JP3038995B2 - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JP3038995B2
JP3038995B2 JP3160316A JP16031691A JP3038995B2 JP 3038995 B2 JP3038995 B2 JP 3038995B2 JP 3160316 A JP3160316 A JP 3160316A JP 16031691 A JP16031691 A JP 16031691A JP 3038995 B2 JP3038995 B2 JP 3038995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
tin
active material
sulfate
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3160316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513081A (ja
Inventor
美由紀 豊田
孝一 山坂
和也 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3160316A priority Critical patent/JP3038995B2/ja
Publication of JPH0513081A publication Critical patent/JPH0513081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038995B2 publication Critical patent/JP3038995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉛蓄電池に関し、特に正
極活物質を改良した鉛蓄電池に関する。
【0002】
【従来の技術】鉛蓄電池は二次電池として比較的安価で
安定な性能を有した電池であり、ポータブル機器や電動
車の電源に用いられるサイクル使用の移動用電源,コン
ピュータなどのバックアップに用いる据え置き用電源と
して広く普及している。しかし近年、電子機器の小形化
や高性能化に伴い鉛蓄電池の高性能化の要望も高まって
おり、とりわけ長寿命化,高エネルギー密度化が大きな
課題となっている。
【0003】これらの課題は活物質、特に正極活物質に
因るところが大きい。寿命が短い原因の一つとして、充
放電サイクルにより正極活物質粒子間の結着性が悪くな
るため、活物質の軟化,脱落が進行し、活物質間の導電
性が低下することが挙げられる。一方、鉛蓄電池のエネ
ルギー密度の低い原因の一つとして、正極活物質の利用
率の低さが挙げられる。正極の放電反応は、下式に示す
ようにPbO2とH2SO4の反応があり、 PbO2+4H++2e+SO4 2- → PbSO4+2H2O SO4 2-イオンの移動のしやすさが正極の利用率を向上
するのに重要となる。これらのことから充放電サイクル
特性の向上および高エネルギー密度化のための正極活物
質の改善が望まれている。
【0004】鉛蓄電池の正極の活物質は、原料となる鉛
粉をそれぞれの添加物とともに、希硫酸またはその他の
練液と混合し、攪拌しながらペーストを作り、このペー
ストを格子中に充填し、所定の熟成,乾燥の工程を経て
未化成活物質が作製され、化成により未化成活物質は二
酸化鉛となる。
【0005】この正極活物質の粒子の大きさと形状は、
未化成活物質の影響を大きく受けている。従来の未化成
活物質の組成の主成分は三塩基性硫酸鉛であり、1次粒
子としての結晶の粒子径は1μm程度の柱状であり、こ
の三塩基性硫酸鉛から化成してできた2次粒子の二酸化
鉛は粒子が細かく、反応性が高い。このため、充放電サ
イクルによる活物質粒子の軟化,脱落が進行しやすく、
充放電サイクル寿命が短くなる。同時に、活物質と格子
界面での腐食反応も起こりやすくなるため、格子界面の
導電性が低下し、長期保存後の容量の回復性が低下する
という欠点を生じていた。
【0006】この欠点を解決するため、三塩基性硫酸鉛
より微細な粒子の凝集体として1次粒子の粒子形状が大
きい四塩基性硫酸鉛を含む未化成活物質を化成して得ら
れる2次粒子の二酸化鉛を正極活物質を用いることによ
り充放電サイクル特性を向上するという方法が取られて
いる。この四塩基性硫酸鉛の結晶サイズは10数μmと
三塩基性硫酸鉛に比べて大きいものであり、化成中に酸
化された2次粒子の二酸化鉛では1次粒子の四塩基性硫
酸鉛の結晶の形・大きさが保たれたまま、微細な粒子の
凝集体としての大きな二酸化鉛となる。このため、四塩
基性硫酸鉛より作製される正極活物質は三塩基性硫酸鉛
より作製された正極活物質に比べて、正極活物質が緻密
に配列しており、電解液の拡散性が低く、反応性が低
い。したがって、充放電サイクルによる活物質の軟化,
脱落が抑制され、サイクル特性が向上していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように四塩基性
硫酸鉛を含む未化成活物質を化成して得られる正極活物
質では、2次粒子の二酸化鉛が微細な粒子が凝集して緻
密に配列しているため、電解液の拡散性が低く、反応性
が低い。このため正極板活物質の利用率が低くなり、鉛
蓄電池のエネルギー密度を低くするという欠点を生じて
いた。
【0008】本発明は上記の課題を解決するもので、正
極板活物質の利用率を向上させ、さらに格子界面の不働
態層の生成を抑制して長期保存後の容量の回復性を向上
させた鉛蓄電池を提供することを目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め本発明の鉛蓄電池は、錫または錫を含む合金、または
錫を含む化合物を添加した四塩基性硫酸鉛を含む未化成
活物質を化成した正極活物質を用い、さらに電解液中に
アルカリ金属イオンを含ませたものである。
【0010】
【作用】この構成により本発明の鉛蓄電池は、鉛粉中
のモル数に対して錫のモル数が0.01〜5%である
ように錫または錫合金または錫を含む化合物を添加した
ペーストを格子体に充填することにより、微細な1次粒
子が緻密に配列された四塩基性硫酸鉛を含む未化成活物
質正極板を得ることができ、この正極板を化成すること
により、微細な1次粒子の緻密に配列された四塩基性硫
酸鉛の結晶の形状,大きさを保ったまま微細な1次粒子
を凝集させることなく2次粒子の二酸化鉛を形成するこ
とができる。これにより硫酸の拡散に最適である0.1
〜1μmの細孔を増加することができることとなる。こ
のため充放電サイクルによる活物質粒子の軟化,脱落を
抑制し、サイクル寿命を向上させるとともに、さらに硫
酸の拡散向上することにより活物質の利用率を向上さ
せることが可能となる。また、アルカリ金属イオンを電
解液中に添加することにより格子界面の不働態層の生成
を抑制して長期保存後の容量の回復性を向上させること
が可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例の鉛蓄電池について図
面を参照しながら説明する。
【0012】(実施例1)鉛蓄電池の極板は、所定量の
鉛粉に常法に従い水と希硫酸を滴下しながら練合し、格
子に充填した後、熟成,乾燥の工程を経て未化成板を得
る。この未化成板の製造工程における四塩基性硫酸鉛の
生成方法として、次の2つの方法があげられる。第一は
ペースト練合中の温度を上げる方法、第二は練合終了後
の熟成時に高温,多湿にする方法である。本実施例にお
いては、第一の練合時の温度を上げる方法で行った。
【0013】この練合温度と時間による四塩基性硫酸鉛
の生成条件を確認するため、温度を30,60,80℃
の3水準、練合時間を5〜30分に設定とし、X線回析
によりこれらペースト組成の確認を行った。この結果、
四塩基性硫酸鉛は30,60℃では練合時間を長くして
も生成せず、80℃で練合を続けると硫酸滴下中に生成
した三塩基性硫酸鉛は四塩基性硫酸鉛に変化し、20分
間の練合ですべて四塩基性硫酸鉛へと変化した。このこ
とより四塩基性硫酸鉛ペースト練合の条件を80℃,2
0分とし、以下の実験を行った。
【0014】所定量の鉛粉に常法に従い、水と希硫酸を
滴下しながら80℃で20分間練合し、四塩基性硫酸鉛
を含む正極用ペーストを作製した。このペーストをPb
−Ca系合金の鋳造格子に充填し、熟成,乾燥,化成の
工程を経て従来の正極板Pを得た。
【0015】同様に所定量の鉛粉に、鉛粉中の鉛のモル
数に対して錫のモル数が1%となるように硫酸第1錫
(以下硫酸錫と云う)を添加し攪拌した。これに、常法
に従い水と希硫酸を滴下しながら80℃で20分間練合
し、硫酸錫を添加した四塩基性硫酸鉛を含む正極用ペー
ストを作製し、Pb−Ca系合金の鋳造格子に充填し、
正極板Pと同様の条件で熟成,乾燥,化成の工程を経て
実施例1の正極板Aを得た。
【0016】上記の従来の正極板Pと負極板をそれぞれ
2枚と3枚用い、その間にガラス繊維からなるマット状
セパレータを介在させて組み合わせ、電解液として希硫
酸を含浸させて、2Ah(10時間率)、2Vの従来の
電池Pを得た。
【0017】これと同様に正極板Aと負極板をそれぞれ
2枚と3枚用い、その間にガラス繊維からなるマット状
セパレータを介在させて組み合わせ、電解液として希硫
酸を含浸させ、従来の電池Pと同体積,同重量である実
施例1の電池Aを得た。
【0018】この電池Aについて充電200mA,放電
600mAの定電流充放電で充放電サイクル試験を行
い、各電池の容量と、充放電サイクル寿命を測定した。
なお放電の終止電圧は1.75V、充電電気量は放電電
気量の120%とし、また充放電サイクル寿命は容量が
1000mAに達したときのサイクル数とした。40℃
の恒温室で2ヵ月,4ヵ月,6ヵ月保存し、600mA
の定電流放電で容量チェックを行い保存時の自己放電を
調べた。
【0019】図1からわかるように電池Pは容量が17
50mAhであるのに対して、電池Aでは1930mA
hとなり、四塩基性硫酸鉛を含む未化成活物質を化成し
て得られる正極板活物質中に硫酸錫を添加することによ
り電池容量の著しい向上が見られた。
【0020】図2からわかるように、電池Pの充放電サ
イクル寿命は430サイクルであるのに対して、電池A
は450サイクルとなり、正極板活物質中に硫酸錫を添
加することにより電池の充放電サイクル特性を向上させ
ることが確認できた。
【0021】図3において、電池Pでは2ヵ月放置で容
量残存率が75%であるのに対して、電池Aでは83%
であり、硫酸錫を添加することにより自己放電を抑制で
きることが確認された。
【0022】上記実施例では添加物として硫酸錫を用い
たが、錫または錫鉛合金、または酸化第1錫を用いて
も、同様の効果が認められた。ただし鉛粉中の鉛のモル
数に対して添加物中の錫のモル数が1%となるようにし
た。
【0023】(実施例2)四塩基性硫酸鉛を含む未化成
活物質を化成して得られる正極板活物質に添加する硫酸
錫の添加量を変えてその特性の比較を行った。所定量の
鉛粉に、鉛粉中の鉛のモル数に対して錫のモル数が(表
1)に示す各々の割合となるように硫酸錫を添加し攪拌
した。これに、常法に従い水と希硫酸を滴下しながら8
0℃で20分間練合し、硫酸錫を添加した四塩基性硫酸
鉛を含む正極用ペーストを作製し、Pb−Ca系合金の
鋳造格子に充填し、正極板Pと同様の条件で熟成,乾
燥,化成の工程を経て、実施例2の正極板B,C,D,
E,F,Gを得た。実施例1と同様に正極板B〜Gと負
極板をそれぞれ2枚と3枚用い、その間にガラス繊維か
らなるマット状セパレータを介在させて組み合わせ、電
解液として希硫酸を含浸させ、従来の電池Pと同体積,
同重量である実施例2の電池B,C,D,E,F,Gを
得た。
【0024】
【表1】
【0025】これらの電池B〜Gについて充電200m
A,放電600mAの定電流充放電で充放電サイクル試
験を行い、各電池の容量と、充放電サイクル寿命を測定
した。なお放電の終止電圧は1.75V、充電電気量は
放電電気量の120%とし、また充放電サイクル寿命は
容量が1000mAに達したサイクル数とした。また、
40℃の恒温室で2ヵ月,4ヵ月,6ヵ月保存し、60
0mAの定電流放電で容量チェックを行い保存時の自己
放電を調べた。
【0026】図4から硫酸錫の添加量が増加するに従
い、放電容量が増加することがわかる。しかし5%以上
になると容量差はほとんど見られず、また0.001%
では従来の電池Pとの容量差はなかった。図5からは添
加量0.01%より少ないと硫酸錫無添加の従来の電池
Pとの差は見られないが、添加量0.01から5%まで
は添加量に従い充放電サイクル寿命は無添加の電池Pよ
り長くなることがわかった。しかし、添加量7%では充
放電サイクル寿命は380サイクルと低下し、従来の電
池Pより短くなった。
【0027】図6において、硫酸錫を添加すると保存特
性は添加量が多くなるほど向上するが、1%で最高の保
存率となり7%では無添加の電池Pと同等になった。
【0028】従って、上記の結果より添加量は0.01
〜5%の範囲にせねばならない。なお、上記実施例にお
いては、添加物として硫酸錫を用いたが、錫または錫を
含む鉛合金、または酸化第1錫を用いても同様の効果が
認められた。ただし添加した錫のモル数が正極活物質中
の鉛のモル数に対して0.01〜5%でなくてはならな
いことは前述した通りである。
【0029】(実施例3)四塩基性硫酸鉛を含む未化成
活物質を化成して得られる正極活物質に硫酸錫を添加
し、電解液としてアルカリ金属イオンを希硫酸中に添加
し、添加量を変えてその特性の比較を行った。
【0030】実施例1と同様に所定量の鉛粉に、鉛粉中
の鉛のモル数に対して錫のモル数が1%となるように硫
酸錫を添加した電池を作製し、アルカリ金属イオンを希
硫酸中に1mol/l添加した電解液を用いた本実施例
の電池Hと、アルカリ金属イオン無添加の電解液を用い
た前記電池Aを作製した。これらの電池を40℃の恒温
室で2ヵ月,4ヵ月,6ヵ月保存し、600mAの定電
流放電で容量チェックを行い保存時の自己放電を調べ
た。
【0031】図7において、2ヵ月放置で容量残存率が
アルカリ金属イオン無添加の電池Aでは84%であるの
に対して、電解液としてアルカリ金属イオンを希硫酸中
に添加した電池Hでは94%の容量残存率であった。
【0032】ただし、図示していないがアルカリ金属イ
オンの添加量は0.01mol/l以下では無添加の場
合と同様で効果が無く、5mol/lより多いと長期保
存特性を低下させるので、アルカリ金属イオンの添加量
は0.01〜5mol/lでなくてはならない。
【0033】
【発明の効果】以上の実施例の説明により明らかなよう
に本発明の鉛蓄電池によれば、正極活物質中に錫または
錫を含む合金、または錫を含む化合物を添加することに
より、正極板中の2次粒子の二酸化鉛は微細な1次粒子
が緻密に配列された四塩基性硫酸鉛の結晶の個々の形・
大きさを保ったままの二酸化鉛を形成する。このため充
放電サイクルになる活物質粒子の軟化,脱落を抑制して
サイクル寿命を向上し、さらに硫酸の拡散性を向上し反
応性を向上することにより活物質の利用率を向上させる
ことができた。また、アルカリ金属イオンを電解液中に
添加することにより格子界面の不働態層の生成を抑制す
るため、長期保存後の容量回復性に、より一層の効果が
現れた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の正極活物質中に錫を添加し
た電池および従来の電池の放電容量の比較を示すグラフ
【図2】同充放電サイクル特性の比較を示すグラフ
【図3】同40℃の高温室で2ヵ月,4ヵ月,6ヵ月保
存後の放電容量の比較を示すグラフ
【図4】本発明の実施例2の電池の正極活物質に添加す
る錫の添加量と放電容量の関係を示すグラフ
【図5】同錫の添加量と充放電サイクル寿命の関係を示
すグラフ
【図6】同錫の添加量と40℃の高温室で2ヵ月保存後
容量残存率の関係を示すグラフ
【図7】本発明の実施例3の電解液中にアルカリ金属イ
オンを添加した電池と、従来のアルカリ金属イオンを添
加しない電池の40℃の高温室で2ヵ月,4ヵ月,6ヵ
月保存後の容量の比較を示すグラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−169870(JP,A) 特開 昭58−129753(JP,A) 特開 平1−120768(JP,A) 特開 昭61−161660(JP,A) 特開 昭63−146358(JP,A) 特開 昭51−47233(JP,A) 特開 昭54−49538(JP,A) 特開 昭60−9065(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/14 - 4/20 H01M 4/56 - 4/57

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四塩基性硫酸鉛を含む未化成活物質中
    錫または錫を含む合金または錫を含む化合物を添加
    した鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】 錫を含む合金が錫鉛合金、錫を含む化合
    物が酸化第1錫、または硫酸第1錫である請求項1記載
    の鉛蓄電池。
  3. 【請求項3】 錫または錫を含む合金、または錫を含む
    化合物の錫元素のモル数が、正極活物質中の鉛のモル数
    に対して0.01〜5%である請求項1記載の鉛蓄電
    池。
  4. 【請求項4】 電解液中にアルカリ金属イオンを含む請
    求項1記載の鉛蓄電池。
  5. 【請求項5】 電解液中のアルカリ金属イオン濃度が
    0.01〜5mol/lである請求項4記載の鉛蓄電
    池。
JP3160316A 1991-07-01 1991-07-01 鉛蓄電池 Expired - Lifetime JP3038995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160316A JP3038995B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160316A JP3038995B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0513081A JPH0513081A (ja) 1993-01-22
JP3038995B2 true JP3038995B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=15712321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3160316A Expired - Lifetime JP3038995B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038995B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5533032B2 (ja) * 2010-03-01 2014-06-25 新神戸電機株式会社 ペースト式正極板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513081A (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107735889B (zh) 掺杂的导电氧化物以及基于此材料的改进电化学储能装置极板
CN108767230A (zh) 一种电动助力车用铅蓄电池正极铅膏及其制备方法
JP2009048800A (ja) ペースト式正極板の製造方法
JP2003123760A (ja) 鉛蓄電池用負極
CN111640942B (zh) 增强型抗氧化导电助剂、铅酸蓄电池正极铅膏及制备方法
JP3385879B2 (ja) 鉛蓄電池用負極板
JP5017746B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP4802358B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池用負極板
JP3038995B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4186197B2 (ja) 鉛蓄電池用正極板
JP2949773B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2002100347A (ja) 鉛蓄電池
JP2949839B2 (ja) 負極ガス吸収式密閉型鉛蓄電池
JP3013623B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH10302783A (ja) 密閉形鉛蓄電池及びその製造法
JP4066509B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPH0414758A (ja) 液入充済鉛蓄電池
JPH05242887A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPH04196059A (ja) 鉛蓄電池
JP2003142147A (ja) 鉛蓄電池
JP3196556B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3284860B2 (ja) 鉛蓄電池用極板とその製造法
JPH10247491A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JP2006107984A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造法及びこの正極板を用いた鉛蓄電池
JPH1040907A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12