JP3037864U - 壁パネル連結装置 - Google Patents

壁パネル連結装置

Info

Publication number
JP3037864U
JP3037864U JP1996010141U JP1014196U JP3037864U JP 3037864 U JP3037864 U JP 3037864U JP 1996010141 U JP1996010141 U JP 1996010141U JP 1014196 U JP1014196 U JP 1014196U JP 3037864 U JP3037864 U JP 3037864U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
groove
engagement
head
longitudinal center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996010141U
Other languages
English (en)
Inventor
了 三田
恭彦 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuvi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1996010141U priority Critical patent/JP3037864U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037864U publication Critical patent/JP3037864U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 壁パネル相互を容易且つ確実に、然も体裁よ
く連結する。 【解決手段】 壁パネル2a、2bの端部相互を係合方
式により連結する。一方の壁パネル2aの端面の長手中
央部に台形状の突条6を上下連続して設ける。その頂面
部9に、上下に所要間隔で係合突部10を突設する。該
係合突部10は、頂面部9から突出する軸部の先端に皿
頭16が膨設されている。他方の壁パネル2bの端面の
長手中央部には、前記突条6と嵌合しうる条溝7が上下
連続して設けられている。その溝底には、前記係合突部
10と係合しうる鍵孔状の係合孔部15が設けられてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、壁パネル相互を簡易且つ確実に連結しうる壁パネル連結装置に関す るものである。より詳しくは、仮設トイレやシャワールーム、詰所或いは休憩室 等の仮設ハウスの外壁や間仕切壁を形成するために用いて好適である壁パネル連 結装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、建設現場やイベント会場等において、仮設トイレやシャワールーム、詰 所、休憩室等の組立式仮設ハウスを設置することが多くなってきたが、これらの 仮設ハウスは、現場において簡易に組み立てられることが要求される。そこで、 外壁や間仕切壁その他の部材をパネル化して部材相互を簡易に連結できる方式の パネル工法が一般的に採用されている。
【0003】 このようなパネル工法で採用されている壁パネル相互の連結方式は例えば次の ように行なわれていた。
【0004】 図9に示す方式は、連結されるべき壁パネルa1の一方の端縁に連結片bを突 設しておき、この連結片bを他方の壁パネルa2の端部表面に重ね合わせて後、 該連結片bを前記他方の壁パネルの端部分cに木ネジdを用いてネジ止めするこ とにより行なっていた。
【0005】 又図10に示す連結方式は、壁パネルa1の一方の端面の長手中央部に鳩尾状 の係合突条eを突設すると共に、他方の壁パネルa2の端面の長手中央部には、 前記係合突条eと嵌合しうる蟻溝状の係合条溝fを設けておき、図11に示すよ うに前記係合突条eの一端を係合条溝fの一端に位置合わせした後、一方の壁パ ネルa1を他方の壁パネルa2の一端から他端に向けて矢印で示すようにスライ ドさせることにより、係合突条eと係合条溝fとを図10に示すように嵌合させ 、これにより壁パネル相互を連結する構成のものであった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら前記パネル連結方式によるときには、次のような問題点があった 。 図9に示すような、連結片bを木ネジ止めする方式にあっては、該連結片b を壁パネル端部の表面に当接した状態がずれやすく、必ずしも正しい当接状態で 連結できるとは限らなかった。そのため、壁パネルa1,a2相互を精度良く連 結し難い問題があった。又ビスの締め付けが強過ぎると壁パネルの連結部分が部 分的に凹むことにもなり、仮設ハウスの美観を損なう問題があった。その他、壁 パネル相互が木ネジ止め部分だけで連結されているために、壁パネルの連結強度 が不足して安定構造の仮設ハウスを形成し難い問題もあった。
【0007】 一方図10に示す嵌合による連結方式の場合は、壁パネルa1,a2の端部 相互を正しく位置合わせした後にスライド操作する必要があったため、その連結 のために広い作業スペースを要したばかりか、連結に慎重さと多くの手間を必要 として作業効率が悪い問題もあった。
【0008】 本考案は、組立式仮設ハウスにおける壁パネルの連結施工に伴う前記問題点を 解決するために用いて好適である壁パネル連結装置の提供を目的とするものであ る。又、ガタツキなく且つ連結部に隙間が生じないように壁パネル相互を確実に 連結しうる壁パネル連結装置の提供を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため本考案は以下の手段を採用する。 即ち本考案に係る壁パネル連結装置は、壁パネルの端部相互を連結する連結装 置であって、一方の壁パネルの端面の長手中央部に、先端幅が基端幅に比べて小 さい台形状の突条が上下連続して設けられると共に、その頂面部には、上下方向 に所要間隔で係合突部が設けられてなり、該係合突部は、頂面部に突出する軸部 の先端に、軸部周面の外方に張り出す頭部が膨設されてなり、又前記他方の壁パ ネルの端面の長手中央部には、前記台形状の突条と嵌合しうる条溝が上下連続し て設けられると共に、その溝底には、前記係合突部の配設間隔に合わせて係合孔 部が設けられてなり、該係合孔部は、前記頭部を挿入させうる挿入孔の下端側に 、前記軸部を挿入させうる長孔状の係合溝を下方に向けて連設した構成を有して おり、前記突条を前記条溝に嵌入した状態において頭部が挿入孔に挿入でき、軸 部が前記係合溝に挿入した状態において、頭部が、係合溝の裏側の両側縁部分に 当接係合状態となるようにしたことを特徴とするものである。
【0010】 前記壁パネル連結装置において頭部は、壁パネルの頂面部に面する内側の面を 円錐面に形成するのがよい。
【0011】 前記各壁パネル連結装置において、連結されるべき壁パネルの端面を、対向す る側縁部から内方に向かって傾斜する凹面に形成し、一方の壁パネルの端面の長 手中央部に、先端幅が基端幅に比べて小さい台形状の突条を上下方向に連続して 設けると共に、他方の壁パネルの端面の長手中央部に、前記台形状の突条と嵌合 しうる台形状の条溝を上下方向に連続して設け、且つ、係合突部の頭部が係合溝 の裏側の両側縁部分に当接係合した状態において、両壁パネルの端面の両側縁部 相互が当接するように構成するのが好ましい。
【0012】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1〜2において本考案に係る壁パネル連結装置1は、壁パネル2,2の端部 相互を係合方式により連結するものである。該壁パネル2,2は、塩化ビニルや ポリオレフィン系樹脂等の合成樹脂素材を用いて、押出成形により略等肉厚の中 空体として形成されている。この合成樹脂素材としては、耐衝撃性や耐熱性に優 れると共に、有毒ガス発生の恐れがなくて焼却廃棄処分が可能であるもの、例え ば前記ポリオレフィン系樹脂を採用するのが好ましい。又壁パネル2,2の端面 3は、対向する側縁部4,5から内方に向かって傾斜する凹面として、例えば横 断面が緩いV字状をなす凹面として形成されている。
【0013】 そして一方の壁パネル2aの前記端面3の長手中央部に、台形状の突条6が上 下方向に連続して設けられている。又他方の壁パネル2bの前記端面3の長手中 央部には、前記台形状の突条6と嵌合しうる矩形状の条溝7が上下方向に連続し て設けられている。図2は、突条6が条溝7に嵌合した状態を示し、突条6の両 側面8,8の基端側8a,8aが条溝7の開口縁に当接している。又前記突条6 の頂面部9には、図2〜3に示すように、上下方向に所要間隔をおいて係合突部 10が突設されている。該係合突部10は、本実施例においては、頂面部9に面 する内側の面が円錐面11に形成された皿頭木ネジ12を以て形成され、この皿 頭木ネジ12を前記頂面部9に所定にねじ込むことによって形成されている。そ のねじ込み量は、凹溝7の底面部13の厚さに略等しい分だけネジ軸14が頂面 部9から突出するように設定されている。
【0014】 そして前記条溝7の底面部13には、図1、図4に示すように、前記係合突部 10の配設間隔に合わせて係合孔部15が設けられている。該係合孔部15は、 前記係合突部10の前記皿頭(頭部)16を挿入させうる円形の挿入孔17の下 端側に、前記ネジ軸14の直径に略等しい溝幅を有して該ネジ軸14を挿入させ うる長孔状の係合溝20を下方向に向けて連設した鍵孔状形態を有している。
【0015】 然して、かかる構成を有する壁パネル2a,2b相互を連結するに際しては、 図5に示すように、前記係合突部を具える壁パネル2aを稍持ち上げて、台形状 の突条6を台形状の条溝7に嵌入させ、且つ前記皿頭16を前記挿入孔17に挿 入させる。然る後、図6に示すように前記壁パネル2aを降ろすと、図2に示す ように、突条6の両側面の基端側8a,8aが条溝7の開口縁に当接し、且つ皿 頭16の前記円錐面11が前記長孔状係合溝20の裏側の両側縁部分21,21 に当接状態となる。そしてこの状態で、両壁パネルの端面の側縁部4,4相互及 び側縁部5,5相互が当接状態となる。この当接状態は稍弾性的となることもあ る。図2、図7〜8は、このようにして連結された壁パネルの連結状態を示すも のであり、壁パネル相互の連結部分の内外面が、図7に示すように、隙間のない 面一状態に仕上がっている。
【0016】 なお、皿頭16の内側の面が円錐面11に形成されているため、仮に壁パネル が多少反っていたとしても、ネジ軸14が長孔状係合溝20を下方向に移動する 際、皿頭16と係合溝の裏側の両側縁部分21,21との接触面積が小さいため に円滑に移動できる。又、中空である壁パネルの端部分の弾性変形を伴って、側 縁部4,4、5,5相互の弾性的な圧接状態が得られることになる。
【0017】 このように壁パネル相互が、側縁部4,4、5,5相互が当接状態となって連 結される(一定の弾性的な圧設状態での連結となることもある)ため、連結され た壁パネル相互は、パネルの長さ方向及び幅方向に反りにくい状態となり、従っ て精度の良いパネル連結構造が得られることになる。
【0018】 〔その他の実施例〕 本考案に係る壁パネル連結装置において、壁パネルの端面は、対向する側縁部 から内方に向かって傾斜する横断面がU字状等の凹面として形成されることもあ る。 又壁パネル2は、前記係合突部の頭部を挿入できる係合孔部15を形成した状 態で、内部が発泡合成樹脂等で充填されることもある。
【0019】
【考案の効果】
本考案は以下の如き優れた効果を奏する。 本考案に係る壁パネル連結装置は、一方の壁パネルの端部に設けた台形状の 突条を他方の壁パネルの端部に設けた条溝に嵌合させ、且つ係合突部を係合孔部 に落とし込み状態に係合させる構成を採用するため、一方の壁パネルを多少持ち 上げることによって壁パネル相互を容易且つ確実に連結できる。 このように、一方の壁パネルを多少持ち上げることにより壁パネル相互を連結 できるため、前記した従来の嵌合方式の壁パネル連結に比べて作業スペースが少 なくてすみ、又連結のための労力も少なくてすむこととなり、連結作業を効率化 できることになる。
【0020】 本考案に係る壁パネル連結装置は、台形状の突条を条溝に嵌合させるため、 従来のように、連結突片がパネル表面に重なったりビスが露出する等して連結部 分の美観が損なわれるといった恐れがなく、連結部分を体裁よく仕上げることが できる。
【0021】 又本考案に係る壁パネル連結装置によるときは、台形状の突条が条溝に嵌合 されるため、壁パネル相互をガタツキなく安定的に連結できる。又壁パネル相互 の連結部分に、透視を許したり隙間風を進入させる隙間を生じさせる恐れがない ために、本考案は、プライバシーが問題となる仮設のトイレや脱衣室、シャワー ルーム等を構成するのに応用して好適である。
【0022】 特に、頭部の内側の面を円錐面に形成するときは、壁パネルが多少反ってい たとしても、この円錐面が、係合溝の裏側の両側縁部分に多少食い込んだ圧接状 態となること等により、壁パネル相互を無理なく連結できる。
【0023】 特に、壁パネルの端面を横断面がV字状やU字状等の凹面に形成することに より、壁パネル相互を側縁部相互の当接によって連結することができる。従って 、端面相互を面接触で連結する場合とは異なり、壁部の連結部分の内外面を、隙 間のない面一状態に形成することが可能で、連結部分を非常に体裁よく仕上げる ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】壁パネル連結装置を説明する斜視図である。
【図2】壁パネル相互の連結状態を説明する断面図であ
る。
【図3】台形状の突条を有する壁パネルを説明する斜視
図である。
【図4】条溝を具える壁パネルの係合孔部を説明する正
面図である。
【図5】壁パネル相互の連結要領を説明する側面図であ
る。
【図6】壁パネル相互の連結状態を説明する側面図であ
る。
【図7】壁パネル相互の連結状態を説明する斜視図であ
る。
【図8】壁パネル相互の連結状態を説明する平面図であ
る。
【図9】従来の壁パネル連結構造を説明する平面図であ
る。
【図10】従来の壁パネル連結構造の他の態様を説明す
る平面図である。
【図11】図10に示す壁パネル相互の連結要領を説明
する側面図である。
【符号の説明】
1 壁パネル連結装置 2 壁パネル 3 壁パネルの端面 4 側縁部 5 側縁部 6 突条 7 条溝 9 頂面部 10 係合突部 11 皿頭木ネジ 15 係合孔部 16 皿頭 17 挿入孔 20 係合溝 21 側縁部分
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年12月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁パネルの端部相互を連結する連結装置
    であって、一方の壁パネルの端面の長手中央部に、先端
    幅が基端幅に比べて小さい台形状の突条が上下連続して
    設けられると共に、その頂面部には、上下方向に所要間
    隔で係合突部が設けられてなり、該係合突部は、頂面部
    に突出する軸部の先端に、軸部周面の外方に張り出す頭
    部が膨設されてなり、又前記他方の壁パネルの端面の長
    手中央部には、前記台形状の突条と嵌合しうる条溝が上
    下連続して設けられると共に、その溝底には、前記係合
    突部の配設間隔に合わせて係合孔部が設けられてなり、
    該係合孔部は、前記頭部を挿入させうる挿入孔の下端側
    に、前記軸部を挿入させうる長孔状の係合溝を下方に向
    けて連設した構成を有しており、前記突条を前記条溝に
    嵌入した状態において頭部が挿入孔に挿入でき、且つ軸
    部が前記係合溝に挿入した状態において、頭部が、係合
    溝の裏側の両側縁部分に当接係合状態となるようにした
    ことを特徴とする壁パネル連結装置。
  2. 【請求項2】 頭部は、壁パネルの頂面部に面する内側
    の面が円錐面に形成されていることを特徴とする請求項
    1記載の壁パネル連結装置。
  3. 【請求項3】 連結されるべき壁パネルの端面は、対向
    する側縁部から内方に向かって傾斜する凹面に形成され
    ており、一方の壁パネルの端面の長手中央部に、先端幅
    が基端幅に比べて小さい台形状の突条が上下方向に連続
    して設けられており、又他方の壁パネルの端面の長手中
    央部には、前記台形状の突条と嵌合しうる台形状の条溝
    が上下方向に連続して設けられており、且つ、係合突部
    の頭部が係合溝の裏側の両側縁部分に当接係合した状態
    において、両壁パネルの端面の両側縁部相互が当接する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の壁パネル連結装
    置。
JP1996010141U 1996-09-17 1996-09-17 壁パネル連結装置 Expired - Lifetime JP3037864U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010141U JP3037864U (ja) 1996-09-17 1996-09-17 壁パネル連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010141U JP3037864U (ja) 1996-09-17 1996-09-17 壁パネル連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3037864U true JP3037864U (ja) 1997-05-27

Family

ID=43172567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996010141U Expired - Lifetime JP3037864U (ja) 1996-09-17 1996-09-17 壁パネル連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037864U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013043750A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 Pure Fishing, Inc. Jig with spaced-apart bait keeper
KR20200144712A (ko) * 2019-06-19 2020-12-30 나연재 설치가 용이한 파티션 결합구조
KR20220067064A (ko) * 2020-11-17 2022-05-24 에이치디씨현대이피 주식회사 조립식 욕실 유니트 및 조립식 인테리어 유니트
KR20220067065A (ko) * 2020-11-17 2022-05-24 에이치디씨현대이피 주식회사 조립식 욕실 유니트 시공 방법, 조립식 욕실 유니트 제조 방법 및 이에 사용되는 프린팅 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013043750A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 Pure Fishing, Inc. Jig with spaced-apart bait keeper
KR20200144712A (ko) * 2019-06-19 2020-12-30 나연재 설치가 용이한 파티션 결합구조
KR20220067064A (ko) * 2020-11-17 2022-05-24 에이치디씨현대이피 주식회사 조립식 욕실 유니트 및 조립식 인테리어 유니트
KR20220067065A (ko) * 2020-11-17 2022-05-24 에이치디씨현대이피 주식회사 조립식 욕실 유니트 시공 방법, 조립식 욕실 유니트 제조 방법 및 이에 사용되는 프린팅 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037864U (ja) 壁パネル連結装置
JPH0996173A (ja) 窓接続枠
JPH0748849Y2 (ja) 外装板の取付構造
JPH0718224B2 (ja) 装飾パネル
CN214658434U (zh) 一种扣板连接结构
JP2736595B2 (ja) 組立式の下地材
JPS5911522Y2 (ja) 間柱の取付け構造
JPH07189556A (ja) 戸枠の隙間調整具および隙間調整方法
JPH072811Y2 (ja) 目地構造
JP4199652B2 (ja) ユニットルームの壁パネル連結構造
KR102227724B1 (ko) 단열 브라켓, 이를 이용한 하지틀 구조 및 시공방법
JPS6136691Y2 (ja)
JPH0617925Y2 (ja) 外装材の取付構造
JPS6117150Y2 (ja)
JPH0450758Y2 (ja)
JPS5911521Y2 (ja) 建築板材止め金具
JP2548316Y2 (ja) 軒裏天井構造とこれに用いられる野縁
JP4362921B2 (ja) パネル材の取付構造
JPH0541149Y2 (ja)
JP3213491B2 (ja) 床下換気口の構造
JPH0237934Y2 (ja)
JP2684102B2 (ja) 壁材の縦目地構造
KR200365950Y1 (ko) 조립용 패널
JPH0419149Y2 (ja)
JP4136787B2 (ja) 天井構造