JP3030305U - 免震基礎構造 - Google Patents

免震基礎構造

Info

Publication number
JP3030305U
JP3030305U JP1996004139U JP413996U JP3030305U JP 3030305 U JP3030305 U JP 3030305U JP 1996004139 U JP1996004139 U JP 1996004139U JP 413996 U JP413996 U JP 413996U JP 3030305 U JP3030305 U JP 3030305U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft body
seismic isolation
receiving
bottomed cylindrical
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996004139U
Other languages
English (en)
Inventor
昌煕 野村
Original Assignee
昌煕 野村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昌煕 野村 filed Critical 昌煕 野村
Priority to JP1996004139U priority Critical patent/JP3030305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030305U publication Critical patent/JP3030305U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 荷重を受ける部分を水平的には360度、縦
方向も可動として、荷重物への震動の伝達を極力抑える
免震基礎構造とする。 【解決手段】 有底円筒状体1内のゴムブロック12や
免震材13の作用によって、震動時に軸体10の上下端
11、19が各々の受部5、23に沿って対角的に移動
した際の衝撃を緩和吸収し、耐圧性が向上される。ゴム
受体16を介在させ、凹穴21が形成されていること
で、軸体10の動きも抵抗なくスムーズなものとなる。
ゴムブロック12をゲル状のものにしても良い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は免震基礎構造に関し、特に建築構造物をはじめ、各種の重量機械や 施設物の荷重を受け、主として地震時における震動を吸収して、その荷重物の損 壊を防止するための免震基礎構造に関する。
【0002】
【考案の背景】
一般的に、建築構造物の地震対策としては、ある程度の震度を想定して、そ の震動に耐えるため、堅牢性を強くする耐震構造や、高層ビルの場合、中程でそ の震動を吸収せんとする防振構造等が多々知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、現在知られている耐震構造、防振構造にあっては震度の大き さや震源地あるいは横揺れ、縦揺れ等の要因によって荷重物の損壊を防ぐには限 度があった。これは、いずれも地震の揺れに対して部分的にでも逆らう個所から その損壊が生じることに起因する。
【0004】
【考案の目的】
そこで、本考案は上記した従来の技術の実情、問題点に着目してなされたも ので、かかる問題点を解消して、荷重物に対して直接的に震動が伝えられること となる荷重を受ける部分を水平的には360度、そして、縦、斜め方向からもあ らゆる角度でその震動に逆らうことなく、可動状態として荷重物への震動の伝達 、即ち、応力が加わることを極力抑え、その荷重物の損壊を防止する免震基礎構 造を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本考案に係る免震基礎構造は上面開口とした有 底筒体内に上下端を略球状面とした軸体を挿通し、その軸体の周囲に免震材を配 すると共に、前記筒体内に前記軸体の下端を支持する球面状の受部を備え、かつ 、前記軸体の上面は免震材を介して荷重受体を配し、その荷重受体の下面に、軸 体の上端を受ける球面状の受部を被冠させてあることを特徴とし、前記した軸体 の下端を支持する球面状の受部は免震材上に配備されていること、前記した軸体 の下端を支持する球面状の受部は前記した有底筒体内の底面に直接的に形成して あること、前記した有底筒体の外表面には相互に連結して一体化するためのジョ イント部材を設けてあることを特徴としている。
【0006】
【作用】
上記した構成としたことにより、軸体が受震時に上下の各端部を支点として 可動し、その可動を免震材で受け、緩衝する。そして、前記した可動によって荷 重受体もスライド及び縦、斜め方向へ動くこととなり、震動を吸収減免すること となり、応力が荷重物へ伝わることがなくなるので損壊は防止されることとなる のである。
【0007】
【考案の実施の形態】
次に、本考案の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本考案を実施 した免震基礎構造の第一実施例を示す縦断面図、図2は同じく第二実施例を示す 部分断面正面図、図3は同じく第三実施例を示す部分断面正面図である。
【0008】 これらの図にあって1は金属、特に鋳物で成形され、上面を開口し、底板2 を有する有底円筒状体である。図1で示す第一実施例の場合、この有底円筒状体 1内の底板2上には複数枚のゴム製ディスクを積層したゴム積層部3が収容され ており、このゴム積層部3の外周は有底円筒状体1の内周面と当接するも、凹溝 4が全体として形成され、震動時の揺れを吸収できるようにしている。
【0009】 また、前記したゴム積層部3上には金属で成形された、後述する軸体の下端 部を受ける凹弧面とされた受部5が中央に形成された支承板6が重合され収容さ れている。そして、この支承板6上には受部5と対応する位置に後述する軸体の 径よりも大きく形成された径を有する貫通孔7が形成されたカバー部材8がネジ 9、9…の締着等によって取り付けられている。
【0010】 一方、図中10は前記した有底円筒状体1の中央部位に挿通収容される軸体 を示しており、この軸体10の下端部11は球面状となっており、前記した受部 5に貫通孔7を貫通した状態で当接され支承されている。
【0011】 また、前記した軸体10の有底円筒状体1内に収容される部分、即ち、下端 部11寄りの周囲には略裁頭円錐台状をした硬質ゴムブロック12が接着剤その 他の手段により付設されたものとなっているもので、その硬質ゴムブロック12 と有底円筒状体1の内周面とで形成される空間にはやや軟質なゴム、スポンジ等 による免震材13が配備されている。
【0012】 さらに、この免震材13の下端は支承板6上に当接されるが、有底円筒状体 1の外面からボルト14、14が螺着され、その位置ずれを防止している。
【0013】 この第一実施例の場合、有底円筒状体1の開口縁にはフランジ15が形成さ れており、このフランジ15上に有底円筒状体1の開口を閉塞する免震用のゴム 受体16が配備されている。このゴム受体16の中央上面には陥凹部17が形成 され、この陥凹部17には当て金18が嵌着されており、前記した軸体10の上 端部19は、このゴム受体16の陥凹部17を貫通し、当て金18に形成された 、軸体10の径よりも大きな径とした挿通孔20を貫通して上方へ突出されてい る。また、前記した陥凹部17の下方は凹穴21とされ、軸体10との間にスペ ースが形成されている。
【0014】 さらに、前記したゴム受体16上には建築構造物等の荷重物の荷重を受ける 荷重受板体22が重合配備されている。この荷重受板体22は中央下面に凹球面 とされ、軸体10の球面状とされた上端部19を受ける受部23が突出形成され ており、この受部23は当て金18で囲まれた陥凹部17内へ収められている。
【0015】 この第一実施例における免震基礎構造にあっては有底円筒状体1内にあって ゴムブロック12や免震材13の作用によって、震動時に軸体10がその上下端 11、19が各々の受部5、23に沿って対角的に移動した際の衝撃を緩和吸収 し、耐圧性が向上され、ゴム受体16を介在させ、凹穴21が形成されているこ とで、軸体10の動きも抵抗なくスムーズなものとしている。
【0016】 また、図2として示す第二実施例の場合は、やはり、金属、特に鋳物で成形 され、上面を開口した有底円筒状体1aを有しているが、この有底円筒状体1a における内部中空における底部24はその内壁面と連続する球弧状とされている もので、その底部24の形状に合わせ、上面を平滑としたゴムブロック25が収 められている。
【0017】 そして、このゴムブロック25上には軸体10aの球面状とされた下端部1 1aを受ける球凹状とされた受部5aが上面中央に形成された支承体6aが重合 配備されている。軸体10aの上端球面状とされた上端部19aは有底円筒状体 1aの開口より上部に突出されるが、この軸体10aの有底円筒状体1a内にお ける周囲にはゲル状とした免震材26が投入充填されている。
【0018】 また、有底円筒状体1aの開口縁に形成されたフランジ15a上には免震用 のゴム受体16aが重合配備されており、このゴム受体16aの上面中央には陥 凹部17aが形成されているもので、軸体10aの上端部19aはこの陥凹部1 7aを貫通して上部へ突出されている。
【0019】 さらに、前記したゴム受体16a上には荷重受板体22aが重合されるが、 この荷重受板体22aの下面中央には凹弧状とされた軸体10aの上端部19a を受ける受部23aが突出形成されており、この受部23aは陥凹部17aに嵌 着され、軸体10aの上端部19aがその受部23aと当接状態とされる。なお 、図中27、27…はこの有底円筒状体1aを複数個パイプ等によって連結し、 一体化を図るためのジョイント部である。
【0020】 次いで、図3に示された第三実施例を説明するが、第二実施例と共通する部 分は同一の符号を付して詳細な説明は省略する。この第三実施例の場合、軸体1 0bを第二実施例の場合より長めに構成してあり、ダイレクトに有底円筒状体1 aの内部中空の底部24へその下端部11bを当接させてある。即ち、ゴムブロ ック25及び受板26を構造的に取り除いてよりシンプルなものとしてある。な お、軸体10bの上端部19bの受け構造等は第二実施例と共通する。
【0021】 本実施の形態における免震基礎構造は上記のように構成されている。構成要 素となる有底円筒状体1、1aはそのまま複数個を並設して使用しても、あるい はコンクリートブロック内に埋設して複数個を一体化して使用することも可能で ある。
【0022】
【考案の効果】
本考案に係る免震基礎構造は上述のように構成されており、軸体の上下端及 びその受部の構造に加え、免震材の配備によって震動を吸収し減免し、また、有 底円筒状体内で耐圧性が確保されているため、この上に載せられる荷重物には大 きな応力が加えられてしまうことが避けられ、損壊を防止することとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を実施した免震基礎構造の第一実施例を
示す縦断面図である。
【図2】第二実施例を示す部分断面正面図である。
【図3】第三実施例を示す部分断面正面図である。
【符号の説明】
1 有底円筒状体 1a 有底円筒状体 2 底板 3 ゴム積層部 4 凹溝 5 受部 5a 受部 6 支承板 6a 支承板 7 貫通孔 8 カバー部材 9 ネジ 10 軸体 10a 軸体 10b 軸体 11 下端部 11a 下端部 11b 下端部 12 ゴムブロック 13 免震材 14 ボルト 15 フランジ 15a フランジ 16 ゴム受体 16a ゴム受体 17 陥凹部 17a 陥凹部 18 当て金 19 上端部 19a 上端部 19b 上端部 20 挿通孔 21 凹穴 22 荷重受板体 22a 荷重受板体 23 受部 23a 受部 24 底部 25 ゴムブロック 26 免震材 27 ジョイント部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面開口とした有底筒体内に上下端を略
    球状面とした軸体を挿通し、その軸体の周囲に免震材を
    配すると共に、前記筒体内に前記軸体の下端を支持する
    球面状の受部を備え、かつ、前記軸体の上面は免震材を
    介して荷重受体を配し、その荷重受体の下面に、軸体の
    上端を受ける球面状の受部を被冠させてあることを特徴
    とする免震基礎構造。
  2. 【請求項2】 前記した軸体の下端を支持する球面状の
    受部は免震材上に配備されていることを特徴とする請求
    項1に記載の免震基礎構造。
  3. 【請求項3】 前記した軸体の下端を支持する球面状の
    受部は前記した有底筒体内の底面に直接的に形成してあ
    ることを特徴とする請求項1に記載の免震基礎構造。
  4. 【請求項4】 前記した有底筒体の外表面には相互に連
    結して一体化するためのジョイント部材を設けてあるこ
    とを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3に記
    載の免震基礎構造。
JP1996004139U 1996-04-17 1996-04-17 免震基礎構造 Expired - Lifetime JP3030305U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004139U JP3030305U (ja) 1996-04-17 1996-04-17 免震基礎構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004139U JP3030305U (ja) 1996-04-17 1996-04-17 免震基礎構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3030305U true JP3030305U (ja) 1996-10-22

Family

ID=43165305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996004139U Expired - Lifetime JP3030305U (ja) 1996-04-17 1996-04-17 免震基礎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030305U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026418A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Tsutomu Kuwata 免震・制震装置
JP2015132300A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 日本ピラー工業株式会社 滑り支承具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026418A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Tsutomu Kuwata 免震・制震装置
JPWO2007026418A1 (ja) * 2005-08-31 2009-03-05 勉 桑田 免震・制震装置
JP2015132300A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 日本ピラー工業株式会社 滑り支承具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721722B2 (ja) 制震柱脚構造及びそれを用いた制震構造物
JP3030305U (ja) 免震基礎構造
KR101915707B1 (ko) 내진 물탱크
JPH1046867A (ja) 耐震装置
JPH0717704Y2 (ja) 防振支持体
JP4565295B2 (ja) 免震装置
CN201170283Y (zh) 隔震装置
JP4419218B2 (ja) 柱梁接合部のエネルギー吸収構造
JP3713645B2 (ja) 積層ゴムを用いた免震装置
JP3073638B2 (ja) 6方向の振動を免振できる免振支承体
JP4204347B2 (ja) 建物構造体における免震装置
JP4066490B2 (ja) 油圧支持装置
JP2003155838A (ja) 建築物の免震構造
JP3906113B2 (ja) 建築構造物の免振装置
JP3091236U (ja) 支柱の耐震構造
JP3249451B2 (ja) 免震装置
JP4441660B2 (ja) 機能分離型橋梁支承装置
RU2217559C1 (ru) Противоударное сейсмическое устройство
JPH09210126A (ja) 荷重免震支承構造
JP3721326B2 (ja) 杭頭部の減震工法と減震装置
JP4608617B2 (ja) 免震装置、滑り支承または免震構造
JPH03157528A (ja) 免震アイソレータ
JP3177652B2 (ja) モニュメント用建造物の緩衝方法及び緩衝装置
JP3749367B2 (ja) 移動制限装置付き弾性支承
JP4073407B2 (ja) 建築構造物の免震装置