JP3042708B2 - 冷却熱伝導流体の潤滑 - Google Patents

冷却熱伝導流体の潤滑

Info

Publication number
JP3042708B2
JP3042708B2 JP3506573A JP50657391A JP3042708B2 JP 3042708 B2 JP3042708 B2 JP 3042708B2 JP 3506573 A JP3506573 A JP 3506573A JP 50657391 A JP50657391 A JP 50657391A JP 3042708 B2 JP3042708 B2 JP 3042708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working fluid
esters
lubricant composition
group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3506573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06500577A (ja
Inventor
ツェラー、ユージン・アール
シュナー、ニコラス・イー
Original Assignee
ヘンケル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24203461&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3042708(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヘンケル・コーポレイション filed Critical ヘンケル・コーポレイション
Publication of JPH06500577A publication Critical patent/JPH06500577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042708B2 publication Critical patent/JP3042708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/24Only one single fluoro component present
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/22Alkylation reaction products with aromatic type compounds, e.g. Friedel-crafts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/024Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having at least two phenol groups but no condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/025Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/027Neutral salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/123Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/16Naphthenic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/22Acids obtained from polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/284Esters of aromatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/285Esters of aromatic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/288Partial esters containing free carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • C10M2207/404Fatty vegetable or animal oils obtained from genetically modified species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/223Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • C10M2215/224Imidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/028Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/042Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds between the nitrogen-containing monomer and an aldehyde or ketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/022Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/024Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of esters, e.g. fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/102Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon only in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/108Phenothiazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/08Groups 4 or 14
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来技術 本発明は潤滑剤、潤滑剤ベース・ストック、熱伝導流
体主成分と共に潤滑剤を含有する冷却作動流体(refrig
erant working fluids)、およびこれらの物質を用いる
方法に関する。この潤滑剤および潤滑剤ベース・ストッ
クは特に、実質的に塩素を含まず、フルオロ基を含有す
る、例えばテトラフルオロエタ類等の有機冷却熱伝導流
体と共に用いるのに適している。
従来技術 塩素を含まない熱伝導流体を冷却系に用いることは望
ましい、なぜならこれらの大気中への遊離に起因する環
境に対するダメージは、現在最も頻繁に使用されている
トリクロロフルオロメタンおよびジクロロジフルオロメ
タン等のクロロフルオロカーボン類に起因するダメージ
よりも小さいからである。しかしながら商品として適当
な潤滑性が欠如しているため、塩素を含まない冷却熱伝
導流体が広く業として用いられることはなかった。この
ことは特に最も望ましい作動流体のひとつであり、当業
者の間では一般に「冷却剤134a(Refrigerant 134a)」
として知られている1,1,1,2−テトラフルオロエタンに
対しても実際あてはまる。他のテトラフルオロエタンの
異性体もまた望ましい作動流体である。
冷却作動流体のための潤滑剤に対する一般的な要求お
よび要望は、当業者には良く知られており、近年グレン
・ショート(Glenn Short)が「合成潤滑剤およびその
冷却剤への適応」と題して(ソサエティー・オブ・トリ
ボロジスツ・アンド・ルブリケーション・エンジニア
(Society of Tribologists and Lubrication Engineer
s)第44回定期会議(1989年5月1〜4日開催))にそ
の総説を発表した。この文献全体は、本明細書の記載と
明らかに一致しない部分以外は参考として本明細書に含
まれる。
1989年7月25日のマックグロー(McGraw)らの米国特
許第4,851,144号は、ポリエーテルグリコール類(ポリ
エーテルポリオール類ともよばれる)および多価アルコ
ールエステル類の組み合わせがハイドロフルオロカーボ
ンおよびハイドロクロロフルオロカーボンベースの作動
流体に効果的な潤滑剤であることを教示する。好ましい
エステル成分は、ペンタエリトリトールを7から9の炭
素原子を有するアルカノイックアシッドの混合物と反応
させて形成したテトラエステルである。この文献は、ポ
リエーテルグリコール成分を有さないエステル類は潤滑
性が足りないことを教示する。
1988年7月5日のマーギッド(Magid)らの米国特許
第4,755,316号はポリエーテルグリコール類が単独でテ
トラフルオロエタン作動流体に対する適当な潤滑剤であ
ることを教示している。ササキ(Sasaki)ら、カイマイ
(Kaimai)ら、およびアリード−シグナル・インコーポ
レイテッド(Allied−Signal,Inc.)による同様の教示
は、ケミカル・アブストラクツ(Chemical Abstracts)
第112巻アイテム23462x、80832s−80834u、201909h、お
よび201916h(1990年)にまとめられている。
英国の公開された特許願第2 216 541号の要約にはい
くつかの、エステル分子量が250以上である脂肪族ある
いは芳香族カルボン酸アルキルエステルは、冷却作動流
体潤滑剤として効果的であり、−40から80℃の温度範囲
においてテトラフルオロエタン熱伝導流体に少なくとも
15%の溶解度を持つことを教示する。
発明の開示 実施例またはその他特に示した箇所を除いて、本明細
書において物質の量あるいは反応および/または使用条
件を示す全ての数値量は、本発明の最も広い範囲を決定
するのにおいて「約」という語で修飾されるものと解さ
れる。しかしながら実際に述べた数値の範囲内で発明を
実施することが好ましい。
ポリオール類のエステルは、フルオロ基含有冷却熱伝
導流体、特に塩素を含まないフルオロカーボン熱伝導流
体に対するすぐれた潤滑剤および/または潤滑剤ベース
・ストックを提供し、分岐鎖を有する、すなわち少なく
とも3個の異なった炭素原子に単結合で結合している炭
素原子を少なくとも1個含有するアシル基、および/ま
たは炭素原子の総数が1から6、好ましくは1から5で
あるアシル基の十分なフラクションを含有する。(簡略
化のため、以後このようなタイプのアシル基をしばしば
「SaoB」と示すことにする。これは短いおよび/または
分岐した(Short and/or Branched)の頭文字を取った
ものである。本発明に使用するのに適したこのようなエ
ステル類のほとんどはそれ自身公知の化合物であり、公
知の方法で調製すればよい。)十分な溶解性を提供する
ためには、本発明の潤滑剤および/またはベースストッ
クであるエステルあるいはエステル混合物中のアシル基
の少なくとも22ナンバーパーセント(以後「no.%」と
する)がSaoB型である。好ましさが増加する順に列挙す
ると、このようなSaoBアシル基のno.%は少なくとも5
0、67、86または非常に低い粘性のためには92ナンバー
パーセントである。
加えてそして独立して、高フッ素化冷却熱伝導流体に
対する適当な溶解性のため、8あるいはそれ以上の炭素
原子を有し、分岐を有さないアシル基がエステル(類)
中に占めるno.%の、分岐を有し、6あるいはそれ以
下、好ましくは5あるいはそれ以下の炭素原子を有する
アシル基がエステル(類)中に占めるno.%に対する比
率は1.56以下であり、より好ましくは1.21以下、もっと
好ましくは1.00以下である。また、加えてそして独立し
て、少なくとも9個の炭素原子を有するアシル基のno.
%は、分岐していようがいまいが81以下でなくてはなら
ず、また67以下あるいは45以下のものがより一層好まし
い。
簡略化のため、酸あるいはアシル基であって8あるい
はそれ以上の炭素原子を有し、分岐していないものを、
本明細書では今後「LU」(長く、分岐なし(Long Unbra
nched)の頭文字)と示し、酸あるいはアシル基であっ
て分岐を有し6以下、好ましくは5以下の炭素原子を有
するものを本明細書では簡略化のため今後「SaB」(短
くそして分岐している(Short and Branched)の頭文
字)と示し、酸あるいはアシル基であって少なくとも9
個の炭素原子を有しているものは、分岐していようとい
まいと本明細書では今後「L」(長い(Long)の頭文
字)と表示することにする。本発明に使用するのに適当
なエステル(類)内における様々な種類のアシル基の量
の条件を数学的に述べると以下のようである: SaoBのno.%≧22; Lのno.%≦81;および (LUのno.%)/(SaBのno.%)≦1.56 本発明に用いられる全エステルの少なくとも90no.%
のアシル基がそれぞれ炭素原子を20しか有さないことが
好ましい。飽和および不飽和アシル基は両方それぞれ用
いることができるが、飽和が好ましい。またアシル基の
置換体は非置換体と同様に本発明のエステル中に用いら
れるが、アルコキシ基、フルオロ基および/またはクロ
ル基以外の置換基を有さない方が好ましい。一般に非置
換アシル基は最も経済的でありその理由から最も好まし
い。
本発明の潤滑剤および/またはそのベース・ストック
の粘性を低くするためには、実質的にエステル中の全て
のアシル基は1価であることが好ましい。粘性を高い範
囲とするためには、アシル基のいくつかは2価であるこ
とが好ましい、というのは、このような2価のアシル基
で結合されている2あるいはそれ以上のアルコール部
と、その他の1価アシル基でエステル化されている水酸
基部を有するエステル類は、本発明に用いるエステルと
して特に好ましいからである。(本明細書においてエス
テル中の「アルコール部」は以後、全てのアシル基がエ
ステルから除かれた場合に残るエステルの接続部位のこ
ととする。アシル基は以後エステルの「酸部」と表すこ
とにする。)もし、あるエステルの1またはそれ以上の
アシル基が2価であれば、このエステルは以後「コンプ
レックス・エステル」と呼び、このようなエステル類は
好ましくは2個の同じでも異なっていても良いが、すで
に以下に述べた両方のタイプであるアルコール部を含
む。唯一のアルコール部と全て1価のアシル基を有する
本発明のエステルは、以後「シングル・ポリオール・エ
ステル」と呼ぶ。
2種のアルコール部を有するコンプレックス・エステ
ルの合成を促進するために、単一種類(不純物を除い
て)のアルコールと1価および2価の酸の混合物を、1
価の酸の数がコンプレックス・エステル中に取り込まれ
るそれぞれ2種の所望のアルコール分子の水酸基のうち
少なくともひとつを除いて全ての水酸基をエステル化す
るのに十分な量となるように反応させる。こうして、例
えばアルコール部のほとんどがペンタエリトリトールで
ある場合、1個の2価の酸があれば2個のペンタエリト
リトール分子をつなぐのに足り、一方6個の1価酸部
(アシル基)が2個のペンタエリトリトール部の残りす
べての水酸基をエステル化するのに必要となる。ネオペ
ンチルグリコールに対しては、1価酸の2価酸に対する
理論上の最適モル比は2:1であり、TMPに対してはこれは
4:1である。実際の製品はもちろん、ほとんど常に唯一
のコンプレックス型のエステルであることよりは様々な
構造の混合物であることの方が多い。
エステル化に用いられる酸がすべて1価であってもい
くつかの多価のものを含んでいても、使用したアルコー
ル(類)と酸(類)の間の反応は、最初に反応混合物中
に投入された酸の量が、酸と反応するアルコールの当量
より酸の当量の方が10〜25%過剰である場合により効果
的に進むことがわかった。(酸の当量は本明細書中では
カルボキシル基1グラム当量を含有する量を、アルコー
ルの当量は、水酸基1グラム当量含有する量を示す。)
反応させる酸成分に1価および多価の酸の両方含んでい
る場合、過剰分は1価の酸のみからなるのが好ましい。
ほとんどあるいは全ての本発明の好ましいエステル類
を調製するにおいて、反応させる酸(類)は反応させる
アルコール(類)および生成するエステル(類)より低
い沸点を有する。この条件が得られた場合、エステル化
反応の最後に残存する過剰の酸の大部分は蒸留によって
除くのが好ましく、0.05トルのような非常に低い圧力下
で除くのがより好ましい。
このような真空蒸留の後、生成物は通常そのまま、本
発明の潤滑剤としておよび/またはそのベース・ストッ
クとして用いることができる。さらに生成物を精製する
ことを所望するなら、最初の真空蒸留の後の生成物中に
含有される遊離酸は、米国特許第3,485,754号中に教示
されたようにして、エポキシエステル類で処理して減少
させるか、適当なアルカリ性物質、例えばライム、水酸
化アルカリ金属あるいは炭酸アルカリ金属等で中和すれ
ばよい。エポキシエステルによる処理を用いる場合、過
剰のエポキシエステルは非常に低い圧力下で2度目の蒸
留を行うことによって除けばよく、エポキシエステルと
残存する酸との反応の生成物は害がなくなり生成物中に
残される。精製方法としてアルカリによる中和を選択す
る場合には、その後に水洗して未反応の過剰なアルカリ
およびアルカリで中和された過剰の脂肪酸から形成され
た少量のセッケンを除くことが、生成物を本発明の潤滑
剤および/またはそのベース・ストックとして用いるに
際して非常に好ましい。
反応に供せられる1価の酸と多価の酸の間の比におけ
る独立した制限は、全てのあるいは実質的に全ての反応
に供せられるアルコール(類)もまた少なくとも2個の
反応基を有するという事実の故、1価より大きい酸のフ
ラクションが大きすぎると、好ましくない量の高分子量
のポリマーとなるということである。この理由のため、
反応に供せられる1価の酸の当量の2または多価の酸の
当量に対する比は、少なくとも1、1.76あるいは2.69で
あるものがより一層好ましい。また2価を越えるアシル
基の量は、全アシル基の2no.%を越えないのが好まし
い。
本発明に用いるエステル中の2価アシル基のうち、好
ましさの増す順に列挙して少なくとも55、67、81あるい
は92no.%が4から12個、より好ましくは6から9個の
炭素原子を有するのが、より好ましく、また独立して、
エステル中のアシル基中の、好ましさの増す順に列挙し
て少なくとも55、67、81、または92no.%が18を越えな
い、より好ましくは9を越えない、もっと好ましくは7
を越えない炭素原子を有するものであることが、より一
層好ましい。
本発明において適当なエステル類は少なくとも2ある
いはより好ましくは少なくとも3個の−OH基をエステル
化されていない状態で有するアルコールのエステルであ
る。独立的に、本発明のエステルのアルコール部の、好
ましさの増す順に列挙して、少なくとも62、78、または
90no.%が18の、より好ましくは10の、もっと好ましく
は8の炭素原子しか有さないものがより好ましい。また
独立して、好ましさの増す順に列挙して、エステル中の
アルコール部の少なくとも62、81、または90、no.%
が、他の4個の炭素原子と単結合で結合している、また
は換言すると「ネオ」炭素原子を少なくとも1個含有す
る炭素原子を有するものがより一層好ましい。最も好ま
しいエステル類におけるアルコール部は、C(CH2OH)
の構造を有するペンタエリトリトールから、(HOC
H23CCH2OCH2C(CH2OH)の構造式を有するジペンタ
エリトリトールから、およびH3CCH2C(CH2OH)の構造
を有する2,2−ジメチロール−1−ブタノール(より一
般的には「1,1,1−トリメチロールプロパン」としてあ
るいは「TMP」として知られている)から誘導されたも
のである。
不飽和アルコールは飽和アルコール類と同様、本発明
のエステルに用いてもよいが、飽和アルコールの方が好
ましい。置換アルコールもまた非置換アルコールと同様
用いられるが、アルコキシ基、フルオロ基および/また
はクロル基以外の置換基を有さないアルコールが好まし
い。本発明のエステルに用いられる酸またはアシル基に
おいては、一般的に非置換アルコールの方が経済的であ
り、それゆえ最も好ましい。
非常に好ましい成分はペンタエリトリトールとイソ−
あるいはi−ペンタン酸のテトラエステルであり、本明
細書では2−メチルブタン酸、3−メチルブタン酸ある
いはこれら2成分の全ての混合物をこう呼ぶことににす
る。本発明のひとつの具体例において、この非常に好ま
しい成分は少なくともエステル分子の14no.%を構成す
るのが好ましい。
単一エステルでもエステルの混合物でも上記の基準に
合致するものは本発明の多くの具体例において好適に用
いられる。一般にエステルの混合物の方がより経済的で
ある、というのはこれらは市販の出発物質を、前処理と
して必用なコストのかかる精製操作なしに用いて調製で
きるからである。本発明のある実施態様においては、エ
ステル混合物は性能の点からも経済的という点と同様に
好ましい:高粘度を和らげる潤滑剤が必用とされる場合
には本発明に使用されるエステルの少なくとも12、少な
くとも21あるいは少なくとも40no.%のアシル基が少な
くとも8、あるいはより好ましくは少なくとも9の炭素
原子を有するのがより一層好ましい。
他の全ての利点から独立して、本発明の組成物中に用
いられるエステル中で、酸素原子の20、14、9、5およ
び2no.%だけが化学的に水素原子に(水素結合ではな
く)結合しているものがより一層好ましい。
幾つかの使用条件下においては、上記のエステル
(類)は完全な潤滑剤として十分機能するであろう。し
かしながら通常、完全な潤滑剤には他の物質、一般に当
業者には添加剤と呼ばれるもの、例えば抗酸化性および
熱安定性改善剤、防腐剤、金属不活性化剤、潤滑性付加
剤、粘性インデックス(viscosity index)改善剤、注
入および/またはフロック(floc)ポイントの鎮静剤、
洗浄剤、分散剤、消泡剤、抗摩擦剤および耐高圧性付加
剤等を加える。多くの添加剤は多機能性である。例え
ば、ある添加剤が、抗摩擦性と高圧耐性の両方の性能を
与えるものであったり、または金属不活性化剤と防腐剤
の両方の機能を有するものであったりする。全ての添加
剤の累積量は全潤滑剤組成物中8重量%を越えないこと
が好ましく、5重量%を越えないものがより好ましい。
前述の種類の添加剤の効果的な量は、一般に、抗酸化
剤が0.01から5%、防腐剤が0.01から5%、金属不活性
化剤が0.001から0.5%、潤滑性付加剤が0.5から5%、
粘性インデックス改善剤および注入および/またはフロ
ックポイント鎮静剤がそれぞれ0.01から2%、洗浄剤お
よび分散剤がそれぞれ0.1から5%、消泡剤が0.001から
0.1%、抗摩擦剤および耐高圧性成分が0.1〜2%であ
る。これら全てのパーセントは、全潤滑剤組成物に対し
ての重量%である。また添加物は上記の量より多いも
の、あるいは少ないものが特定の環境においてはよりふ
さわしい場合もあり、単一タイプであってもさまざまな
種類の混合物であっても、各タイプの添加物の成分とし
て用いれば良いことが理解できるであろう。以下に挙げ
た例は説明のためだけであり、制限のためではない。
適当な抗酸化性および熱安定性増加剤はジフェニル
−、ジナフチル−、フェニルナフチル−アミン類で、こ
のフェニルおよびナフチル基は置換されていても良く、
例えばN,N′−ジフェニルフェニレンジアミン、p−オ
クチルジフェニルアミン、p,p−ジオクチルジフェニル
アミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−フェ
ニル−2−ナフチルアミン、N−(p−ドデシル)−フ
ェニル−2−ナフチルアミン、ジ−1−ナフチルアミ
ン、およびジ−2−ナフチルアミン;例えばN−アルキ
ルフェノサイアジン類のようなフェノサイアジン類;イ
ミノ(ビスベンジル);および6−(t−ブチル)フェ
ノール、2,6−ジ−(t−ブチル)フェノール、4−メ
チル−2,6−ジ−(t−ブチル)フェノール、4,4′−メ
チレンビス−(2,6−ジ−(t−ブチル)フェノール)
およびその類似物のようなヒンダードフェノール類であ
る。
好ましい金属銅不活性化剤はイミダゾール、ベンズア
ミダゾール、2−メルカプトベンズチアゾール、2,5−
ジメルカプトチアジアゾール、サリチリジン−プロピレ
ンジアミン、ピラゾール、ベンゾトリアゾール、トリト
リアゾール、2−メチルベンズアミダゾール、3,5−ジ
メチルピラゾールおよびメチレンビス−ベンゾトリアゾ
ールである。ベンゾトリアゾール誘導体が好ましい。他
のより一般的な金属不活性化剤および/または防腐剤の
例には、有機酸およびそのエステル類、金属塩および無
水物で、例えばN−オレイル−サルコシン、ソルビタン
モノオレエート、ナフテン酸鉛、ドデセニル−コハク酸
およびその部分エステル類およびアミド類、および4−
ノニルフェノキシ酢酸;第1、第2および第3脂肪族、
脂環族アミン類および有機および無機酸のアミン塩、例
えば、油溶性アルキルアンモニウムカルボキシレート
類、含窒素複素環化合物、例えばチアジアゾール類、置
換イミダゾール類、およびオキサゾリン類;キノリン
類、キノン類およびアントラキノン類;没食子酸プロピ
ル;ジノニルナフタレンスルホン酸バリウム;アルケニ
ルコハク酸無水物またはおよびアルケニルコハク酸のエ
ステル及びアミド誘導体、ジチオカーバメート類、ジチ
オフォスフェート類;アルキル酸のアミン塩ホスフェー
トおよびその誘導体である。
潤滑性付加剤として適当な添加物の例には、脂肪酸お
よび天然油の長鎖誘導体、例えばエステル類、アミン
類、アミド類、イミダゾリン類および硼酸塩がある。
粘性インデックス改善剤として適当な例にはポリメタ
クリレート類、ビニルピロリドンとメタクリレート類の
共重合体、ポリブテン類およびスチレン−アクリレート
共重合体が含まれる。
適当な注入時および/またはフロックポイント鎮静剤
の例にはメタクリレート−エチレン−ビニルアセテート
テルポリマー類(terpolymers);アルキル化ナフタレ
ン誘導体;および尿素とナフタレンあるいはフェノール
とのフリーデル−クラフト触媒による縮合反応の生成物
を含む。
適当な洗浄剤および/または分散剤はポリブテニルコ
ハク酸アミド類;ポリプデニルリン酸誘導体;長鎖アル
キル基で置換した芳香族スルホン酸およびその塩類;お
よびアルキルスルフィド類の金属塩、アルキルフェノー
ル類の金属塩およびアルキルフェノール類とアルデヒド
類との縮合反応生成物の金属塩を含む。
適当な消泡剤の例にはシリコーンポリマー類およびい
くつかのアクリレート類を含む。
適当な抗摩擦および高圧耐性剤の例には硫化した脂肪
酸および脂肪酸エステル類、例えば硫化オクチルタレー
ト(octyl tallate);硫化テルペン類;硫化オレフィ
ン類、有機ポリスルフィド類;アミンホスフェート類、
アルキル酸ホスフェート類、ジアルキルホスフェート
類、アミンジチオホスフェート類、トリアルキルおよび
トリアリルホスホロチオネート類、トリアルキルおよび
トリアリルホスフィン類および例えば燐酸モノヘキシル
エステルのアミン塩、ジノニルナフタレンスルホネート
のアミン塩、トリフェニルホスフェート、トリナフチル
ホスフェート、ジフェニルクレシルおよびジクレシルフ
ェニルホスフェート類、ナフチルジフェニルホスフェー
ト、トリフェニルホスホロチオネート等を含むジアルキ
ルホスフィート類を含む有機リン誘導体;ジチオカルバ
メート類、例えばアンチモニージアルキルジチオカーバ
メート;塩化および/またはフッ素化炭化水素類および
キサンテート類(xanthates)を含む。
いくつかの操作条件においては、ほとんどの従来技術
の潤剤ベースストックにおいてフルオロカーボン冷却作
動油と共に用いるのに卓越した有用性があると教示され
ている、ポリオールポリエーテルタイプの潤滑剤が存在
すると、最適な安定ではなくなりおよび/またはいくつ
かの最も有用な循環剤添加物との相溶性が悪い。かよう
にして、本発明のひとつの具体例においては、潤滑剤ベ
ース・ストックおよび潤滑剤にはこのようなポリエーテ
ルポリオール類を実質的に含まないものが好ましい。
「実質的に含まない」という語は組成物中に10重量%未
満、好ましくは2.6重量%未満およびより好ましくは1.2
重量%未満の特定された物質を含むということを意味す
る。
本発明の他の具体例は、熱伝導流体に適した、例えば
フルオロカーボンあるいはクロロフルオロカーボンと本
発明の潤滑剤の両方からなる冷却作動流体である。好ま
しくは、この2種の必用な成分は、お互いに対する化学
的特性、および存在比が、動作流体が均一、すなわち可
視的に分離している部分や濁りがない状態であって、こ
の動作流体が用いられている冷却系を運転することによ
ってさらされるすべての範囲の温度範囲において均一で
あるようにしなくてはならない。この作動範囲は−60℃
から+175℃程度まで変わってもよい。通常動作流体は
上限+30℃まで1相であれば使用できるが1相の状態を
上限40、56、71、88、あるいは100℃まで保つことがで
きるものが後者ほどより一層好ましい。同様に、作動流
体組成物が0℃まで冷却されても1相の状態を保ってい
れば使用できるが、−10、−20、−30、−40あるいは−
55℃まで1相の状態を保つことのできるものが、後者ほ
どより一層好ましい。塩素を含まないハイドロフルオロ
カーボン冷却作動流体の単相混合物はしばしば上記に述
べた適当な好ましいタイプのエステルと共に得られ、最
も好ましいエステルはこのような1相の状態を広い温度
範囲において保つものである。
作動流体を形成するために、どれだけの潤滑剤を熱伝
導流体に混合すればよいのかということを正確に予言す
るのは通常難しく、上記に示した温度範囲において、潤
滑剤組成物が熱伝導流体とどのような割合にあっても、
1相をなすものであれば最も好ましい。しかしながらこ
れは大変厳しい要求であり、1重量%までの本発明の潤
滑剤を含有した作動流体混合物がすべての温度範囲で1
相であれば十分であることがほとんどである。上限2、
4、10および15重量%までの潤滑剤を含む動作流体がす
べての温度範囲で1相あれば、後者ほどより一層好まし
い。
場合によっては、1相であることは要求されない。
「混和できる」という言葉は冷却剤の潤滑の分野におい
ては、そして本明細書中では、2つの相ができても単一
層にすばやく混合することができ、それが少なくともゆ
っくり撹拌しているかぎりは続く状態をいう。いくつか
の冷却(および他の)コンプレッサーはこのような混和
できる冷却作動流体と潤滑剤の混合物で十分作動するよ
う設計されている。これに比べて凝固したあるいは極度
に濃化したおよび2あるいはそれ以上の相となった混合
物は業としては使用できず、ここでは「非混和性」と呼
ぶ。以下に述べた、このような混合物のすべては比較例
であり、本発明の実施例ではない。
本発明の潤滑性組成物の粘性およびその好ましい範
囲、および粘性の温度による変化は、一般に冷却系にお
いて熱伝導流体、特にフルオロカーボンおよび/または
クロロフルオロカーボン系熱伝導流体と共に用いられる
潤滑剤の分野で確立されているものと同じである。一般
に、本発明の潤滑剤は国際標準化機構(“ISO")粘性度
番号が22と220の間であるものが好ましく、32と100の間
であるものがより好ましい。ISO粘性番号は表1にまと
めた。
本発明の実施は以下の実施例および比較例を考慮する
ことによってさらに理解され、認められるであろう。
一般的なエステル合成方法 反応させるアルコール(類)および酸(類)を適当な
触媒、例えばジブチル錫ジアセテート、錫オキサレー
ト、燐酸および/またはテトラブチルチタン酸塩ととも
に、スターラー、温度計、窒素噴霧装置、コンデンサー
およびリサイクルトラップを設置した丸底フラスコ中へ
投入した。酸(類)はアルコール(類)のモル数の約15
%過剰モルとなるように投入した。触媒の量は反応させ
る酸(類)とアルコール(類)の合計量の0.02から0.1
重量%とした。
反応混液は220から230℃の間の温度に加熱し、反応さ
せ、反応により生成した水はトラップ中で収集し、一方
では還流する酸は反応混液中へ戻した。還流率が1時間
当たり原反応液体積のの8から12%になるように、一部
を吸引した。
反応混液は水酸基の数を測定するために時折分取し、
水酸基の数が、2価の酸を含む反応混液が1g当たり15.0
mg以下のKOHあるいは他の反応混液中では1g中5.0mg以下
のKOHとなったのち過剰の酸の大部分は、残存圧力が約
0.05トルとなるように使用装置の最大限の吸引をしたの
ち、反応温度を保ちながら蒸発で除いた。反応混液はそ
の冷却し、所望によりすべての残存酸をライム、水酸化
ナトリウムあるいはエポキシエステル処理で除いた。生
成した潤滑剤あるいは潤滑剤ベースストックは相溶性試
験に供する前に乾燥し、フィルターを通した。
一般的な相溶性試験の方法(Phase compatibility test
ing) 1ミリリットル(ml)の被験潤滑剤を熱ショック抵抗
性、体積測定目盛り付きガラス製試験管(直径17ミリメ
ートル(mm)、長さ145mm)へ投入した。試験管にその
後栓を、−29±0.2℃に制御している冷却槽中へ置い
た。試験管とその中身を冷却槽中で平衡状態とさせる5
分間の後、充分な量の冷却作動流体を添加し、全体積を
10mlとした。
この作動流体の添加の少なくとも15分後、この間試験
管と内容物は冷却槽中で平衡状態となっているが、所望
により内容物を撹拌してもよい、この試験管の内容物を
肉視で相分離があるかどうかを判定する。相分離がすこ
しでもあれば試験管を振盪し、この組成物が混和性か最
終的に用いられないものであるかを決定する。
−29℃において相分離が認められない場合には、冷却
槽の温度を、相分離が認められるまで通常毎分0.3℃の
速度で下げる。最初に相分離が認められる温度が冷却槽
の稼働範囲であれは不溶性となった温度としてそれを記
録する。
幾つかのエステル類および混合エステル類と冷却剤13
4aとの混和性を以下の表2から表5に示した。これらの
表中、全てのパーセント表示は特に示さない限り重量%
を表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−64264(JP,A) 米国特許4175045(US,A) 米国特許2961406(US,A) 英国特許951939(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10M 105/38 C09K 5/04 C10N 40:30

Claims (44)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】A)塩素を含んでいないフルオロ基含有熱
    伝導流体、および B)i)少なくとも2個の−OH基を含有するアルコール
    および ii)有機カルボン酸のエステルからなるグループから選
    択される材料から本質的になる潤滑剤組成物からなり、 a)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の総
    数の少なくとも50ナンバーパーセントがi)炭素原子を
    5個以下有するアシル基、ii)単結合で少なくとも3つ
    の炭素原子に結合する少なくとも1つの炭素原子を含有
    するアシル基およびそれらの両者からなるグループから
    選択され、 b)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、分岐
    を有し6以下の炭素原子数を有するアシル基のナンバー
    パーセントに対する、潤滑剤組成物中の全エステルの総
    数に占める、分岐を有さない8以上の炭素原子数を有す
    るアシル基のナンバーパーセントの比が約1.56以下であ
    り、 c)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、9以
    上の炭素原子を有するアシルのナンバーパーセントが約
    45以下であり、 d)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の少
    なくとも約21ナンバーパーセントが、少なくとも炭素数
    9を有し、 e)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の総
    数の少なくとも14ナンバーパーセントが、3−メチルブ
    タノイル基および2−メチルブタノイル基から選択さ
    れ、そして f)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールのエステル中の全アルコール部
    分の少なくとも81ナンバーパーセントが、ペンタエリス
    リトール、ジペンタエリスリトールおよび2,2−ジメチ
    ロール−1−ブタノールからなるグループから選択され
    るアルコールから誘導される残基であることを特徴とす
    る冷却作動流体。
  2. 【請求項2】A)塩素を含んでいないフルオロ基含有熱
    伝導流体、および B)i)少なくとも2個の−OH基を含有するアルコール
    および ii)一価有機カルボン酸のエステルからなるグループか
    ら選択される材料から本質的になる潤滑剤組成物からな
    り、 a)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の総
    数の少なくとも50ナンバーパーセントがi)炭素原子を
    5個以下有するアシル基、ii)単結合で少なくとも3つ
    の他の炭素原子に結合する少なくとも1つの炭素原子を
    含有するアシル基およびそれらの両者からなるグループ
    から選択され、 b)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、分岐
    を有し6以下の炭素原子数を有するアシル基のナンバー
    パーセントに対する、潤滑剤組成物中の全エステルの総
    数に占める、分岐を有さない8以上の炭素原子数を有す
    るアシル基のナンバーパーセントの比が約1.56以下であ
    り、 c)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、9以
    上の炭素原子を有するアシルのナンバーパーセントが約
    45以下であり、 d)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の総
    数の少なくとも約21ナンバーパーセントが、少なくとも
    炭素数9を有し、 e)組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基を含有
    する全アルコールのエステル中の全アルコール部分の少
    なくとも81ナンバーパーセントが、ペンタエリスリトー
    ル、ジペンタエリスリトールおよび2,2−ジメチロール
    −1−ブタノールからなるグループから選択されるアル
    コール混合物から誘導される残基であることを特徴とす
    る冷却作動流体。
  3. 【請求項3】A)塩素を含んでいないフルオロ基含有熱
    伝導流体、および B)i)少なくとも2個の−OH基を含有するアルコール
    および ii)有機カルボン酸のエステルから本質的になる主潤滑
    成分の少なくとも約92重量%から本質的になる潤滑剤組
    成物からなり、 a)全エステル中のアシル基の総数の少なくとも50ナン
    バーパーセントがi)炭素原子を5個以下有するアシル
    基、ii)単結合で少なくとも3つの炭素原子に結合する
    少なくとも1つの炭素原子を含有するアシル基およびそ
    れらの両者からなるグループから選択され、 b)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、分岐
    を有し6以下の炭素原子数を有するアシル基のナンバー
    パーセントに対する、潤滑剤組成物中の全エステルの総
    数に占める、分岐を有さない8以上の炭素原子数を有す
    るアシル基のナンバーパーセントの比が約1.56以下であ
    り、 c)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、9以
    上の炭素原子を有するアシルのナンバーパーセントが約
    45以下であり、 d)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールのエステル中のアシル基の少な
    くとも約21ナンバーパーセントが、少なくとも炭素数9
    を有し、 e)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の総
    数の少なくとも14ナンバーパーセントが、3−メチルブ
    タノイル基および2−メチルブタノイル基から選択さ
    れ、 f)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールのエステル中の全アルコール部
    分の少なくとも81ナンバーパーセントが、ペンタエリス
    リトール、ジペンタエリスリトールおよび2,2−ジメチ
    ロール−1−ブタノールからなるグループから選択され
    るアルコールから誘導される残基であり、そして抗酸化
    性および熱安定性改善剤、防腐剤、金属不活性化剤、潤
    滑性付加剤、粘性インデックス改善剤、注入およびフロ
    ックポイント鎮静剤、洗浄剤、分散剤、消泡剤、抗摩擦
    剤、耐高圧性付加剤、およびそれらの混合物からなるグ
    ループから選択される添加剤成分約0.001重量%ないし
    約8重量%からなることを特徴とする冷却作動流体。
  4. 【請求項4】添加剤成分が抗酸化性および熱安定性改善
    剤0.01重量%ないし5重量%からなる請求項3記載の冷
    却作動流体。
  5. 【請求項5】抗酸化性および熱安定性改善剤が4−メチ
    ル−2,6−ジ−(t−ブチル)フェノール、4,4−メチレ
    ンビス(2,6−ジ−(t−ブチル))フェノールおよび
    それらの混合物からなるグループから選択される、請求
    項4記載の冷却作動流体。
  6. 【請求項6】抗酸化性および熱安定性改善剤が4−メチ
    ル−2,6−ジ(t−ブチル)フェノールである、請求項
    5記載の冷却作動流体。
  7. 【請求項7】添加剤成分が防腐剤0.01重量%ないし5重
    量%からなる請求項3記載の冷却作動流体。
  8. 【請求項8】防腐剤が有機酸、それらのエステル、金属
    塩、酸無水物、N−オレイル−サルコンシン、ソルビタ
    ンモノオレート、鉛ナフテネート、ドデセニルコハク酸
    およびその部分エステル化物とアミド化物、4−ノニル
    フェノキシ酢酸、第1、第2および第3脂肪族および脂
    環式アミンおよびそれらの有機、無機酸の塩、油溶性ア
    ルキルアンモニウムカルボキシレート;複素環式窒素含
    有化合物、チアジアゾール類、置換イミダゾリン類、お
    よびオキサゾリン、キノリン類、キノン類およびアント
    ラキノン類;プロピル没食子酸塩;バリウムジノニルナ
    フタレンスルホネート;アルケニル琥珀酸無水物または
    酸のエステルおよびアミド誘導体、ジチオカルバメート
    類、ジチオホスフェート類;アルキル酸ホスフェートの
    アミン塩およびそれらの誘導体;それらの混合物からな
    るグループから選択される請求項7記載の冷却作動流
    体。
  9. 【請求項9】防腐剤がドデセニルコハク酸およびその部
    分エステル化物とアミド化物から選択される請求項8記
    載の冷却作動流体。
  10. 【請求項10】防腐剤がアルケニル琥珀酸無水物または
    酸のエステルおよびアミド誘導体から選択される請求項
    8記載の冷却作動流体。
  11. 【請求項11】添加剤成分が金属不活性化剤0.001重量
    %ないし0.5重量%からなる請求項3記載の冷却作動流
    体。
  12. 【請求項12】金属不活性化剤が有機酸、それらのエス
    テル、金属塩、酸無水物、N−オレイル−サルコシン、
    ソルビタンモノオレート、鉛ナフテネート、ドデセニル
    コハク酸およびその部分エステル化物とアミド化物、4
    −ノニルフェノキシ酢酸、第1、第2および第3脂肪族
    および脂環式アミンおよびそれらの有機、無機酸の塩、
    油溶性アルキルアンモニウムカルボキシレート;複素環
    式窒素含有化合物、チアジアゾール類、置換イミダゾリ
    ン類、およびオキサゾリン、キノリン類、キノン類およ
    びアントラキノン類;プロピル没食子酸塩;バリウムジ
    ノニルナフタレンスルホネート;アルケニル琥珀酸無水
    物および酸のエステルおよびアミド誘導体、ジチオカル
    バメート類、ジチオホスフェート類;アルキル酸ホスフ
    ェートのアミン塩およびそれらの誘導体;それらの混合
    物からなるグループから選択される請求項11記載の冷却
    作動流体。
  13. 【請求項13】金属不活性化剤がドデセニルコハク酸お
    よびその部分エステル化物とアミド化物、アルケニル琥
    珀酸無水物または酸のエステルおよびアミド誘導体及び
    それらの混合物からなるグループから選択される請求項
    12の冷却作動流体。
  14. 【請求項14】添加剤成分が金属銅不活性化剤0.001重
    量%ないし0.5重量%からなる請求項3記載の冷却作動
    流体。
  15. 【請求項15】金属銅不活性化剤がイミダゾール、ベン
    ズアミダゾール、2−メルカプトベンズチアゾール、2,
    5−ジメチルカプトチアジアゾール、サリシリジン−プ
    ロピレンジアミン、ピラゾール、トルトリアゾール、2
    −メチルベンズアミダゾール、3,5−ジメチルピラゾー
    ル、メチレンビス−ベンゾトリアゾール、ベンゾトリア
    ゾール、ベンゾトリアゾール誘導体、およびそれらの混
    合物からなるグループから選択される請求項14の冷却作
    動流体。
  16. 【請求項16】金属不活性化剤がベンゾトリアゾール誘
    導体である請求項15の冷却作動流体。
  17. 【請求項17】添加剤成分が潤滑性付与剤0.5重量%な
    いし5重量%からなる請求項3記載の冷却作動流体。
  18. 【請求項18】潤滑性付与剤が脂肪酸、およびエステ
    ル、アミン、アミド、イミダゾリンおよびボレート類を
    含む天然油の長鎖誘導体から選択される請求項17記載の
    冷却作動流体。
  19. 【請求項19】添加剤成分が消泡剤0.001重量%ないし
    0.1重量%からなる請求項3記載の冷却作動流体。
  20. 【請求項20】消泡剤がシリコーンベースのポリマーで
    ある請求項19記載の冷却作動流体。
  21. 【請求項21】添加剤成分が抗摩擦剤0.1重量%ないし
    2重量%からなる請求項20記載の冷却作動流体。
  22. 【請求項22】抗摩擦剤が、硫化オクチルタレートを含
    む硫化した脂肪酸および脂肪酸エステル;硫化テルペン
    類;硫化オレフィン類;有機ポリスルフィド類;アミン
    ホスフェート類、アルキス酸ホスフェート類、ジアルキ
    ルホスフェート類、アミンジチオホスフェート類、トリ
    アルキルおよびトリアリールホスホロチアネート類、ト
    リアルキルおよびトリアリールホスフィン類、ジアルキ
    ルホスフィート類、燐酸モノヘキシルエステルのアミン
    塩、ジノニルナフタレンスルホネートのアミン塩、トリ
    フェニルホスフェート、トリナフチルホスフェート、ジ
    フェニルクレシルおよびジクレシルフェニルホスフェー
    ト類、ナフチルジフェニルホスフェート、トリフェニル
    ホスホロチアネートを含む有機リン誘導体;アンチモニ
    ージアルキルジチオカルバメートを含むジチオカルバメ
    ート類;塩化および/またはフッ素化炭化水素類、キサ
    ンテート類、およびそれらの混合物からなるグループか
    ら選択される請求項21の冷却作動流体。
  23. 【請求項23】A)塩素を含んでいないフルオロ基含有
    熱伝導流体、および B)i)少なくとも2個の−OH基を含有するアルコール
    および ii)一価有機カルボン酸のエステルから本質的になる主
    潤滑化合物の少なくとも約92重量%から本質的になる潤
    滑剤組成物からなり、 a)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の総
    数の少なくとも約50ナンバーパーセントがi)炭素原子
    を5個以下有するアシル基、ii)単結合で少なくとも3
    つの他の炭素原子に結合する少なくとも1つの炭素原子
    を含有するアシル基およびそれらの両者からなるグルー
    プから選択され、 b)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、分岐
    を有し6以下の炭素原子数を有するアシル基のナンバー
    パーセントに対する、潤滑剤組成物中の全エステルの総
    数に占める、分岐を有さない8以上の炭素原子数を有す
    るアシル基のナンバーパーセントの比が約1.56以下であ
    り、 c)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、9以
    上の炭素原子を有するアシルのナンバーパーセントが約
    45以下であり、 d)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の総
    数の少なくとも21ナンバーパーセントが、少なくとも炭
    素数9を有し、 e)組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基を含有
    する全アルコールのエステル中の全アルコール部分の少
    なくとも81ナンバーパーセントが、ペンタエリスリトー
    ル、ジペンタエリスリトールおよび2,2−ジメチロール
    −1−ブタノールからなるグループから選択されるアル
    コール混合物から誘導される残基であり、そして抗酸化
    性および熱安定性改善剤、防腐剤、金属不活性化剤、潤
    滑剤付加剤、粘性インデックス改善剤、注入およびフロ
    ックポイント鎮静剤、洗浄剤、分散剤、消泡剤、抗摩擦
    剤、耐高圧性付加剤、およびそれらの混合物からなるグ
    ループから選択される添加剤成分約0.001重量%ないし
    約8重量%からなることを特徴とする冷却作動流体。
  24. 【請求項24】添加剤成分が抗酸化性および熱安定性改
    善剤0.01重量%ないし5重量%からなる請求項23記載の
    冷却作動流体。
  25. 【請求項25】抗酸化性および熱安定性改善剤が4−メ
    チル−2,6−ジ−(t−ブチル)フェノール、4,4−メチ
    レンビス(2,6−ジ−(t−ブチル))フェノールおよ
    びそれらの混合物からなるグループから選択される、請
    求項24記載の冷却作動流体。
  26. 【請求項26】抗酸化性および熱安定性改善剤が4−メ
    チル−2,6−ジ−(t−ブチル)フェノールである、請
    求項25記載の冷却作動流体。
  27. 【請求項27】添加剤成分が防腐剤0.01重量%ないし5
    重量%からなる請求項23記載の冷却作動流体。
  28. 【請求項28】防腐剤が有機酸、それらのエステル、金
    属塩、酸無水物、N−オレイル−サルコシン、ソルビタ
    ンモノオレート、鉛ナフテネート、ドデセニルコハク酸
    およびその部分エステル化物とアミド化物、4−ノニル
    フェノキシ酢酸、第1、第2および第3脂肪族および脂
    環式アミンおよびそれらの有機、無機酸の塩、油溶性ア
    ルキルアンモニウムカルボキシレート;複素環式窒素含
    有化合物、チアジアゾール類、置換イミダゾリン類、お
    よびオキサゾリン、キノリン類、キノン類およびアント
    ラキノン類;プロピル没食子酸塩;バリウムジノニルナ
    フタレンスルホネート;アルケニル琥珀酸無水物または
    酸のエステルおよびアミド誘導体、ジチオカルバメート
    類、ジチオホスフェート類;アルキル酸ホスフェートの
    アミン塩およびそれらの誘導体;それらの混合物からな
    るグループから選択される請求項27記載の冷却作動流
    体。
  29. 【請求項29】防腐剤がドデセニルコハク酸およびその
    部分エステル化物とアミド化物から選択される請求項28
    記載の冷却作動流体。
  30. 【請求項30】防腐剤がアルケニル琥珀酸無水物または
    酸のエステルおよびアミド誘導体から選択される請求項
    29記載の冷却作動流体。
  31. 【請求項31】添加剤成分が金属不活性化剤0.001重量
    %ないし0.5重量%からなる請求項30記載の冷却作動流
    体。
  32. 【請求項32】金属不活性化剤が有機酸、それらのエス
    テル、金属塩、酸無水物、N−オレイル−サルコシン、
    ソルビタンモノオレート、鉛ナフテネート、ドデセニル
    コハク酸およびその部分エステル化物とアミド化物、4
    −ノニルフェノキシ酢酸、第1、第2および第3脂肪族
    および脂環式アミンおよびそれらの有機、無機酸の塩、
    油溶性アルキルアンモニウムカルボキシレート;複素環
    式窒素含有化合物、チアジアゾール類、置換イミダゾリ
    ン類、およびオキサゾリン、キノリン類、キノン類およ
    びアントラキノン類;プロピル没食子酸塩;バリウムジ
    ノニルナフタレンスルホネート;アルケニル琥珀酸無水
    物または酸のエステルおよびアミド誘導体、ジチオカル
    バメート類、ジチオホスフェート類;アルキル酸ホスフ
    ェートのアミン塩およびそれらの誘導体;それらの混合
    物からなるグループから選択される請求項31記載の冷却
    作動流体。
  33. 【請求項33】金属不活性化剤がドデセニルコハク酸お
    よびその部分エステル化物とアミド化物、アルケニル琥
    珀酸無水物または酸のエステルおよびアミド誘導体及び
    それらの混合物からなるグループから選択される請求項
    32の冷却作動流体。
  34. 【請求項34】添加剤成分が金属銅不活性化剤0.001重
    量%ないし0.5重量%からなる請求項23記載の冷却作動
    流体。
  35. 【請求項35】金属銅不活性化剤がイミダゾール、ベン
    ズアミダゾール、2−メルカプトベンズチアゾール、2,
    5−ジメチルカプトチアジアゾール、サリシリジン−プ
    ロピレンジアミン、ピラゾール、トルトリアゾール、2
    −メチルベンズアミダゾール、3,5−ジメチルピラゾー
    ル、メチレンビス−ベンゾトリアゾール、ベンゾトリア
    ゾール、ベンゾトリアゾール誘導体、およびそれらの混
    合物からなるグループから選択される請求項34の冷却作
    動流体。
  36. 【請求項36】金属銅不活性化剤がベンゾトリアゾール
    の誘導体である請求項35の冷却作動流体。
  37. 【請求項37】添加剤成分が潤滑性付与剤0.5重量%な
    いし5重量%からなる請求項23記載の冷却作動流体。
  38. 【請求項38】潤滑性付与剤が脂肪酸、およびエステ
    ル、アミン、アミド、イミダゾリンおよびボレート類を
    含む天然油の長鎖誘導体から選択される請求項37記載の
    冷却作動流体。
  39. 【請求項39】添加剤成分が消泡剤0.001重量%ないし
    0.1重量%からなる請求項23記載の冷却作動流体。
  40. 【請求項40】消泡剤がシリコーンベースのポリマーで
    ある請求項39記載の冷却作動流体。
  41. 【請求項41】添加剤成分が抗摩擦剤0.1重量%ないし
    2重量%からなる請求項23記載の冷却作動流体。
  42. 【請求項42】抗摩擦剤が、硫化オクチルタレートを含
    む硫化した脂肪酸および脂肪酸エステル;硫化テルペン
    類;硫化オレフィン類;有機ポリスルフィド類;アミン
    ホスフェート類、アルキス酸ホスフェート類、ジアルキ
    ルホスフェート類、アミンジチオホスフェート類、トリ
    アルキルおよびトリアリールホスホロチアネート類、ト
    リアルキルおよびトリアリールホスフィン類、ジアルキ
    ルホスフィート類、燐酸モノヘキシルエステルのアミン
    塩、ジノニルナフタレンスルホネートのアミン塩、トリ
    フェニルホスフェート、トリナフチルホスフェート、ジ
    フェニルクレシルおよびジクレシルフェニルホスフェー
    ト類、ナフチルジフェニルホスフェート、トリフェニル
    ホスホロチアネートを含む有機リン誘導体;アンチモニ
    ージアルキルジチオカルバメートを含むジチオカルバメ
    ート類;塩化および/またはフッ素化炭化水素類、キサ
    ンテート類、およびそれらの混合物からなるグループか
    ら選択される請求項41の冷却作動流体。
  43. 【請求項43】i)少なくとも2個の−OH基を含有する
    アルコールおよび ii)有機カルボン酸のエステルからなるグループから選
    択される材料から本質的になる潤滑剤組成物からなり、 a)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の総
    数の少なくとも50ナンバーパーセントがi)炭素原子を
    5個以下有するアシル基、ii)単結合で少なくとも3つ
    の炭素原子に結合する少なくとも1つの炭素原子を含有
    するアシル基およびそれらの両者からなるグループから
    選択され、 b)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、分岐
    を有し6以下の炭素原子数を有するアシル基のナンバー
    パーセントに対する、潤滑剤組成物中の全エステルの総
    数に占める、分岐を有さない8以上の炭素原子数を有す
    るアシル基のナンバーパーセントの比が約1.56以下であ
    り、 c)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、9以
    上の炭素原子を有するアシルのナンバーパーセントが約
    45以下であり、 d)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の少
    なくとも約21ナンバーパーセントが、少なくとも炭素数
    9を有し、 e)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の総
    数の少なくとも14ナンバーパーセントが、3−メチルブ
    タノイル基および2−メチルブタノイル基から選択さ
    れ、そして f)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールのエステル中の全アルコール部
    分の少なくとも81ナンバーパーセントが、ペンタエリス
    リトール、ジペンタエリスリトールおよび2,2−ジメチ
    ロール−1−ブタノールからなるグループから選択され
    るアルコールから誘導される残基であることを特徴とす
    る潤滑剤組成物にて、熱伝導流体と接触する冷却系部分
    を潤滑使用することを特徴とする、塩素を有さないフル
    オロ基含有熱伝導流体の循環圧縮、液化、膨張および蒸
    発からなる冷却方法。
  44. 【請求項44】i)少なくとも2個の−OH基を含有する
    アルコールおよび ii)一価有機カルボン酸のエステルからなるグループか
    ら選択される材料から本質的になる潤滑剤組成からな
    り、 a)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の総
    数の少なくとも約50ナンバーパーセントがi)炭素原子
    を5個以下有するアシル基、ii)単結合で少なくとも3
    つの他の炭素原子に結合する少なくとも1つの炭素原子
    を含有するアシル基およびそれらの両者からなるグルー
    プから選択され、 b)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、分岐
    を有し6以下の炭素原子数を有するアシル基のナンバー
    パーセントに対する、潤滑剤組成物中の全エステルの総
    数に占める、分岐を有さない8以上の炭素原子数を有す
    るアシル基のナンバーパーセントの比が約1.56以下であ
    り、 c)潤滑剤組成物中の全エステルの総数に占める、9以
    上の炭素原子を有するアシルのナンバーパーセントが約
    45以下であり、 d)潤滑剤組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基
    を含有する全アルコールの全エステル中のアシル基の総
    数の少なくとも約21ナンバーパーセントが、少なくとも
    炭素数9を有し、 e)組成物中に存在する少なくとも2個の−OH基を含有
    する全アルコールのエステル中の全アルコール部分の少
    なくとも81ナンバーパーセントが、ペンタエリスリトー
    ル、ジペンタエリスリトールおよび2,2−ジメチロール
    −1−ブタノールからなるグループから選択されるアル
    コール混合物から誘導される残基であることを特徴とす
    る潤滑剤組成物にて、熱伝導流体と接触する冷却系部分
    を潤滑使用することを特徴とする、塩素を有さないフル
    オロ基含有熱伝導流体の循環圧縮、液化、膨張および蒸
    発からなる冷却方法。
JP3506573A 1990-07-12 1991-03-11 冷却熱伝導流体の潤滑 Expired - Lifetime JP3042708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US551,979 1990-07-12
US07/551,979 US5021179A (en) 1990-07-12 1990-07-12 Lubrication for refrigerant heat transfer fluids
PCT/US1991/001616 WO1992001030A1 (en) 1990-07-12 1991-03-11 Lubricant for refrigerant heat transfer fluids

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10299515A Division JP3088706B2 (ja) 1990-07-12 1998-10-21 冷却作動流体およびその使用方法
JP32300199A Division JP3183657B2 (ja) 1990-07-12 1999-11-12 冷却作動流体およびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500577A JPH06500577A (ja) 1994-01-20
JP3042708B2 true JP3042708B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=24203461

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3506573A Expired - Lifetime JP3042708B2 (ja) 1990-07-12 1991-03-11 冷却熱伝導流体の潤滑
JP10299515A Expired - Lifetime JP3088706B2 (ja) 1990-07-12 1998-10-21 冷却作動流体およびその使用方法
JP32300199A Expired - Lifetime JP3183657B2 (ja) 1990-07-12 1999-11-12 冷却作動流体およびその使用方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10299515A Expired - Lifetime JP3088706B2 (ja) 1990-07-12 1998-10-21 冷却作動流体およびその使用方法
JP32300199A Expired - Lifetime JP3183657B2 (ja) 1990-07-12 1999-11-12 冷却作動流体およびその使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5021179A (ja)
EP (3) EP0711820A2 (ja)
JP (3) JP3042708B2 (ja)
KR (2) KR100189232B1 (ja)
AT (1) ATE140476T1 (ja)
CA (2) CA2263876C (ja)
DE (1) DE69120963T2 (ja)
DK (1) DK0557279T3 (ja)
ES (1) ES2090323T3 (ja)
HK (1) HK1007572A1 (ja)
WO (1) WO1992001030A1 (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543068A (en) * 1988-04-08 1996-08-06 Japan Energy Corporation Lubricating oils for flon compressors, compositions adapted for flon compressors and composed of mixtures of said lubricating oils and flon, and process for lubricating flon compressor by using said lubricating oils
KR950005694B1 (ko) * 1989-07-05 1995-05-29 가부시끼가이샤 교오세끼 세이힝기주쓰 겡뀨쇼 냉각윤활제
US7052626B1 (en) * 1989-12-28 2006-05-30 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Fluid compositions containing refrigeration oils and chlorine-free fluorocarbon refrigerants
US6582621B1 (en) * 1989-12-28 2003-06-24 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Refrigerator oils for use with chlorine-free fluorocarbon refrigerants
US6998065B1 (en) * 1989-12-28 2006-02-14 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Fluid compositions containing refrigerator oils and chlorine-free fluorocarbon refrigerants
GB2247466B (en) * 1990-07-23 1994-11-16 Castrol Ltd Retrofilling mechanical vapour recompression heat transfer devices
US5447647A (en) * 1990-08-07 1995-09-05 Nippon Oil Co., Ltd. Synthetic lubricating oil
JP2573111B2 (ja) * 1990-09-12 1997-01-22 花王 株式会社 冷凍機作動流体用組成物
JP2967574B2 (ja) * 1990-11-16 1999-10-25 株式会社日立製作所 冷凍装置
ES2104738T3 (es) * 1991-01-17 1997-10-16 Cpi Eng Services Inc Composicion lubricante para refrigerantes fluorados.
ES2103840T3 (es) * 1991-02-19 1997-10-01 Dea Mineraloel Ag Agente lubricante para maquinas frigorificas.
CA2060685A1 (en) * 1991-03-04 1992-09-05 Mahmood Sabahi Ether-ester lubricant
JPH04332793A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍機油組成物
DE69221553T2 (de) * 1991-07-01 1997-12-11 Kao Corp Arbeitsflüssigkeitszusammensetzung zur Verwendung in Kälteanlagen
ES2168257T3 (es) * 1991-10-11 2002-06-16 Ici Plc Liquidos de trabajo.
ZA928934B (en) * 1991-12-06 1994-05-19 Exxon Chemical Patents Inc Refrigeration working fluid compositions
US5683618A (en) * 1991-12-23 1997-11-04 Albemarle Corporation Refrigeration compositions in which the lubricant comprises at least one ester, ketoester, or ester-nitrile oil
US5399279A (en) * 1991-12-23 1995-03-21 Albemarle Corporation Refrigeration compositions
US5332529A (en) * 1992-03-05 1994-07-26 Texaco Inc. Electric discharge machine process and fluid
US5374366A (en) * 1992-04-15 1994-12-20 Sanken Chemical Co., Ltd. Synthetic lubricating oil
BR9300993A (pt) * 1992-04-28 1993-11-16 Lubrizol Corp Composicao liquida e metodo para lubrificar um sistema de refrigeracao
BR9301005A (pt) * 1992-04-29 1993-11-03 Lubrizol Corp Composicao liquida e metodo para lubrificar um sistema de refrigeracao
ATE194641T1 (de) * 1992-06-03 2000-07-15 Henkel Corp Polyolester als schmiermittel für hochtemperatur- kältekompressoren
WO1993024596A1 (en) * 1992-06-03 1993-12-09 Henkel Corporation Polyol ester lubricants for refrigerator compressors operating at high temperatures
ATE184310T1 (de) * 1992-06-03 1999-09-15 Henkel Corp Polyol/ester-gemisch als schmiermittel für wärmeträgerflüssigkeiten in kälteanlagen
ATE189902T1 (de) * 1992-06-03 2000-03-15 Henkel Corp Polyesterschmiermittel für bei hoher temperatur betriebene kühlschrankkompressoren
EP0643753A4 (en) * 1992-06-03 1996-11-06 Henkel Corp POLYOLESTER LUBRICANTS FOR HIGH-PERFORMANCE COMPRESSORS.
EP0643762B1 (en) * 1992-06-03 2000-02-23 Henkel Corporation Polyol ester lubricants for hermetically sealed refrigerating compressors
KR100254624B1 (ko) * 1992-06-03 2000-05-01 웨인 씨. 제쉬크 용접 실링 냉각 압축기용 폴리올 에스테르 윤활제
US6183662B1 (en) * 1992-06-03 2001-02-06 Henkel Corporation Polyol ester lubricants, especially those compatible with mineral oils, for refrigerating compressors operating at high temperatures
EP0648251A1 (en) * 1992-06-03 1995-04-19 Henkel Corporation Polyol ester lubricants for high efficiency refrigerators
DE69326342T2 (de) * 1992-06-03 2000-05-11 Henkel Corp Polyol/ester-gemisch als schmiermittel für wärmeträgerflüssigkeiten in kälteanlagen
BR9207136A (pt) * 1992-06-03 1995-08-29 Henkel Corp Fluído de trabalho refrigerante,e,processo para operar um sistema refrigerante mecânico
US5976399A (en) 1992-06-03 1999-11-02 Henkel Corporation Blended polyol ester lubricants for refrigerant heat transfer fluids
WO1993025629A2 (en) * 1992-06-03 1993-12-23 Henkel Corporation Polyol ester lubricants for refrigerating compressors operating at high temperatures
JP2613526B2 (ja) 1992-07-04 1997-05-28 花王株式会社 冷凍機作動流体用組成物
US5499908A (en) * 1992-09-30 1996-03-19 Tecumseh Products Company Method of making foam in an energy efficient compressor
DE69316149T2 (de) * 1992-10-23 1998-04-16 Matsushita Refrigeration Kältemittelkompressor und Kältesystem mit diesem Kompressor
ZA938322B (en) * 1992-12-17 1994-06-07 Exxon Chemical Patents Inc Refrigeration working fluid compositions containing trifluoroethane
IL108066A0 (en) * 1993-01-07 1994-04-12 Exxon Chemical Patents Inc Refrigeration working fluid compositions containing difluoroethane or pentafluoroethane
JP3219519B2 (ja) * 1993-02-12 2001-10-15 三洋電機株式会社 冷凍装置
AU670854B2 (en) * 1993-03-10 1996-08-01 Cognis Ip Management Gmbh Polyol ester lubricants for refrigerating compressors operating at high temperatures
US5853609A (en) * 1993-03-10 1998-12-29 Henkel Corporation Polyol ester lubricants for hermetically sealed refrigerating compressors
AU670175B2 (en) * 1993-03-10 1996-07-04 Henkel Corporation Polyol ester heavy duty compressor lubricants
US5538661A (en) * 1993-03-22 1996-07-23 Albemarle Corporation Ester lubricants
SG59958A1 (en) * 1993-06-30 1999-02-22 Nof Corp Synthetic lubricating oil and working fluid composition for refrigeration machine
US5458794A (en) * 1993-09-30 1995-10-17 The Lubrizol Corporation Lubricants containing carboxylic esters from polyhydroxy compounds, suitable for ceramic-containing engines
ATE230005T1 (de) * 1993-11-09 2003-01-15 Cognis Corp Verfahren zum schmieren einer fahrzeugklimaanlage
KR100348014B1 (ko) * 1994-05-23 2002-11-29 헨켈 코포레이션 하이드로플루오로카본냉매와함께사용하기위한에스테르윤활제의전기저항을증가시키는방법
US5452586A (en) * 1994-09-19 1995-09-26 Huls America, Inc. Method for flushing a refrigeration system
US5648018A (en) * 1995-01-12 1997-07-15 Albemarle Corporation Ester/polyolefin refrigeration lubricant
JP3422869B2 (ja) * 1995-01-27 2003-06-30 新日本石油株式会社 Hcfc冷媒及びhfc冷媒に共用可能な冷凍機油組成物
US5665686A (en) * 1995-03-14 1997-09-09 Exxon Chemical Patents Inc. Polyol ester compositions with unconverted hydroxyl groups
US5946921A (en) * 1995-08-22 1999-09-07 General Electric Company Method for repairing HFC refrigerant system
US5674822A (en) * 1995-09-21 1997-10-07 Exxon Chemical Patents Inc Synthetic ester base stocks for low emission lubricants
US5705086A (en) * 1996-04-16 1998-01-06 Mobil Oil Corporation Refrigeration oils comprising esters of hindered alcohols
JP4079469B2 (ja) * 1996-06-25 2008-04-23 出光興産株式会社 冷凍機油組成物
EP0941426B8 (en) 1996-12-04 2005-07-27 Cognis IP Management GmbH Shock absorber containing biodegradable fluid
IT1293326B1 (it) * 1997-07-11 1999-02-16 Ausimont Spa Composizioni refrigeranti
JP4564111B2 (ja) 1998-09-02 2010-10-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油
US6183663B1 (en) * 1998-10-09 2001-02-06 Bright Solutions, Inc. Leak detection dye delivery system
US6278006B1 (en) * 1999-01-19 2001-08-21 Cargill, Incorporated Transesterified oils
JP4316044B2 (ja) * 1999-04-01 2009-08-19 出光興産株式会社 冷凍機油組成物
EP1167495B1 (en) 1999-03-05 2010-04-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerating machine oil compositions
US20010019120A1 (en) * 1999-06-09 2001-09-06 Nicolas E. Schnur Method of improving performance of refrigerant systems
US6369006B1 (en) * 2000-05-02 2002-04-09 Antonio Pio Sgarbi Air conditioning and refrigeration system using a calcium salt of dialkyl aromatic sulfonic acid
US20030096132A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-22 Richardson Mark P. PVC/wood fiber composite
CA2487587C (en) * 2003-11-21 2012-04-24 Nof Corporation A polyol ester for use within a refrigeration lubricant composition compatible with chlorine-free hydrofluorocarbon refrigerants
JP4649193B2 (ja) * 2004-12-16 2011-03-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油組成物
BRPI0502759B1 (pt) * 2005-06-30 2014-02-25 óleo lubrificante e composição lubrificante para uma máquina de refrigeração
JP2008063411A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Denso Corp 熱輸送流体、熱輸送構造、及び熱輸送方法
JP5352053B2 (ja) * 2007-01-23 2013-11-27 出光興産株式会社 油冷式スクリュー空気圧縮機用潤滑油組成物およびこれを充填した油冷式スクリュー空気圧縮機
US7907090B2 (en) 2007-06-07 2011-03-15 Vishay Intertechnology, Inc. Ceramic dielectric formulation for broad band UHF antenna
EP2492256A3 (en) 2007-06-07 2012-09-19 Vishay Intertechnology Inc. Ceramic dielectric formulation for broad band UHF antenna
EP2236589B1 (en) 2007-11-22 2016-09-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for refrigerating machine
JP5319548B2 (ja) 2007-11-22 2013-10-16 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物およびこれを用いた圧縮機
JP5612250B2 (ja) * 2008-03-07 2014-10-22 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物
JP5848002B2 (ja) 2010-01-18 2016-01-27 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP4772914B2 (ja) * 2010-08-23 2011-09-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油組成物
JP5746886B2 (ja) * 2011-03-17 2015-07-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油組成物
EP2799527B1 (en) * 2011-12-27 2022-02-02 Japan Sun Oil Company, Ltd. Refrigerator oil composition
JP2015096470A (ja) * 2012-02-23 2015-05-21 Khネオケム株式会社 混合エステル
JP5914066B2 (ja) * 2012-03-12 2016-05-11 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物
KR20150084011A (ko) * 2013-01-17 2015-07-21 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 냉동기유 및 냉동기용 작동 유체 조성물
US8926939B2 (en) 2013-03-13 2015-01-06 Ecolab Usa Inc. Neopolyols suitable for crystal growth modification in the Bayer process
JP5768096B2 (ja) * 2013-07-29 2015-08-26 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油組成物
CN107109723A (zh) * 2015-07-14 2017-08-29 郡是株式会社 具备电阻的可变特性的导电性伸缩针织物以及导电配件
US10427950B2 (en) 2015-12-04 2019-10-01 Ecolab Usa Inc. Recovery of mining processing product using boronic acid-containing polymers
WO2017217299A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 日油株式会社 潤滑油組成物
CN108795391B (zh) * 2018-06-04 2020-07-28 北京中冷高科制冷设备有限公司 一种冷库制冷系统用载冷剂
WO2023074424A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 日油株式会社 潤滑油組成物
WO2024009684A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 Eneos株式会社 冷凍機油及び作動流体組成物

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2926139A (en) * 1952-11-08 1960-02-23 Bayer Ag Lubricants for refrigerating systems
US2852470A (en) * 1954-10-15 1958-09-16 Gen Motors Corp Refrigeration composition
US2807155A (en) * 1956-02-02 1957-09-24 Gen Motors Corp Working fluids in refrigeration apparatus
BE566621A (ja) * 1957-04-09
FR1251029A (fr) * 1959-03-12 1961-01-13 Heyden Newport Chemical Corp Lubrifiants synthétiques
US2961406A (en) * 1959-04-23 1960-11-22 Hercules Powder Co Ltd Pentaerythritol ester lubricants
NL265906A (ja) * 1960-06-15
GB1028402A (en) * 1962-03-19 1966-05-04 Exxon Research Engineering Co Synthetic ester compositions
FR1430111A (fr) * 1963-06-19 1966-03-04 Exxon Research Engineering Co Procédé de production d'esters synthétiques
US3441600A (en) * 1966-06-16 1969-04-29 Sinclair Research Inc Liquid esters of neoalkyl polyols and neoalkyl fatty acids
DE1594413A1 (de) * 1967-02-23 1970-05-06 Erdoel Ag Hamburg Deutsche Schmieroele
GB1460665A (en) * 1974-02-11 1977-01-06 Ciba Geigy Ag Transmission device
US3878112A (en) * 1974-05-23 1975-04-15 Westinghouse Electric Corp Lubricant-refrigerant system for centrifugal refrigeration compressors
US4175045A (en) * 1978-02-27 1979-11-20 Stauffer Chemical Company Compressor lubrication
US4826633A (en) * 1986-10-16 1989-05-02 Hatco Chemical Corporation Synthetic lubricant base stock of monopentaerythritol and trimethylolpropane esters
US4755316A (en) * 1987-10-23 1988-07-05 Allied-Signal Inc. Refrigeration lubricants
GB8806923D0 (en) * 1988-03-23 1988-04-27 Ici Plc Lubricants
IT1227061B (it) * 1988-09-13 1991-03-14 Lubritalia Spa Fluidi idrodinamici di sicurezza resistenti alla propagazione della fiamma e con elevata temperatura di autoaccensione e procedimento per la loro preparazione.
US4851144A (en) * 1989-01-10 1989-07-25 The Dow Chemical Company Lubricants for refrigeration compressors
DE69020085T3 (de) * 1989-04-25 2010-04-22 The Lubrizol Corp., Wickliffe Carbonsäureester enthaltende flüssige zusammensetzungen.
KR950005694B1 (ko) * 1989-07-05 1995-05-29 가부시끼가이샤 교오세끼 세이힝기주쓰 겡뀨쇼 냉각윤활제
JP2801703B2 (ja) * 1989-09-01 1998-09-21 花王株式会社 冷凍機油
EP0430657A1 (en) * 1989-11-29 1991-06-05 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Lubricant for refrigerators
DK0435253T3 (da) * 1989-12-28 1994-06-20 Nippon Oil Co Ltd Køleolier til brug sammen med hydrogenholdige halogencarbonkølemidler
DE629687T1 (de) * 1990-01-31 1995-12-14 Tonen Corp Ester als Schmiermittel für Haloalkangefriermittel.
DE4006827A1 (de) * 1990-03-05 1991-09-12 Hoechst Ag Verwendung von esteroelen als schmiermittel fuer kaeltemittelverdichter
JPH03275799A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Asahi Denka Kogyo Kk 冷凍機油組成物
EP0452816B1 (en) * 1990-04-20 1994-06-29 Nippon Oil Co. Ltd. Use of synthetic lubricating oils in refrigerators
AU640019B2 (en) * 1990-05-22 1993-08-12 Unichema Chemie Bv Lubricants

Also Published As

Publication number Publication date
JP3088706B2 (ja) 2000-09-18
CA2263876A1 (en) 1992-01-13
DK0557279T3 (da) 1996-11-18
EP0711820A2 (en) 1996-05-15
JPH06500577A (ja) 1994-01-20
EP0557279A1 (en) 1993-09-01
EP0711820A3 (ja) 1996-06-12
ES2090323T3 (es) 1996-10-16
WO1992001030A1 (en) 1992-01-23
CA2263876C (en) 2005-02-08
DE69120963D1 (de) 1996-08-22
US5021179A (en) 1991-06-04
CA2084786C (en) 1999-05-25
EP0557279B1 (en) 1996-07-17
JP2000154390A (ja) 2000-06-06
KR100210284B1 (en) 1999-07-15
EP0708173A1 (en) 1996-04-24
JP3183657B2 (ja) 2001-07-09
KR930700629A (ko) 1993-03-15
ATE140476T1 (de) 1996-08-15
DE69120963T2 (de) 1996-11-28
HK1007572A1 (en) 1999-04-16
CA2084786A1 (en) 1992-01-13
JPH11209779A (ja) 1999-08-03
KR100189232B1 (ko) 1999-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042708B2 (ja) 冷却熱伝導流体の潤滑
EP0976816B1 (en) A method for preparing polyester lubricants for hermetically sealed refrigerating compressors
US6551523B1 (en) Blended polyol ester lubricants for refrigerant heat transfer fluids
US6267906B1 (en) Polyol ester lubricants for refrigerating compressors operating at high temperature
US6551524B2 (en) Polyol ester lubricants, especially those compatible with mineral oils, for refrigerating compressors operating at high temperatures
US5853609A (en) Polyol ester lubricants for hermetically sealed refrigerating compressors
KR100459286B1 (ko) 폴리올 에스테르 윤활제를 사용하여 냉각 설비에서 알루미늄 부품상의 마모를 최소화하는 방법
CA2175693C (en) Polyol ester lubricants, especially those compatible with mineral oils, for refrigerating compressors operating at high temperatures
US20020055442A1 (en) Method of reducing wear of metal surfaces and maintaining a hydrolytically stable environment in refrigeration equipment during the operation of such equipment
EP0643762B1 (en) Polyol ester lubricants for hermetically sealed refrigerating compressors
CA2136853C (en) Polyol ester lubricants for refrigerator compressors operating at high temperatures
KR100254624B1 (ko) 용접 실링 냉각 압축기용 폴리올 에스테르 윤활제
AU670173B2 (en) Polyol ester lubricants for refrigerator compressors operating at high temperatures
AU701601B2 (en) Polyol ester lubricants for hermetically sealed refrigerating compressors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12