JPH03157528A - 免震アイソレータ - Google Patents

免震アイソレータ

Info

Publication number
JPH03157528A
JPH03157528A JP29383989A JP29383989A JPH03157528A JP H03157528 A JPH03157528 A JP H03157528A JP 29383989 A JP29383989 A JP 29383989A JP 29383989 A JP29383989 A JP 29383989A JP H03157528 A JPH03157528 A JP H03157528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
laminated rubber
isolator element
thick
earthquake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29383989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Oyama
秀美 大山
Mitsuharu Hirasawa
平澤 光春
Takashi Miyama
剛史 三山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP29383989A priority Critical patent/JPH03157528A/ja
Publication of JPH03157528A publication Critical patent/JPH03157528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は免震構造物に使用されるアイソレータに係るも
のである。
(従来の技術) 従来、免震用アイソレータとして使用される鉛入り積層
ゴムは、鉄板とゴムとを一体成型した積層ゴムと、同積
層ゴムの中心に隙間なく挿入された鉛プラグと、同積層
ゴムの両端に重層結合された1対のフランジを配設し、
同フランジに太柄ビンを突設して、前記積層ゴムに剪断
力が伝達されるように構成されている。
(発明が解決しようとする課題) 前記従来の免震アイソレータにおける鉛はダンパー材で
あるが、鉛の性質上、前記免震アイソレータは高い初期
剛性を有し、微小振動に対して免震、除振効果を発揮し
難い。
本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑みて捷案され
たもので、その目的とする処は、強風時、あるいは小地
震時において構造物の揺れを低減し、大地震時において
は構造物の安全性を向上させる免震アイソレータを提供
する点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成づるため、本発明に係る免震アイソレ
ータは、中間に積層ゴムを挟着してなる一双のフランジ
のうち、一方のフランジより垂設した太柄ビンを、他方
のフランジ及び前記積層ゴムに設けた太柄ピン径より大
径の大柄孔に、同孔内壁との間に空隙が存するように挿
入してなる微小振動用アイソレータエレメントを、積層
ゴムとダンパーとが並列に配置され、且つ一体に成形さ
れた大振動用免震アイソレータエレメントに重層結合し
°C構成されている。
本発明においては前記大振動用免震アイソレータエレメ
ントとしζ、構造物に取付けられた、積層ゴムとダンパ
ーとが並列に配置され、且つ一体に成形された既設の免
震アイソレータを使用することも可能である。
また前記微小振動用免震エレメントにおける前記太梢ビ
ンと大柄孔との間に形成された空隙に、粘性体を充填す
るものである。
(作用) 本発明に係る免震アイソレータは前記したように構成さ
れているので、強風時や小地震時に、前記微小振動用免
震アイソレータエレメントにおいて、前記−双のフラン
ジのうち、一方のフランジより垂設された太柄ビンが、
他方のフランジ及び中間積層ゴムの大柄孔の内壁に接す
る以前においては、水平剛性の柔い前記積層ゴムが主と
して有効に働いて免震効果を発揮し、構造物の揺れを低
減する。
而し°ζ大地震時には前記微小振動用免震アイソレータ
エレメントにおける太柄ピンが大柄孔の内壁に接して、
同微小振動用免震アイソレータエレメントの変形が拘束
され、同免震アイソレータエレメントが重層結合された
積層ゴムとダンパーとが並列に配置され、[つ一体に成
形された水平剛性の高い大振動用免震アイソレータエレ
メントが主とし°ζ有効に働いて、構造物の免震効果を
発揮し、同構造物の安全性が向上する。
請求項2の発明は、大振動用免震アイソレータエレメン
トを別途製作することなく、構造物に設置された、積層
ゴムとダンパーとが並列に配置され、一体に成形された
既設の免震アイソレータを利用して、これに微小振動用
免震アイソレータエレメントを重層結合するものである
請求項3の発明は前記微小振動用免震アイソレータエレ
メントにおける太柄ビンと大柄孔との空隙に粘性体を充
填し、同粘性体によっ゛ζ微小振動時の減衰効果を増大
するものである。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例につい゛ζ説明する。
囚は微小振動用免震アイソレータエレメントで、上下フ
ランジ(1)(1)間に、ゴム層(2)と鉄板(3)と
が交互に重層された積層ゴムが挟着され、上部フランジ
(1)より垂設された太柄ビン(4)が、下部フランジ
(1)及び前記積層ゴムに穿設された大柄ピン(4)よ
り大径の大柄孔(5)に、回礼(5)の内壁との間に間
隙(6)が存するように挿入されている。
(Blは大振動用免震アイソレータエレメントで、上下
フランジ(li (11間にゴム層(2′)と鉄板(3
′)とが交互に重層された積層ゴムと、同積層ゴムの中
心に隙間なく充填されたダンパー用鉛プラグ(7)とを
並列に配置し、一体に結合して構成されている。
図中(4′)は前記上下各フランジ(l#)より突設さ
れ、積層ゴムに嵌着された末梢ビンである。
而して小振動用免震アイソレータエレメント囚の上部フ
ランジ(1)、及び大振動用免震アイソレータエレメン
ト0の下部フランジ(1′)を夫々アンカーボルト(8
)を介して上部構造(O及び下部構造0に定着するとと
もに、前記両免震アイソレータエレメント(Al(Bl
の相対するフランジ(1)(1’)を結合用ボルト(9
)で結合する。
図示の実施例は前記したように構成されているので、強
風時や小地震時に、前記微小振動用免震アイソレータエ
レメント囚における前記太柄ピン(4)が大柄孔(5)
の内壁に接するまでは、水平剛性の柔い前記積層ゴムが
主として有効に働き、免震効果を発揮して構造物の揺れ
を低減する。
大地震時には、微小振動用免震アイソレータエレメント
囚における太柄ビン(4)が人相孔(5)の内壁に接す
るごとによっζ、同免震アイソレータエレメント囚の変
形が拘束され、同ニレメン)(Alが重層結合された水
平剛性の大きい大振動用免震アイソレータエレメント(
81が主として有効に働き、構造物の大地震に対する免
震効果を発揮し、構造物の安全性を向上する。
なお前記大振動用免震アイソレータエレメントf[3)
としては、従来技術によって構成された積層ゴムとダン
パー用鉛プラグとが並列に配置され、且つ一体に成形さ
れた積層ゴム体を利用することができる。
更に前記微小振動用免震アイソレータエレメント囚にお
ける太柄ピン(4)と大検孔(5)との空隙(6)に粘
性体を充填するごとによって、微小振動時の減衰を増大
し、構造物の揺れを減少し、居住性を向上することがご
きる。
(発明の効果) 本発明によれば前記したように、中間に積層ゴムを挟着
してなる一双のフランジのうち、−力のフランジより垂
設された大柄ピンを、他方のフランジ及び前記中間積層
ゴムに設けた太納ピン径より大径の太柄孔に、同孔内壁
面との間に空隙が存するように挿入して微小振動用免震
アイソレータエレメントを構成し、同エレメントを積層
ゴムとダンパーとが並列に配置され且つ一体に成形され
た大振動用免震アイソレータエレメントに重層結合した
ごとによって、強風、あるいは小地震時に構造物の揺れ
を低減し、大地震時には構造物の耐震上の安全性を向上
せしめるものである。
請求項2の発明は、大地震時の構造物の安全性に主眼を
おいた既存の免震アイソレータに、前記微小振動用免震
アイソレータエレメントを重層結合したごとによっζ、
既存の免震アイソレータを微小振動にも効果のある免震
アイソレータとなるように性能を向上しうるものCある
請求項3の発明は前記微小振動用免震アイソレータエレ
メントにおける前記太柄ビンと太柄孔との間に粘性体を
充填し、同粘性体によっ′ζ微小振動時の減衰効果を増
大し、居住性を向上するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る免震アイソレータの一実h’b例
を示す縦断面図である。 囚・・・微小振動用免震アイソレータエレメント、(a
・・・大振動用免震アイソレータエレメント、(1)(
1’l・・・フランジ、   (2) (2’l・・−
ゴム層、(3) (3’)・・・鉄1反、      
(41(4’1・・・大牛内ピン、(5)・・・太柄孔
、      (6)・・・空隙、(7)・・・ダンパ
ー用鉛プラグ、(8)・・・アンカーボルト、(9)・
・・結合用ボルト。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中間に積層ゴムを挟着してなる一双のフランジのう
    ち、一方のフランジより垂設した太■ピンを、他方の取
    付プレート及び前記積層ゴムに設けた太■ピン径より大
    径の太■孔に、同孔内壁との間に空隙が存するように挿
    入してなる微小振動用アイソレータエレメントを、積層
    ゴムとダンパーとが並列に配置され、且つ一体に成形さ
    れた大振動用免震アイソレータエレメントに重層結合し
    てなることを特徴とする免震アイソレータ。 2、積層ゴムとダンパーとが並列に配置され、且つ一体
    に成形され、構造物に取付けられた既設の大振動用免震
    アイソレータエレメントに、前記微小振動用免震アイソ
    レータエレメントを重層結合してなる請求項1記載の免
    震アイソレータ。 3、前記微小振動用免震アイソレータエレメントにおけ
    る前記太■ピンと太■孔との間の空隙に粘性体を充填し
    た請求項1または2に記載の免震アイソレータ。
JP29383989A 1989-11-14 1989-11-14 免震アイソレータ Pending JPH03157528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383989A JPH03157528A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 免震アイソレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383989A JPH03157528A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 免震アイソレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157528A true JPH03157528A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17799824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29383989A Pending JPH03157528A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 免震アイソレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03157528A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150191906A1 (en) * 2012-09-03 2015-07-09 Oiles Corporation Seismic isolation apparatus
CN108487471A (zh) * 2018-03-13 2018-09-04 佛山市亚科恒远科技有限公司 一种高层建筑用隔震装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282639A (ja) * 1985-06-10 1986-12-12 Bridgestone Corp 弾性支持体
JPS64744B2 (ja) * 1979-05-30 1989-01-09 Ncr Co
JPH01250547A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Sumitomo Constr Co Ltd 免震装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64744B2 (ja) * 1979-05-30 1989-01-09 Ncr Co
JPS61282639A (ja) * 1985-06-10 1986-12-12 Bridgestone Corp 弾性支持体
JPH01250547A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Sumitomo Constr Co Ltd 免震装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150191906A1 (en) * 2012-09-03 2015-07-09 Oiles Corporation Seismic isolation apparatus
CN108487471A (zh) * 2018-03-13 2018-09-04 佛山市亚科恒远科技有限公司 一种高层建筑用隔震装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111335477B (zh) 一种含双层碟形弹簧的复合型多维隔震支座
CN214613345U (zh) 用于轨道交通上盖结构的三维隔振装置
CN214613344U (zh) 轨道交通用三维隔振装置
JPH03157528A (ja) 免震アイソレータ
CN108589513B (zh) 一种用于桥梁的减震配重体系及其工作方法
JPH01247666A (ja) 減衰装置
JPH01250547A (ja) 免震装置
JPH01318627A (ja) 摩擦による建築物の振動抑制方法
JP2951214B2 (ja) 三次元免震装置
JP2001032368A (ja) 柱梁接合部のエネルギー吸収構造
JPH03157527A (ja) 免震アイソレータ
CN112813742A (zh) 用于轨道交通上盖结构的三维隔振装置
JP2000045561A (ja) ブレースダンパ
JPH0450366Y2 (ja)
JP3028081B2 (ja) 動的剛構造物
JPS61191769A (ja) 構造物の免震装置
JP2801693B2 (ja) 積層ゴム支承体
JPH0421982Y2 (ja)
JP3030305U (ja) 免震基礎構造
JPS6332278Y2 (ja)
JPH0578618B2 (ja)
JP2575204Y2 (ja) 構造物用免震弾性ゴム支承
JPS63201277A (ja) 免振高層建築物
CN108824664B (zh) 内嵌式复合隔震装置、内嵌式复合隔震系统及其使用方法
JPS63219926A (ja) 弾塑性ダンパ−