JP3040771U - 手摺接合金具 - Google Patents

手摺接合金具

Info

Publication number
JP3040771U
JP3040771U JP1997000917U JP91797U JP3040771U JP 3040771 U JP3040771 U JP 3040771U JP 1997000917 U JP1997000917 U JP 1997000917U JP 91797 U JP91797 U JP 91797U JP 3040771 U JP3040771 U JP 3040771U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
flat plate
plate portion
tubular portion
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997000917U
Other languages
English (en)
Inventor
孝志 福田
Original Assignee
株式会社ザイエンス
株式会社星都
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ザイエンス, 株式会社星都 filed Critical 株式会社ザイエンス
Priority to JP1997000917U priority Critical patent/JP3040771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040771U publication Critical patent/JP3040771U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 球面部を有する手摺接合部材は、手摺棒の取
り付け角度を容易に修正できる利点がある反面、手摺全
体の剛性が乏しくなる等の欠点があった。 【解決手段】 支持柱Bの側面に固着される取付面4の
反対側に筒状部5を設けた柱固定部材1と、筒状部5内
に離脱不能且つ回動可能に嵌挿される球面部10の一端
に、手摺棒Cの端面に設けられたスリット13に挿入さ
れる平板部11を延設し、平板部11に長孔12を設け
た手摺棒固定部材2とにより手摺接合部材Aを構成し、
角度及び長さ調整された手摺棒Cの外面から長孔12を
通過して手摺棒Cのねじ孔15に螺合するボルト16に
より平板部11を固定する構造とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、階段や通路などの手摺を容易に構築することができる手摺接合金具 に関する。
【0002】
【従来の技術】
階段や通路の手摺には、複数の支持柱を配列して立設し、相隣る支持柱の中間 部或いは上端部を手摺棒で連結する型式のものがある。 傾斜した手摺棒と支持柱を連結する手摺接合金具、或いは、屈曲部分の手摺棒 相互を連結する手摺接合金具に関する技術には実開平1−61334号,特開平 4−194256号,特開平5−148968号公報に記載の技術などがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
実開平1−61334号公報に記載の「勾配自在手摺」及び特開平4−194 256号公報に記載の「階段の手摺りの支持構造」は、階段の手摺に関するもの であり、階段の各ステップ面に立設される支持柱の上部と手摺棒とを球面状の自 在継手で連結したものであり、自在継手は手摺棒の傾斜角度を階段の勾配に一致 させるように容易に調整する機能はあるが、手摺棒を調整した角度に固定する機 能はない。 又、支持柱の中間部と手摺棒とを連結する手摺には使用できない欠点と、継手 の構造が複雑なため高価になる欠点がある(特開平4−194256号公報参照 )。
【0004】 特開平5−148968号公報に記載の「手摺」は、階段の手摺のうち、傾斜 部分の手摺と水平部分の手摺を球面状の自在継手で連結するものであり、この自 在継手も手摺棒の傾斜角度を階段の勾配に容易に調整する機能はあるが、手摺棒 を調整した角度に固定する機能はない欠点と、支持柱の中間部と手摺棒とを連結 する手摺には使用できない欠点がある。 本考案は、かかる課題を解決することを目的とし、支持柱の中間部と手摺棒と を連結するものに使用され、手摺棒を調整角度に保持できるので手摺全体の剛性 が確保され、簡単であるため安価であり、しかも、手摺の構築作業が容易な手摺 接合金具を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、 支持柱の外側面にねじ止めされる取付面と該取付面の反対側に突出する筒状部 を有し、該筒状部の内面に交叉するねじ孔が設けられる柱固定金具と、 上記筒状部の内面に離脱不能に且つ回動可能に嵌挿され、上記ねじ孔に螺合す るボルトの締め付けにより回動が阻止される球面部の一端に、手摺棒の端面に形 成されたスリットに挿入される平板部を延設し、該平板部に長孔を設け、上記手 摺棒及び長孔を貫通するねじにより上記手摺棒の端部に締結される手摺棒固定金 具とにより手摺接合金具を構成した。
【0006】
【考案の実施の形態】
本考案の実施例について図面を参照して説明すると、1組の手摺接合金具Aは 図1の縦断面図、図2の横断面図に示すように、柱固定金具1と手摺棒固定金具 2と、これを取り付けるねじにより構成される。 柱固定金具1は、フランジ3の一方の面に、支持柱B(図6参照)の側面に当 接する取付面4が設けられ、フランジ3の他方の面には取付面4の反対側に突出 する筒状部5が設けられる。
【0007】 取付面4の形状は、円柱状の支持柱Bにほぼ全面接触する凹面に形成され、フ ランジ3の両端部に孔6が設けられ(図2,図3参照)、孔6に挿通されるボル ト7が支持柱Bにねじ込まれ、柱固定金具1が支持柱Bに固着される。 筒状部5には、内面に交叉するねじ孔8が設けられ、ねじ孔8にはボルト9が 螺合する。
【0008】 手摺棒固定金具2は、外面が球面形状に形成された球面部10の一端に、矩形 板状の平板部11が延設される。 球面部10は、筒状部5に回動可能に嵌挿される大きさを有し、筒状部5に挿 入された後に、筒状部5の先端を小径にする歪み変形加工により、筒状部5から 離脱不能になるが、回動は可能である。 平板部11には、手摺棒固定金具2の長手方向に長い長孔12が設けられる。
【0009】 手摺棒Cの両端面には、平板部11が挿入されるスリット13が設けられ、手 摺棒Cの一方の側面からスリット13に達する孔14と、スリット13から手摺 棒Cの他方の側面に貫通するねじ孔15が設けられる(図4参照)。 孔14を経由して平板部11の長孔12を通過するボルト16がねじ孔15に 螺合する。
【0010】 以上のように構成された手摺接合金具Aにより、階段Dの上に立設される支持 柱Bの中間部を手摺棒Cで連結する作業を説明する。 階段Dに立設される前の各支持柱Bの側面の中間部には、柱固定金具1のフラ ンジ3がボルト7により固着され、柱固定金具1の筒状部5には手摺棒固定金具 2の球面部10が離脱不能で且つ回動可能に嵌挿されている。 柱固定金具1の平板部11は、未だ手摺棒Cのスリット13に挿入されていな い(図4,図5参照)。
【0011】 階段Dの横に、各支持柱Bを階段Dの勾配と平行に、ほぼ等間隔に配列して立 設し、支持柱Bの側面の中間部に固着された手摺接合金具Aの平板部11を、手 摺棒Cの一方の端面のスリット13に挿入し、孔14,長孔12を通過してねじ 孔15に螺合するボルト16を締めて平板部11を挟圧する。 平板部11は、球面部10を支点として水平方向には角度αの範囲で回動可能 であり、上下方向には角度βの範囲で回動可能であるので(図4,図5参照)、 手摺棒Cの長手方向の向きを自由に調整することができる。
【0012】 手摺棒Cの一方の端面のスリット13に、隣接する支持柱Bの側面の手摺接合 金具Aの平板部11を挿入し、孔14,長孔12を通過してねじ孔15に螺合す るボルト16を締めて平板部11を挟圧すると、図6,図7に示すような手摺が 構成される。 手摺棒Cの傾斜角度が決まった後に、ボルト9を締め込んで、球面部10の回 動を不能にする。 支持柱Bの間隔と手摺棒Cの長さの相対的誤差は、平板部11の長孔12の長 さの範囲で調整することができる。
【0013】
【考案の効果】
本考案は以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏 する。 (1) 本考案の手摺接合金具は、構成部品の数が少なく、構造が簡単であるので、 安価である。 (2) 本考案の手摺接合金具は、支持柱に取り付けた状態で現地に輸送でき、手摺 棒の端面のスリットに挿入した平板部をボルトで締め付ける簡単な作業で、手 摺が構築されるので、現場作業が容易である。
【0014】 (3) 本考案の手摺接合金具は、球面部を支点として回動可能であるので、現地に おける手摺棒の向きの修正が容易であり、回動角度範囲内であれば手摺を任意 の角度に屈曲させる自由度があるので、便利である。 (4) 本考案の手摺接合金具は、平板部に長孔が設けられているので、支持柱の間 隔と手摺棒の長さの相対的誤差を容易に調整することができる。 (5) 手摺棒の向きが調整された後に、ボルトを締め込んで球面部の回動を阻止す るので、手摺がぐらつく剛性不足を生じる虞はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】手摺接合金具の縦断面図である。
【図2】手摺接合金具の横断面図である。
【図3】柱固定金具の正面図である。
【図4】支持柱に固着された手摺接合金具の平面図であ
る。
【図5】図4の側面図である。
【図6】手摺接合金具が使用された手摺の要部正面図で
ある。
【図7】図6の平面図である。
【符号の説明】
A 手摺接合金具 B 支持柱 C 手摺棒 1 柱固定金具 2 手摺棒固定金具 4 取付面 5 筒状部 7,9,16 ボルト 10 球面部 11 平板部 12 長孔 13 スリット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持柱の外側面にねじ止めされる取付面
    と該取付面の反対側に突出する筒状部を有し、該筒状部
    の内面に交叉するねじ孔が設けられる柱固定金具と、 上記筒状部の内面に離脱不能に且つ回動可能に嵌挿さ
    れ、上記ねじ孔に螺合するボルトの締め付けにより回動
    が阻止される球面部の一端に、手摺棒の端面に形成され
    たスリットに挿入される平板部を延設し、該平板部に長
    孔を設け、上記手摺棒及び長孔を貫通するねじにより上
    記手摺棒の端部に締結される手摺棒固定金具とにより構
    成される手摺接合金具。
JP1997000917U 1997-02-21 1997-02-21 手摺接合金具 Expired - Lifetime JP3040771U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997000917U JP3040771U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 手摺接合金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997000917U JP3040771U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 手摺接合金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3040771U true JP3040771U (ja) 1997-08-26

Family

ID=43175324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997000917U Expired - Lifetime JP3040771U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 手摺接合金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040771U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD991023S1 (en) 2017-12-21 2023-07-04 Lustre Products Ltd. Modular rail system connector
US11739536B2 (en) 2017-12-19 2023-08-29 Lustre Products Ltd. Modular rail system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11739536B2 (en) 2017-12-19 2023-08-29 Lustre Products Ltd. Modular rail system
USD991023S1 (en) 2017-12-21 2023-07-04 Lustre Products Ltd. Modular rail system connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040771U (ja) 手摺接合金具
JP2010013862A (ja) ビーム接続構造
JP3787340B2 (ja) 地上設置物の支柱と横枠の連結構造
JPH0527621Y2 (ja)
JPH0415239Y2 (ja)
JP2599197Y2 (ja)
JPS6128832Y2 (ja)
JPH0421393Y2 (ja)
JP6357597B1 (ja) 擬木柵における支柱と横木の連結構造
JPH0350216Y2 (ja)
JP2000213524A (ja) 架設部材用取付具
JPH0411099Y2 (ja)
JPH0321406Y2 (ja)
JP3014166U (ja) 目隠し板の取付構造
JPH09151428A (ja) 防護柵の手摺用自在継手
JPH084728Y2 (ja) アンテナ取付け構造
JPH0510096Y2 (ja)
JPH0354485Y2 (ja)
JPS62156470A (ja) 手摺取付け装置
KR200316260Y1 (ko) 핸드레일과 중간 지지봉의 비용접식 결합구조
JPH0737005Y2 (ja) フエンス取付装置
JPH0433310Y2 (ja)
JPH051530Y2 (ja)
JP2002374110A (ja) アンテナの架台装置
JPH0144583Y2 (ja)