925-06-09 Zh Rikagaku Kenkyujo Process of drying air
US2248225A (en) * 1937-08-27 1941-07-08 Bryant Heater Co Dehumidifier
US2257478A (en) * 1938-10-22 1941-09-30 Honeywell Regulator Co Air conditioning system
US2519296A (en) * 1945-10-20 1950-08-15 Delaware Engineering Corp Apparatus for conditioning gases
US2621899A (en) * 1947-06-16 1952-12-16 Larson Gosta Erik Apparatus for the continuous cooling or drying of gas
DE882541C (de) * 1951-08-08 1953-07-09 Linde Eismasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Trennung bzw. Reinigung von Gasgemischen
US2712981A (en) * 1953-02-24 1955-07-12 Surface Combustion Corp Gas generator and process for producing dry gas
US2801706A (en) * 1954-07-23 1957-08-06 Desomatic Products Inc Valveless intermittent dehumidifier
US3009684A (en) * 1954-10-26 1961-11-21 Munters Carl Georg Apparatus and method of conditioning the stream of incoming air by the thermodynamic exchange with separate streams of other air
US2945554A (en) * 1957-01-11 1960-07-19 Edward M Berly Air cleaning devices and components therefor
US3092477A (en) * 1957-07-19 1963-06-04 Persson Per-Oskar Air conditioning apparatus
US3263400A (en) * 1963-07-16 1966-08-02 Exxon Research Engineering Co Air treatment
SE313415B (ja) * 1964-07-08 1969-08-11 Munters Carl Georg
BE654686A (ja) * 1966-11-26
US3531916A (en) * 1968-05-15 1970-10-06 Union Carbide Canada Ltd Gas dehydration
US3844737A (en) * 1970-03-31 1974-10-29 Gas Dev Corp Desiccant system for an open cycle air-conditioning system
DE2050898A1 (de) * 1970-10-16 1972-04-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Anlage zum Heizen und Kühlen von Kraftfahrzeug-Innenräumen
US3731458A (en) * 1971-01-20 1973-05-08 Ingersoll Rand Co Vehicle gas dryer purging system and method
US3827218A (en) * 1972-08-31 1974-08-06 Ajax Magnethermic Corp Valveless low pressure air dehumidifier
US4012206A (en) * 1972-12-02 1977-03-15 Gas Developments Corporation Air cleaning adsorption process
DE2347335A1 (de) * 1973-09-20 1975-04-10 Draegerwerk Ag Belueftungsvorrichtung fuer personenfahrzeuge, insbesondere kampfwagen, sanitaetswagen, kommandowagen od.dgl.
JPS5441276A (en) * 1977-09-08 1979-04-02 Shirakawa Seisakushiyo Kk Continuous dehumidifying method and apparatus
DE3000078A1 (de) * 1980-01-03 1981-07-09 Ing.(grad.) Heinz 4390 Gladbeck Hölter Verfahren und vorrichtung zur frischluftzufuehrung in fahrzeugkabinen
EP0033784B1 (de) * 1980-01-03 1985-06-05 Hölter, Heinz, Dipl.-Ing. Mehrschichtengasfilter
DE3626887A1 (de) * 1986-08-08 1988-02-11 Miele & Cie Waeschebehandlungs- und spuelgeraet, herd o. dgl., mit einer entfeuchtungseinrichtung
DE4002754C2 (de) * 1990-01-31 1994-03-17 Daimler Benz Ag Im Zuluftstrom einer Heiz- oder Klimaanlage eines Kraftwagens eingesetzte Filteranordnung
US5230719A (en) * 1990-05-15 1993-07-27 Erling Berner Dehumidification apparatus
ES2103841T3 (es) * 1991-03-19 1997-10-01 Behr Gmbh & Co Disposicion y procedimiento para refrigerar o calentar una cabina.
US5335719A (en) * 1991-10-12 1994-08-09 Behr Gmbh & Co. Apparatus for heating and/or cooling a compartment
CA2070098A1 (en) * 1992-05-29 1993-11-30 Wayne Ernest Conrad Apparatus for recovering water from air and method of water recovery
US5327739A (en) * 1992-09-10 1994-07-12 Hughes Aircraft Company Desiccant adsorption air conditioner for automobiles
US5435150A (en) * 1993-02-06 1995-07-25 Behr Gmbh & Co. Apparatus for heating and/or cooling a cabin
DE4304076C2 (de) * 1993-02-11 1996-03-07 Behr Gmbh & Co Verfahren und Einrichtung zum Heizen des Fahrgastraumes eines Kraftfahrzeuges
DE4304077C2 (de) * 1993-02-11 2001-08-23 Behr Gmbh & Co Vorrichtung zur Senkung der Luftfeuchtigkeit in einem Fahrgastraum eines Kraftfahrzeugs
DE4321863C2 (de) * 1993-07-01 2000-01-05 Behr Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zur Desorption eines Feuchtigkeit adsorbierenden Materials
DE4408796A1 (de) * 1994-03-15 1995-09-21 Behr Gmbh & Co Lufttrocknungsanlage für Kraftfahrzeuge
DE4414595A1 (de) * 1994-04-27 1995-11-02 Behr Gmbh & Co Vorrichtung und Verfahren zum Heizen eines Fahrgastraums in einem Kraftfahrzeug
US5514035A (en) * 1994-07-07 1996-05-07 Denniston; James G. T. Desiccant based cabin windshield defog/defrost system
US5500038A (en) * 1994-08-30 1996-03-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Non-particulating compact adsorbent filter
US5509275A (en) * 1994-09-22 1996-04-23 General Motors Corporation Dehumidifying mechanism for auto air conditioner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101810420B1 (ko) 2010-09-09 2017-12-19 타쿠마사 와타나베 전기 자동차용 김서림 방지 및 공기 조화 시스템, 제습 유닛, 제습 카세트 및 제습 부재

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0948236A (ja) 1997-02-18
US5725639A (en) 1998-03-10
EP0764552A2 (de) 1997-03-26
DE19527638A1 (de) 1997-01-30
EP0764552A3 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3050810B2 (ja) 空気乾燥装置
US5938523A (en) Device for removing the noxious and aromatic substances from an air flow fed into the interior of a vehicle
US6205805B1 (en) Motor vehicle dehumidifier with drying agent and drying agent regenerative control
AU2008233653B2 (en) Dehumidification/humidification device for vehicle
US5620367A (en) Air drying installation for motor vehicles
EP2075148B1 (en) Dehumidifying/humidifying device for vehicle
US6213198B1 (en) Air conditioning apparatus for vehicle with thermoelectric dehumidifier in a double layer system
JP3675017B2 (ja) 車両用空調装置
JP6415277B2 (ja) 車両用の空調装置
JP5519281B2 (ja) 車室用空気浄化装置
JP2016064695A (ja) 車両用空調装置
WO2016163484A1 (ja) 加湿装置および車両用空調装置
JPH08178350A (ja) 調湿装置および調湿機能付空気調和機
JP3617157B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0653208B2 (ja) 湿気交換器の再生方法とその装置
KR101403448B1 (ko) 차량용 공조장치
JP2016222177A (ja) 車両用空気浄化装置
JP2018154203A (ja) 車両用の空調装置
JP6914219B2 (ja) 車両用の空調装置
JP2006143042A (ja) 車両用空調装置
JP7464515B2 (ja) 車両の除湿装置
WO2017018191A1 (ja) 加湿装置
JP7444760B2 (ja) 車両の除湿装置
JP3734592B2 (ja) 換気装置
JPH106740A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees