JP3039867B2 - 感熱記録シート - Google Patents

感熱記録シート

Info

Publication number
JP3039867B2
JP3039867B2 JP1122907A JP12290789A JP3039867B2 JP 3039867 B2 JP3039867 B2 JP 3039867B2 JP 1122907 A JP1122907 A JP 1122907A JP 12290789 A JP12290789 A JP 12290789A JP 3039867 B2 JP3039867 B2 JP 3039867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
paper
layer
heat
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1122907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02303887A (ja
Inventor
正久 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1122907A priority Critical patent/JP3039867B2/ja
Publication of JPH02303887A publication Critical patent/JPH02303887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039867B2 publication Critical patent/JP3039867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はサーマルヘッドを用いて印字する為の感熱記
録シートに関し、更に詳しくは熱溶融型転写記録用の記
録紙、昇華転写型記録における受像紙基材、更には感熱
発色剤を塗工する基材等として有用である感熱記録シー
トに関する。
(従来の技術及びその問題点) 従来、サーマルヘッドを用いて記録する方法として
は、例えば、熱溶融タイプの熱転写方法、昇華転写型の
熱転写方法及び感熱発色剤を塗工した感熱記録紙を用い
る方法が広く知られている。
上記記録方法における記録紙としては、コストの観点
から主として紙を基材とするものが使用されている。
これら紙を基材とする記録紙は最も一般的なものであ
るが、紙の表面平滑性が不十分である為、紙面の凹凸に
よる細線のかすれや、印字時の熱エネルギーが低い場合
にはベタ印字部であっても、印字されない白抜け部が発
生するという問題点がある。
この様な問題点を解決する方法としては、基材として
平面平滑性に優れた合成紙を用いる方法が知られている
が、合成紙は紙に比較して高価であり、又、合成紙は熱
により収縮して印字部がカールするという問題がある。
従って本発明の目的は、上記問題点を解決し、表面平
滑で且つ熱によってカールしない感熱記録シートを安価
に提供することである。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的を以下の本発明によって達成される。即ち、
本発明は、表面層、基材層及び裏面層がこの記載の順序
に積層され、表面層が密度0.5乃至0.8の2軸延伸多孔質
ポリプロピレンフイルムであり、基材層が紙であり且つ
裏面層が2軸延伸高密度ポリエチレンフイルムであるこ
と特徴とする感熱記録シートである。
(作用) 表面層としての密度0.5乃至0.8の2軸延伸多孔質ポリ
プロピレンフイルムによって、感熱記録シートとして要
求される表面平滑性及び柔軟性を付与してサーマルヘッ
ドとの密着性を良好にし、基材層としての紙によって腰
を付与し、更に裏面層である2軸延伸高密度ポリエチレ
ンフイルムによって紙の吸湿によるカールを防止し、こ
れを3層を積層することによって、感熱記録シートとし
て要求される性能を備えた感熱記録シートが安価に提供
される。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説
明する。
本発明の感熱記録シートは第1図にその断面を図解的
に示す様に、表面層1である2軸延伸多孔質ポリプロピ
レンフイルムと基材層2である紙と裏面層3である2軸
延伸高密度ポリエチレンフイルムをこの記載の順序に積
層したことを特徴としている。
表面層1は感熱記録シート全体に表面平滑性と柔軟性
を与えるものであって、密度0.5乃至0.8の2軸延伸多孔
質ポリプロピレンフイルムを用いる。この2軸延伸多孔
質ポリプロピレンフイルムは、その柔軟性とサーマルヘ
ッドとの当たりの良さの点から必須である。
この2軸延伸多孔質ポリプロピレンフイルムは、その
密度が0.8を越えると柔軟性が不足し、一方、密度が0.5
未満であると表面強度の点で加工性等の問題が生じ易
い。
又、基材層2である紙の凹凸の影響をなくする為に
は、厚みが10μm以上であるのが好ましく、一方、60μ
mを越えるとコスト高であると共に、感熱記録シート全
体の厚みに占める割合が大となり、感熱記録シート全体
として腰が弱くなるので好ましくない。
基材層2である紙は、感熱記録シート全体の腰を強く
する目的であって、例えば、純白紙、上質紙等の様に腰
の強い紙であって、又、強い腰を与える為に50μm以上
の厚みが好ましい。
裏面層3は、湿度の変化による紙の伸縮を防止する目
的を有しており、この裏面層と表面層によって紙がサン
ドイッチされている結果、湿度変化による紙の伸縮が防
止される。この裏面層は耐水性のある2軸延伸高密度ポ
リエチレンフイルムであって、例えば、ドライラミネー
ト法等により設けることが出来る。厚みは40μm以下で
十分であって、それ以上厚くしてもコスト高になるのみ
である。2軸延伸高密度ポリエチレンフイルムを使用す
れば、表面層に2軸延伸多孔質ポリプロピレンフイルム
を用いた場合でも熱によりカールがなく最も適当であ
る。
本発明の感熱記録シートは、上記3層からなるが、静
電気によるトラブルやローラーによる紙送りむら等を防
止する為に、裏面層上に帯電防止処理層やスリップ性を
コントロールする層をコーティング、印刷等任意の手段
で設けることが出来る。更にこれらの帯電防止剤やスリ
ップ剤は裏面層中に包含させてもよい。
更に表面層上には、使用目的に従って感熱発色層、白
色層、染料受容層等を設けることが出来る。
(実施例) 次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。
実施例1 内部に微小空洞を有する密度0.65の2軸延伸ポリプロ
ピレン系フイルム(厚さ35μm、トヨパールSSP−425
5、東洋紡績(株)製)に、純白ロール紙(80g/m2)を
ドライラミネート法により貼合し、この純白ロール紙面
に、更にドライラミネート法により2軸延伸高密度ポリ
エチレンフイルム(厚み15μm、LUPlC−P、東燃石油
化学(株)製)を貼合し感熱記録紙基材とした。
更にトヨパールSSP−4255面に、ポリエステル系樹脂
(バイロン−600、東洋紡績(株)製)を10μmの厚さ
でコートし、その表面をシリコーン樹脂により剥離処理
し、昇華転写型の感熱記録シートとした。
比較例1 裏面層である2軸延伸高密度ポリエチレンフイルムを
貼合しない他は実施例1と同様にして比較例の感熱記録
シートを作成した。
上記実施例1及び比較例1の感熱記録シートを用い
て、市販の昇華型感熱プリンターでベタ印字を行ったと
ころ、印字性能は両者とも良好であったが、比較例1の
感熱記録シートの場合には印字後熱でカールが発生し、
又、温度20℃及び相対湿度90%の高湿下においたとこ
ろ、激しくカールし、製品としたは問題であった。これ
に比較して実施例1の感熱記録シートの場合には、この
様なカールの傾向はなく良好な外観を保っていた。
実施例2 内部に微小空洞を有する密度0.65の2軸延伸ポリプロ
ピレン系フイルム(厚さ35μm、トヨパールSSP−425
5、東洋紡績(株)製)に、純白ロール紙(80g/m2)を
ドライラミネート法により貼合し、この純白ロール紙面
に更にドライラミネート法により2軸延伸高密度ポリエ
チレンフイルム(厚み15μm、LUPlC−P、東燃石油化
学(株)製)を貼合し、更にこの面にスリップ性と帯電
防止性をコントロールする目的で導電性カーボン及びポ
リエチレンワックスを夫々2重量%づつ添加した塩素化
ポリプロピレン樹脂を印刷により約2g/m2の割合でコー
トした。次にトヨパールSSP−4255面にシリコンオイル
(XF−393、信越化学(株)製)3重量%添加したポリ
エステル樹脂(バイロン−600、東洋紡績(株)製)を1
0g/m2の割合でコートし、更にこの上に静防剤(スタチ
サイド、TDK(株)製)を0.1g/m2の割合でコートし、昇
華転写型の感熱記録シートを得た。
上記感熱記録シートを用いて市販の昇華型感熱プリン
ターで100枚連続印字しても静電気によるトラブル、例
えば、重送等の搬送性不良は発生しなかった。
(効果) 以上の如き本発明によれば、表面層としての密度0.5
乃至0.8の2軸延伸多孔質ポリプロピレンフイルムによ
って、感熱記録シートとして要求される表面平滑性及び
柔軟性を付与してサーマルヘッドとの密着性を良好に
し、基材層としての紙によって腰を付与し、更に裏面層
である2軸延伸高密度ポリエチレンフイルムによって紙
の吸湿によるカールを防止し、これら3層を積層するこ
とによって、感熱記録シートとして要求される性能を備
えた感熱記録シートが安価に提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱記録シートの断面を図解的に説明
する図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/38 - 5/40

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面層、基材層及び裏面層がこの記載の順
    序に積層され、表面層が密度0.5乃至0.8の2軸延伸多孔
    質ポリプロピレンフイルムであり、基材層が紙であり且
    つ裏面層が2軸延伸高密度ポリエチレンフイルムである
    こと特徴とする感熱記録シート。
  2. 【請求項2】表面層の厚みが10乃至60μmの範囲である
    請求項1に記載の感熱記録シート。
  3. 【請求項3】裏面層が厚み40μm以下である請求項1に
    記載の感熱記録シート。
  4. 【請求項4】表面層上に染料受容層が形成されている請
    求項1〜3の何れか1項に記載の感熱記録シート。
JP1122907A 1989-05-18 1989-05-18 感熱記録シート Expired - Fee Related JP3039867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122907A JP3039867B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 感熱記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122907A JP3039867B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 感熱記録シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303887A JPH02303887A (ja) 1990-12-17
JP3039867B2 true JP3039867B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=14847565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1122907A Expired - Fee Related JP3039867B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 感熱記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039867B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4584841B2 (ja) * 2006-01-18 2010-11-24 株式会社リコー 感熱記録材料及び感熱記録用粘着ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02303887A (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516539A (ja) 染料熱転写受像シート
JP2942782B2 (ja) 被熱転写シート
JP2540494B2 (ja) 透過原稿作成用被熱転写シ−ト
JP3039867B2 (ja) 感熱記録シート
JP2548909B2 (ja) 滑性を付与した被熱転写シ−ト
JP4598293B2 (ja) 情報記録シート
JPH0560799B2 (ja)
JPH09150585A (ja) 熱転写受容シート
JP2907429B2 (ja) 熱転写画像受容シート用基層シート
JP3279724B2 (ja) 熱転写受容シート
JPH0533918B2 (ja)
JP2834146B2 (ja) 熱転写画像受容シート用基層シート
JP3068872B2 (ja) サーマル画像プリント用シート
JPS63183889A (ja) 熱転写プリンタ−用受容シ−ト
JP2673402B2 (ja) 被熱転写シート
JP3056272B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP2588614B2 (ja) サーマル画像プリントシートの製造方法
JP3745062B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2645245B2 (ja) 紙ベース昇華型感熱転写受像紙の製造方法
JP2690122B2 (ja) 被熱転写シートの製造方法
JP3080976B2 (ja) 昇華染料熱転写プリンター用受像シート
JPH04279393A (ja) 熱転写受像シート
JPH0686157B2 (ja) 熱転写プリント用シート
JPH07108773A (ja) 熱転写受像シート
JPH04336285A (ja) 受容層又は保護層転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees