JP3037334B1 - 振動脱毛器 - Google Patents

振動脱毛器

Info

Publication number
JP3037334B1
JP3037334B1 JP11209205A JP20920599A JP3037334B1 JP 3037334 B1 JP3037334 B1 JP 3037334B1 JP 11209205 A JP11209205 A JP 11209205A JP 20920599 A JP20920599 A JP 20920599A JP 3037334 B1 JP3037334 B1 JP 3037334B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pick
hair
pick arm
vibration
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11209205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001029126A (ja
Inventor
章平 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Homer Ion Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Homer Ion Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Homer Ion Laboratory Co Ltd filed Critical Homer Ion Laboratory Co Ltd
Priority to JP11209205A priority Critical patent/JP3037334B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037334B1 publication Critical patent/JP3037334B1/ja
Publication of JP2001029126A publication Critical patent/JP2001029126A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 超音波エネルギー等の振動を用いて脱毛を行
なうに使用する振動脱毛器であって、特に振動エネルギ
ーを脱毛すべき毛に対し振動ロスを抑制して有効に作用
せしめること。 【解決手段】 振動子からの振動が加振される一方のピ
ックアームと、ケース等の固定体により支持されかつ上
記一方のピックアームに対設されて、該一方のピックア
ームと協働して脱毛すべき毛を挟持する他方のピックア
ームを有する振動脱毛器において、上記他方のピックア
ームの、一方のピックアーム自由端部に形成されている
ピック面と対設される自由端部に、上記一方のピックア
ームのピック面と面接触される挟持面を有する共振片
を、振動吸収材を介して保持せしめた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波エネルギー
等の振動を用いて脱毛を行なうに使用する振動脱毛器で
あって、特に振動エネルギーを脱毛すべき毛に対し振動
ロスを抑制して有効に作用せしめることができるように
開発された振動脱毛器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この発明の出願人は、超音波エネルギー
を用いて身体の脱毛を行なう脱毛方法及び装置について
権利化している。この権利化されている超音波脱毛方法
及び装置は、特公平6−65322号公報で開示されて
おり、その装置の構成は図3で示すように、電源回路か
らの電源が発振回路に供給されると、該発振回路からは
発振出力が出力され、この発振出力は出力トランスを経
て脱毛用ピック1に作用される。
【0003】この脱毛用ピック1の構成は図4で示すよ
うに、筒状のケース2内に振動子3が支持部材4を介し
て、その振動が妨げられないようにして保持されてい
る。この振動子3にはホーン5を介して一方のピック片
6が連結されており、この一方のピック片6に対応する
他方のピック片7は、前記の筒状ケース2に固定支持さ
れており、その他方のピック片7の先端と一方のピック
片6の先端により不図示の毛を挟み得るように対設され
ている。
【0004】上記脱毛用ピック1を用いて、脱毛を行な
うには上記発振回路を駆動すると、この発振回路からの
発振で振動子3が振動し、この振動はホーン5に作用
し、このホーン5に作用された振動で一方のピック片6
が加振される。そこで双方のピック片6と7とで引き抜
くべき毛を挟持しながら、その毛に適宜の張力(テンシ
ョン)を加えること、該毛の根部に超音波振動が作用
し、この結果該超音波振動の作用を受けた毛根と皮膚と
の結合力が分断されて脱毛が容易となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の脱毛
ピック1の構造にあっては、その一方のピック片6はホ
ーン5からの振動を直接に受けて加振されるものの、他
方のピック片7はケース2に固定されていることから、
双方のピック片6,7により毛を挟持するとき、一方の
のピック片6に加振されている超音波振動が固定関係に
ある他方のピック片7により衰退されてしまい、その結
果、毛への超音波振動伝達効率が低下されてしまう。ま
た加振される一方のピック片6と固定関係にある他方の
ピック片7とで毛を挟持するとき、毛には振動摩擦が生
じ、このために双方のピック片で挟持している毛を上記
振動摩擦力で切断してしまうという懸念があった。
【0006】本発明はかかることに着目してなされたも
ので、脱毛すべき毛に対し、脱毛振動を効率よく伝達さ
せること、及び脱毛すべき毛を挟持する双方ピックアー
ムとその毛との間で振動摩擦力を生じさせることがない
ようにして、毛の挟持時における毛の切断を未然に防止
できるピックアーム構造を開発し、このピックアームの
使用で毛を擦り切ることなく、しかも痛みのない脱毛を
有効に行なうことができる振動脱毛器の提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1では、振動子からの振動が加振さ
れる一方のピックアームと、ケース等の固定体により支
持されかつ上記一方のピックアームに対設されて、該一
方のピックアームと協働して脱毛すべき毛を挟持する他
方のピックアームを有する振動脱毛器において、上記他
方のピックアームの、一方のピックアーム自由端部に形
成されているピック面と対設される自由端部に、上記一
方のピックアームのピック面と面接触される挟持面を有
する共振片を、振動吸収材を介して保持せしめた振動脱
毛器であることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図1
及び図2に基いて詳細に説明するが、この実施の形態に
おける振動子の加振手段としては、超音波発振器により
振動されるものとして説明するが、その他の加振手段と
して機械的発振手段を用いることも可能である。
【0009】11は本実施の形態である振動脱毛器であ
って、この振動脱毛器11の構成は、ケース12の内部
に設けられている超音波発振回路13と、該超音波発振
回路13からの出力で発振される振動子14と、該振動
子14により機械的振動が加振なされる振動体(ホー
ン)15を有し、この振動体15には、平面的形状であ
るピック面16Aを有する一方のピックアーム16を一
体に設けている。
【0010】17は尾端が支軸18を介して回動自在に
支持されており、その先端には挟持面19Aを有する共
振片19を支持している他のピックアームであって、こ
の他方のピックアーム17の尾端には、電源スイッチ2
0を操作する操作片21が一体に取付られている。22
は上記のケース12に取付けられている支軸23に枢着
されている操作レバーであって、この操作レバー22に
は、上記他方のピックアーム17と近接されて、その他
方のピックアーム17を動作させるカム面24が形成さ
れている。
【0011】上記他方のピックアーム17の先端には、
共振片19の嵌入支持孔25が穿設されており、この嵌
入支持孔25内には、例えばゴム、シリコン、その他の
合成樹脂等の可撓弾性材料で形成されている、例えばO
リング形状の振動吸収材26を介して上記の共振片19
が他方のピックアーム17と直に接することがないよう
にして保持されている。
【0012】以上が本実施の形態であるが、次にその作
用について述べると、脱毛すべき毛を一方のピックアー
ム16のピック面16Aと、他方のピックアーム17に
支持されている共振片19との間に位置させ、操作レバ
ー22を図1において、矢方向Aに回動操作すると、他
方のピックアーム17は、支軸18を軸として時計方向
へ回動されて、上記ピック面16Aと共振片19の挟持
面19Aと毛を挟持する。
【0013】この時の他方のピックアーム17の回動作
で電源スイッチ20が閉路され、これにより発振回路の
動作で振動子が超音波振動し、この超音波振動が振動体
15を介して一方のピックアーム16に加振され、ピッ
ク面16Aが超音波振動される。ピック面16Aでの超
音波振動は、該ピック面16Aと共振片19とで挟持す
る毛に伝達されるが、その共振片19は固定関係にある
他方のピックアーム17に対して振動吸収材26を介し
て保持されているので、一方のピックアーム16による
振動が、他方のピックアーム17に伝達され難く、この
ために固定関係にある他方のピックアームにより振動が
衰退(減衰)されることがなく、毛を挟持する共振片1
9が一方のピックアーム16と共に有効振動されるの
で、一方のピックアーム16により加振される超音波振
動(脱毛振動)が挟持される毛に対して有効に伝達さ
れ、これにより優れた振動脱毛効果が期待できる。
【0014】また毛を挟持するピック面16Aと挟持面
19Aとは共振するために、ピック面16A及び挟持面
19Aと毛との間での挟持摩擦が生じ難く、このために
ピック面16Aと挟持面19Aとで挟持される毛が摩擦
切断されるようなことがなくなり、有効な加振脱毛が可
能となる。
【0015】また上記ピック面16Aと挟持面19Aと
は平坦面となしていることから、そのピック面16A及
び挟持面19Aと挟持する毛との接触が面接触となり、
点接触を避けることができるので、これによっても一方
のピックアーム16による振動を毛に有効伝達させるこ
とができると共にその毛の切断を回避することができ
る。なお上記の振動が超音波発振器による超音波振動と
して説明したが、上記の超音波振動に限るものではな
く、機械的振動による振動であっても上記同等の作用効
果が得られる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明による振動脱毛器に
よれば、その振動脱毛器のケース12に軸支されている
他方のピックアーム17には、振動吸収材26を介して
共振片19を保持させ、この共振片19と、振動体15
により加振されるピックアーム16とで脱毛すべき毛を
挟持する構造となしているので、共振片19とピックア
ーム16による毛の挟持時において、ピックアーム16
の振動を毛に対し効率よく伝達させることができ、これ
により有効な振動脱毛が可能であると共に、毛を挟持す
るピック面16A及び挟持面19Aと毛との間での挟持
摩擦力が生じ難く、このために加振脱毛時における毛の
切断を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明よりなる振動脱毛器の実施の形態を示す
外観図。
【図2】本発明よりなる振動脱毛器の実施の形態を示す
要部拡大断面図。
【図3】振動脱毛器の電気回路のブロック図。
【図4】従来の振動脱毛器の構造説明図。
【符号の説明】
11…振動脱毛器 12…ケース 13…超音波発振回路 14…振動子 15…振動体 16…一方のピックアーム 17…他方のピックアーム 18…支軸 19…共振片 20…電源スイッチ 21…操作片 22…操作レバー 23…支軸 24…カム面 25…嵌入支持孔 26…振動吸収材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動子からの振動が加振される一方のピ
    ックアームと、ケース等の固定体により支持されかつ上
    記一方のピックアームに対設されて、該一方のピックア
    ームと協働して脱毛すべき毛を挟持する他方のピックア
    ームを有する振動脱毛器において、上記他方のピックア
    ームの、一方のピックアーム自由端部に形成されている
    ピック面と対設される自由端部に、上記一方のピックア
    ームのピック面と面接触される挟持面を有する共振片
    を、振動吸収材を介して保持せしめたことを特徴とする
    振動脱毛器。
JP11209205A 1999-07-23 1999-07-23 振動脱毛器 Expired - Fee Related JP3037334B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11209205A JP3037334B1 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 振動脱毛器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11209205A JP3037334B1 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 振動脱毛器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3037334B1 true JP3037334B1 (ja) 2000-04-24
JP2001029126A JP2001029126A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16569104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11209205A Expired - Fee Related JP3037334B1 (ja) 1999-07-23 1999-07-23 振動脱毛器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037334B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006027527A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-27 Braun Gmbh Haarentfernungsvorrichtung
EP2328436A2 (en) * 2008-06-09 2011-06-08 Applisonix Ltd Device for applying high-frequency vibrations to hair for removing same
WO2010023667A2 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Applisonix Ltd. Hair removal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001029126A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2384282C2 (ru) Ультразвуковое устройство для ухода за волосами
JP4695643B2 (ja) 身体ケア用具を振動させるためのモーター
JP5683470B2 (ja) ボンディング装置、超音波トランスデューサおよびボンディング方法
JP3037334B1 (ja) 振動脱毛器
JP2006238998A (ja) 電動式化粧用具
JP5350872B2 (ja) 工具マウントに切削工具を装着する装着方法及びこれに使用される装着治具
JP2002186921A (ja) 超音波洗浄装置
JP2001258974A (ja) マッサージ兼電動洗髪ブラシ
JP2001310095A (ja) 超音波洗浄装置
JP2001310094A (ja) 超音波洗浄装置
RU2167049C2 (ru) Ножницы
JP3772601B2 (ja) 超音波発生装置
JPH0820071A (ja) 超音波溶着装置
JPH09262119A (ja) ヘアセット器
JPH0621370Y2 (ja) 超音波毛抜器
JPH08154728A (ja) 脱毛装置
JP2010519940A (ja) ヘアブラシ
JP2001276449A (ja) 振動式かみそり
JP2001340669A (ja) 振動式かみそり
JP2003181165A (ja) 振動カミソリ
JPH042299B2 (ja)
PT1191858E (pt) Depilador com rolo rotativo vibratorio
JP3275084B2 (ja) 水滴除去装置
JPH0349535U (ja)
JPS61262091A (ja) 振動波モ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees