JP3041285B1 - ビデオゲーム装置、ビデオゲームのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録媒体 - Google Patents

ビデオゲーム装置、ビデオゲームのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録媒体

Info

Publication number
JP3041285B1
JP3041285B1 JP10377114A JP37711498A JP3041285B1 JP 3041285 B1 JP3041285 B1 JP 3041285B1 JP 10377114 A JP10377114 A JP 10377114A JP 37711498 A JP37711498 A JP 37711498A JP 3041285 B1 JP3041285 B1 JP 3041285B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
action
schedule
play
role
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10377114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000189677A (ja
Inventor
浩司 豊原
哲朗 江口
弘 谷渕
康児 前田
Original Assignee
株式会社コナミコンピュータエンタテインメント大阪
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コナミコンピュータエンタテインメント大阪 filed Critical 株式会社コナミコンピュータエンタテインメント大阪
Priority to JP10377114A priority Critical patent/JP3041285B1/ja
Priority to US09/472,675 priority patent/US6342008B1/en
Priority to DE69936971T priority patent/DE69936971T2/de
Priority to EP99125990A priority patent/EP1016438B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3041285B1 publication Critical patent/JP3041285B1/ja
Publication of JP2000189677A publication Critical patent/JP2000189677A/ja
Priority to HK00108220A priority patent/HK1029296A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/58Controlling game characters or game objects based on the game progress by computing conditions of game characters, e.g. stamina, strength, motivation or energy level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/822Strategy games; Role-playing games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • A63F13/533Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game for prompting the player, e.g. by displaying a game menu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/798Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for assessing skills or for ranking players, e.g. for generating a hall of fame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/812Ball games, e.g. soccer or baseball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/825Fostering virtual characters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/308Details of the user interface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • A63F2300/558Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history by assessing the players' skills or ranking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/63Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/65Methods for processing data by generating or executing the game program for computing the condition of a game character
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8011Ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8052Ball team management
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8058Virtual breeding, e.g. tamagotchi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/807Role playing or strategy games

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 遊技者が画面上でのプレイキャラクタに、プ
ロ野球の選手としての実際の行動により近い疑似体験を
行わせることができる。 【解決手段】 本装置は、各プレイキャラクタに付与さ
れた複数の役割情報を含むキャラクタ情報を記憶するキ
ャラクタ情報記憶手段71と、1又は複数の行動内容を
記憶する行動内容記憶手段72と、この行動内容の中か
ら選択された行動内容を所定の時間帯欄及び各役割欄の
少なくとも一方の欄に設定することにより、プレイキャ
ラクタの行動スケジュールを作成するスケジュール作成
手段70とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技者の代わりに
ビデオ画面上のプレイキャラクタに疑似体験(プレイン
グ)させることのできるビデオゲーム装置、ビデオゲー
ムのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録
媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、遊技者がビデオ画面上のプレイキ
ャラクタとして疑似体験を行うプレイングゲームとし
て、野球ゲームを扱ったものが知られており、このゲー
ムでは実際のプロ野球を模して春キャンプからゲームが
スタートするようになっており、その中でプレイキャラ
クタの能力を変化させるステップを設定し、これに続い
て実際の野球ゲームが行えるようにしたものである。
【0003】この場合、春キャンプのステップにおい
て、各プレイキャラクタに対してゲーム画面上で行動ス
ケジュール(練習以外の休みや食事等の行動項目も含
む。以下、同様である。)を設定するようになってい
る。この行動スケジュールの設定方法は、遊技者が画面
上で時間帯順に行動項目等を選択し、決定していくこと
によって、順次スケジュール表を作成し、全日程分が決
定されたとき、確定するようにして行われるものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、野球競技にお
いては、種々の守備位置があり、それらは別々の能力も
必要であることから、プレイキャラクタが投手、捕手、
内野手又は外野手のいずれであるかによって、その行動
項目が大きく異なる。従って、従来のように、時間帯順
に行動スケジュールを順次設定するものでは、設定の自
由性が少なく、操作性が悪いので、ゲームが興趣に欠け
るものとなる。
【0005】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
遊技者が画面上でのプレイキャラクタに、チーム競技を
行うチームのプレイヤに対する行動スケジュールの設定
の自由性を大きくし、操作性を向上させたビデオゲーム
装置、ビデオゲームのプレイ制御方法及びその方法が記
録された可読記録媒体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、各プ
レイキャラクタに付与された複数の役割情報を含むキャ
ラクタ情報を記憶するキャラクタ情報記憶手段と、1又
は複数の行動内容を記憶する行動内容記憶手段と、この
行動内容の中から選択された行動内容を所定の時間帯欄
及び各役割欄に設定することにより、それぞれの役割情
報が付与されたプレイキャラクタの行動スケジュールを
作成するスケジュール作成手段とを備えたことを特徴と
するビデオゲーム装置として構成されている。
【0007】この構成によれば、各プレイキャラクタに
付与された複数の役割情報を含むキャラクタ情報がキャ
ラクタ情報記憶手段に記憶され、1又は複数の行動内容
が行動内容記憶手段に記憶され、この行動内容の中から
選択された行動内容が所定の時間帯欄及び各役割欄に
定されることにより、それぞれの役割情報が付与された
プレイキ ャラクタの行動スケジュールが作成されるの
で、プレイキャラクタの役割(ポジション)が例えば野
球ゲームにおける投手、捕手、内野手又は外野手のいず
れであるかによって、その行動スケジュールを任意に変
化させることができる。従って、従来のように、時間帯
順に行動スケジュールを順次設定するものに比して、設
定の自由性が大きくなり、操作性が向上するので、ゲー
ムは興趣に富んだものとなる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態として
のゲームシステム1を示す構成図である。
【0009】このゲームシステム1は、ゲーム機本体
と、ゲーム画面を表示する表示器であるテレビジョンモ
ニタ(以下「モニタ」という。)2と、ゲームの音声を
出力するための増幅回路3及びスピーカ4と、画像デー
タ、音データ並びにプログラムデータからなるゲームプ
ログラムの記録された記録媒体5とからなる。記録媒体
5は、例えば上記ゲームプログラムやオペレーティング
システムのプログラムデータの記憶されたROM等がプ
ラスチックケースに収納された、いわゆるROMカセッ
トや、光ディスク、フレキシブルディスク等である。
【0010】ゲーム機本体は、CPU6にアドレスバ
ス、データバス及びコントロールバスからなるバス7が
接続され、このバス7に、RAM8、インターフェース
回路9、インターフェース回路10、信号処理プロセッ
サ11、画像処理プロセッサ12、インターフェース回
路13、インターフェース回路14がそれぞれ接続さ
れ、インターフェース回路10に操作データインターフ
ェース回路15を介してコントローラ16が接続され、
インターフェース回路13にD/Aコンバータ17が接
続され、インターフェース回路14にD/Aコンバータ
18が接続されて構成される。
【0011】ここで、上記RAM8、インターフェース
回路9及び記録媒体5でメモリ部19が構成され、上記
CPU6、信号処理プロセッサ11及び画像処理プロセ
ッサ12で、ゲームの進行を制御するための制御部20
が構成され、上記インターフェース回路10、操作デー
タインターフェース回路15及びコントローラ16で操
作入力部21が構成され、上記モニタ2、インターフェ
ース回路13及びD/Aコンバータ17で画像表示部2
2が構成され、上記増幅回路3、スピーカ4、インター
フェース回路14及びD/Aコンバータ18で音声出力
部23が構成される。
【0012】信号処理プロセッサ11は、主に3次元空
間上における計算、3次元空間上での位置から擬似3次
元空間上での位置への変換のための計算、光源計算処
理、並びに音情報の生成、加工処理を行う。
【0013】画像処理プロセッサ12は、信号処理プロ
セッサ11における計算結果に基づいて、RAM8の表
示エリアに対して描画すべき画像データの書き込み処
理、すなわちテクスチャデータの書き込み処理を行う。
【0014】コントローラ16は、外部から操作可能な
操作部として、スタートボタン16a、Aボタン16
b、Bボタン16c、十字キー16d、スティック型コ
ントローラ16e、左トリガボタン16f、右トリガボ
タン16g、C1ボタン16h、C2ボタン16i、C
3ボタン16j、C4ボタン16k及び奥行きトリガボ
タン16nを有し、各ボタンに対する操作内容に応じた
操作信号をCPU6に送出するものである。
【0015】スティック型コントローラ16eは、ジョ
イスティックとほぼ同一構成になっている。すなわち、
直立したスティックを有し、このスティックの所定位置
を支点として前後左右を含む 360°方向に亘って傾
倒可能な構成で、スティックの傾倒方向及び傾倒角度に
応じて、直立位置を原点とする左右方向のX座標及び前
後方向のY座標の値が、インターフェース回路15、1
0を介してCPU6に送出されるようになっている。
【0016】また、コントローラ16は、例えばゲーム
の進行状態等を一時的に記憶するためのカード型メモリ
等が着脱可能なコネクタ16mを備えている。
【0017】上記ゲームシステム1は、用途に応じてそ
の形態が異なる。
【0018】即ち、ゲームシステム1が、家庭用として
構成されている場合においては、モニタ2、増幅回路3
及びスピーカ4は、ゲーム機本体とは別体となる。ま
た、ゲームシステム1が、業務用として構成されている
場合においては、図1に示されている構成要素はすべて
一体型となっている1つの筐体に収納される。
【0019】また、ゲームシステム1が、パーソナルコ
ンピュータやワークステーションを核として構成されて
いる場合においては、モニタ2は、上記コンピュータ用
のディスプレイに対応し、画像処理プロセッサ12は、
記録媒体5に記録されているゲームプログラムデータの
一部若しくはコンピュータの拡張スロットに搭載される
拡張ボード上のハードウェアに対応し、インターフェー
ス回路9、10、13、14、D/Aコンバータ17、
18、操作データインターフェース回路15は、コンピ
ュータの拡張スロットに搭載される拡張ボード上のハー
ドウェアに対応する。また、RAM8は、コンピュータ
上のメインメモリ若しくは拡張メモリの各エリアに対応
する。
【0020】本実施形態では、ゲームシステム1が家庭
用として構成されている場合を例にして説明する。
【0021】次に、このゲームシステム1の概略動作に
ついて説明する。
【0022】電源スイッチ(図示省略)がオンにされ、
ゲームシステム1に電源が投入されると、CPU6が、
記録媒体5に記憶されているオペレーティングシステム
に基づいて、記録媒体5から画像データ、音データ及び
プログラムデータからなるゲームプログラムを読み出
す。読み出されたゲームプログラムの一部若しくは全部
は、RAM8に格納される。
【0023】以降、CPU6は、RAM8に記憶されて
いるゲームプログラム、並びにゲームプレイヤである遊
技者がコントローラ16を介して指示する内容に基づい
て、ゲームを進行する。即ち、CPU6は、遊技者によ
るコントローラ16に対する操作内容に応じてコントロ
ーラ16から送出される操作信号に基づいて、適宜、描
画や音出力のためのタスクとしてのコマンドを生成す
る。
【0024】信号処理プロセッサ11は、上記コマンド
に基づいて3次元空間上(勿論、2次元空間上において
も同様である)におけるプレイキャラクタの位置等の計
算や光源計算を行うとともに、音データの生成処理を行
う機能を有する。
【0025】続いて、画像処理プロセッサ12は、上記
計算結果に基づいて、RAM8の表示エリア(フレーム
バッファ)上に、描画すべき画像データの書き込み処理
等を行う。D/Aコンバータ17は、インターフェース
回路13を介して、RAM8に書き込まれた画像データ
を所定周期毎にアナログ映像信号に変換し、モニタ2の
管面上に画像として表示させる。
【0026】一方、信号処理プロセッサ11から出力さ
れた音データは、インターフェース回路14を介してD
/Aコンバータ18に供給され、ここでアナログ音信号
に変換された後に、増幅回路3を介してスピーカ4から
背景音、効果音や音声として出力される。
【0027】次に、ゲーム内容の理解を容易にするべ
く、本ビデオゲームの概要について図5〜図11を用い
てまず説明する。図5〜図11はゲームの一画面を示す
図である。
【0028】本ビデオゲームでは、遊技者によるコント
ローラ16に対する操作に従って、野球チームの選手で
ある各プレイキャラクタに対して春キャンプ中の行動ス
ケジュールが作成される。
【0029】各プレイキャラクタは、図5に示すよう
に、投手、捕手、内野手及び外野手と4つのポジション
に大別され、それぞれに指示が与えられる。ゲームにお
いてプレイキャラクタに与えられる練習等の行動内容に
対応する行動項目の指示は、時間割画面において、行動
項目を所望の欄にあてはめることにより行う。同図の画
面は、表形式で表されており、縦軸が時間、横軸が各ポ
ジションを示している。ここでは、複数のポジションに
対して行動項目が準備されており、これをいずれかの時
間帯に設定するかについての組み合わせを考えながら各
欄に行動スケジュールを作成するようになっている。
【0030】上記図5及び図6は、スケジュール作成の
一例、例えば、いわゆる「捕殺」の行動項目の設定を説
明するための画面、図7は、行動スケジュールに従って
各ポジション毎のプレイキャラクタの行動の様子等を示
す画面、図8及び図9は、それぞれ行動成果を示す画面
である。
【0031】本ゲームは春キャンプが終了すると、続い
てペナントレース(試合)が開始されるようになってい
る。ペナントレースにおいては、以下のような競技行動
を行わせるべきプレイキャラクタを、図10のスターテ
ィングオーダー設定を説明する画面に示すように、ゲー
ムへ出場可能な者(スターティングオーダー)として選
手登録欄に表示している。つまり、画面上に選択可能な
プレイキャラクタの名前がメニューとして表示されてい
る。すなわち、その名前が上記メニューから選択された
プレイキャラクタは、攻撃側にあっては、図11に示す
ように、打者としてバッターボックスに立つという競技
行動をとり、相手投手からの投球を待っている。あるい
は、走者として塁にでるという競技行動をとる。このと
きのキャッチャーミットの位置が画面の上部中央に表示
されている。また、走者がいる場合には、その走者が画
面の上部左右に表示されている。
【0032】また、守備側にあっては、同図に示すよう
に、投手としてマウンドに立ち、相手打者に向かって投
球するという競技行動をとる。あるいは、野手としてそ
れそれの守備位置に分散するという競技行動をとる。そ
して、遊技者によりコントローラ16で操作されるプレ
イキャラクタのとる競技行動内容は、コントローラ16
の操作に応じたものとなり、一方、他のプレイキャラク
タは、通常の野球競技のルール及び経験則に従ったルー
ルを利用して設計されたプログラムに沿って処理され
る。春キャンプ中には、ケガイベントが発生可能に設定
されており、このケガイベントは、確率的に又は任意に
発生するようになっている。
【0033】次に、図2は図1の主要部の機能ブロック
図である。なお、以下では、その理解を容易にするため
に上記したような野球ゲームに適用した場合について説
明する。
【0034】同図に示すように、本実施形態に係るビデ
オゲーム装置(以下、「本装置」という。)は、ゲーム
空間の他、プレイキャラクタや各種メニュー画面を表示
するモニタ2を含む画像表示部(表示器)22と、種々
のメニューから任意の競技行動に対応するメニューを選
択的に指示すると共に、ゲーム中において、特定のプレ
イキャラクタの行動を指示するコントローラ16等であ
る操作入力部(操作部)21と、操作入力部21で指示
されるメニューと対応するプレイキャラクタの競技行動
内容を記憶する記録媒体5等からなるメモリ部19の競
技行動内容記憶手段61と、操作入力部21からの指示
に応じた競技行動内容を競技行動内容記憶手段61から
読み出してプレイキャラクタに行わせるCPU6等から
なる制御部20の競技行動制御手段60と、各プレイキ
ャラクタに付与された複数の役割情報を含むキャラクタ
情報を記憶するキャラクタ情報記憶手段71と、1又は
複数の行動内容を記憶する行動内容記憶手段72と、こ
の行動内容の中から選択された行動内容を所定の時間帯
欄及び各役割欄の少なくとも一方の欄に設定することに
より、プレイキャラクタの行動スケジュールを作成する
スケジュール作成手段70と、この行動スケジュールに
従ってプレイキャラクタに行動を起こさせる行動制御手
段80と、この行動結果を評価する評価手段90とを備
えている。
【0035】上記行動内容記憶手段72はキャラクタ情
報であるプレイキャラクタの役割(例えばポジションと
しての投手、捕手、内野手及び外野手)情報に応じて選
択可能な行動内容を記憶する役割別行動内容記憶手段7
3aを備えると共に、上記スケジュール作成手段70は
この行動内容の中から任意に選択された上記行動内容を
用いて上記行動スケジュールを作成する役割別スケジュ
ール作成手段74を備えている。また、上記行動内容記
憶手段72は時間帯情報に応じて選択可能な時間帯別行
動内容を記憶する時間帯別行動内容記憶手段73bを備
えると共に、上記スケジュール作成手段70はこの時間
帯別行動内容の中から任意に選択された時間帯別行動内
容を用いて上記行動スケジュールを作成する時間帯別ス
ケジュール作成手段75を備えている。
【0036】上記行動内容記憶手段72は、それぞれ異
なった役割情報を有するプレイキャラクタ間で行われる
連携プレイについての行動内容をプレイキャラクタと関
連づけて記憶する連携プレイ内容記憶手段76を備える
と共に、上記スケジュール作成手段70は、この連携プ
レイの中から任意に選択された連携プレイを用いて上記
行動スケジュールを作成する連携プレイスケジュール作
成手段77を備えている。
【0037】また、上記スケジュール作成手段70は、
特定のプレイキャラクタに対する特定の行動スケジュー
ルを他のプレイキャラクタに対する行動スケジュールに
優先して作成する優先スケジュール作成手段78を備え
ている。上記行動制御手段80は、行動スケジュールに
従って各プレイキャラクタが一斉に行動するときの動作
を画面上に表示させる行動画面表示制御手段81を備え
ている。
【0038】また、イベントを記憶するイベント記憶手
段91と、プレイキャラクタの能力ポイント数を記憶す
る能力ポイント数記憶手段92とを備え、上記評価手段
90は、ゲーム中に上記イベントを発生させ、プレイキ
ャラクタがこの発生イベントの対象となったか否かを判
断するイベント制御手段93と、このプレイキャラクタ
がイベントの対象となったと判断したときに上記能力ポ
イント数を所定数増減させる能力ポイント数演算手段9
4とを備えており、該能力ポイント数に基づいてプレイ
キャラクタの行動を評価することとしている。上記イベ
ントは、例えばケガイベントあるいは特殊イベントであ
る。
【0039】なお、競技行動内容記憶手段61、キャラ
クタ情報記憶手段71、行動内容記憶手段72、役割別
行動内容記憶手段73a、時間帯別行動内容記憶手段7
3b、連携プレイ内容記憶手段76、イベント記憶手段
91及び能力ポイント数記憶手段92はメモリ部19内
に構成されている。また、競技行動制御手段60、スケ
ジュール作成手段70、役割別スケジュール作成手段7
4、時間帯別スケジュール作成手段75、連携プレイス
ケジュール作成手段77、優先スケジュール作成手段7
8、行動制御手段80、行動画面表示制御手段81、評
価手段90、イベント制御手段93及び能力ポイント数
演算手段94は制御部20のCPU6内に構築される例
えば実行形式のゲームプログラムである。つまり、プロ
グラムデータの一部が上記実行形式のプログラムとして
CPU6内に上記仮想の各機能処理部である競技行動記
憶手段60等を構築する。したがって、CPU6の動作
により、上記各機能処理部はそれぞれその機能を発揮す
るものであるので、以下では、このような機能処理部単
位でもってそれぞれ実行される動作の説明を行うものと
する。
【0040】次に、図3〜図5のフローチャートを参照
して、本装置の動作を説明する。この動作により、ビデ
オゲームのプレイ制御方法を具現化できる。なお、以下
においては、説明の便宜上、プレイキャラクタを「選
手」という。
【0041】まず、図3において、本ゲームがスタート
すると、画面上にスケジュール表が表示される。遊技者
はコントローラ16を操作して、このスケジュール表中
にプレイキャラクタの行動項目を設定することにより、
行動スケジュールを作成する(ステップST1)。この
作成された行動スケジュールに沿って、プレイキャラク
タに、行動内容である練習等の動作を行わせ(ステップ
ST2)、行動結果を評価処理する(ステップST
3)。上記ステップST2,ST3はキャンプが終了す
るまで、繰りかえされる(ステップST4)。キャンプ
終了後、ペナントレースが始まり、ここではプレイキャ
ラクタに、試合を行わせる(ステップST5)。以下、
各ステップの詳細について説明する。
【0042】ステップST1: ここでは、図5に示すように、画面左側上方には、行動
項目が表示され、画面中央から右側にかけては行動スケ
ジュールが時間帯欄と役割欄とでマトリックス状に構成
される表形式で表示される。なお、画面左側下方には、
行動日とクール番号とが表示されている。
【0043】いま、例えば図5において、この行動項目
のうちの「素振」を選択することとする。
【0044】まず、コントローラ16のスティック型コ
ントローラ16e等の方向キーで選択することにより、
上記行動スケジュールの役割欄である画面上方の「合
同、投手、捕手、内野手、外野手」のうちの「外野手」
のところにカーソルを持っていき、Aボタン16bを押
すと、画面左側上方の行動項目は、カーソルで選んでい
る「外野手」が行動可能な行動項目が上にくるように並
び替えられる。次いで、画面左側上方から設定したい行
動項目、例えば「素振」を方向キーで選択し、Aボタン
16bで決定する。すると、画面上でカーソル(図中で
は、便宜上、四隅の白抜きカギ括弧で表現している。)
が右側に移るので、設定したい場所を方向キーで選択
し、Aボタン16bで決定する。その時に右トリガボタ
ン16gを押していると、当該行動項目の内容を保持し
た状態とでき、これにより所望する複数の欄に同じ行動
項目を続けて設定することが可能となる。例えば上記設
定した「素振」の下方の空欄にカーソルを移動させるだ
けでここにも「素振」を設定できる。すなわちこの操作
によれば、同じ行動をいちいち左側の行動項目に戻って
選択しなくてもよくなり、効率的なメニュー選択ができ
る。
【0045】一度設定した行動項目にカーソルを合わ
せ、Aボタン16bを押すと、設定した行動項目をもう
一度設定する前の状態にできる。この操作によって、行
動項目の入れ替えや移動を簡単に行うことができる。な
お、行動項目が設定されていないところは行動が「休
み」であることを意味する。
【0046】つまり本実施形態では、行動項目を遊技者
が任意に選択し、それを表形式の行動スケジュールの所
望の時間帯及び役割(ポジション)欄に設定していくこ
とによって、その行動スケジュールを作成する。そし
て、設定し終わったら遊技者が任意のタイミングで確定
することにより、その行動スケジュールを完成する。た
だし、この確定は行動スケジュールの作成中の任意の段
階で行うこととしてもよい。
【0047】この際、行動内容記憶手段72の役割別行
動内容記憶手段73aに記憶しておいた役割別行動内容
及び時間帯別行動内容記憶手段73bに記憶しておいた
時間帯別行動内容の中から上記キャラクタ情報記憶手段
71に記憶しておいたキャラクタ情報であるプレイキャ
ラクタの役割情報等に応じて役割別行動内容及び時間帯
別行動内容がそれぞれ選択され、この選択結果がスケジ
ュール作成手段70の役割別スケジュール作成手段74
及び時間帯別スケジュール作成手段75により作成され
る。このように、行動項目はそれぞれ行動(休みや食事
等の練習以外の行動をも含む。)毎に必要とされる時間
及び役割が決まっており、それにより画面上で縦長とな
ったり、あるいは、横長となったりする。例えば図
び図において、役割が上記「外野手」である選手の行
動項目「素振」は1つの欄(ブロック)におさまってい
るが、「捕手」である選手の行動項目「走り込み」は時
間帯の「あさ」から「ひる」にかかり、縦方向の複数個
の欄からなる縦長のブロックとなっている。また、同図
において、時間帯が「ひる」である行動項目「ケース打
げき」は役割の「投手」、「捕手」、「内野手」及び
「外野手」にかかり、横方向の複数個の欄からなる横長
のブロックとなっている。また「夕食」は全員で「よ
る」にしかとれない等である。
【0048】このようにして、プレイキャラクタが、例
えば野球選手のうちの投手、捕手、内野手又は外野手の
いずれであるかというようなキャラクタ情報のうちの役
割情報や時間帯情報によって、その行動スケジュールを
任意に変えることができる。従って、従来のように、時
間帯順に行動スケジュールを順次設定するものに比べ
て、設定の自由性が大きくなり、操作性が向上するの
で、ゲームはリアリティ感に溢れ、興趣に富んだものと
なる。
【0049】ここでは、役割別、時間帯別にそれぞれ行
動スケジュールを作成することもできる。そのような場
合でも、時間順に一義的にしかスケジュールを作成でき
ない従来例とは異なり、任意の時間帯、あるいは、任意
の役割の欄に行動項目を設定できる。さらにスケジュー
ル作成上の自由性を上げて操作性を向上させるべく、上
記のように、役割別、時間帯別の両者により画面上でマ
トリックス状に行動内容を表現するようにした。これに
より、スケジュール作成上の自由性がより一層大きくな
り、操作性が向上する。また、遊技者はすべての行動を
把握できるので、ゲームは著しく興趣に富んだものとな
る。
【0050】さらに、このように役割別、時間帯別の両
者により画面上でマトリックス状に行動内容を表現する
場合は、特に連携プレイの行動スケジュールを作成する
のに好適である。すなわち、連携プレイ内容記憶手段7
6に記憶しておいた連携プレイ内容の中から選択された
連携プレイ内容を用いて、連携プレイスケジュール作成
手段77により上記行動スケジュールを容易に作成でき
ることとなる。
【0051】いま、例えば図6において、この連携プレ
イ内容である「捕殺」を選択することとする。
【0052】まず、コントローラ16のスティック型コ
ントローラ16e等の方向キーで選択することにより、
上記行動スケジュールの役割欄である画面上方の「合
同、投手、捕手、内野手、外野手」のうちの「捕手」あ
るいはその連携プレイの相手である「外野手」のところ
にカーソルを持っていき、Aボタン16bを押すと、画
面左側上方の行動項目は、カーソルで選んでいる「捕
手」およびその連携プレイの相手である「外野手」が同
時に行動可能な行動項目が上にくるように並び替えられ
る。次いで、画面左側上方から設定したい行動項目、例
えば「捕殺」を方向キーで選択し、Aボタン16bで決
定する。すると、画面上でカーソル(図中では、便宜
上、四隅のカギ括弧で表現している。)が右側に移るの
で、「捕手」あるいはその連携プレイの相手である「外
野手」の役割欄のうちの設定したい場所を方向キーで選
択し、Aボタン16bで決定する。その時に右トリガボ
タン16gを押していると、当該行動項目の内容を保持
した状態とでき、これにより所望する複数の欄に同じ行
動項目を続けて設定することが可能となる等は既述した
通りである。
【0053】ここで、「捕殺」は「捕手」と「外野手」
が連携して行うプレイなので、その他の役割欄について
は、図6に示すように、画面上設定できないことを暗く
して表している(図中では、ハッチングが付されてい
る)。また、同じ理由により、画面上「捕手」と「外野
手」とは、その行動項目である「捕殺」を同時間帯にし
か設定できない。このように連携プレイは、役割別、時
間帯別の両者により画面上でマトリックス状に行動内容
を表現することによって、はじめて意義あるものとな
る。これにより、行動項目に連携プレイをも加えること
ができ、ゲームはさらにリアリティ感に溢れ、一層興趣
に富んだものとなる。
【0054】あるいは、優先スケジュール作成手段78
により、特定のプレイキャラクタに対する特定の行動ス
ケジュールを他のプレイキャラクタに対する行動スケジ
ュールに優先して作成するようにしてもよい。これによ
り、例えば特定のプレイキャラクタである選手に特打を
指示する等によりその選手の能力アップを図ることがで
きるので、ゲームはリアリティ感に溢れ、興趣に富んだ
ものとなる。この場合、特定のプレイキャラクタの選手
が練習している間は練習ができないので、その特定のプ
レイキャラクタと同じ役割(ポジション)の他の選手
は、練習不足で能力ダウンとなり、この点でも、ゲーム
はリアリティ感に溢れ、興趣に富んだものとなる。
【0055】なお、上記行動スケジュールは、ゲームに
おける所定期間毎、例えば3日ごとを一単位とするクー
ル毎に作成すればよい。これにより、ゲームは変化に富
んだものとなる。
【0056】ステップST2: 次いで、行動制御手段80により、上記行動スケジュー
ルに従って、各選手は行動を始める。そして、行動画面
表示制御手段81により、画面上にその様子を表示す
る。例えば図7に示すような4分割実行画面において、
決められた通りに各ポジションの選手であるプレイキャ
ラクタが一斉に行動を行う。その様子が各ポジションの
行動窓(4分割実行画面)に表示されている。図中で中
央の時計が行動時間の経過を示している。この際、役割
別、時間帯別にそれぞれ行動画面を表示させることもで
きる。ただし、上記図7のように、役割別、時間帯別の
両者により同一画面上に行動の様子を表示することとす
れば、各選手の行動画面を同時に確認できるので、ゲー
ムはリアリティ感に溢れ、興趣に富んだものとなる。
【0057】ステップST3: そして、評価手段90により、この行動成果の評価を行
う。すなわち、イベント記憶手段91に記憶しておいた
イベント、例えばケガイベントあるいは特殊イベントが
イベント制御手段93により発生させられ、プレイキャ
ラクタであるゲーム上の選手がこのイベントの対象とな
ったときに、能力ポイント数記憶手段92に記憶してい
る選手の能力ポイント数を能力ポイント数演算手段94
により所定数増減させ、能力ポイント数に基づいてプレ
イキャラクタの行動結果を評価する。例えば、ケガイベ
ントの対象となったときには、その選手の能力ポイント
数は所定数だけ減少し、ほめられる等特殊イベントの対
象となったときは、その選手の能力ポイント数は所定数
だけ増加する。
【0058】評価結果は、例えば図7の各ポジションの
行動窓に、簡略したアップマークあるいはダウンマーク
を表示し、能力ポイント数の増減項目をわかりやすくす
る。この時に、選手の能力アップ、ケガなどのイベント
が生じ、選手の成長に影響がでる。この成長記録が図8
及び図9に示すような画面表示により容易に分かる。図
8は選手の能力ランクをA〜Fランクで表現し、図9で
は選手の野球ゲームに関する能力を数値(能力ポイント
数)で表現している。これらはコントローラ16のC2
ボタン16i操作により切り替えることができる。そし
て、行動の評価結果を図7の画面下方のメッセージによ
って、遊技者に報告する。すなわち、同図では「投手陣
のコントロールが上がった。」と表示されている。この
報告はここでは春キャンプ中のすべての行動終了後に行
っているが、任意の間隔で報告させたり、あるいは、遊
技者の指示により所定のタイミングで報告させたりする
こととしてもよい。
【0059】この春キャンプ中の評価処理については、
図4のフローチャートによる。
【0060】図4において、上記行動に応じた能力ポイ
ント数が選手に割り振られる(ステップST101)。
そして、行動による疲労度を計算し、その値を基にケガ
イベントの対象となる率を計算することによって、選手
がケガイベントの対象となったか否かが判断される(ス
テップST102)。
【0061】ここで、ケガイベントの対象となったと判
断された場合は(ステップST102でYES)、ケガ
イベント内容を報告し(ステップST103)、リター
ンする。ケガイベント内容の報告は、具体的には、ケガ
イベントからの完治にかかる日数を計算し、また、ケガ
イベントによる能力ダウンを計算して、その計算結果を
画面上に表示することによって行う。一方、ケガイベン
トの対象とならなかったと判断された場合は(ステップ
ST102でNO)、特殊イベントの発生条件を満たす
か否かが判断される(ステップST104)。
【0062】ここで、ほめられる等の特殊イベントの発
生条件を満たさないと判断されると(ステップST10
4でNO)、リターンされる。一方、特殊イベントの発
生条件を満たすと判断されると(ステップST104で
YES)、イベントが発生したものとされ、このイベン
トが遊技者の選択権のあるものか否かが判断される(ス
テップST105)。
【0063】ここで、イベントが選択権のあるものであ
ると判断されると(ステップST105でYES)、選
択したイベントの内容を判断後、このイベントによる能
力増減を計算する(ステップST106)。一方、イベ
ントが選択権のないものであると判断されると(ステッ
プST105でNO)、イベントによる能力増減を計算
し(ステップST107)、リターンする。このように
して、行動成果が評価され、遊技者はリアリティ感に溢
れたプレイを楽しむことができるので、一層興趣に富む
プレイが期待できる。
【0064】ステップST4: 春キャンプが終了するまで、上記ステップST2、ST
3等が繰り返される。
【0065】ステップST5: そして、春キャンプが終了すると(ステップST4でY
ES)、ペナントレースが開始される。このシーズン中
は、試合の成績、試合中の競技行動によって、選手能力
ポイント数の増減に影響し、ケガイベント等が発生す
る。以下、ペナントレースにおける操作等について説明
する。
【0066】まず、ビデオ画面には、競技行動内容記憶
手段61に記憶された競技行動内容からなる複数のメニ
ューが表示され、遊技者はコントローラ16等の操作入
力部21によりそのうちから所望のメニューを選択指示
する。すると、この選択指示されたメニューに対応する
競技行動内容が競技行動制御手段60により実行され
る。なお、競技行動内容は、上記したように、例えば図
11に示すプレイキャラクタである選手がバッターボッ
クスに立つ競技行動等である。そして各チームの選手に
より、野球ゲームは進行し、終了する。
【0067】このようにして、本実施形態では、各プレ
イキャラクタに付与された複数の役割情報を含むキャラ
クタ情報がキャラクタ情報記憶手段71に記憶され、1
又は複数の行動内容が行動内容記憶手段72に記憶さ
れ、この行動内容の中から選択された行動内容が所定の
時間帯欄及び各役割欄の少なくとも一方の欄に設定され
ることにより、プレイキャラクタの行動スケジュールが
作成されるので、プレイキャラクタの役割(ポジショ
ン)が例えば野球ゲームにおける投手、捕手、内野手又
は外野手のいずれであるかによって、その行動スケジュ
ールを任意に変化させることができる。従って、従来の
ように、時間帯順に行動スケジュールを順次設定するも
のに比して、設定の自由性が大きくなり、操作性が向上
するので、ゲームは興趣に富んだものとなる。
【0068】なお、上記各行程(ステップST1〜S
5等)は、本装置のゲームプログラム情報として可読記
録媒体に記録され、ゲーム開始時に読み出されてゲーム
に供されるものである。
【0069】また上記実施形態では、本発明を野球ゲー
ムに適用した場合について説明したが、本発明の適用範
囲はこれに限られるものではなく、その他のチーム競
技、あるいは、単なる遊びとしてのゲームにも同様に適
用できることは勿論である。また、ゲームにおけるプレ
イキャラクタは人間に限られるものではなく、例えば動
物であってもよい。
【0070】また上記実施形態では、以下の要素につい
てはすべてを備えている場合を例示しているが、本発明
では、必ずしもそれらの全部又は一部を備える必要はな
い。すなわち、上記行動内容記憶手段72はキャラクタ
情報であるプレイキャラクタの役割情報に応じて選択可
能な行動内容を記憶する役割別行動内容記憶手段73a
を備えると共に、上記スケジュール作成手段70はこの
行動内容の中から任意に選択された上記行動内容を用い
て上記行動スケジュールを作成する役割別スケジュール
作成手段74を備えてもよい。また、上記行動内容記憶
手段72は時間帯情報に応じて選択可能な時間帯別行動
内容を記憶する時間帯別行動内容記憶手段73bを備え
ると共に、上記スケジュール作成手段70はこの時間帯
別行動内容の中から任意に選択された時間帯別行動内容
を用いて上記行動スケジュールを作成する時間帯別スケ
ジュール作成手段75を備えてもよい。
【0071】上記行動内容記憶手段72は、それぞれ異
なった役割情報を有するプレイキャラクタ間で連携プレ
イが可能な行動内容を記憶する連携プレイ内容記憶手段
76を備えると共に、上記スケジュール作成手段70
は、この連携プレイ内容の中から任意に選択された連携
プレイ内容を用いて上記行動スケジュールを作成する連
携プレイスケジュール作成手段77を備えてもよい。
【0072】上記スケジュール作成手段70は、特定の
プレイキャラクタに対する特定の行動スケジュールを他
のプレイキャラクタに対する行動スケジュールに優先し
て作成する優先スケジュール作成手段78を備えてもよ
い。
【0073】
【発明の効果】請求項1、6又は7の発明によれば、各
プレイキャラクタに付与された複数の役割情報を含むキ
ャラクタ情報がキャラクタ情報記憶手段に記憶され、1
又は複数の行動内容が行動内容記憶手段に記憶され、こ
の行動内容の中から選択された行動内容が所定の時間帯
欄及び各役割欄に設定されることにより、それぞれの役
割情報が付与されたプレイキャラクタの行動スケジュー
ルが作成されるので、プレイキャラクタの役割(ポジシ
ョン)が例えば野球ゲームにおける投手、捕手、内野手
又は外野手のいずれであるかによって、その行動スケジ
ュールを任意に変化させることができる。従って、従来
のように、時間帯順に行動スケジュールを順次設定する
ものに比して、設定の自由性が大きくなり、操作性が向
上するので、ゲームは興趣に富んだものとなる。
【0074】さらに、請求項2の発明のように、上記行
動内容記憶手段が上記役割情報に応じて選択可能な役割
別行動内容を記憶する役割別行動内容記憶手段を備える
と共に、上記スケジュール作成手段がこの役割別行動内
容の中から選択された役割別行動内容を用いて上記行動
スケジュールを作成する役割別スケジュール作成手段を
備えれば、プレイキャラクタの役割情報に応じて、その
行動スケジュールを変えることができる。従って、従来
のように、時間帯順に行動スケジュールを順次設定する
ものに比して、設定の自由性が大きくなり、操作性が向
上するので、ゲームは興趣に富んだものとなる。
【0075】さらに請求項3の発明のように、上記行動
内容記憶手段がゲーム中の時間帯情報に応じて選択可能
な時間帯別行動内容を記憶する時間帯別行動内容記憶手
段を備えると共に、上記スケジュール作成手段がこの時
間帯別行動内容の中から選択された時間帯別行動内容を
用いて上記行動スケジュールを作成する時間帯別スケジ
ュール作成手段を備えれば、ゲーム中の時間帯情報に応
じて、その行動スケジュールを変えることができる。従
って、従来のように、時間帯順に行動スケジュールを順
次設定するものに比して、設定の自由性が大きくなり、
操作性が向上するので、ゲームは興趣に富んだものとな
る。
【0076】さらに請求項4の発明のように、上記行動
内容記憶手段が、それぞれ異なった役割情報を有するプ
レイキャラクタ間で連携プレイが可能な行動内容である
連携プレイ内容を記憶する連携プレイ内容記憶手段を備
えると共に、上記スケジュール作成手段が、この連携プ
レイ内容の中から選択された連携プレイ内容を用いて上
記行動スケジュールを作成する連携プレイスケジュール
作成手段を備えれば、ゲームはよりリアリティ感に溢
れ、一層興趣に富んだものとなる。
【0077】さらに請求項5の発明のように、上記スケ
ジュール作成手段が、特定のプレイキャラクタに対する
特定の行動スケジュールを他のプレイキャラクタに対す
る行動スケジュールに優先して作成する優先スケジュー
ル作成手段を備えれば、例えば特定のプレイキャラクタ
に特打を指示する等によりそのプレイキャラクタの能力
アップを図ることができるので、ゲームはリアリティ感
に溢れ、興趣に富んだものとなる。この場合、他のプレ
イキャラクタは、行動不足で能力ダウンとなり、この点
でも、ゲームはリアリティ感に溢れ、興趣に富んだもの
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としてのゲームシステムを
示す構成図である。
【図2】本装置の主要部の機能ブロック図である。
【図3】本装置の概略動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】本装置の概略動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】ビデオゲームの一画面を示す図である。
【図6】ビデオゲームの一画面を示す図である。
【図7】ビデオゲームの一画面を示す図である。
【図8】ビデオゲームの一画面を示す図である。
【図9】ビデオゲームの一画面を示す図である。
【図10】ビデオゲームの一画面を示す図である。
【図11】ビデオゲームの一画面を示す図である。
【符号の説明】
19 メモリ部 20 制御部 21 操作入力部(操作部) 22 画像表示部(表示器) 60 競技行動制御手段 61 競技行動内容記憶手段 70 スケジュール作成手段 71 キャラクタ情報記憶手段 72 行動内容記憶手段 73a 役割別行動内容記憶手段 73b 時間帯別行動内容記憶手段 74 役割別スケジュール作成手段 75 時間帯別スケジュール作成手段 76 連携プレイ内容記憶手段 77 連携プレイスケジュール作成手段 78 優先スケジュール作成手段 80 行動制御手段 81 行動画面表示制御手段 90 評価手段 91 イベント記憶手段 92 イベント制御手段 93 能力ポイント数記憶手段 94 能力ポイント数演算手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷渕 弘 大阪市北区西天満4丁目15番10号 株式 会社コナミコンピュータエンタテイメン ト大阪内 (72)発明者 前田 康児 大阪市北区西天満4丁目15番10号 株式 会社コナミコンピュータエンタテイメン ト大阪内 (56)参考文献 特開 平9−140938(JP,A) じゅげむ1998 3月号 第145頁(プ リズムコート)平成10年3月1日 リク ルート発行 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63F 13/10 A63F 13/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各プレイキャラクタに付与された複数の
    役割情報を含むキャラクタ情報を記憶するキャラクタ情
    報記憶手段と、1又は複数の行動内容を記憶する行動内
    容記憶手段と、この行動内容の中から選択された行動内
    容を所定の時間帯欄及び各役割欄に設定することによ
    り、それぞれの役割情報が付与されたプレイキャラクタ
    の行動スケジュールを作成するスケジュール作成手段と
    を備えたことを特徴とするビデオゲーム装置。
  2. 【請求項2】 上記行動内容記憶手段が上記役割情報に
    応じて選択可能な役割別行動内容を記憶する役割別行動
    内容記憶手段を備えると共に、上記スケジュール作成手
    段がこの役割別行動内容の中から選択された役割別行動
    内容を用いて上記行動スケジュールを作成する役割別ス
    ケジュール作成手段を備えたことを特徴とする請求項1
    記載のビデオゲーム装置。
  3. 【請求項3】 上記行動内容記憶手段がゲーム中の時間
    帯情報に応じて選択可能な時間帯別行動内容を記憶する
    時間帯別行動内容記憶手段を備えると共に、上記スケジ
    ュール作成手段がこの時間帯別行動内容の中から選択さ
    れた時間帯別行動内容を用いて上記行動スケジュールを
    作成する時間帯別スケジュール作成手段を備えたことを
    特徴とする請求項1又は2記載のビデオゲーム装置。
  4. 【請求項4】 上記行動内容記憶手段が、それぞれ異な
    った役割情報を有するプレイキャラクタ間で連携プレイ
    が可能な行動内容である連携プレイ内容を記憶する連携
    プレイ内容記憶手段を備えると共に、上記スケジュール
    作成手段が、この連携プレイ内容の中から選択された連
    携プレイ内容を用いて上記行動スケジュールを作成する
    連携プレイスケジュール作成手段を備えたことを特徴と
    する請求項1乃至3のいずれかに記載のビデオゲーム装
    置。
  5. 【請求項5】 上記スケジュール作成手段が、特定のプ
    レイキャラクタに対する特定の行動スケジュールを他の
    プレイキャラクタに対する行動スケジュールに優先して
    作成する優先スケジュール作成手段を備えたことを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれかに記載のビデオゲーム
    装置。
  6. 【請求項6】 各プレイキャラクタに付与された複数の
    役割情報を含むキャラクタ情報をキャラクタ情報記憶手
    段に記憶し、1又は複数の行動内容を行動内容記憶手段
    に記憶し、この行動内容の中から選択された行動内容を
    所定の時間帯欄及び各役割欄に設定することにより、
    れぞれの役割情報が付与されたプレイキャラクタの行動
    スケジュールを作成することを特徴とするビデオゲーム
    のプレイ制御方法。
  7. 【請求項7】 各プレイキャラクタに付与された複数の
    役割情報を含むキャラクタ情報をキャラクタ情報記憶手
    段に記憶するステップと、1又は複数の行動内容を行動
    内容記憶手段に記憶するステップと、この行動内容の中
    から選択された行動内容を所定の時間帯欄及び各役割
    設定することにより、それぞれの役割情報が付与され
    プレイキャラクタの行動スケジュールを作成するステ
    ップとを備えたことを特徴とするビデオゲームのプレイ
    制御方法が記録された可読記録媒体。
JP10377114A 1998-12-28 1998-12-28 ビデオゲーム装置、ビデオゲームのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録媒体 Expired - Lifetime JP3041285B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377114A JP3041285B1 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ビデオゲーム装置、ビデオゲームのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録媒体
US09/472,675 US6342008B1 (en) 1998-12-28 1999-12-27 Video game device, play control method for video game, and readable recording medium recording the method
DE69936971T DE69936971T2 (de) 1998-12-28 1999-12-28 Videospielvorrichtung, Spielkontrollverfahren für Videospiel und entsprechendes Aufzeichnungsmedium
EP99125990A EP1016438B1 (en) 1998-12-28 1999-12-28 Video game device, play control method for video game, and readable recording medium recording the method
HK00108220A HK1029296A1 (en) 1998-12-28 2000-12-20 Video game device, play control method for video game, and readable recording medium recording the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377114A JP3041285B1 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ビデオゲーム装置、ビデオゲームのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3041285B1 true JP3041285B1 (ja) 2000-05-15
JP2000189677A JP2000189677A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18508271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10377114A Expired - Lifetime JP3041285B1 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ビデオゲーム装置、ビデオゲームのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6342008B1 (ja)
EP (1) EP1016438B1 (ja)
JP (1) JP3041285B1 (ja)
DE (1) DE69936971T2 (ja)
HK (1) HK1029296A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3363126B2 (ja) * 2000-04-14 2003-01-08 株式会社コナミコンピュータエンタテインメント大阪 ビデオゲーム装置、ビデオゲームのプレイ結果表示方法及びプレイ結果表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6923717B2 (en) * 2001-05-15 2005-08-02 Nintendo Of America Inc. Adrenaline feature for sports video games
JP2004220212A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Aruze Corp 個人情報入力システム及び情報管理サーバ
JP2005118543A (ja) * 2003-09-24 2005-05-12 Sega Corp ランキングデータ生成プログラム
JP5710432B2 (ja) 2011-03-09 2015-04-30 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲームプログラム、ゲームシステム
JP5436595B2 (ja) 2012-02-27 2014-03-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム
US9400681B1 (en) * 2012-07-26 2016-07-26 Kabam, Inc. Managing scheduled tasks within a virtual space
JP5898169B2 (ja) * 2013-12-12 2016-04-06 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム
JP6769697B2 (ja) * 2015-09-16 2020-10-14 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラム及びゲーム装置
JP7236074B2 (ja) * 2019-04-04 2023-03-09 任天堂株式会社 情報処理システムおよび情報処理プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4372557A (en) * 1981-01-02 1983-02-08 Mattel, Inc. Electronic baseball game
US4858930A (en) * 1988-06-07 1989-08-22 Namco, Ltd. Game system
US5067079A (en) * 1989-02-06 1991-11-19 Smith Engineering Interactive audio baseball game
US5267734C1 (en) * 1990-05-31 2001-07-17 Rare Coin It Inc Video game having calendar dependent functionality
JP2765814B2 (ja) * 1995-11-24 1998-06-18 コナミ株式会社 ビデオゲーム装置及びビデオゲームのプレイキャラクタ成長制御方法
JP3145065B2 (ja) 1996-08-21 2001-03-12 コナミ株式会社 球技のビデオゲーム機及び球技のビデオゲームプログラムを格納したコンピュータ可読媒体
US6280323B1 (en) 1996-11-21 2001-08-28 Konami Co., Ltd. Device, method and storage medium for displaying penalty kick match cursors in a video soccer game
EP0844010B1 (en) 1996-11-26 2003-05-14 Kabushiki Kaisha Konami Computer Entertainment Osaka Apparatus for and method of controlling the abilities of play character in video game and video game storage medium

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
じゅげむ1998 3月号 第145頁(プリズムコート)平成10年3月1日 リクルート発行

Also Published As

Publication number Publication date
HK1029296A1 (en) 2001-03-30
EP1016438A1 (en) 2000-07-05
DE69936971D1 (de) 2007-10-11
US6342008B1 (en) 2002-01-29
JP2000189677A (ja) 2000-07-11
DE69936971T2 (de) 2008-05-21
EP1016438B1 (en) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422752B2 (ja) ビデオゲーム装置、新練習作成方法及び新練習作成プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001252472A (ja) 育成ビデオゲーム装置、キャラクタ育成制御方法及びキャラクタ育成制御プログラムを記録した可読記録媒体
JP3041286B1 (ja) ビデオゲーム装置、ビデオゲームのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録媒体
JP4110186B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法
US7938718B2 (en) Game program, game device, and game method
JP3041285B1 (ja) ビデオゲーム装置、ビデオゲームのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録媒体
US20010016511A1 (en) Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program
JP3771394B2 (ja) 対戦ビデオゲーム装置およびゲーム処理プログラムが記録された可読記録媒体
JP3699415B2 (ja) キャラクタ育成プログラム、キャラクタ育成方法及びビデオゲーム装置
US6368210B1 (en) Video game device, play control method for video game, and readable recording medium recording the method
JP3053391B1 (ja) ビデオゲーム装置、ビデオゲームのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録媒体
US20090215542A1 (en) Game program, game device, and game control method
US20090325697A1 (en) Game program, game apparatus, and game control method
JP2007167117A (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法
JP4191768B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法
JP3457656B2 (ja) ビデオゲームプログラムを記録した可読記録媒体、ビデオゲーム方法、ビデオゲーム装置、及びビデオゲームプログラム
JP3467019B2 (ja) 対戦ビデオゲーム装置、先発ローテーション設定制御方法及び先発ローテーション設定制御プログラム
JP2003225463A (ja) 育成ゲームプログラム、ビデオゲーム装置および育成ゲーム制御方法
JP2003299880A (ja) ビデオゲームのプレイ制御プログラム、ビデオゲームのプレイ制御方法およびビデオゲーム装置
US20090305757A1 (en) Game device, game device control method, and information storage medium
JP2000279645A (ja) ゲーム機及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4192173B2 (ja) ゲーム装置、ゲームプログラム
JP2002282549A (ja) ビデオゲームプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ビデオゲームプログラム、ビデオゲーム処理方法およびビデオゲーム機
JP2002282548A (ja) ビデオゲームのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびビデオゲームプログラムおよびビデオゲーム処理方法およびビデオゲーム機
JP4153948B2 (ja) ゲーム装置、ゲームプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000215

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term