JP3050789U - サンドイッチ等食品の包装袋 - Google Patents

サンドイッチ等食品の包装袋

Info

Publication number
JP3050789U
JP3050789U JP1998000129U JP12998U JP3050789U JP 3050789 U JP3050789 U JP 3050789U JP 1998000129 U JP1998000129 U JP 1998000129U JP 12998 U JP12998 U JP 12998U JP 3050789 U JP3050789 U JP 3050789U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
sheets
food
sandwich
protruding pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000129U
Other languages
English (en)
Inventor
克己 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Howa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Sangyo Co Ltd filed Critical Howa Sangyo Co Ltd
Priority to JP1998000129U priority Critical patent/JP3050789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050789U publication Critical patent/JP3050789U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装飾性に優れたサンドイッチ等食品の包
装袋を提供する。 【解決手段】 2枚のシート1,2 の両側縁4,4 が熱溶着
され且つ該2枚のシート1,2 の一端側にシール部6 を有
し、他端側に開口部3 を有して包装袋本体5 が形成さ
れ、該シール部6 から前記2枚のシート1,2 が夫々延設
されて2枚の突出片7,8 が形成されたサンドイッチ等食
品の包装袋において、前記2枚の突出片7,8より形成さ
れるヘッダー部9 が所望の形状に熱溶断されてなること
を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、包装袋に関する。さらに詳しくは、サンドイッチ等の食品の収容に 適する包装袋の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、サンドイッチ等の食品を収容する包装袋として、例えば実公平2−32 587号公報所載のものがある。
【0003】 実公平2−32587号公報所載の包装袋には、図4に示すように、先端に2 枚の突片26d,27d が形成されており、そのうち一方の突片26d に互いに平行な2 条の切込線21,21 が形成されている。
【0004】 そして、前記切込線21,21 を起点として切込線21,21 間の摘み片22を挟持して 図5に示すようにフィルム23を引き裂くことにより、袋本体21dを開裂するもの である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の包装袋によれば、摘み片22の形成のため、突片26d,27d のデザイン を所望の形状に形成する等の変更を行うことができず、従って突片のデザインが 一律で、装飾効果が乏しいという問題がある。
【0006】 本考案は、以上のような問題点を解決するためになされたもので、装飾性に優 れたサンドイッチ等食品の包装袋を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためになされた本考案に係る包装袋は、請求項1記載の如 く、2枚のシート1,2 の両側縁4,4 が熱溶着され且つ該2枚のシート1,2 の一端 側にシール部6 を有し、他端側に開口部3 を有して包装袋本体5 が形成され、該 シール部6 から前記2枚のシート1,2 が夫々延設されて2枚の突出片7,8 が形成 されたサンドイッチ等食品の包装袋において、前記2枚の突出片7,8 より形成さ れるヘッダー部9 が所望の形状に熱溶断されてなることを特徴とする。 このように、ヘッダー部を熱溶断により所望の形状に装飾可能であるから、ヘ ッダー部の装飾性に優れ、ひいてはヘッダー部を含む包装袋の装飾性に優れると いう効果が得られる。
【0008】 また、本考案に係る包装袋は、請求項2記載の如く、前記2枚の突出片7,8 の 長さが異なり、且つ突出片7,8 のうち長い方の突出片が所望の形状に熱溶断され ることにより短い方の突出片との重合部が熱溶着されて袋状のヘッダー部9 を形 成していれば、包装袋に包装される食品を食する際、袋状のヘッダー部9 に指等 を掛けて容易に包装袋本体5 を開裂することができる。
【0009】 本考案に係る包装袋は、請求項3記載の如く、前記突出片の一方を摘みて包装 袋本体5 を開裂可能であり、前記2枚のシート1,2 の少なくとも一方には、包装 袋本体5 の開裂を誘導すべくガイドテープ11が設けられてなれば、包装袋本体5 を開裂する際、突出片の一方からシール部6 を介して包装袋本体5 への開裂の幅 を一定に保つことができ、包装袋袋本体5 の終端部まで確実に引き裂くことがで きる。
【0010】 本考案に係る包装袋は、請求項4記載の如く、前記突出片を摘みて包装袋本体 5 を開裂可能であり、前記2枚のシート1,2 の少なくとも一方は、シートの一端 側から他端側の方向が延伸方向である一軸延伸フィルムで形成されていれば、突 出片を摘んで包装袋本体5 を開裂する際、開裂の幅がたとえ小幅になっても、確 実に包装袋本体5 の終端部まで確実に引き裂くことができる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態について図面に基づいて説明する。図1は本考案の 包装袋の一実施の形態を示す平面図である。 図1において、1 は合成樹脂フィルム等から形成される略台形状のシートを示 し、2 はシート1 と同材のシートを示す。そして、シート1 とシート2 との側縁 4,4 が共に熱溶着されることによって、開口部3 を有する包装袋本体5 が形成さ れている。
【0012】 また、包装袋本体5 の上端側には、図1の横方向に弱い熱シールがなされたシ ール部6 が設けられ、シール部6 の上部には、シート1 とシート2 が延長されて 突出片7,8 を形成している。
【0013】 該2枚の突出片7,8 は、シール部6 からの長さが同じになるよう形成され(図 1の点線参照)、その後、該2枚の突出片7,8 は所望の形状、例えば図1に示す ような略半円形状に両突出片7,8 が熱溶断されてヘッダー部9 が形成される。 尚、該熱溶断された2枚の突出片7,8 の夫々の周縁、即ちシール部6 よりも上 方のシール部6 を除く2枚の突出片7,8 の夫々の周縁7a,8a は、熱溶断されるた め熱溶着されることとなる。
【0014】 このようにして、包装袋本体5 にシール部6 を介して延設され且つ周縁7a,8a が熱溶着されたヘッダー部9 を有する包装袋が形成される。
【0015】 そして、該包装袋の開口部3 よりサンドイッチ等の食品を挿入し、該開口部3 側、換言するとシート1 の他端部側1bのシート1,2 を該食品の形状に合わせて適 宜の形状に折り畳んだ後、テープ等で封止して食品を包装袋に封入する。
【0016】 上述のように封入された食品を食する際は、包装袋を封止していたテープ等を 剥離することにより、開口部3 を開放して食品を取り出すことができる。
【0017】 ここで、本実施の形態においては、ヘッダー部9 を形成する突出片7,8 の長さ が等しく、且つ突出片7,8 を同時に且つ同形状に熱溶断したが、突出片7,8 は必 ずしも同形状に熱溶断されなくともよく、例えば突出片7,8 の夫々を別々に熱溶 断することもできる。
【0018】 このように、突出片7,8 の夫々を別々に熱溶断すれば、突出片7,8 を同時に且 つ同形状に熱溶断する場合と比して、デザインの種類を増加させることができる 。
【0019】 図2(イ)及び(ロ)は、夫々本考案に係る包装袋の他の実施の形態を示す一 部省略平面図である。 図1に示す上述の実施の形態においては、ヘッダー部9 を形成する突出片7,8 をシール部6 からの長さが等しくなるように形成したが、例えば図2(イ)に示 すように、シール部6 からの長さが異なるように形成したのち、所望の形状、例 えば略半円形状に熱溶断することもできる。
【0020】 図2(イ)に示す実施の形態においては、シート1 側の突出片7 をシート2 側 の突出片8 よりも短く形成して、突出片7 と突出片8 とを一度に熱溶断してヘッ ダー部9 を形成する。
【0021】 従って、図2(イ)に示す如く、短い方の突出片である突出片7 と、長い方の 突出片である突出片8 とが重り合い且つ熱溶断される部分である重合部(図2( イ)においては、突出片7 及び8 の両側縁のうち、突出片7 の一端縁7cより下方 で且つシール部6 より上方に相当する部分)7b,7b は、熱溶断により熱溶着され る。
【0022】 即ち、ヘッダー部9 は、前記重合部7b,7b とシール部6 とで、シール部6 が閉 塞された底部となり、突出片7 の一端縁7c側が開口された袋状に形成される。
【0023】 このようにヘッダー部9 が袋状に形成されることにより、包装袋本体5 にサン ドイッチ等の食品を収容した状態から該食品を食する際、前記突出片7 の一端縁 7c側を摘んで、熱溶着された重合部7b,7b を剥離するように開放し、且つシール 部6 を介して包装袋本体5 の両側縁4,4 の熱溶着も剥離して開裂させることによ り食品を取り出すことができる。
【0024】 上述のようにヘッダー部が袋状に形成されれば、ヘッダー部の装飾的な効果は 勿論のこと、ヘッダー部を摘んで容易に包装袋本体を開裂することができる効果 も得られる。
【0025】 ヘッダー部9 の更に他の実施の形態として、図2(ロ)に示すように、両側縁 に形成されている重合部7b,7b 以外に、突出片7 の一端7c側であって、両側縁間 が熱溶断されて、突出片7 及び突出片8 の熱溶着される重合部7d,7d (図2(ロ )においては略V字形状に形成されている)が形成されるよう、突出片7,8 を花 びらの如き形状にしてもよい。
【0026】 このように、突出片7 の一端7c側に形成される重合部7d,7d が、該一端7cから シール部6 へ向かって切り欠かれる形状、即ち図2(ロ)においては略V字形状 に形成されていれば、重合部7d,7d に囲まれている部分がヘッダー部9 の他の部 分から離間されることとなる。
【0027】 従って、このようにして形成された包装袋に収容されている食品を食する際、 重合部7d,7d が熱溶着された重合部7d,7d 間の突出片7 の一端7c側を摘んでシー ル部6 側(図2(ロ)の下方)へ引いて包装袋を開裂し、包装袋に収容されてい る食品を取り出すことができる。
【0028】 更に、シート1 において、その一端1a側から他端1b側への方向に、突出片7 に 設けられた2個の重合部7d,7d の間の幅が最大幅となるような所定幅のガイドテ ープ11が、シール部6 の下方からシート1 の他端1bに亘って設けられてサンドイ ッチ等の食品を収容可能な包装袋が形成されていれば、ガイドテープ11によって 開裂が誘導されるので、より確実に包装袋本体5 の終端部まで包装袋を引き裂く ことができる。
【0029】 このガイドテープは、シール部6 の下方からではなく、突出片7 からシール部 6 を介して包装袋本体5 に亘って設けられてもよい。 このように突出部7 からシール部6 を介して包装袋本体5 に亘って設けられる ことにより、シール部6 で開裂が中断されることなく、突出片7 からスムースに 包装袋本体5 に亘って開裂させるよう、ガイドテープ11で誘導することができる 。
【0030】 上述の実施の形態においては、包装袋本体5 を開裂する起点となる2個の重合 部7d,7d が設けられている側の突出片7 (短い方の突出片)のシート1 に、開裂 を誘導すべくガイドテープ11が貼着されたが、開裂を誘導するための手段として 、例えばシート1 を開裂の方向、即ちシール部6 から開口部3 への方向(シート 1 の一端1aから相対する他端1bへの方向)を延伸方向とする、一軸延伸フィルム を用いれば、開裂を一方向に誘導し、たとえ開裂の途中で開裂の幅が小幅になっ ても包装袋本体5 の終端部まで確実に引き裂くことができる。
【0031】 このように、本考案に係る包装袋に食品が収容されて陳列されると、突出片か ら形成されるヘッダー部が所望の形状に形成されているので、装飾性に優れ、従 って購買者への広告効果が高まる。
【0032】 また、上述の各実施の形態のように、ヘッダー部が所望の形状に熱溶断されて 形成される包装袋に、例えばサンドイッチを収容する場合、突出片の形状の異な るものを予め複数種類形成しておき、サンドイッチの種類に応じて突出片の形状 を選択すれば、包装袋が装飾性に優れるばかりでなく、購買者が突出片のデザイ ンでサンドイッチの種類を認識することができるという利点もある。
【0033】
【考案の効果】
本考案に係る包装袋によれば、装飾性に優れているので、購買者への広告効果 が高まる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る包装袋の一実施の形態を示す平面
図。
【図2】(イ)及び(ロ)は、本考案に係る包装袋の他
の実施の形態を示す一部省略平面図。
【図3】本考案に係る包装袋の一実施の形態の開裂状態
を示す斜視図。
【図4】従来の包装用袋の一例を示す平面図。
【図5】従来の包装用袋の開裂状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1 シート 2 シート 3 開口部 4 側縁 5 包装袋本体 6 シール部 9,9a 切欠部 11 ガイドテ
ープ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚のシート(1),(2) の両側縁(4,4) が
    熱溶着され且つ該2枚のシート(1),(2) の一端側にシー
    ル部(6) を有し、他端側に開口部(3) を有して包装袋本
    体(5) が形成され、該シール部(6) から前記2枚のシー
    ト(1),(2) が夫々延設されて2枚の突出片(7),(8) が形
    成されたサンドイッチ等食品の包装袋において、前記2
    枚の突出片(7),(8) より形成されるヘッダー部(9) が所
    望の形状に熱溶断されてなることを特徴とするサンドイ
    ッチ等食品の包装袋。
  2. 【請求項2】 前記2枚の突出片(7),(8) の長さが異な
    り、且つ突出片(7),(8) のうち長い方の突出片が所望の
    形状に熱溶断されることにより短い方の突出片との重合
    部が熱溶着されて袋状のヘッダー部(9) を形成してなる
    請求項1記載のサンドイッチ等食品の包装袋。
  3. 【請求項3】 前記突出片の一方を摘みて包装袋本体
    (5) を開裂可能であり、前記2枚のシート(1),(2) の少
    なくとも一方には、包装袋本体(5) の開裂を誘導すべく
    ガイドテープ(11)が設けられてなる請求項2記載のサン
    ドイッチ等食品の包装袋。
  4. 【請求項4】 前記突出片を摘みて包装袋本体(5) を開
    裂可能であり、前記2枚のシート(1),(2) の少なくとも
    一方は、シートの一端側から他端側の方向が延伸方向で
    ある一軸延伸フィルムで形成されてなる請求項2記載の
    サンドイッチ等食品の包装袋。
JP1998000129U 1998-01-22 1998-01-22 サンドイッチ等食品の包装袋 Expired - Lifetime JP3050789U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000129U JP3050789U (ja) 1998-01-22 1998-01-22 サンドイッチ等食品の包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000129U JP3050789U (ja) 1998-01-22 1998-01-22 サンドイッチ等食品の包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050789U true JP3050789U (ja) 1998-07-31

Family

ID=43184975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000129U Expired - Lifetime JP3050789U (ja) 1998-01-22 1998-01-22 サンドイッチ等食品の包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050789U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401454B2 (ja) 1999-06-02 2003-04-28 朋和産業株式会社 サンドイッチ等食品の包装袋
JP2014210599A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 株式会社スズパック 三角形状食品包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401454B2 (ja) 1999-06-02 2003-04-28 朋和産業株式会社 サンドイッチ等食品の包装袋
JP2014210599A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 株式会社スズパック 三角形状食品包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400456B2 (ja) 可撓性容器の開閉装置及び当該装置を具備する容器
EP0790938B1 (en) A carrier bag
MX2015002753A (es) Paquetes que tienen caracteristicas de sellado separables y metodos de fabricacion.
CN107428449A (zh) 具有手提柄部的可再闭合纸盒
JP3050789U (ja) サンドイッチ等食品の包装袋
JPH05305956A (ja) テープ貼りジッパー袋
JP4226932B2 (ja) ロール製品収納用包装袋
JP3072028U (ja) 食品の包装袋
JP6653018B2 (ja) 再閉鎖可能な開封特徴部を有する食品パッケージ、及び再閉鎖可能な食品パッケージを開封し、食品製品を取り出し、再閉鎖する方法
JP2001322650A (ja) 包装用袋
JP3370088B1 (ja) 食品の包装袋
JPS6236772Y2 (ja)
JP2602430Y2 (ja) サンドイッチ用包装体
JP3401454B2 (ja) サンドイッチ等食品の包装袋
JP3347139B1 (ja) 食品の包装袋
JP6077073B1 (ja) 包装袋及びその製造方法
JP4680443B2 (ja) 包装用箱
JP2000043896A (ja) 合成樹脂製直方体袋
JP7435401B2 (ja) 包装箱
JPH0885553A (ja) サンドイッチ包装袋とその積層構造及びサンドイッチ包装方法
JP4426055B2 (ja) サンドイッチ用包装袋
JP3062654U (ja) パン用包装袋
JP5085262B2 (ja) おにぎり用包装材
JP2000342201A (ja) 包装おにぎり
JP2005138845A (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term