JP3027271B2 - 半導体メモリ装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体メモリ装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3027271B2
JP3027271B2 JP4307142A JP30714292A JP3027271B2 JP 3027271 B2 JP3027271 B2 JP 3027271B2 JP 4307142 A JP4307142 A JP 4307142A JP 30714292 A JP30714292 A JP 30714292A JP 3027271 B2 JP3027271 B2 JP 3027271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gate
cell
line
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4307142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05218354A (ja
Inventor
東▲主▼ ▲裴▼
允承 辛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH05218354A publication Critical patent/JPH05218354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027271B2 publication Critical patent/JP3027271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体メモリ装置および
その製造方法に係り、特にメモリ装置の高集積化、高速
化およびセル安定化を図った半導体メモリ装置およびそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】二つの伝送トランジスタ、二つの駆動ト
ランジスタおよび二つの抵抗素子から構成されるスタテ
ィックランダムアクセスメモリ(以下、SRAMと称す
る)に関する多くの研究が行われている。その中の一つ
はメモリセルの消耗電力および占有面積を縮めるために
SOI(Silicon-On-Insulator)構造を用いたCMOS SRAM
に関する研究である。 かかるCMOS SRAM は不向きである
がスタンドバイ(Standby) 電流を減らすための従来の高
抵抗シリコン抵抗素子の代わりに薄膜トランジスタを抵
抗素子として使用したものである。 このようなCMOS SRA
M の一例が米国特許第4、581、623 号に開示されている。
【0003】図1は抵抗素子としてPMOS薄膜トラン
ジスタを用いた従来のフルCMOSSRAMの回路図で
ある。前記CMOS SRAMはセルの片側に形成され
ゲートはワードラインに接続され、 ドレーンは第1ビッ
トラインと接続されるNMOS第1伝送トランジスタT
1 と、セルの他の側に形成されゲートは前記ワードライ
ンに接続され、 ドレーンは第2ビットラインと接続され
るNMOS第2伝送トランジスタT2 と、前記第1伝送
トランスタT1 のソースとそのドレーンが接続し、そ
のソースは接地されVss1 、そのゲートは前記第2伝
送トランジスタT2 のソースと接続するNMOS第1駆
動トランジスタT3 と、前記第2伝送トラジスタT2 の
ソースとそのドレーンが接続し、そのソースは接地され
Vss2 そのゲートは前記第2伝送トランジスタT1 の
ソースと接続するNMOS第2駆動トランジスタT4
と、そのドレーンは前記第1駆動トランスタT3 のド
レーンと接続し、そのソースは一定電源線Vccと接続
し、そのゲートは前記第1駆動トランジスタT3 のゲー
トおよび前記第2伝送トランジスタT2 のソースと接続
するPMOS第1薄膜トランジスタT5、 およびそのド
レーンは前記第2駆動トランジスタT4 のドレーンと接
続し、そのソースは一定電源線Vccと接続し、そのゲ
ートは前記第2駆動トランジスタT3 のゲートおよび前
記第1伝送トランジスタT1 のソースと接続するPMO
S第2薄膜トランジスタT6 から構成されている。
【0004】図2は各セル領域を表し、 図1に示したS
RAMのレイアウト図である。ここで、内部に点で表示
された部分は活性領域形成のためのマスクパターン30
0であり、全体セルアレイを横切って斜線が描かれてい
る部分はワードライン形成のためのマスクパターン31
0であり、各セル毎に二つずつ形成されそのそれぞれが
互いに逆方向に頭をおいた形で形成される部分は駆動ト
ランジスタのゲート形成のためのマスクパターン320
であり、各セルで互いに対称に形成された二つの三角形
を連結する領域に形成された部分は駆動トランジスタを
接地線と連結するためのコンタクトホール形成のための
マスクパターン330であり、前記マスクパターン32
0の頭部に形成され長方形で形成された二つの部分は第
1駆動トランジスタのゲートと第2駆動トランジスタの
ドレーンおよび第2駆動トランジスタのゲートと第1駆
動トランジスタのドレーンを連結するコンタクトホール
形成のためのマスクパターン340であり、各セル毎に
二つずつ形成され角が切られた長方形で形成された部分
はPMOS薄膜トランジスタのゲート形成のためのマス
クパターン350であり、前記マスクパターン340と
部分的に重なるように形成されその内部に交差線が描か
れた二つの相異なる大きさを有する部分は第1薄膜トラ
ンジスタのゲートと第1駆動トランジスタのゲート、 お
よび第2薄膜トランジスタのゲートと第2駆動トランジ
スタのゲートをそれぞれ連結するコンタクトホール形成
のためのマスクパターン360であり、全体セルアレイ
を横切る鎖形で形成された部分はPMOS薄膜トランジ
スタのソース、ドレーンおよび一定電源線形成のための
マスクパターン370であり、前記マスクパターン30
0の足部にそれぞれ一つずつ形成され黒い長方形で形成
された部分はビットライン接続のためのコンタクトホー
ル形成のためのマスクパターン380である。
【0005】前記図2は点線で区切られた六つの単位セ
ルを示したもので、単位セルAは単位セルBと左側に対
称に形成され、単位セルCは前記単位セルBと下側に対
称に形成され、単位セルDは前記単位セルCと左側に対
称に形成され前記単位セルAと下側に対称に形成され
る。前記単位セルA,B,CおよびDを一つのブロック
とした時、全体セルアレイは前記ブロック等がマトリッ
クス形に羅列されるように形成されている。前記単位セ
ルを参照すれば、1本のワードライン310に二つの伝
送トランジスタT1、 T2 連結されており、前記ワー
ドライン310と駆動トランジスタのゲート320は互
いに垂直方向に配置されている。また、ビットライン接
続のためのコンタクトホール380はセルの片側にのみ
形成されている。一方、駆動トランジスタのソースを接
地させるためのコンタクトホール330は各セルで二部
分に分かれて他のセル等と共有するように配置されてい
る。
【0006】図示した従来のSRAMセルレイアウト図
によれば、1本のワードラインに二つの伝送トランジス
タが配置されるので時常数(τ=RC,R:伝送トラン
ジスタのゲート抵抗、C:伝送トランジスタのゲートと
基板との間に形成される静電容量)増加によるメモリ素
子の遅延時間が増加され、かつワードラインと駆動トラ
ンジスタのゲートが互いに垂直方向に配置されるので活
性領域の形が複雑になって活性領域形成のための工程マ
ージンを減少させる。即ち、活性領域間の距離が0.8
μm 程度に小さくなる部分G( A部分中にある)が生ず
るが、これは単位セルの占有する面積を縮めるためには
前記部分Gの長さが一層小さくなるべきであることを意
味する。また、駆動トランジスタのソースを接地するた
めのコンタクトホールが一つのセルで二つに分かれて他
のセルと共有するよう形成されるのでセル安定度を低下
させる恐れがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、 本発明の目的
はメモリセルの高速化および高集積化を可能にする半導
体メモリ装置を提供することである。本発明の他の目的
はメモリセルのセル安定度を増加させた半導体メモリ装
置を提供することである。
【0008】本発明のさらに他の目的は前記半導体メモ
リ装置を製造する際適合した製造方法を提供することで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の前記目的と他の
目的は、第1メモリセル、前記第1メモリセルと右側に
対称に形成される第2メモリセル、前記第2メモリセル
と下側に対称に形成される第3メモリセル、および前記
第3メモリセルと左側に対称に形成される第4メモリセ
ルを一つのブロックとしたとき、前記ブロック等が半導
体基板の全体にかけてマトリックス形に形成されセルア
レイを形成する半導体メモリ装置において、各メモリセ
ル内の上、下側にそれぞれ一つずつ形成され横方向に隣
あうメモリセル等に延長され、セルアレイの一部で前記
上、下側が連結される形で形成されるワードラインと、
各メモリセル内に存在する前記それぞれのワードライン
毎に前記ワードラインをゲートとして一つずつ形成され
る伝送トランジスタと、前記伝送トランジスタ群のゲー
トを挟んでその両側に形成されている不純物拡散領域の
うちセルの内側に形成されている不純物拡散領域とその
片側の不純物拡散領域をそれぞれ共有し、他の側の不純
物拡散領域はセル中央部に形成された不純物拡散領域を
互いに共有し、前記ワードラインと平行にゲートが配置
される二つの駆動トランジスタと、各メモリセルの中央
部に位置し横方向に隣合うメモリセルと連結されるよう
に形成される第1電源線と、前記第1電源線と平行する
形で形成される第2電源線と、各メモリセル内の両側に
それぞれ一つずつ形成され縦方向に隣合うメモリセル等
に延長されるように形成されるビットラインから構成さ
れることを特徴とする半導体メモリ装置により達成され
る。
【0010】本発明の前記目的および他の目的は、二つ
の伝送トランジスタ、 二つの駆動トランジスタおよび二
つの抵抗素子から構成されたメモリセルにおいて、 前記
二つの駆動トランジスタがセルの内側に形成されるよう
セル外側のそれぞれに一つずつの伝送トランジスタが配
置され、 前記伝送トランジスタ群は2本のワードライン
に一つずつ形成されるよう配置され、前記二つの駆動ト
ランジスタのゲートは前記ワードラインに対して平行に
配置され、前記二つの駆動トランジスタが共有する不純
物拡散領域と接続する電源線が各セルの中央部に配置さ
れることを特徴とする半導体メモリ装置により達成され
る。
【0011】本発明の前記目的および他の目的は、その
ゲートは第1ワードラインと接続し、そのドレーンは第
1ビットラインと接続するNMOS第1伝送トランジス
タと、そのゲートは第2ワードラインと接続し、そのド
レーンは第2ビットラインと接続するNMOS第2伝送
トランジスタと、前記第1伝送トランジスタのソースと
そのドレーンが接続し、そのソースは第1電源線と連結
され、そのゲートは前記第2伝送トランジスタのソース
と接続するNMOS第1駆動トランジスタと、前記第2
伝送トランジスタのソースとそのドレーンが接続し、そ
のソースは前記第1電源線と連結され、そのゲートは前
記第1伝送トランジスタのソースと接続するNMOS第
2駆動トランジスタと、その片側は前記第1駆動トラン
ジスタのドレーンと接続し、その他の側は第2電源線と
接続する第1抵抗素子と、その片側は前記第2駆動トラ
ンジスタのドレーンと接続し、その他の側は第2電源線
と接続する第2抵抗素子から構成されたメモリセルにお
いて、第1導電層には2本のワードラインおよび二つの
駆動トランジスタのゲートが配置され、第2導電層には
第1電源線が配置され、第3導電層には第1ノードおよ
び第2ノードが配置され、第4導電層には第2電源線、
第1抵抗素子および第2抵抗素子が配置され、第5導電
層には2本のビットラインが配置されることを特徴とす
る半導体メモリ装置により達成される。
【0012】
【0013】本発明の前記目的および他の目的は、半導
体基板と、前記半導体基板に形成されその内部には所定
形の不純物拡散領域群が形成されている活性領域と、第
1導電層に形成され第1伝送トランジスタのゲートとし
て用いられる第1ワードラインと、第2伝送トランジス
タのゲートとして用いられる第2ワードライン、および
前記第1および第2伝送トランジスタの片側不純物拡散
領域をそれぞれ共有し前記第1および第2伝送トランジ
スタのそれぞれに対してセル内側に形成された第1およ
び第2駆動トランジスタのゲートと、前記第1導電層が
形成されている基板全面に形成され前記不純物拡散領域
群を部分的に露出させた第1絶縁層と、前記第1絶縁層
に形成され前記第1駆動トランジスタのゲートと第2駆
動トランジスタのゲート間に形成される第1コンタクト
ホールと、前記第1ワードラインと第1駆動トランジス
タのゲート間に形成される第2コンタクトホールと、前
記第2ワードラインと第2駆動トランジスタのゲート間
に形成される第3コンタクトホールと、第1ワードライ
ンの片側に形成される第4コンタクトホール、および第
2ワードラインの片側に形成される第5コンタクトホー
ルと、第2導電層に形成され前記第1コンタクトホール
を埋め込みながらセル中央を横切る第1電源線、前記第
2コンタクトホールを埋め込むように形成された第1パ
ッド、前記第3コンタクトホールを埋め込むように形成
された第2パッド、前記第4コンタクトホールを埋め込
むように形成される第3パッド、および前記第5コンタ
クトホールを埋め込むように形成される第4パッドと、
前記第2導電層に形成されている基板全面に形成され前
記第1導電層および第2導電層を部分的に露出させた第
2絶縁層と、前記第2絶縁層に形成され前記第1パッド
を部分的に露出させる第6コンタクトホール、前記第2
パッドを部分的に露出させる第7コンタクトホール、前
記第1駆動トランジスタのゲートを部分的に露出させる
第8コンタクトホール、および前記第2駆動トランジス
タのゲートを部分的に露出させる第9コンタクトホール
と、第3導電層に形成され前記第6コンタクトホールと
第9コンタクトホールを連結する第1ノード、および前
記第7コンタクトホールと第8コンタクトホールを連結
する第2ノードと、前記第3導電層が形成されている基
板全面に形成され前記第3導電層を部分的に露出させた
第3絶縁層と、前記第3絶縁層に形成され前記第1ノー
ドを部分的に露出させる第10コンタクトホール、およ
び前記第2ノードを部分的に露出させる第11コンタク
トホールと、第4導電層に形成されセル中央部を横切る
形で形成された第2電源線、片側は前記第2電源線と連
結され他の側は前記第10コンタクトホールを埋め込む
ように形成された第2抵抗素子、および片側は前記第2
電源線と連結され他の側は前記第11コンタクトホール
を埋め込むように形成された第1抵抗素子と、前記第4
導電層に形成されている基板全面に形成され前記第2導
電層を部分的に露出させた第4絶縁層と、前記第4絶縁
層に形成され前記第3パッドを部分的に露出させる第1
2コンタクトホール、および前記第4パッドを部分的に
露出させる第13コンタクトホールと、第5導電層に形
成され前記第12コンタクトホールを埋め込みながら前
記ワードライン群に対して垂直に配置された第1ビット
ライン、および前記第13コンタクトホールを埋め込み
ながら前記ワードラインに対して垂直に配置された第2
ビットラインから構成されることを特徴とする半導体メ
モリ装置により達成される。
【0014】本発明の前記目的およびさらに他の目的
は、半導体基板に活性領域を形成する工程と、前記活性
領域が形成されている半導体基板上に第1導電層と任意
の絶縁層を積層した後、第1伝送トランジスタのゲート
として用いられる第1ワードライン、第2伝送トランジ
スタのゲートとして用いられる第2ワードライン、およ
び第1および第2駆動トランジスタのゲートをパターニ
ングする工程と、前記第1および第2ワードライン、前
記第1および第2駆動トランジスタのゲートをマスクと
して結果物全面に不純物イオンをドープすることにより
前記活性領域に所定の不純物拡散領域群を形成する工程
と、結果物全面に絶縁物質を塗布した後異方性食刻する
ことにより前記第1および第2ワードライン、および前
記第1および第2伝送トランジスタのゲート側壁にスペ
ーサを形成する工程と、結果物全面に第1絶縁層を形成
する工程、前記第1ワードライン、第2ワードライン、
第1駆動トランジスタのゲートおよび第2駆動トランジ
スタのゲート間に形成されている前記第1絶縁層を除去
することにより第1駆動トランジスタのゲートと第2駆
動トランジスタのゲート間には第1コンタクトホール、
第1ワードラインと第1駆動トランジスタのゲート間に
は第2コンタクトホール、第2ワードラインと第2駆動
トランジスタのゲート間には第3コンタクトホール、第
1ワードラインの片側には第4コンタクトホール、およ
び第2ワードラインの片側には第5コンタクトホールを
形成する工程と、結果物全面に第2導電層を形成した
後、前記第1コンタクトホールと連結される第1電源
線、前記第2コンタクトホールと連結される第1パッ
ド、前記第3コンタクトホールと連結される第2パッ
ド、前記第4コンタクトホールと連結される第4パッ
ド、および前記第5コンタクトホールと連結される第4
パッドをパターニングする工程と、結果物全面に第2絶
縁層を形成する工程と、前記第1および第2パッド上に
形成されている前記第2絶縁層、前記第1および第2駆
動トランジスタのゲート上に形成されている前記任意の
絶縁層、第1および第2絶縁層を部分的に取り除くこと
により第6、7、8および9コンタクトホールを形成す
る工程と、結果物全面に第3導電層を形成した後、前記
第6と第9コンタクトホール、および前記第7と第8コ
ンタクトホールが連結されるようパターニングすること
により、前記第1駆動トランジスタのゲートと第2駆動
トランジスタの片側不純物拡散領域を連結する第1ノー
ド、および前記第2駆動トランジスタのゲートと第1駆
動トランジスタの片側不純物拡散領域を連結する第2ノ
ードを形成する工程と、結果物全面に第3絶縁層を形成
する工程と、前記第1および第2ノード上に形成されて
いる前記第3絶縁層を部分的に取り除くことにより、第
10および第1コンタクトホールを形成する工程と、結
果物全面に第4導電層を形成した後パターニングするこ
とにより前記第1駆動トランジスタのゲートと第2駆動
トランジスタのゲート間を経る第2電源線、および片側
は前記第2電源線と連結され他の側は前記第10および
第11コンタクトホールと連結されるよう第1および第
2抵抗素子を形成する工程と、結果物全面に第4絶縁層
を形成する工程と、前記第3および第4パッド上に形成
されている前記第2、第3および第4絶縁層を部分的に
取り除くことにより、第12コンタクトホールおよび第
13コンタクトホールを形成する工程と、結果物全面に
第5導電層を形成したのちパターニングすることによ
り、前記第3パッドと連結される第1ビットライン、お
よび第4パッドと連結される第2ビットラインを形成す
る工程からなることを特徴とする半導体メモリ装置の製
造方法により達成される。
【0015】
【作用】本発明によれば、半導体メモリ装置は一つのセ
ル内に2本のワードラインを形成し、各ワードライン毎
に一つずつの伝送トランジスタのゲートを形成しワード
ラインと駆動トランジスタのゲートを互いに平行に配置
して活性領域をボックス形で形成し、また第3導電層に
ドープされる不純物イオンの種類によって抵抗素子をP
MOS薄膜トランジスタや負荷抵抗で任意に形成するこ
とができる。従って、時常数減少による素子動作速度の
増加および活性領域形成のための工程マージを増加する
ことができる。
【0016】また、同一の面積および同一のマスクをも
ってCMOS SRAMや負荷SRAMを任意に形成で
きるのみならず、一つのセル内に他のセルとは互いに共
有しない第1一定電源線の接続のためのコンタクトホー
ルが一つのみ形成されるので、セル安定度も増加する。
その結果、高速化、高集積化およびセル安定化を要求す
る4Mb SRAMおよびそれよりも上級SRAMに容
易に適用できる。
【0017】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明の好適な
実施例をさらに詳しく説明する。図3は本発明の実施例
によるSRAMセルの3次元的回路図である。図3を参
照すれば、SRAMはセルの片側に形成されそのゲート
は第ワードラインと接続し、そのドレーンは第1ビッ
トラインと接続するNMOS第1伝送トランジスタT1
と、セルの他の側に形成されそのゲートは第2ワードラ
インと接続し、そのドレーンは第2ビットラインと接続
するNMOS第2伝送トランジスタT2 と、前記第1伝
送トランジスタT1 のソースとそのドレーンが接続し、
そのソースは第1一定電源線Vssと連結され、そのゲ
ートは前記第2伝送トランジスタT2 のソースと接続す
るNMOS第1駆動トランジスタT3 と、前記第2伝送
トランジスタT2 のソースとそのドレーンが接続し、そ
のソースは前記第1一定電源線Vssと連結され、その
ゲートは前記第1伝送トランジスタT1 のソースと接続
するNMOS第2駆動トランジスタT4 と、そのドレー
ンは前記第1駆動トランジスタT3 のドレーンと接続
し、そのソースは第2一定電源線Vccと接続し、その
ゲートは前記第1駆動トランジスタT3 のゲートおよび
前記第2伝送トランジスタT2 のソースと接続するPM
OS薄膜トランジスタからなる第1抵抗素子T5 、そ
のドレーンは前記第2駆動トランジスタT4 のドレー
と接続し、そのソースは第2一定電源線Vccと接続
し、そのゲートは前記第2駆動トランジスタT4 のゲー
トおよび前記第1伝送トランジスタT1 のソースと接続
するPMOS薄膜トランジスタからなる第2抵抗素子T
6 より構成されている。
【0018】前記図3において、前記第1および第2ワ
ードライン、前記第1および第2伝送トランジスタT1
、T2 のゲートと前記第1および第2駆動トランジス
タT3、T4 のゲートは第1導電層に形成され、前記第
1一定電源線Vssは第2導電層に形成される。前記第
1伝送トランジスタT1 のソースと前記第2駆動トラン
ジスタT2 のゲートを連結する第1ノードN1 、および
前記第2伝送トランジスタT2 のソースと前記第1駆動
トランジスタT3 のゲートを連結する第2ノードN2 は
第3導電層に形成され、前記第2ノードおよび第1ノー
ドをそのゲートとして使用したPMOS薄膜トランジス
タから構成された第1および第2抵抗素子T5 、T6 の
不純物拡散領域は第4導電層に形成され、第1および第
2ビットラインは第5導電層に形成される。また、本発
明によれば、前記第1および第2抵抗素子は回路構成お
よびレイアウト図の変換なしでPMOS薄膜トランジス
タの代わりに高抵抗の多結晶シリコンを使用することが
出来る。
【0019】図4A〜図14A(Aが付いた図面)は本
発明の方法に従って順番にレイアウトされたSRAMセ
ルのレイアウト図であって、各レイアウト図において斜
線が描かれた部分は1枚のマスクに描かれるマスクパタ
ーンを意味する。また、図4B〜図14B(Bが付いた
図面)は図4Aないし図14AのAA線を切って見た断
面図であって、前記レイアウト図に示したマスクパター
ンを用いて半導体メモリ装置を製造する工程を示す。
【0020】まず、図4Aおよび図4Bは性領域形成
のためのマスクパターン100を用いてフィールド酸化
膜12を形成する工程を示したもので、前記マスクパタ
ーン100を用いた選択酸化法LOCOS等により基板
を酸化させることにより前記フィールド酸化膜12を形
成する。この際、前記マスクパターンは従来の活性領域
形成のためのマスクパターン(図の300)に比べて
全体セルアレイにかけて長方形100aで形成され得る
ほどその形が単純なので、活性領域形成のための工程マ
ージンを増加させうる。これは、前記図4Aに示したマ
スクパターン100において、活性領域間の最小距離は
約1.1μm 程度である反面、 前記図に示したマスク
パターン300において活性領域間の最小距離は約0.
8μm 程度である。
【0021】図5Aおよび図5Bは第1および第2ワー
ドライン、第1および第2駆動トランジスタのゲート形
成のためのマスクパターン10、120を用いて第1
および第2ワードライン、第1および第2伝送トランジ
スタ、第1および第2駆動トランジスタを形成する工程
を示したものである。ここで、フィールド酸化膜12が
形成されている半導体基板10の全面にゲート酸化膜、
第1導電層および絶縁層を積層した後、前記マスクパタ
ーン110、120を適用して前記任意の絶縁層および
第1導電層を部分的に食刻することにより第1および第
2駆動トランジスタのゲート21、22と第1および第
2伝送トランジスタのゲートとして用いられる第1およ
び第2ワードライン20、23を形成する。次いで、前
記ワードライン等およびゲートをマスクとして基板全体
に前記基板の不純物型とは異なる型の不純物イオンをド
ープすることにより伝送トランジスタのドレーン14と
ソース16、および駆動トランジスタのドレーン16と
ソース18を形成する。次いで、結果物全面に高温酸化
膜HTOなどのような絶縁物質を塗布し、前記絶縁物質
を食刻対象とする異方性食刻を結果物全面に施すことに
よりワードラインおよびゲート側壁に前記ワードライン
およびゲートを他の導電層から絶縁させるためのスペー
サを形成する。次いで、結果物全面に高温酸化膜と同様
の絶縁物質を塗布することにより第1絶縁層50を形成
する。
【0022】この際、前記マスクパターン群は図4Aの
マスクパターン100に対しては垂直に配置され、その
それぞれに対しては互いに平行するよう配置される。ま
た、前記第1および第2駆動トランジスタのゲート形成
のためのマスクパターン120は前記第1および第2ワ
ードライン形成のためのマスクパターン110のそれぞ
れよりセルの内側に形成され、全体セルアレイの任意の
領域で前記第1および第2ワードラインが互いに連結さ
れる(図5Aにおいて、左から一番目のマスクパターン
110は第1ワードライン20の形成のためのマスクパ
ターンであり、二番目のマスクパターン120は第1駆
動トランジスタのゲート21の形成のためのマスクパタ
ーンであり、三番目のマスクパターン120は第2駆動
トランジスタのゲート22形成のためのマスクパターン
であり、四番目のマスクパターン110は第2ワードラ
イン23形成のためのマスクパターンである)。
【0023】前記図5Aのマスクパターンによれば、1
本のワードラインに一つの伝送トランジスタが形成され
るということがわかるが、これは1本のワードラインに
二つの伝送トランジスタが形成される従来のSRAMよ
りその遅延時間を2倍減少させ得る。1本の導電線に形
成されるトランジスタの数が半減された時、前記導電線
を通過するデータの伝送遅延時間(τ=RC)も2倍減
少するということは本発明が属する技術分野において通
常の知識を持つものにとって明らかである。
【0024】図6Aおよび図6Bはコンタクトホール形
成のためのマスクパター群130、140、150を
用いて第1コンタクトホール1、第2コンタクトホール
2、第3コンタクトホール(部材番号なし)、第4コン
タクトホール(部材番号なし)および第5コンタクトホ
ール5を形成する工程を示したものである。第1絶縁層
50が形成されている結果物全面にフォトレジストを塗
布し、前記マスクパターン130、140、150群を
適用してコンタクトホール形成のためのフォトレジスト
パターン70を形成した後、前記パターン70を食刻マ
スクとし前記第1絶縁層を食刻対象物とした異方性食刻
を結果物全面に施すことにより、前記第1、第2、第
3、第4および第5コンタクトホールを形成する。この
際、前記第1コンタクトホールは第1駆動トランジスタ
のゲート21と第2駆動トランジスタのゲート22との
間のコンタクトホール1を、前記第2コンタクトホール
は第1ワードライン20と第1駆動トランジスタのゲー
ト21との間のコンタクトホール2を、前記第3コンタ
クトホールは第2ワードライン23と第2駆動トランジ
スタのゲート22との間のコンタクトホール(図6B
は図示せず)を、前記第4コンタクトホールは第1ワー
ドライン20の片側に形成されたコンタクトホール(図
6Bには図示せず)を、前記第5コンタクトホールは第
2ワードライン23の片側に形成されたコンタクトホー
ル5を示す。それぞれのコンタクトホールは自己整合的
に形成され実際の大きさが前記マスクパターン群13
0、140、150の大きさより小さい。
【0025】図7Aおよび図7Bはビットライン接続を
容易にするためのパッド、ノード接触を容易にするため
のパッドおよび第1一定電源線形成のためのマスクパタ
ーン160、170、180を適用して第1パッド2
4、第2パッド(部材番号なし)、第3パッド(部材番
号なし)、第4パッド28および第1一定電源線26を
形成する工程を示したものである。
【0026】前記コンタクトホール群が形成されている
結果物全面に第2導電層を形成し、前記第2導電層の全
面にフォトレジストを塗布した後、前記マスクパターン
160、170、180を適用して前記パッドおよび一
定電源線形成のためのフォトレジストパターン72を形
成する。次いで、前記フォトレジストパターン72を食
刻マスクとし前記第2導電層を食刻対象物とした異方性
食刻を結果物全面に施すことにより、第1コンタクトホ
ールを通じて第1および第2駆動トランジスタのソース
18と接続し、セルの中央部を経ながら前記ワードライ
ンと平行に形成される第1一定電源線26、第2コンタ
クトホールを通じて第1伝送トランジスタのソース16
と接続する第1パッド24、第3コンタクトホールを通
じて第2伝送トランジスタのソースと接続する第2パッ
ド(図7Bには図示せず)、第4コンタクトホールを通
じて第1伝送トランジスタのドレーンと接続する第3パ
ッド(図7Bには図示せず)、および第5コンタクトホ
ールを通じて第2伝送トランジスタのドレーンと接続す
る第4パッド28を形成する。この際、それぞれの前記
マスクパターンは互いに孤立されており、前記第1およ
び第2パッドはワードライン側に延長された形で形成さ
れる。
【0027】第1および第2駆動トランジスタが共有す
るソースと接続し、前記ワードラインと平行にセル中央
部を横切る前記第1一定電源線は通常接地線として用い
られる。本発明においては前記接地線が一つのセルで一
つの不純物拡散領域とのみ連結されるが、従来のSRA
Mでは前記接地線が接続する不純物拡散領域(駆動トラ
ンジスタのソース)が一つのセル内で二つに分かれてい
る(図2参照)ことがわかる。かかる領域分離は、一つ
のセル内では同電位で固定されるべき駆動トランジスタ
のソース間に若干の電位差を生ずるので、セル安定度を
低下させる原因となる。
【0028】図8Aおよび図8Bは、コンタクトホール
形成のためのマスクパターン群190、200を適用し
て第6、第7(部材番号なし)、第8(部材番号な
し)、および第9コンタクトホールを形成する工程を示
したものである。結果物全面に第2絶縁層52を形成
し、前記第2絶縁層の全面にフォトレジストを塗布した
後、前記マスクパターン群190、200を適用してコ
ンタクトホール形成のためのフォトレジストパターン7
4を形成する。次いで、前記フォトレジストパターンを
食刻マスクとし前記第2、第1および任意の絶縁層を食
刻対象物とした異方性食刻を結果物全面に施すことによ
り、第1および第2パッドを部分的に露出させる第6お
よび第7(図8Bには図示せず)コンタクトホール、前
記第1および第2駆動トランジスタのゲート21、22
を部分的に露出させる第8(図8Bには図示せず)およ
び第9コンタクトホールを形成する。
【0029】図9Aおよび図9Bは、ノード形成のため
のマスクパターン210を適用して、第1ノード30お
よび第2ノード(部材番号なし)を形成する工程を示し
たものである。前記第6、7、8および9コンタクトホ
ールが形成されている結果物全面に第3導電層を形成
し、前記第3導電層の全面にフォトレジストを塗布した
後、前記マスクパターン210を適用してノード形成の
ためのフォトレジストパターン76を形成する。次い
で、前記フォトレジストパターン76を食刻マスクとし
前記第3導電層を食刻対象物とした異方性食刻を結果物
全面に施すことにより、第1伝送トランジスタのソース
16と第2駆動トランジスタのゲート22を連結するた
めの第1ノード30、および第2伝送トランジスタのソ
ースと第1駆動トランジスタのゲート21を連結するた
めの第2ノード(図9Bには図示せず)を形成する。こ
の際、前記第1パッド24および第2パッドはコンタク
トホールの外形率(高さ/広さ)を低める役割を果たす
ので、外形率の大きいコンタクトホールで発生する気孔
(void)、 物質移動(migration) などによるコンタクト不
良が防止できる。
【0030】図10Aおよび図10Bはコンタクトホー
ル形成のためのマスクパターン220を適用して第10
および第11(部材番号なし)コンタクトホールを形成
する工程を示す。第1ノード30および第2ノードが形
成されている結果物全面に第3絶縁層54を形成し、前
記第3絶縁層54の全面にフォトレジストを塗布した
後、前記マスクパターン220を適用してコンタクトホ
ール形成のためのフォトレジストパターン78を形成す
る。次いで、前記フォトレジストパターン78を食刻マ
スクとし前記第3絶縁層54を食刻対象物とした異方性
食刻を結果物全面に施すことにより、前記第1ノード3
0を部分的に露出させる第10コンタクトホールBO、
および前記第2ノードを部分的に露出させる第11コン
タクトホール(図10Bには図示せず)を形成する。
【0031】図11Aおよび図11Bは第2一定電源
線、第1抵抗素子および第2抵抗素子形成のためのマス
クパターン230を適用して第2一定電源線31、前記
第1抵抗素子32および前記第2抵抗素子33を形成す
る工程を示したものである。前記第10および第11コ
ンタクトホールが形成されている結果物全面に第4導電
層を形成し、前記第4導電層の全面にフォトレジストを
塗布した後、前記マスクパターン230を適用してフォ
トレジストパターン80を形成する。次いで、前記フォ
トレジストパターン80を食刻マスクとし前記第4導電
層を食刻対象物とした異方性食刻を結果物全面に施すこ
とにより、前記第1一定電源線26と平行にセル中央部
を横切る前記第2一定電源線31、片側は前記第2一定
電源線と連結され他の側は第11コンタクトホールを通
じて第2ノードと接続される第1抵抗素子32、および
片側は前記第2一定電源線と連結され他の側は第10コ
ンタクトホールを通じて第1ノード30と接続される第
2抵抗素子33を形成する。
【0032】図12Aおよび図12Bは、イオン注入防
止マスクパターン240を適用して第4導電層に任意型
の不純物イオンをドープすることによりPMOS薄膜ト
ランジスタまたは高抵抗の多結晶シリコンからなった抵
抗素子を完成する工程を示したものである。結果物全面
にイオン注入防止物質を塗布し、前記マスクパターン2
40を適用してイオン注入防止のためのパターン82を
形成した後、全面に任意型の不純物イオンを塗布するこ
とにより、前記PMOS薄膜トランジスタまたは高抵抗
の多結晶シリコンからなった抵抗素子を完成する。前記
不純物イオンがP型イオン、例えばB(ボロン)イオ
ン、BF2 イオンの場合、前記抵抗素子はPMOS薄膜
トランジスタとして作用し、前記不純物イオンがN型、
例えば燐(P)イオン、ASイオンの場合、前記抵抗素
子は高抵抗の多結晶シリコンになって負荷抵抗として作
用する。ここで、前記抵抗素子がPMOS薄膜トランジ
スタとして作用する時、前記第1ノードおよび第2ノー
ドは伝送トランジスタのソースと駆動トランジスタのゲ
ートを連結する連結線のみならず前記PMOS薄膜トラ
ンジスタのゲートとして用いられ、不純物イオンがドー
プされた第4導電層はPMOS薄膜トランジスタのソー
ス、ドレーンおよびチャネル領域として用いられる。こ
の際、前記第2一定電源線31と連結される領域はPM
OS薄膜トランジスタのソースとなり、第10および第
1コンタクトホールと接触する領域はPMOS薄膜トラ
ンジスタのドレーンとなり、不純物がドープされない部
分はチャネル領域になる。また、前記抵抗素子が負荷抵
抗として作用する時、前記N型不純物イオンがドープさ
れた領域は低抵抗接触および第2一定電源線のために用
いられることは本発明が属する分野において通常の知識
を持つものにとって明らかである。
【0033】第1および第2抵抗素子としてPMOS薄
膜トランジスタを形成する場合、第3絶縁層および第4
絶縁層(後続工程で使用される)は不純物イオンがドー
プされない純粋酸化膜で構成されるべきであるが、これ
はもし前記絶縁層を不純物がドープされた絶縁物質、例
えばPSGやBPSGなどのような絶縁物質から構成す
るとすれば、前記絶縁物質中に存した不純物イオンなど
が色々の後続熱工程により前記PMOS薄膜トランジス
タのチャネル領域に拡散されトランジスタの特性を劣化
させる恐れがあるからである。また、前記第3および第
4の導電層はシリサイドをかぶせない純粋シリコンや多
結晶シリコン層から形成するのが好適である。通常、導
電層の抵抗を最小化するために全体工程に使用される導
電層としてはシリサイドをかぶせたシリコン層を使用す
る。
【0034】第1および第2抵抗素子として高抵抗の多
結晶シリコンを形成する場合は、第4導電層のみ前記純
粋シリコン層や多結晶シリコン層で形成される。図13
Aおよび図13Bはコンタクトホール形成のためのマス
クパターン250を適用して第12および第13(部材
番号なし)コンタクトホールを形成する工程を示した。
結果物全面に第4絶縁層56を形成し、前記第4絶縁層
56の全面にフォトレジストを塗布した後、前記マスク
パターン250を適用してコンタクトホール形成のため
のフォトレジストパターン84を形成する。次いで、前
記フォトレジストパターン84を食刻マスクとし前記第
2導電層上に積層されている絶縁層を食刻対象物とした
異方性食刻を施すことにより、ビットラインを伝送トラ
ンジスタのドレーン14に接触させるためのコンタクト
ホールBを形成する。この際、第3および第4パッド
28はビットライン接触のためのコンタクトホールの外
形率を減らして深いコンタクトホールで発生する不良接
触を防止するために提供される。
【0035】図14Aおよび図14Bはビットライン形
成のためのマスクパターン260を適用して前記ビット
ライン34を形成する工程を示した。第12および第1
3コンタクトホールが形成されている結果物全面に第5
導電層を形成した後、記マスクパターン260を適用
した写真食刻工程を施すことにより前記第12コンタク
トホールを通じて第2伝送トランジスタのドレーン14
と接触する第2ビットライン34および前記第13コン
タクトホールを通じて第1伝送トランジスタのドレーン
と接触する第1ビットライン(図14Bには図示せず)
を形成する。この際、前記マスクパターン260は前記
ワードラインに対して垂直に配置され一つのセルで上、
下位置に配置された前記第12および第13コンタクト
ホールを通じて前記第3および第4パッド28と接続す
るように形成される。
【0036】図15は前記図14AのBB線を切って見
た本発明の方法により製造されたSRAMセルの断面図
を示した。前記図4Bないし図14Bで使われた符号と
同一の符号は同一部分を意味する。本発明で使用される
全ての導電層群は多結晶シリコンとシリサイドを積層し
た形態で形成されるが、これは導電層自体の抵抗および
接触抵抗を最小化するためである(ただし、第5導電層
はアルミニウムなどのような金属を使って形成すること
もある)。
【0037】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の改
変をなし得ることは勿論である。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による半導体
メモリ装置は一つのセル内に2本のワードラインを形成
し、各ワードライン毎に一つずつ伝送トランジスタのゲ
ートを形成することにより、時常数の減少による素子動
作減少を増加させることができ、ワードラインと駆動
ランジスタのゲートを互いに平行に配置して活性領域を
ボックス形で形成することにより活性領域形成のための
工程マージンを増加することができる。
【0039】また、第3導電層にドープされた不純物イ
オンの種類に従って抵抗素子をPMOS薄膜トランジス
タや負荷抵抗で任意に形成出来るので、同一面積および
同一マスクをもってCMOS SRAMや負荷SRAM
を任意に形成出来るのみならず、一つのセル内に他のセ
ルとは互いに共有しない第1一定電源線の接続のための
コンタクトホールが一つのみ形成されるので従来のSR
AMにおいて問題となった電位差によるセル安定度低下
の問題が解決できる。よって、高速化、高集積化および
セル安定化を要する4Mb SRAMおよびそ以上
集積度を有するSRAMに容易に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】PMOS薄膜トランジスタを用いた従来のフル
CMOS SRAMの回路図である。
【図2】各セル領域を表し、 図1に示したSRAMのレ
イアウト図である。
【図3】図3は本発明の実施例によるSRAMセルの3
次元的回路図である。
【図4】図4Aは本発明の実施例による方法に従って順
番にレイアウトされたSRAMセルのレイアウト図、図
4Bは図4AのA−A線を切って見た断面図である。
【図5】図5Aは本発明の実施例による方法に従って順
番にレイアウトされたSRAMセルのレイアウト図、図
5Bは図5AのA−A線を切って見た断面図である。
【図6】図6Aは本発明の実施例による方法に従って順
番にレイアウトされたSRAMセルのレイアウト図、図
6Bは図6AのA−A線を切って見た断面図である。
【図7】図7Aは本発明の実施例による方法に従って順
番にレイアウトされたSRAMセルのレイアウト図、図
7Bは図7AのA−A線を切って見た断面図である。
【図8】図8Aは本発明の実施例による方法に従って順
番にレイアウトされたSRAMセルのレイアウト図、図
8Bは図8AのA−A線を切って見た断面図である。
【図9】図9Aは本発明の実施例による方法に従って順
番にレイアウトされたSRAMセルのレイアウト図、図
9Bは図9AのA−A線を切って見た断面図である。
【図10】図10Aは本発明の実施例による方法に従っ
て順番にレイアウトされたSRAMセルのレイアウト
図、図10Bは図10AのA−A線を切って見た断面図
である。
【図11】図11Aは本発明の実施例による方法に従っ
て順番にレイアウトされたSRAMセルのレイアウト
図、図11Bは図11AのA−A線を切って見た断面図
である。
【図12】図12Aは本発明の実施例による方法に従っ
て順番にレイアウトされたSRAMセルのレイアウト
図、図12Bは図12AのA−A線を切って見た断面図
である。
【図13】図13Aは本発明の実施例による方法に従っ
て順番にレイアウトされたSRAMセルのレイアウト
図、図13Bは図13AのA−A線を切って見た断面図
である。
【図14】図14Aは本発明の実施例による方法に従っ
て順番にレイアウトされたSRAMセルのレイアウト
図、図14Bは図14AのA−A線を切って見た断面図
である。
【図15】図14AのB−B線断面図である。
【符号の説明】
10 半導体基板 12 フィールド酸化膜 14 ドレーン 16、18 ソース 21、22 ゲート 30 第1ノード 31 第2一定電源線 32 第1抵抗素子 33 第2抵抗素子 34 ビットライン 78、80 フォトレジストパターン 100、110、120、130、140、150、1
90、200、210、220、230、240、25
0、260、300 マスクパターン

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1メモリセル、前記第1メモリセルと
    右側に対称に形成される第2メモリセル、前記第2メモ
    リセルと下側に対称に形成される第3メモリセル、およ
    び前記第3メモリセルと左側に対称に形成される第4メ
    モリセルを一つのブロックとしたとき、前記ブロックが
    半導体基板の全体にかけてマトリックス形に形成されセ
    ルアレイを形成する半導体メモリ装置において、 各メモリセル内の上、下側にそれぞれ一つずつ形成され
    横方向に隣あうメモリセルに延長され、セルアレイの一
    部で前記上、下側が連結される形で形成されるワードラ
    インと、前記各メモリセル内に存する上下のワードラインをゲー
    トとして用いて形成され、前記各ワードラインに隣接し
    てその両側に形成されるソース/ドレイン領域よりなる
    第1及び第2伝送トランジスタと、 前記上下のワードラインと平行し、その間に形成される
    第1及び第2ゲート電極と、 前記第1伝送トランジスタのソース領域と不純物領域を
    共有し、前記ゲート電極の一方側に形成されるドレイン
    領域とその他方側のセル中央部位に形成されるソース領
    域を備える第1駆動トランジスタと、 前記第2伝送トランジスタのソース領域と不純物領域を
    共有し、第2ゲート電極の一方側に形成されるドレイン
    領域とその他方側のセル中央部位に形成され、前記第1
    駆動トランジスタのソース領域と不純物領域を共有する
    ソース領域を備える第2駆動トランジスタと、 ボックス形に形成される前記各メモリセルの活性領域
    と、 各メモリセルの中央部に位置し横方向に隣合うメモリセ
    ルと連結されるように形成される第1電源線と、 前記第1電源線と平行する形で形成される第2電源線
    と、 各メモリセル内の両側にそれぞれ一つずつ形成され縦方
    向に隣合うメモリセルに延長されるように形成されるビ
    ットラインとから構成されることを特徴とする半導体メ
    モリ装置。
  2. 【請求項2】 前記ワードラインは第1導電層、前記第
    1電源線は第2導電層、前記第2電源線は第4導電層お
    よび前記ビットラインは第5導電層に形成されることを
    特徴とする請求項1項記載の半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 前記第1電源線は他のセルと共有しない
    コンタクトにより前記セル中央部に形成される前記第1
    及び第2駆動トランジスタのソース領域と接触すること
    を特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  4. 【請求項4】 前記第2電源線を挟んでその両側に前記
    第2電源線と片側が連結されるように一つずつの抵抗素
    子が形成されることを特徴とする請求項1項記載の半導
    体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 前記抵抗素子は前記第2電源線と同一導
    電層に形成されることを特徴とする請求項4項記載の半
    導体メモリ装置。
  6. 【請求項6】 前記抵抗素子はPMOS薄膜トランジス
    タであることを特徴とする請求項4項記載の半導体メモ
    リ装置。
  7. 【請求項7】 前記抵抗素子は負荷抵抗素子であること
    を特徴とする請求項4項記載の半導体メモリ装置。
  8. 【請求項8】 前記ビットラインは前記伝送トランジス
    タのゲートを挟んでその両側に形成されている不純物拡
    散領域のうちセルの外側に形成されている不純物拡散領
    域のうちいずれか一つと連結されることを特徴とする請
    求項1項記載の半導体メモリ装置。
  9. 【請求項9】 二つの伝送トランジスタ、二つの駆動ト
    ランジスタおよび二つの抵抗素子から構成されメモリ
    セルにおいて、 前記二つの駆動トランジスタがセルの内側に形成される
    よう、セル外側のそれぞれに一つずつの伝送トランジス
    タが配置され、 前記二つの伝送トランジスタは2本のワードラインに一
    ずつ形成されるように配置され、 前記二つの駆動トランジスタのゲートは前記ワードライ
    ンに対して平行に配置されて活性領域がボックス形に形
    成され前記第1及び第2駆動トランジスタのソース領域と 接続
    する電源線が各セルの中央部に配置されていることを特
    徴とする半導体メモリ装置。
  10. 【請求項10】 前記2本のワードラインおよび二つの
    駆動トランジスタのゲートは第1導電層に配置され、前
    記電源線は第2導電層に配置されることを特徴とする請
    求項9項記載の半導体メモリ装置。
  11. 【請求項11】 前記2本のワードラインは全体セルア
    レイの一部領域で互いに連結されるよう配置されること
    を特徴とする請求項項記載の半導体メモリ装置。
  12. 【請求項12】 そのゲートは第1ワードラインと接続
    し、そのドレーンは第1ビットラインと接続するNMO
    S第1伝送トランジスタと、 そのゲートは第2ワードラインと接続し、そのドレーン
    は第2ビットラインと接続する第2伝送トランジスタ
    と、 前記第1伝送トランジスタのソースとそのドレーンが接
    続し、そのソースは第1電源線と連結され、そのゲート
    は前記第2伝送トランジスタのソースと接続するNMO
    S第1駆動トランジスタと、 前記第2伝送トランジスタのソースとそのドレーンが接
    続し、そのソースは前記第1電源線と連結され、そのゲ
    ートは前記第1伝送トランジスタのソースと接続するN
    MOS第2駆動トランジスタと、 その片側は前記第1駆動トランジスタのドレーンと接続
    し、その他の側は第2電源線と接続する第1抵抗素子
    と、 その片側は前記第2駆動トランジスタのドレーンと接続
    し、その他の側は第2電源線と接続する第2抵抗素子と
    から構成されメモリセルにおいて、 第1導電層には2本のワードラインと二つの駆動トラン
    ジスタのゲートとが互いに平行に配置され、前記メモリ
    セルの活性領域がボックス形に形成され、第2導電層に
    は第1電源線が配置され、第3導電層には前記第1伝送
    トランジスタのソースと前記第2駆動トランジスタのゲ
    ートとを連結する第1ノード、および前記第2伝送トラ
    ンジスタのソースと前記第1駆動トランジスタのゲート
    とを連結する第2ノードが配置され、第4導電層には第
    2電源線、第1抵抗素子および第2抵抗素子が配置さ
    れ、第5導電層には2本のビットラインが配置されるこ
    とを特徴とする半導体メモリ装置。
  13. 【請求項13】 前記ワードラインをゲートとした伝送
    トランジスタが前記ワードラインのそれぞれに一つずつ
    形成されることを特徴とする請求項12項記載の半導体
    メモリ装置。
  14. 【請求項14】 前記ワードラインは前記二つの駆動ト
    ランジスタのゲートがセルの内側に配置されるようそれ
    ぞれセルの外側に配置されることを特徴とする請求項1
    2項記載の半導体メモリ装置。
  15. 【請求項15】 前記第1電源線はセル中央部を経なが
    ら前記ワードラインとは平行に配置されることを特徴と
    する請求項12項記載の半導体メモリ装置。
  16. 【請求項16】 前記第1電源線は他のセルと共有しな
    いコンタクトにより前記セル中央部に形成され前記二
    つの駆動トランジスタのソース領域と接触することを特
    徴とする請求項15記載の半導体メモリ装置。
  17. 【請求項17】 前記第1ノードは前記第2ノードと平
    行に配置されることを特徴とする請求項12記載の半導
    体メモリ装置。
  18. 【請求項18】 前記第電源線はセル中央部を通り、
    前記第1電源線と平行に配置されることを特徴とする請
    求項12記載の半導体メモリ装置。
  19. 【請求項19】 前記第1電源線はセル中央部に形成さ
    れ前記二つの駆動トランジスタのソース領域と接触する
    ことを特徴とする請求項18項記載の半導体メモリ装
    置。
  20. 【請求項20】 半導体基板に活性領域を形成する工程
    と、 前記活性領域が形成されている半導体基板上に第1導電
    層と絶縁層を積層した後、第1伝送トランジスタのゲー
    トとして用いられる第1ワードライン、第2伝送トラン
    ジスタのゲートとして用いられる第2ワードライン、お
    よび第1および第2駆動トランジスタのゲートをパター
    ニングする工程と、 前記第1および第2ワードライン、前記第1および第2
    駆動トランジスタのゲートをマスクとして結果物全面に
    不純物イオンをドープすることにより前記活性領域に所
    定の不純物拡散領域群を形成する工程と、 結果物全面に絶縁物質を塗布した後異方正食刻するこ
    とにより前記第1および第2ワードライン、および前記
    第1および第2伝送トランジスタのゲート側壁にスペー
    サを形成する工程と、 結果物全面に第1絶縁層を形成する工程、前記第1ワー
    ドライン、第2ワードライン、第1駆動トランジスタの
    ゲートおよび第2駆動トランジスタのゲート間に形成さ
    れている前記第1絶縁層を除去することにより第1駆動
    トランジスタのゲートと第2駆動トランジスタのゲート
    間には第1コンタクトホール、第1ワードラインと第1
    駆動トランジスタのゲート間には第2コンタクトホー
    ル、第2ワードラインと第2駆動トランジスタのゲート
    間には第3コンタクトホール、第1ワードラインの片側
    には第4コンタクトホール、および第2ワードラインの
    片側には第5コンタクトホールを形成する工程と、 結果物全面に第2導電層を形成した後、前記第1コンタ
    クトホールと連結される第1電源線、前記第2コンタク
    トホールと連結される第1パッド、前記第3コンタクト
    ホールと連結される第2パッド、前記第4コンタクトホ
    ールと連結される第3パッド、および前記第5コンタク
    トホールと連結される第4パッドをパターニングする工
    程と、 結果物全面に第2絶縁層を形成する工程と、 前記第1および第2パッド上に形成されている前記第2
    絶縁層、前記第1および第2駆動トランジスタのゲート
    上に形成されている前記絶縁層、第1および第2絶縁層
    を部分的に取り除くことにより第6、7,8および9コ
    ンタクトホールを形成する工程と、 結果物全面に第3導電層を形成した後、前記第6と第9
    コンタクトホール、および前記第7と第8コンタクトホ
    ールが連結されるようパターニングすることにより、前
    記第1駆動トランジスタのゲートと第2駆動トランジス
    タの片側不純物拡散領域を連結する第1ノード、および
    前記第2駆動トランジスタのゲートと第1駆動トランジ
    スタの片側不純物拡散領域を連結する第2ノードを形成
    する工程と、 結果物全面に第3絶縁層を形成する工程と、 前記第1および第2ノード上に形成されている前記第3
    絶縁層を部分的に取り除くことにより、第10および第
    11コンタクトホールを形成する工程と、 結果物全面に第4導電層を形成した後パターニングする
    ことにより前記第1駆動トランジスタのゲートと第2駆
    動トランジスタのゲート間を経る第2電源線、および片
    側は前記第2電源線と連結され他の側は前記第10およ
    び第11コンタクトホールと連結されるよう第1および
    第2抵抗素子を形成する工程と、 結果物全面に第4絶縁層を形成する工程と、 前記第3および第4パッド上に形成されている前記第
    2、第3および第4絶縁層を部分的に取り除くことによ
    り、第12コンタクトホールおよび第13コンタクトホ
    ールを形成する工程と、 結果物全面に第5導電層を形成したのちパターニングす
    ることにより、前記第3パッドと連結される第1ビット
    ライン、および第4パッドと連結される第2ビットライ
    ンを形成する工程からなることを特徴とする半導体メモ
    リ装置の製造方法。
JP4307142A 1991-11-18 1992-11-17 半導体メモリ装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3027271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1991P20526 1991-11-18
KR1019910020526A KR940009607B1 (ko) 1991-11-18 1991-11-18 반도체 메모리장치 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05218354A JPH05218354A (ja) 1993-08-27
JP3027271B2 true JP3027271B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=19323010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4307142A Expired - Fee Related JP3027271B2 (ja) 1991-11-18 1992-11-17 半導体メモリ装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3027271B2 (ja)
KR (1) KR940009607B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6054028A (en) * 1996-06-07 2000-04-25 Raychem Corporation Ignition cables
JP2011008858A (ja) 2009-06-25 2011-01-13 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03234056A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03234056A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR930011230A (ko) 1993-06-24
KR940009607B1 (ko) 1994-10-15
JPH05218354A (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE47159E1 (en) Memory cell
JP3957013B2 (ja) スタティックランダムアクセスメモリ装置
JP3241106B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置及びその製造方法
US6005296A (en) Layout for SRAM structure
JP4375598B2 (ja) フルcmos sramセル
KR100305922B1 (ko) 씨모오스스테이틱랜덤액세스메모리장치
US20070108491A1 (en) Semiconductor memory device having high electrical performance and mask and photolithography friendliness
JP3623806B2 (ja) 半導体メモリ装置およびその製造方法
JP2638487B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3854749B2 (ja) Sram用のスタティックセル
JPH11204662A (ja) Sram装置およびその製造方法
JPH04275457A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07202017A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2003023108A (ja) 増加されたアラインメントマージンを有する自己整列コンタクトパッドを具備した集積回路デバイス及びその製造方法
JP3027271B2 (ja) 半導体メモリ装置およびその製造方法
JP3539705B2 (ja) 半導体記憶装置
KR19990075176A (ko) 실리콘-온 인슐레이터 구조를 이용한 반도체 메모리 장치 및 그제조 방법
JPH08125137A (ja) 半導体記憶装置
JPH08274275A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR950011648B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
KR950013902B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
JPWO2007063988A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100190034B1 (ko) 스태틱 랜덤 억세스 메모리장치
KR960014972B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
JPH08340088A (ja) ダイナミック型メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees