JP3040552B2 - 新規な有香および(または)香味物質 - Google Patents

新規な有香および(または)香味物質

Info

Publication number
JP3040552B2
JP3040552B2 JP3256440A JP25644091A JP3040552B2 JP 3040552 B2 JP3040552 B2 JP 3040552B2 JP 3256440 A JP3256440 A JP 3256440A JP 25644091 A JP25644091 A JP 25644091A JP 3040552 B2 JP3040552 B2 JP 3040552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetate
oil
methyl
acid
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3256440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04257572A (ja
Inventor
エム.ミューラー ペーター
− ヤコブ ヴィルト ハンス
Original Assignee
ジボーダン − ルール (アンテルナシヨナル)ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジボーダン − ルール (アンテルナシヨナル)ソシエテ アノニム filed Critical ジボーダン − ルール (アンテルナシヨナル)ソシエテ アノニム
Publication of JPH04257572A publication Critical patent/JPH04257572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040552B2 publication Critical patent/JP3040552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/28Coffee or cocoa flavours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/29Fruit flavours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • A24B15/30Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances
    • A24B15/36Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances containing a heterocyclic ring
    • A24B15/40Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances containing a heterocyclic ring having only oxygen or sulfur as hetero atoms
    • A24B15/403Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances containing a heterocyclic ring having only oxygen or sulfur as hetero atoms having only oxygen as hetero atoms
    • A24B15/406Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances containing a heterocyclic ring having only oxygen or sulfur as hetero atoms having only oxygen as hetero atoms in a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/58One oxygen atom, e.g. butenolide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0069Heterocyclic compounds
    • C11B9/0073Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms
    • C11B9/0076Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms the hetero rings containing less than six atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な有香(odora
nt)および(または)香味物質(flavoran
t)に関するものである。
【0002】
【発明の開示】この物質は下記の式Iで示される化合
物、すなわち4−メチル−3−ペンチル−2(5H)−
フラノンである:
【0003】
【化1】
【0004】化合物Iは特に感覚器管を刺激する性質を
有し、この性質にもとづいて有香剤および(または)香
味剤として優れて適している。
【0005】本発明はまた、その製造方法に関するもの
である。この方法は、下記式IIで示される化合物を脱水
させることからなる:
【0006】
【化2】 (式中、Rは水素またはアシル、たとえば炭素数1〜5
のアルカイルたとえばアセチルを表わす)
【0007】化合物IIの脱水は適当には、プロトン酸を
使用し、たとえば塩酸、硫酸、リン酸、過塩素酸などの
鉱酸を使用し、好ましくはp−トルエンスルホン酸など
の有機スルホン酸を使用して行なう。この脱水は適当に
は、溶媒中、たとえば炭化水素またはアルコールあるい
はエーテル中で、室温または好ましくは高められた温度
で行なう。
【0008】式IIで示される化合物は新規であり、本発
明のもう一つの目的を構成する。
【0009】化合物IIの製造は、たとえばa) Refo
rmatzkyに従い、アルキルα−ハロヘプタノエー
トおよびヒドロキシアセトン、好ましくはそのアシル誘
導体から、あるいはb) 分子内Reformatzky
反応によって、ヒドロキシアセトンの相当するα−ハロ
カルボン酸エステル、すなわちヘプタン酸エステルか
ら、行なう。
【0010】本発明に従い、有香剤および(または)香
味剤として使用される、式Iで示される化合物は、心持
よく、きわ立った天然のフローラルおよびフルーティな
香気の点できわ立っている。これらの香気は強力で、か
つまた新鮮である。ココナツ様、スパイシィおよびタバ
コ様のサイドノートが見られる。さらにまた、この化合
物は格別の付着性と組合されている大きい拡散能力を有
する点できわ立っている。低濃度で使用した場合でさえ
も、有香組成物、特にフローラルおよびフルーティ組成
物または基剤の香り特徴を強化し、かつまた豊かにす
る。
【0011】化合物Iは天然または合成起源の多数の公
知の有香成分と組合せることができ、天然源物質の範囲
には、容易に揮発する成分ばかりでなく、また中程度の
揮発性の成分および揮発し難い成分が含まれ、そしてま
た合成物質の範囲には代表的な実用されている全ての種
類の物質が含まれる。これらの物質を下記に示す:
【0012】天然産物:ベージル油、トリ−モスアブソ
リュート、ヨモギ油、ベルガモット油、カシス芽アブソ
リュート、カストリウム、シダーウッド油、シストラブ
ダナム、シベット、コリアンダー油、オークモス、エレ
ミ油、パインニードル油、カルバナム、ゼラニウム油、
クローブ油、ジャスミンアブソリュートおよびその合成
代用物質、ジョンキルアブソリュート、カモミレ油、ラ
ブダナム、ラベンダー油、マンダリン油、マスチックス
アブソリュート、メンタチトラータ油、ミル油、パルマ
ローザ油、パチュリ油、プチグレン油、パラグァイ、サ
ンダルウッド油、タイム油、バツソーラ油、ムスクイン
ヒュージョン、スチラックス、バーチタール、ベチバー
油、乳香、イランイラン油、レモン油、シベット油な
ど。
【0013】アルコール類:シトロネロール、ジメトー
ル(Dimetol−商標名;2,6−ジメチル−ヘプ
タン−2−オール)、ゲラニオール、シス−3−ヘキサ
ノール、リナロール、ノナジル(Nonadyl−商標
名、6,6−ジメチル−ノナン−2−オール)、フェニ
ルエチルアルコール、ロジノール、サンデラ(Sand
ela−商標名、3−イソカンフィル−5−シクロヘキ
サノール)、サンダロール(Sandalore−商標
名、3−メチル−5−(2′,2′,3′−トリメチル
−シクロペンタ−3′−エン−1′−イル)−ペンタン
−2−オール)、テレピネオールなど。
【0014】アルデヒド類:α−アミルシンナムアルデ
ヒド、シクラメンアルデヒド、デカナル、ドデカナル、
ヘリオトロピン、α−ヘキシルシンナムアルデヒド、ヒ
ドロキシシトロネラル、リラル、アドキサル(Adox
al−商標名、2,6,10−トリメチル−9−エン−
1−アル)、ウンデカナル、ω−ウンデシレンアルデヒ
ド、バニリンなど。
【0015】ケトン類:イソラルデイン(Isoral
deine−商標名、イリメチル−α−ヨノン)、α−
ヨノン、β−ヨノン、3−フェニルイソカラノン、ベル
トフイックス(Vertofix−商標名、アセチル化
シダーウッド油)、p−メチルアセトフェノンなど。
【0016】エステル類:エチルアセトアセテート、ア
ミルサリシレート、ベンジルアセテート、ゼドリルアセ
テート、シンナミルホーメート、シトロネリルアセテー
ト、ゲラニルアセテート、シス−3−ヘキセニルアセテ
ート、シス−3−ヘキセニルベンゾエート、リナリルア
セテート、リナリルアントラニレート、メチルジヒドロ
ジャスモネート、メタンブレート(Methambra
t−商標名、1−アセトキシ−1−メチル−2−se
c.ブチルシクロヘキサン)、ミラルデイラセテート
(Myraldylacetate−商標名、4−(4
−メチル−3−ペンテニル)−シクロヘキス−3−エン
−1−イル−カルビニルアセテート)、フェノキシエチ
ルイソブチレート、フェニルエチルチグレート、スチラ
リルアセテート、テルペニルアセテート、2,3,6,
6−テトラメチルシクロヘキシ−2−エン−カルボン酸
エチルエステル、3,6,6−トリメチル−2−シクロ
ヘキス−2−エン−カルボン酸エチルエステル、ベチベ
ニルアセテート、オルト−tert.ブチルシクロヘキ
シルアセテートなど。
【0017】その他各種:ムスクアブソリュート、クマ
リン、エポキシセドレン、オイゲノール、フィキソライ
ド(Fixolide−商標名、1,1,2,4,4,
7−ヘキサメチ−6−アセチル−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン)、ガラキソリド(Galaxol
id−商標名、1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ
−4,6,6,7,8,8−ヘキサメチル−シクロペン
タ−γ−2−ベンゾピラン)、ヘリオトロピン、インド
ール、インドレン、イソオイゲノール、イソブチルキノ
リン、ジャスモニル(1,3−ジアセトキシノナン)、
ムスクケトン、リモネン、p−メタン−8−チオール−
3−オン、マドロックス(Madrox−商標名、1−
メチル−シクロドデシルメチルエーテル)、メチルオイ
ゲノール、ムスク174(Musk174−商標名、1
2−オキサヘキサデカノライド)、γ−ノナラクトン、
α−ウンデカラクトンなど。
【0018】式Iで示される化合物は、広い制限内で使
用することができ、この範囲は組成物中で、たとえば
0.1(洗剤)〜30重量%(アルコール性溶液)を越
えることができ、これらの数値に制限されるものではな
い。熟練した調香師はまた、さらに低い濃度で効果を得
ることもでき、あるいはさらに多量に用いて新規な組成
物を合成することもできる。好適な濃度は0.1〜25
%の範囲である。化合物Iを用いて調製された組成物
は、あらゆる種類の香料消費物品(オーデコロン、オー
デトワレット、エキストラクト、ローション、クリー
ム、シャンプー、石けん、膏薬、パウダー、練り歯みが
き、口腔洗浄剤、デオドラント、洗剤、タバコなど)に
使用することができる。
【0019】従って、化合物Iは上記にあげたような範
囲の公知有香物質または有香物質混合物を使用して、組
成物の調製に使用することができる。このような組成物
の調製においては、上記にあげた公知有香物質または有
香物質混合物を、調香師にとって公知の方法、たとえば
W.A.PoucherによるPerfumes,Co
smetice,Soaps,、7版、Chapma
n and Hall,London,1974などか
ら公知の方法に従い使用することができる。
【0020】式Iで示される新規化合物は最も広い種々
の種類のフレーバーに、特にタバコのフレーバー付与
に、使用するのに優れて適している。
【0021】香味剤として、化合物Iは、たとえば(南
国の)果実のフレーバー、たとえばアプリコット、ピー
チ、パッションフルーツ、パイナップルおよびバナナの
フレーバーの改良、強化、補充または修飾に使用するこ
とができる。しかしながら、ナッツ、ココナツ、カラメ
ル、メープル、茶およびタバコのフレーバーもまた、考
慮される。これらのフレーバーの使用分野としては、た
とえば食品(ヨーグルト、菓子類など)、準ぜいたく品
(茶、タバコなど)および飲料品(レモネードなど)を
考慮することができる。
【0022】化合物Iはきわ立ったフレーバー品質〔甘
味、クマリン様、ラクトン様、カラメル類似;僅かにフ
ルーティ、新鮮味〕、を有するので、香味剤として低濃
度で使用することができる。適当な添加量は、最終製
品、すなわちフレーバー含有食品、準ぜいたく品または
飲料に、0.1ppm 〜100ppm の範囲、好ましくは
0.5ppm 〜50ppm の範囲を包含する。
【0023】しかしながら、たとえば、タバコのフレー
バー付けでは、その添加量は最大であり、たとえば1〜
1000ppm の範囲、好ましくは30〜100ppm の範
囲などの広い範囲を包含することができる。
【0024】本発明の化合物はフレーバー付与組成物に
使用される成分と混合することができ、あるいはまた、
このようなフレーバー付与のために常法に従い添加する
ことができる。本発明に従い使用されるフレーバー付与
に関して、フレーバー付与組成物はそれ自体既知の方法
で、食べることのできる物質中に分散または稀釈するこ
とができるものと理解されるべきである。これらの組成
物は、たとえば約0.1〜10重量%、特に0.5〜3
重量%を含有する。これらの組成物はそれ自体公知の方
法に従い慣用の使用形態、たとえば溶液、ペーストまた
は粉末に変えることができる。生成物は噴霧乾燥、減圧
乾燥または凍結乾燥することができる。
【0025】このようなフレーバー付与剤の調製に慣用
の公知のフレーバー物質は、上記ですでに説明したもの
であるか、あるいは次の刊行物から容易に認識できるも
のである:J.MeroryによるFood Flav
orings、Compsition、Manufac
ture and Use、2版、TheAvi出版
社、Westport、Conn.1968、または
G.FenaroliによるFenroli’s Ha
ndbook of Flavor Ingredie
nts、2版、2巻、CRC Press社、Clev
eland、Ohio、1975。
【0026】このような慣用の使用形態にする場合に
は、下記の担体材料、増粘剤、フレーバー改良剤、スパ
イス類および補助成分などを考慮することができる:
【0027】アラビアゴム、トラガカント塩または醸造
酵母、アルギニン酸塩類、カラゲニンまたは類似の吸着
剤、インドール類、マルトール、ジエナル類、スパイス
オレオレジン類、スモークフレーバー、クローブ類、ジ
アセチルクエン酸ナトリウム、グルタミン酸モノナトリ
ウムイノシン−5′−モノリン酸ジナトリウム(IM
P)、グアノシン−5−リン酸ジナトリウム(GM
P)、あるいは特殊なフレーバー付与物質、水、エタノ
ール、プロピレングリコール、グリセリンなど。
【0028】
【実施例】例1 a) アエン末65.37g(1モル)およびヨー素3.
27g(50ミリモル)をトルエン400ml中に入れ
る。この紫色懸濁液を油浴中で攪拌しながら80℃に加
熱し、次いでトルエン100ml中のエチル2−ブロモヘ
プタノエート118.55g(500ミリモル)および
アセトキシアセトン87.08g(750ミリモル)の
溶液により、80分以内に処理する。直ちに生じる発熱
反応は、油浴を取り除くことによって、80〜90℃で
維持することができる。
【0029】80℃でさらに90分後に、この反応混合
物を室温まで冷却し、氷水400mlで処理し、次いで2
0%HCl 120mlで処理し、次いで30分間攪拌す
る。次いで、分離ロート内で、エーテル500mlにより
3回抽出する。このエーテル相を飽和NaHCO3 溶液
500mlで、次いで飽和NaCl溶液500mlで洗浄
し、MgSO4 上で乾燥し、次いで回転蒸発器上で濃縮
する。この粗生成物を110〜112℃/0.06ミリ
バールで蒸留し、4−アセトキシ−4−メチル−3−ペ
ンチル−テトラヒドロフラン−2−オン49.64g
(43.5%)を得る。
【0030】IR(液体フィルム): 1780s、1740s、1460m、1370scm-1 NMR(CDCl3 )200MHz: 0.9(t,3H)、1.3−1.8(m,8H)、
1.54および1.70(2s,3H)、2.05およ
びび2.07(2s/3H)、2.33および2.78
(2t/1H)、4.40および4.46(2q/2
H)ppm. MS(m/e): 169、158、89(100%)、43.
【0031】b) 4−アセトキシ−4−メチル−3−ペ
ンチル−テトラヒドロフラン−2−オン125.33g
(549ミリモル)を、p−トルエンスルホン酸2.6
1g(13.7ミリモル)と合せ、攪拌しながら150
℃で4時間維持する。分離される酢酸をVigreux
カラムで留去する。この反応溶液を室温まで冷却し、エ
ーテル500mlで稀釈し、次いで分離ロート内で、飽和
NaCl溶液2×200mlで洗浄する。このエーテル相
をMgSO4 上で乾燥させ、次いで回転蒸発器上で濃縮
し、100〜103℃/0.12ミリバールで蒸留し、
4−メチル−3−ペンチル−2(5H)−フラノン7
1.34g(77.3%)を得る。
【0032】IR(液体フィルム): 1750s、1680s、1450m、1090s、1
040scm-1 NMR(CDCl3 )200MHz: 0.9(t,3H)、1.3(m,8H)、1.6
(m,2H)、2.03(s/3H)、2.25(t/
2H)、4.62(m/2H)ppm. MS(m/e): 168(M+ )153、139、126、112(10
0%).
【0033】例2 a) 2−ブロモヘプタン酸86.0g(411.3ミリ
モル)をジメチルホルムアミド600ml中に入れ、ここ
に20℃で5分以内に、トリエチルアミン49.95g
(493.6ミリモル)を滴下して加え、この淡黄色溶
液を室温で15分間攪拌する。ここで、クロロアセトン
57.07g(617ミリモル)を、30分にわたって
滴下して加え、この黄褐色懸濁液を室温で90分間攪拌
する。
【0034】この反応混合物を1N HCl 1リット
ルおよび水上に注ぎ入れ、次いで分離ロート内で、エー
テル3×500mlにより抽出する。この有機相を水2×
200mlで洗浄し、MgSO4 上で乾燥させ、次いで回
転蒸発器上で濃縮する。86〜88℃/0.05ミリバ
ールで蒸留し、アセチルメチル2−ブロモヘプタノエー
ト80.56g(73.9%)を得る。
【0035】IR(フィルム): 1750s、(肩)、1735s、1370m、127
5m、1145scm-1 NMR(CDCl3 )200MHz: 0.9(t,3H)、1.3−1.6(m,6H)、
1.9−2.2(m,2H)、2.2(s,3H)、
4.34(t,1H)、4.74(q,2H)ppm. MS(m/e): 194、191、185、111、83、43(100
%).
【0036】b)粉末状アエン39.61g(606ミリ
モル)をテトラヒドロフラン500ml中に懸濁する。次
いで、ヨー素1.92g(15ミリモル)を加え、次い
でテトラヒドロフラン100ml中のアセチルメチル2−
ブロモヘプタノエート80.34g(303ミリモル)
を67℃で1時間以内に滴下して加える。この灰緑色懸
濁液を還流温度でさらに1時間攪拌する。この反応混合
物を冷却し、1N HCl 500mlおよび氷上に注ぎ
入れ、10分間攪拌する。次いで、分離ロート内で、酢
酸エチル3×500mlにより抽出する。この有機相をM
gSO4 上で乾燥し、回転蒸発器上で濃縮し、次いで高
減圧の下に乾燥する。4−ヒドロキシ−4−メチル−3
−ペンチル−テトラヒドロフラン−2−オン77.21
gが得られる。
【0037】IR(フィルム): 3400m、1750s、1025mcm-1 MS(m/e): 187、171、169、116、101(100
%)、99.
【0038】c) 4−ヒドロキシ−4−メチル−3−ペ
ンチル−テトラヒドロフラン−2−オン77g(41
3.4ミリモル)を、pートルエンスルホン酸1.57
g(8.3ミリモル)で処理し、生成する水を弱い窒素
流によりカラムから留出させながら、150℃で2時間
加熱する。この反応溶液を冷却し、エーテル300mlで
稀釈し、次いで分離ロート内で水3×100mlにより洗
浄する。
【0039】この水性相は、エーテル100mlで逆洗浄
する。有機相をMgSO4 上で乾燥し、回転蒸発器上で
濃縮し、次いで短いVigreuxカラム上で0.3ミ
リバールにおいてフラッシュ蒸留し、淡黄色液体44.
63gを得る。100℃/0.07ミリバールにおい
て、Widmerカラムで蒸留することによって、4−
メチル−3−ペンチル−2(5H)−フラノン37.7
3g(54.2%)が得られる。IR,NMRおよびM
Sスペクトルは例1bと同一である。
【0040】例3 下記の組成物a)、b)およびc)において、化合物Iはフル
ーティで、フローラルの香調に特に反映するボリューム
感および豊満感を付与する。
【0041】a) フローラルな化粧品用調合 重 量 部 I 20.00 ベンジルアセテート 100.00 100.00 ゲラニルアセテート 100.00 100.00 p−t−ブチルシクロヘキシルアセテート 100.00 100.00 ベンジルアセテート 20.00 20.00 フェニルエチルアルコール 150.00 150.00 ヘキシルシンナムアルデヒド 100.00 100.00 ベルガモットエッセンス 200.00 200.00 シクロヘキシルアリルプロピオネート 1.00 1.00 ジメトール 20.00 20.00 ジプロピレングリコール 30.00 10.00 ガルデノール(メチルフェニルカルビニルアセテート) 2.00 2.00 イソオイゲノール 2.00 2.00 リナロール 50.00 50.00 ゲラニウムオキシド、10%/DIP 5.00 5.00 プチグレンエッセンスパラグアイ 20.00 20.00 ベンジルサリシレート 100.00 100.00 全 量 1000.00 1000.00
【0042】用途:たとえば皮膚用化粧品で、石けん用
基剤中2%。 b) フローラルで新鮮な調合 重 量 部 I 30.00 ベンジルアセテート 80.00 80.00 ゲラニルアセテート 150.00 150.00 リナリルアセテート 200.00 200.00 p−t−ブチルシクロヘキシルアセテート 100.00 100.00 アグルメックス(Agrumex) 80.00 80.00 (2−tertブチルシクロヘキシルアセテート) フェニルプロピルアルコール 100.00 100.00 ジプロピレングリコール 50.00 20.00 オイゲノール 10.00 10.00 イソラルデイン(Isoraldeine)70P 50.00 50.00 (イリメチル−α−ヨノン) レマローム(Lemarome)A 30.00 30.00 (ネラル−シトラル混合物) ヘキシルサリシレート 50.00 50.00 テトラヒドロリナロール 100.00 100.00 全 量 1000.00 1000.00
【0043】用途:たとえば、シャワーゲル用基剤中に
2%
【0044】c) フローラルでエレガントな調合 重 量 部 I 10.00 ベンジルアセテート 100.00 100.00 ジメチルベンジルカルビニルアセテート 40.00 40.00 ゲラニルアセテート 30.00 30.00 フェニルエチルアルコール 100.00 100.00 ベルガモット濃縮粉末 200.00 200.00 ケトンアルファ(α−メチル−ヨノン) 50.00 50.00 シクロヘキサル 50.00 50.00 ジプロピレングリコール 10.00 オイゲノール 10.00 10.00 ガラキソリド(Galaxolid)50DEP 100.00 100.00 ガルデノール 10.00 10.00 ゲラニオールエキストラ 60.00 60.00 ヘジオン 20.00 20.00 ヒドロキシシトロネラル 60.00 60.00 メチルイソオイゲノール 10.00 10.00 ベンジルサリシレート 150.00 150.00 全 量 1000.00 1000.00
【0045】用途:たとえばオーデトワレット用90°
アルコール中に15%。
【0046】d) ヘーゼルナッツフレーバー 重 量 部 3,4−ジメチル−シクロペンタ−1,2−ジオン 6.00 バニリン 20.00 2−アセチル−ピラジン 2.00 プロピレングリコール 953.00 ジアセチル 3.00 ジメチル−レゾルシノール 3.00 γ−ノナラクトン(アルデヒドC1) 1.00 ベンズアルデヒド 2.00 フルフラル 4.00 トリメチル−ピラジン 1.00 I 5.00 全 量 1000.00
【0047】使用量:たとえば乳飲料中に0.1%。 上記ヘーゼルナッツフレーバー中で、0.5ppm の化合
物Iはクリーミイなこくおよび口内感触を生じさせる。
この場合には、このフレーバーのナッツ特徴が特に強め
られる。
【0048】e) チョコレートフレーバー 重 量 部 バニリン 80.00 フェニル酢酸 3.00 エチル−バニリン 50.00 ココアシェルエキストラクトPG 850.80 ベンズアルデヒド 0.20 イソ−酪酸 0.50 フェニルエチルアルコール 2.00 エチルフェニルアセテート 1.50 イソ−バレルアルデヒド 2.00 エチル2−ジメチル−3,5(または6)−ピラジン 2.00 イソ−ブチルアルデヒド 1.00 トリメチルピラジン 2.00 I 5.00 全 量 1000.00
【0049】使用量:乳飲料など中に0.1% 上記チョコレートフレーバーの中で、0.5ppm の化合
物Iはこくおよび口腔内感触を生じさせ、かつまたこの
組成物の特徴を強める。
【0050】f) パイナップルフレーバー 重 量 部 エチルバレレート 1 1 γ−デカラクトン 1 1 エチルカプロエート 4 4 エチル2−メチルブチレート 4 4 2−メチル酪酸 5 5 イソ−アミルアセテート 9 9 エチルアセテート 10 10 メチル2−メチルブチレート 10 10 ホモフロノール、PG中20% 15 15 エチルブチレート 16 16 アリルカプロエート 25 25 I − 5 プロピレングリコール 900 900 全 量 1000 1000
【0051】化合物Iを添加すると、こく、天然のジュ
ーシィで新鮮な香気および一層の豊満感が生じる。
【0052】g) パッションフルーツフレーバー 重 量 部 マンダリン油 0.500 0.500 フェネチルアルコール 0.500 0.500 ゲラニオール 0.500 0.500 シス−3−ヘキセノール 0.500 0.500 シトラル 0.500 0.500 α−ヨノン 0.500 0.500 γ−ウンデカラクトン 1 1 リナロール 1 1 α−テルビネオール 1 1 リナリルアセテート 1 1 スチラリルアセテート 2 2 エチルブチレート 4 4 エチルイソバレレート 5 5 ヘキシルカプロエート 14 14 ホモフロナル(2−エチル−4−ヒドロキシ−5− 20 20 メチル−ジヒドロフラン−3(2H)−オン)、 PG中の20% エチルカプロエート 38 38 ヘキシルブチレート 30 30 I - 5 トリエチルシトレート 80 75 プロピレングリコール 800 800 全 量 1000 1000
【0053】Iを添加すると、新鮮でジューシィな香気
が強められ、豊満感およびこくが生じる。
【0054】h) アプリコートフレーバー 重 量 部 ヘキシルアセテート 1 1 β−ダマスコン、PG中の10% 1 1 γ−ウンデカラクトン 2 2 シス−3−ヘキセノール 2 2 ベンジルアルデヒド 3 3 トランス−2−ヘキセノール 3 3 リナロール 5 5 γ−ドデカラクトン 5 5 酪酸 10 10 エチルアセテート 10 10 γ−ドデカラクトン 8 8 エチルプロピオネート 10 10 イソ−アミルアセテート 10 10 2−メチル酪酸 10 10 酢酸 20 20 ホモフロノール、PG中の20% 20 20 I − 5 プロピレングリコール 880 875 全 量 1000 1000
【0055】Iを添加すると、こく、豊満感、まろやか
さおよび一層のジューシィ、一層のフルーティならびに
熟した、新鮮な香気が生じる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 307/58 C07D 307/33 A61K 7/46 C11B 9/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4−メチル−3−ペンチル−2(5H)
    −フラノン。
  2. 【請求項2】 4−ヒドロキシ(またはアシルオキシ)
    −4−メチル−3−ペンチル−テトラヒドロフラン−2
    −オン。
  3. 【請求項3】 4−メチル−3−ペンチル−2(5H)
    −フラノンを含有する有香および(または)香味組成
    物。
  4. 【請求項4】 4−メチル−3−ペンチル−2(5H)
    −フラノンの製造方法であって、4−ヒドロキシ(また
    はアシルオキシ)−4−メチル−3−ペンチル−テトラ
    ヒドロフラン−2−オンを脱水させることからなる製造
    方法。
  5. 【請求項5】 有香剤および(または)香味剤として、
    4−メチル−3−ペンチル−2(5H)−フラノンを使
    用すること。
JP3256440A 1990-10-04 1991-10-03 新規な有香および(または)香味物質 Expired - Lifetime JP3040552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH03193/90-4 1990-10-04
CH319390 1990-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04257572A JPH04257572A (ja) 1992-09-11
JP3040552B2 true JP3040552B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=4250670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3256440A Expired - Lifetime JP3040552B2 (ja) 1990-10-04 1991-10-03 新規な有香および(または)香味物質

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5179077A (ja)
EP (1) EP0479222B1 (ja)
JP (1) JP3040552B2 (ja)
DE (1) DE59102922D1 (ja)
ES (1) ES2060266T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4244467C2 (de) * 1992-12-24 1996-11-14 Reemtsma H F & Ph Cigarette
DE19532314A1 (de) * 1995-09-01 1997-03-06 Haarmann & Reimer Gmbh Verwendung substituierter Lactone als Riechstoffe
JP4709978B2 (ja) * 2000-11-28 2011-06-29 塩野香料株式会社 5−メチル−5−(4−メチル−3−ペンテニル)−4,5−ジヒドロ−2(3h)−フラノンを含有する香料組成物、およびその製造法
JP4691248B2 (ja) * 2000-12-19 2011-06-01 高砂香料工業株式会社 4−メチル−3−(z−2−ペンテニル)−2(5h)−フラノンおよび該化合物を含む香料組成物
DE10162346A1 (de) * 2001-12-18 2003-07-10 Merck Patent Gmbh Furanonsynthese

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1218440B (de) * 1963-11-30 1966-06-08 Schering Ag Verfahren zur Herstellung alpha, beta-ungesaettigter gamma-Laktone
US3331837A (en) * 1964-10-30 1967-07-18 Schering Ag alpha, beta-unsaturated gamma-lactone compounds and process for the production of same
DE1920176A1 (de) * 1969-04-21 1970-10-22 Thomae Gmbh Dr K Neues Verfahren zur Herstellung von Hydroxycrotonsaeurelaktonen
CH634479A5 (fr) * 1978-09-29 1983-02-15 Firmenich & Cie Utilisation de la 6-n-butyl-5,6-dihydro-2h-pyran-2-one en tant qu'agent parfumant.
DE3403793A1 (de) * 1984-02-03 1985-08-08 Studiengesellschaft Kohle mbH, 4330 Mülheim Verfahren zur herstellung von 3-methyl-2-buten-4-olid(4-methyl-2(5h)-furan-2-on)
US4968817A (en) * 1984-07-27 1990-11-06 National Distillers And Chemical Corporation Manufacture of gamma-crotonolactone by carbonylation of glycidol
JP2721515B2 (ja) * 1988-08-15 1998-03-04 株式会社井上香料製造所 α−置換−γ−ブチロラクトン類の製造方法
JPH02311469A (ja) * 1989-05-25 1990-12-27 Kunihiko Takabe γ―アルキル―α,β―不飽和ブチロラクトン類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2060266T3 (es) 1994-11-16
EP0479222A1 (de) 1992-04-08
EP0479222B1 (de) 1994-09-14
US5179077A (en) 1993-01-12
DE59102922D1 (de) 1994-10-20
JPH04257572A (ja) 1992-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10040776B2 (en) Pyran derivatives and their preparation
DE60311066T2 (de) Acetale von 2,4,7-decatrienal als parfüm- oder geschmackstoffbestandteile
JPH02182789A (ja) 香味物質及び芳香物質の製造方法
CN102884034B (zh) 具有木香调的化合物
JPH0739374B2 (ja) 新規ヘキサノエート化合物、その製造法および香料組成物
CN101868437B (zh) 用作香料的高烯丙醇
JP3040552B2 (ja) 新規な有香および(または)香味物質
US4585662A (en) Acyclic alcohol odorant and/or flavoring substances
JPH0717492B2 (ja) 芳香組成物
JPH07258684A (ja) 着臭剤及び/又はフレーバー組成物
US4669490A (en) Novel flavor compositions and tobacco products containing cis-3,7-dimethylocta-3,6-dienoic acid
JP3793591B2 (ja) 着香物質および/またはフレーバ付与物質としてのテルペン誘導体
JP5655258B2 (ja) 7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド、およびそれを含有する香料組成物、香粧品、飲食品、トイレタリー品
JPH0361661B2 (ja)
US20090263336A1 (en) Novel pyran derivatives and their preparation
JP2551744B2 (ja) α−ヒドロキシカルボニル化合物及びフレーバリング物質組成物
JP2007537211A (ja) p−メンタン−3−オールのアルキル化誘導体及びそれらの清涼剤としての使用
JPH05132694A (ja) 付香剤組成物およびフレーバー付与剤組成物
JPH0346455B2 (ja)
JP2823609B2 (ja) 環状化合物、付香または香味組成物、または付香または香味製品の官能性を付与し、増大し、改良しまたは変調する方法、付香組成物、石ケン、香味組成物、香味食品および飲料、および環状化合物の製造方法
US6723313B2 (en) 2-,5-,6-,7-,8-substituted oct-2-en-4-ones
JP3838714B2 (ja) メチル(e)−4,7−オクタジエノエート及びその製造法
JPH0322857B2 (ja)
WO1981000204A1 (en) Novel norbornyl-substituted pyrans,method for their synthesis and use thereof in perfumery
JP3133200B2 (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの香料組成物