JP3030914B2 - 音響振動板の製造方法 - Google Patents

音響振動板の製造方法

Info

Publication number
JP3030914B2
JP3030914B2 JP3111898A JP11189891A JP3030914B2 JP 3030914 B2 JP3030914 B2 JP 3030914B2 JP 3111898 A JP3111898 A JP 3111898A JP 11189891 A JP11189891 A JP 11189891A JP 3030914 B2 JP3030914 B2 JP 3030914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
pulp
suction
paper diaphragm
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3111898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04340896A (ja
Inventor
勝 瓜生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3111898A priority Critical patent/JP3030914B2/ja
Priority to EP92107729A priority patent/EP0513667B1/en
Priority to DE69206875T priority patent/DE69206875T2/de
Priority to US07/883,547 priority patent/US5473121A/en
Publication of JPH04340896A publication Critical patent/JPH04340896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030914B2 publication Critical patent/JP3030914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/127Non-planar diaphragms or cones dome-shaped
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/003Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor for diaphragms or their outer suspension
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/122Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers
    • H04R7/125Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers comprising a plurality of superposed layers in contact

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音響振動板の製造方法
に関するものであり、特に紙振動板の目止め方法の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】音響振動板材料として、高分子材料や金
属、セラミックス等、紙以外の材料が使用されるように
なっているが、製造が容易であること、適度な内部損失
を有すること、音質を左右する要因(例えばパルプの種
類、フリーネス、添加材等)が非常に多いため多様な音
質要求に対応し得ること等の長所を有することから、セ
ルロース系繊維を抄紙してなる紙振動板の占める割合は
依然として高い。
【0003】ところで、紙振動板は、抄造により作製さ
れるものであるが故に、多くの空間を有しある程度の通
気性を有するのは止むを得ないところであり、したがっ
て、この紙振動板の気密性を確保するために、いわゆる
目止めと称される処理が施されている。そして、従来、
目止め処理としては、例えば、紙振動板の表面に高分子
材料を主成分とし気密性を有するフィルムをラミネート
したり、高分子材料を有機溶剤に溶解あるいはエマルジ
ョン化した塗料を塗布すること等が行われている。
【0004】しかしながら、これらの方法を採用する
と、紙振動板の大きな長所である低密度、高剛性、低損
失等の特性が著しく損なわれ、さらには異種材料と複合
化されるため紙振動板の持つ良好な音質が損なわれるこ
とが問題となる。
【0005】そこで、その解決策の一つとして、紙振動
板を抄造する際に高叩解度のパルプやミクロフィブリル
化したセルロースを加え、混抄と称される手法により紙
振動板を作製することが考えられる。このような手法に
よれば、異種材料が複合化されることもなく、音質等の
特性が大きく損なわれることはない。
【0006】しかしながら、前記混抄による方法も基本
的には抄造により紙振動板を作製するものであることか
ら、振動板の通気性を完全に解消することは困難であ
る。また、前記混抄による方法では、音質的には紙振動
板の特徴を維持することができても、振動板の密度が大
きくなるという問題が残る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、紙振動
板においては、低密度、高剛性、低損失の特性を損なう
ことなく、気密性を改善することが大きな課題となって
いる。そこで本発明は、かかる従来の実情に鑑みて提案
されたものであって、紙振動板の特徴である低密度、高
剛性、低損失の各特性を損なうことなく、確実に気密性
を高めることが可能な音響振動板の製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の製造方法は、抄造した紙振動板をミクロ
フィブリル化したパルプの分散液中に浸漬し、前記紙振
動板上にミクロフィブリル化したパルプを吸引堆積する
ことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】紙振動板上にミクロフィブリル化したパルプを
吸引堆積すると、紙振動板の空間がこのミクロフィブリ
ル化したパルプによって塞がれた形になり、通気性が減
少する。このとき、目止め材として機能するのはミクロ
フィブリル化したパルプであって、同一成分の複合とな
るため、低密度、高剛性、低損失の各特性が損なわれる
ことはなく、紙振動板の良好なる音質が損なわれること
もない。
【0010】また、ミクロフィブリル化したパルプは、
堆積したときに繊維間の水素結合が多く発生し大きな弾
性率を発現する。したがって、本発明により得られる振
動板においては、弾性率の大きな材料が表面に配置され
ることになり、振動板の弾性率が大きく向上する。
【0011】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて、図面や実験結果を参照しながら詳細に説明する。
【0012】吸引堆積の手法 本発明においては、紙振動板の表面にミクロフィブリル
化したパルプを吸引堆積するわけであるが、図1にミク
ロフィブリル化したパルプを吸引堆積するための吸引抄
紙装置の一例を示す。
【0013】この吸引抄紙装置は、図1に示すように、
ミクロフィブリル化したパルプの分散液を収容する懸濁
液槽1と、この懸濁液槽1内のパルプ分散液2中に浸漬
される吸引用筐体3と、前記吸引用筐体3の背面3aに
設けられた吸引管4を介して吸引用筐体3内を真空吸引
する真空ポンプ(図示は省略する。)とから構成される
ものである。前記吸引用筐体3の前面3bには、基体紙
振動板5の形状に応じた開口部が設けられ、この開口部
を塞いで基体紙振動板5を密閉装着するような構成とさ
れている。また、この吸引用筐体3は、上下動可能な支
持シャフト6によって支持されており、基体紙振動板5
の装着時にはパルプ分散液2の液面よりも上の位置に移
動し、装着後にパルプ分散液2中に浸漬されるような構
造となっている。
【0014】基体となる紙振動板5は、通常の抄造方法
によって作製されるものであって、パルプの種類等も任
意である。ここでは、通常のコーン紙とした。一方、パ
ルプ分散液2に含まれるミクロフィブリル化したパルプ
としては、植物から得られたセルロース(一般的な紙の
原料であるパルプ)をカナダ標準瀘水度300ml以下
になるまで叩解処理を施したものや、叩解処理を施すこ
となく300ml以下のカナダ標準瀘水度を持つミクロ
フィブリルセルロース等が用いられる。特に、後者の例
としては、バクテリアの培養によって産出されるバクテ
リアセルロース等が挙げられる。
【0015】そして、基体紙振動板5上にミクロフィブ
リル化したパルプを吸引堆積するには、先ず基体紙振動
板5を吸引用筐体3の開口部に密閉装着し、真空ポンプ
によって真空吸引しながらパルプ分散液2中に浸漬す
る。すると、パルプ分散液2は、基体紙振動板5の背面
側から吸引され、当該紙振動板5を透過する。このと
き、パルプ分散液2中のミクロフィブリル化したパルプ
が基体紙振動板5の空間を埋めて堆積し、図2に示すよ
うな堆積層7が基体紙振動板5の表面に形成されること
になる。
【0016】このとき、堆積層7は、基体紙振動板5の
表裏何れの表面に形成されてもよく、何れの面に形成さ
れるかは基体紙振動板5の吸引用筐体3への取付け方向
によって決めることができる。また、堆積層7の厚さも
任意であるが、十分な目止め効果を発現せしめるために
は、乾燥時の厚さ5μm以上とすることが好ましい。
【0017】前記堆積層7の厚さや量は、真空吸引時の
真空度、吸引時間、パルプ分散液2の濃度等によってコ
ントロールすることができ、例えばパルプ分散液2の濃
度を高くすればするほど短時間で厚い堆積層7を形成す
ることが可能である。ただし、パルプ分散液2の濃度
は、現実的には1%以下とすることが好ましい。あまり
濃度を高くしすぎると液の粘度が増し、取り扱いが非常
に難しくなる。
【0018】上述のように真空吸引して堆積層7を形成
した後、プレスによって水分を除去し、乾燥して音響振
動板を完成する。なお、以上は基体紙振動板5をコーン
紙とした例であるが、図3に示すようにドーム形の振動
板に応用することも可能である。この場合には、平坦な
基体紙振動板11の表面にミクロフィブリル化したパル
プの堆積層12を同様の手法により吸引堆積した後、半
球状の凹部を有する金型と該凹部に対応した凸部を有す
る金型によって絞り成形加工し、ドーム形に加工すれば
よい。
【0019】基体紙振動板の作製 実際に先の手法に従って音響振動板を作製するため、先
ず下記の表1に示す配合で基体紙振動板を作製した。
【表1】 作製した紙振動板は、重量2.0gと重量2.5gの2
種類で、いずれも口径は12cmとした。
【0020】実施例1 基体紙振動板を作製する際に用いたクラフトパルプをビ
ーターと称される叩解機でカナダ標準瀘水度300ml
まで叩解し、濃度0.2%のパルプ分散液を調製した。
このパルプ分散液中で基体紙振動板表面に吸引堆積を行
い、音響振動板を得た。吸引堆積時間は1分間である。
なお、本例で用いた基体紙振動板は、重量2.5gのも
ので、この上にカナダ標準瀘水度300mlまで叩解し
たクラフトパルプを0.5g堆積した。
【0021】実施例2 重量2.0gの基体紙振動板を用い、他は実施例1と同
様の手法により(ただし吸引堆積時間は異なる。)、こ
の表面にカナダ標準瀘水度300mlまで叩解したクラ
フトパルプを1.0g堆積した。
【0022】実施例3 ミクロフィブリル化したパルプとしてダイセル化学工業
社製,商品名MFC(ペースト状。カナダ標準瀘水度3
00ml以下。)を用いて濃度0.2%のパルプ分散液
を調製し、このパルプ分散液中で基体紙振動板表面に吸
引堆積を行い、音響振動板を得た。なお、本例で用いた
基体紙振動板は、重量2.0gのもので、この上に上記
Mを0.5g堆積した。
【0023】比較例1 先の各実施例で用いた基体紙振動板と全く同じ配合で重
量3.0gの紙振動板を作製し、これをそのまま比較例
とした。
【0024】比較例2 先の各実施例で用いた基体紙振動板の配合に実施例1で
用いた高叩解度のクラフトパルプを30重量%加え、抄
造法によって重量3.0gの紙振動板を作製した。
【0025】比較例3 先の各実施例で用いた基体紙振動板の配合に実施例2で
用いたミクロフィブリルセルロース(商品名MFC)を
30重量%加え、抄造法によって紙振動板の作製を試み
たが、瀘水性が著しく悪く、作製が不可能であった。
【0026】比較例4 実施例1と同様の重量2.5gの基体紙振動板を用い、
その表面に厚さ50μmのナイロンフィルムをラミネー
トし、複合振動板を得た。
【0027】以上の各実施例、比較例で得られた振動板
について、内部損失I、密度D、ヤング率E、縦波伝播
速度(音速)C、到達真空度Vを測定した。結果を表2
に示す。弾性率は振動リード法によって測定し、また通
気度は図4に示す測定装置を用いて到達真空度を測定す
ることで便宜的に評価した。なお、図4に示す測定装置
は、吸引堆積する際の吸引用筐体と同様の筐体13の背
面側に真空ポンプ(排気量20リットル/分の油回転ポ
ンプ。図示は省略する。)を接続し、排気系の中途部に
真空計14を取付けたもので、これに振動板15を装着
し、脱気3分後の到達真空度を真空計14で測定した。
【表2】
【0028】この表2を見ると明らかなように、各比較
例に比べて、本発明を適用した実施例の振動板では、物
性の向上とともに、大きな気密性が発現されている。
【0029】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明においては、紙振動板の表面にミクロフィブリル化し
たパルプを堆積して目止めを行うようにしているので、
紙振動板の特徴である低密度、高剛性、低損失の各特性
や音質を損なうことなく、確実に気密性を高めることが
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ミクロフィブリル化したパルプを吸引堆積する
ための吸引抄紙装置の構成例を示す模式図である。
【図2】ミクロフィブリル化したパルプを吸引堆積した
コーン形音響振動板の概略断面図である。
【図3】ミクロフィブリル化したパルプを吸引堆積した
ドーム形音響振動板の概略断面図である。
【図4】振動板の到達真空度を測定するための測定装置
の一例を示す模式図である。
【符号の説明】
2・・・パルプ分散液 5,11・・・基体紙振動板 7,12・・・堆積層

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抄造した紙振動板をミクロフィブリル化
    したパルプの分散液中に浸漬し、前記紙振動板上にミク
    ロフィブリル化したパルプを吸引堆積することを特徴と
    する音響振動板の製造方法。
JP3111898A 1991-05-16 1991-05-16 音響振動板の製造方法 Expired - Fee Related JP3030914B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111898A JP3030914B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 音響振動板の製造方法
EP92107729A EP0513667B1 (en) 1991-05-16 1992-05-07 Acoustic diaphragm and method for producing same
DE69206875T DE69206875T2 (de) 1991-05-16 1992-05-07 Akustische Membran und deren Herstellungsmethode
US07/883,547 US5473121A (en) 1991-05-16 1992-05-15 Acoustic vibration plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111898A JP3030914B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 音響振動板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04340896A JPH04340896A (ja) 1992-11-27
JP3030914B2 true JP3030914B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=14572899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3111898A Expired - Fee Related JP3030914B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 音響振動板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5473121A (ja)
EP (1) EP0513667B1 (ja)
JP (1) JP3030914B2 (ja)
DE (1) DE69206875T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6598700B1 (en) 1999-04-15 2003-07-29 Ernest C. Schroeder Compression molded cellulose (CMC) loudspeaker cabinets and method for making same
JP3517736B2 (ja) * 2001-10-05 2004-04-12 健一 幅 スピーカ用振動板の製造方法
JP2005096845A (ja) * 2003-08-27 2005-04-14 Showa Marutsutsu Co Ltd 成形体
JP2005096844A (ja) * 2003-08-27 2005-04-14 Showa Marutsutsu Co Ltd 成形体
US8122996B2 (en) * 2006-12-22 2012-02-28 Panasonic Corporation Diaphragm for speaker, frame for speaker, dust cap for speaker, speaker and apparatus using them, and method for manufacturing component for speaker
WO2010010701A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 パナソニック株式会社 スピーカ用振動板、スピーカ、スピーカ用振動板の製造方法
JP5309756B2 (ja) * 2008-07-25 2013-10-09 パナソニック株式会社 スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
US9521490B2 (en) * 2012-03-14 2016-12-13 Pioneer Corporation Speaker diaphragm and production method for speaker diaphragm
CN202873040U (zh) * 2012-09-26 2013-04-10 瑞声光电科技(常州)有限公司 复合振膜及应用所述复合振膜的扬声器
WO2015011903A1 (ja) * 2013-07-25 2015-01-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 ラウドスピーカ用振動板と、その振動板を用いたラウドスピーカ、および電子機器と、移動体装置
CN105723741B (zh) * 2014-09-08 2019-10-01 松下知识产权经营株式会社 扬声器用振动板、扬声器、电子设备和移动体装置
US10531170B2 (en) 2016-09-01 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Loudspeaker device and movable-body apparatus equipped with same
CN108877745A (zh) * 2018-06-11 2018-11-23 武汉漆园立艺术工作室 一种脱胎漆箫的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE380704B (sv) * 1973-12-11 1975-11-10 Toray Industries Vibrationskropp for ett elektriskt audioinstrument.
DE3018659A1 (de) * 1980-05-16 1981-11-26 Friedrich-Wilhelm Dr. Bracht Lautsprechermembran
PH23612A (en) * 1985-04-16 1989-09-11 Agency Ind Science Techn Moulded material comprising bacterial-produced cellulose
JPS63274295A (ja) * 1987-04-30 1988-11-11 Yamaha Corp 音響機器用振動板の製造方法
US5031720A (en) * 1987-12-01 1991-07-16 Kabushiki Kaisha Kenwood Speaker diaphragm
JP2670365B2 (ja) * 1989-10-23 1997-10-29 ソニー株式会社 振動板の製造方法
US5274199A (en) * 1990-05-18 1993-12-28 Sony Corporation Acoustic diaphragm and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0513667B1 (en) 1995-12-20
DE69206875D1 (de) 1996-02-01
JPH04340896A (ja) 1992-11-27
EP0513667A1 (en) 1992-11-19
US5473121A (en) 1995-12-05
DE69206875T2 (de) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030914B2 (ja) 音響振動板の製造方法
JP2953743B2 (ja) 音響振動板及びその製造方法
US5274199A (en) Acoustic diaphragm and method for producing same
JPH07112312B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
US5368695A (en) Method for producing an acoustic vibration plate
KR100254886B1 (ko) 고성능 스피커용 진동판의 제조방법
JP3606492B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JP4278801B2 (ja) スピーカ用振動板
JP3570040B2 (ja) 電気音響変換器用部品
JPS63131800A (ja) 電気音響変換器
JP7181046B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JP3046351B2 (ja) 改善された振動特性を示す音響適用のための膜または振動板の製造方法
JPH0984175A (ja) 音響用振動板及びその製造方法
JPS60171262A (ja) 無機質シ−ト材の製造法
JPH0644835B2 (ja) 電気音響変換器
JPH05328487A (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
JPH0984177A (ja) 電気音響変換器用部品
JPS631297A (ja) 電気音響変換器
JP3080788B2 (ja) ボイスコイルボビン
KR100254889B1 (ko) 스피커용 진동판 및 그 제조방법
JPS58105692A (ja) 振動板の製造方法
JPH04119100A (ja) 電気音響変換器用振動板
JPH0638292A (ja) 電気音響変換器用振動板
KR20110043253A (ko) 스피커용 진동판 및 이의 제조방법
JPH0993695A (ja) 電気音響変換器用ボイスコイルボビン

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees