JP3034981B2 - 排気ガスの浄化方法 - Google Patents

排気ガスの浄化方法

Info

Publication number
JP3034981B2
JP3034981B2 JP3114615A JP11461591A JP3034981B2 JP 3034981 B2 JP3034981 B2 JP 3034981B2 JP 3114615 A JP3114615 A JP 3114615A JP 11461591 A JP11461591 A JP 11461591A JP 3034981 B2 JP3034981 B2 JP 3034981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
carbon monoxide
crystalline silicate
purifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3114615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04341346A (ja
Inventor
野島  繁
耕三 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3114615A priority Critical patent/JP3034981B2/ja
Publication of JPH04341346A publication Critical patent/JPH04341346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034981B2 publication Critical patent/JP3034981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の窒素酸化物(以後、NO
xと略称)、一酸化炭素(以下、COと略称)、炭化水
素(以下、HCと略称)を含有する排気ガスを処理する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の排ガス処理においては排ガス
中の有機物、COを利用して三元触媒を用いて浄化する
のが一般的であったが、理論空燃比付近の極めて狭い範
囲でしかNOxは浄化されていない。
【0003】近年、自動車の低燃費への要求は非常に強
くなってきており、理論空燃比以上にて燃焼させるリー
ンバーンエンジンがそのキーテクノロジーとして復活し
てきているが、リーンバーンエンジンはNOxの排出が
多く、リーン領域でNOxの浄化できる実用的な触媒と
して分子篩構造をもち銅等にてイオン交換された触媒が
開発された。
【0004】銅をイオン交換した分子篩構造を有する触
媒が有効に働く温度は300℃〜500℃であり、好ま
しい還元剤としてC2 4 、C3 6 、C3 8 等の炭
化水素である。
【0005】しかし、排ガス成分としては上記触媒に不
活性である一酸化炭素が多量に含まれており、さらに排
ガス温度も300℃以下になることがあり、必ずしも上
記触媒が有効に働くとは言えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】通常のリーンバーンエ
ンジン排ガス条件では一酸化炭素が500ppm〜50
00ppm存在するが、300℃以下の低温では上記触
媒では燃焼除去できなく、触媒層温度が低いため脱硝活
性はあまりなかった。
【0007】本発明は上記技術水準に鑑み、従来法にお
けるような不具合のないNOx、CO及びHCを含む排
気ガスからそれら有害成分を全て浄化する方法を提供し
ようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは300℃以
下の低温で銅を含有する結晶性シリケート触媒を有効に
働かせる方法を鋭意検討した結果、排気通路の前段に一
酸化炭素のみを選択的に燃焼除去する触媒を用いて排ガ
ス温度を上昇させ、後段に配置した銅を含有した結晶性
シリケート触媒が有効に働くようにすることが有効であ
ることを見い出した。なお、前段に配置した一酸化炭素
の燃焼触媒はC2 4 、C3 6 等の炭化水素を燃焼除
去しないことが必要である。本発明は上記知見に基づい
て完成されたものであって、次の(1)及び(2)の構
成を有するものである。 (1)窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水素を含有する
内燃機関の排気ガスを浄化する方法において、排気通路
前段に一酸化炭素の燃焼触媒を、後段に後述する結晶
性シリケートに銅を担持した結晶性シリケート触媒を配
置することを特徴とする排気ガスの浄化方法。
【0009】(2)一酸化炭素燃焼触媒が金と鉄、コバ
ルト、ニッケル、アルミニウムの酸化物のうちの少くと
も1種との複合酸化物からなることを特徴とする上記
(1)記載の排気ガスの浄化方法。
【0010】
【作用】本発明の方法に用いる前段の一酸化炭素の燃焼
触媒として金系の触媒が挙げられる。金系の触媒として
は1例として塩化金酸を原料に用いて鉄、コバルト、ニ
ッケル等の水溶性塩と共沈法によって調製する方法、あ
るいは、鉄、コバルト、ニッケル、アルミニウム等の酸
化物に塩化金酸水溶液を含浸法により担持して調製する
方法が挙げられる。
【0011】一方、銅を含有した結晶性シリケート触媒
とは結晶性シリケートが脱水された状態において、酸化
物のモル比で(1.0±0.4)R2 O・〔a・M2
3 ・b・Al2 3 〕・ySiO2 (上記式中、Rはア
ルカリ金属イオン及び/又は水素、M:VIII族元素、希
土類元素、チタン、バナジウム、クロム、ニオブ、アン
チモンからなる群から選ばれた1種以上の元素のイオ
ン、a+b=1,a>0,b≧0,y>12)の化学式
を有するものであり、イオン交換法、含浸法等により銅
を担持したものである。この結晶性シリケートのX線回
折パターンを表Aに示す。
【表2】
【0012】排気通路の前段に配置する一酸化炭素の燃
焼触媒と後段に配置する銅を含有した結晶性シリケート
はハニカム形状であることが好ましいが、ペレット形状
でも使用可能である。
【0013】
【実施例】
(例1)銅を含有した結晶性シリケートは下記のように
調製した。Na2 O・0.5Al2 3 ・0.5Fe2
3 ・25SiO2 で表わされる結晶性シリケートに酢
酸銅水溶液にてCuイオン交換し、Cu含有量にて0.
7mmol/gの粉末触媒を調製した。この粉末触媒に
水、アルミナゾル、シリカゾルを添加してスラリー状に
してコージェライト基材にウォッシュコートし、乾燥後
ハニカム形状の触媒Aを得た。
【0014】一酸化炭素の燃焼触媒は下記のように調製
した。塩化第2鉄(FeCl3 )と塩化金酸(HAuC
4 )を溶解させた水溶液に炭酸ナトリウム(Na2
3 )を添加して中和により得られた複合沈殿物を得
る。この沈殿物を水洗、乾燥後、空気中で400℃で焼
成することによってAu−Fe2 3 の粉末触媒を得
た。
【0015】この金系粉末触媒に上記触媒Aと同様のバ
インダーを添加してスラリーを調製してコージェライト
基材にコートし、触媒Bを得た。
【0016】上記触媒Bを排出ガス前段に触媒Aを後段
に図1に示すように設置した。
【0017】代表的なリーンバーンエンジン排ガス組成
を下記に示す。 NOx : 400ppm CO : 2000ppm HC(ppm as C1 ) : 3000ppm O2 : 8% CO2 : 10% H2 O : 10% GHSV : 30000h-1・・・触媒Aに対するガ
ス空間速度
【0018】触媒B、触媒Aの後段にガス組成検出器及
び熱電対を設置して各場所におけるガス組成と温度をモ
ニターした。排ガス温度250℃の上記排ガス流通さ
せた結果を表Bに示す。その結果、この排ガス処理方法
によるとNOxは400→150ppmまで低減され
(脱硝率62.5%)高効率で脱硝されることがわか
る。
【表3】
【0019】一酸化炭素の燃焼触媒として、例1と同様
の方法にて塩化第2鉄(FeCl3)の代わりに塩化コ
バルト(CoCl2 )、塩化ニッケル(NiCl2 )、
塩化アルミニウム(AlCl2 )を用いてAu−Co3
4 、Au−NiO、Au−Al2 3 を調製した。こ
れら触媒を例1と同様にコージェライト基材にコート
し、触媒C、触媒D、触媒Eを得た。図1に示すように
触媒Bの代わりに各々触媒C,D,Eを前段に、触媒A
を後段に配置し例1と同様のガス組成において排ガス処
理試験を実施した。結果を表Cに示す。
【表4】
【0020】以上の結果より、これら触媒C〜Eを用い
ることによりNOxを400→150〜165ppmへ
と低減でき、高効率で脱硝されることを確認した。
【0021】(比較例) 触媒Bを配置しない従来方法による脱硝結果を表Dに示
す。その結果触媒層Aの温度は低いままであるので、脱
硝活性は向上せず(ηNOX 10%)、触媒が効率よく働
ていないことがわかる。
【表5】
【0022】
【発明の効果】本発明触媒システムを採用することによ
り、従来困難とされていた内燃機関排ガスの低温領域に
おいて浄化することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の効果を確認するための触媒配置の
説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F01N 3/28 301 B01D 53/36 103B (56)参考文献 特開 昭59−213425(JP,A) 特開 昭51−63363(JP,A) 特開 昭54−151558(JP,A) 特開 昭51−81775(JP,A) 特開 平4−219309(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 37/36 B01D 53/94

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水素を
    含有する内燃機関の排気ガスを浄化する方法において、
    排気通路の前段に一酸化炭素の燃焼触媒を、後段に表A
    に示すX線パターンを有し、脱水された状態において、
    酸化物のモル比で(1.0±0.4)R 2 O・〔a・M
    2 3 ・b・Al 2 3 〕・ySiO 2 (上記式中、R
    はアルカリ金属イオン及び/又は水素、M:VIII族元
    素、希土類元素、チタン、バナジウム、クロム、ニオ
    ブ、アンチモンからなる群から選ばれた1種以上の元素
    のイオン、a+b=1,a>0,b≧0,y>12)の
    化学式を有する結晶性シリケートに銅を担持した結晶性
    シリケート触媒を配置することを特徴とする排気ガスの
    浄化方法。 【表1】
  2. 【請求項2】 一酸化炭素燃焼触媒が金と鉄、コバル
    ト、ニッケル、アルミニウムの酸化物のうちの少くとも
    1種との複合化合物からなることを特徴とする請求項1
    記載の排気ガスの浄化方法。
JP3114615A 1991-05-20 1991-05-20 排気ガスの浄化方法 Expired - Lifetime JP3034981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3114615A JP3034981B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 排気ガスの浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3114615A JP3034981B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 排気ガスの浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04341346A JPH04341346A (ja) 1992-11-27
JP3034981B2 true JP3034981B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=14642289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3114615A Expired - Lifetime JP3034981B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 排気ガスの浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034981B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102012147B1 (ko) 2017-02-16 2019-08-19 가즈토시 기타자와 훈련 용구 및 훈련 용구를 이용한 훈련 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103656A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 N E Chemcat Corp 排気ガスの浄化用触媒及びその方法
JP4901938B2 (ja) * 2009-10-23 2012-03-21 トヨタ自動車株式会社 Nox浄化用触媒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102012147B1 (ko) 2017-02-16 2019-08-19 가즈토시 기타자와 훈련 용구 및 훈련 용구를 이용한 훈련 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04341346A (ja) 1992-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10235192A (ja) 排ガス浄化用触媒
CN107233895B (zh) 一种机动车尾气净化用氧化催化剂及其制备方法
JP3034981B2 (ja) 排気ガスの浄化方法
JPH0661427B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3219480B2 (ja) 排気ガス処理方法及び触媒
JP3207577B2 (ja) 炭化水素の吸着剤及び吸着浄化方法
JP3233651B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び同触媒
JPH0859236A (ja) 高耐熱性銅−アルミナ複合酸化物及び排気ガス浄化方法
JP2851444B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3229136B2 (ja) アンモニア分解方法
JP3212429B2 (ja) 排気ガス処理方法
JP3510908B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3278514B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒構造
JPH0435744A (ja) 排気ガス浄化触媒体
JPH0416239A (ja) 排ガス処理方法
JPH07308578A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3388941B2 (ja) 排ガスの浄化方法
JP3199562B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3346653B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3129350B2 (ja) 排ガス浄化触媒、その製造方法及び排ガス浄化方法
JP3111491B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2966675B2 (ja) 排気の処理方法
JP3493693B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0838856A (ja) 排ガスの脱硝方法
JP3276193B2 (ja) 排気処理触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000118